• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00010000-binsider-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00010000-binsider-bus_all




記事によると
・バブル期入社世代をターゲットにしたリストラが相次いでいる。決まって対象になるのは、50歳前後の中高年である。

だが、少子化の進行で若年労働力の減少による人手不足が顕在化しているのになぜ人員削減なのか、なぜ中高年を対象とするのか。

2017年、50歳以上を対象に300人のリストラを実施した精密機器メーカーの人事担当役員(50代後半)はこう語る。

・「新規事業を含めた新しい分野に挑戦していく方針を掲げていますが、50歳を過ぎた社員が新しい価値を生み出すとは思えません。40代以上の社員が半数を占めるが、4年後には50代以上が30%を占めます。今のうちに人口構成を正し、後輩世代に活躍の場を与えるなど新陳代謝を促いたい。
加えてこれまで長く年功的賃金が続いてきたことで50歳以上は非管理職でも賃金が高い。残業代込みで年収900万円を超える社員も多くいます。この状態を続けていけば会社の体力が耐えられなくなるという不安もあります

・要約すれば、
1,50代以上の社員は概して仕事への意欲が足りない
2,人口構成の修正
3,コスト削減効果

の3つが中高年をターゲットにした理由だ。




このショッキングな社員側のコメントに批判が殺到!!
「50歳で使い捨てか」などなど


















この記事への他の反応


一見良いようにみえるけど、
こういう考え方だと若手社員のやる気は起きない。
自分が同じ歳になったら同じ扱いされるって思うから。


いつも思うけどバブル世代を入社時期で判断するべきではないと思う
今の60歳位の人で、バブルを謳歌した人も沢山いる訳だしね


優しい会社です。ちゃんと戦力外通告で辞めさせてくれる。
ひどい仕事を押し付けて、ボロボロのボロ雑巾みたいな扱いをして、
自主退社に追い込むよりましですね。


ポンコツ管理職の賃金が高く、技術者、実務者の賃金が安い
日本の賃金体制がおかしいのでは?


これからの社員は出世もないし、給料も上がらないということ。

【日本 使い捨て社会】
つまりこの記事は「50歳で定年にすべし」と言っているだけでは?


超ブラック~笑👍

「社員」というのがミソで、
役員なら50歳過ぎても大丈夫というありがたーいお話である。😅









50過ぎは産廃言うなら
「役員」にも適用したら?
日本の社会人つれーわ…




【PS4】ファークライ5
【PS4】ファークライ5
posted with amazlet at 18.04.09
ユービーアイソフト株式会社 (2018-03-29)
売り上げランキング: 1





コメント(383件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:41▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:41▼返信
いいよ事実だし
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:41▼返信
創作鑑定士これにどう答えるの?
JINでも一コメ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:41▼返信
こち亀にこんな話あったな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:41▼返信
パパパパパッドでFPSwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:42▼返信
安楽死合法にしないと世紀末になるぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:42▼返信
経営者の無能を従業員のせいにするな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:43▼返信
WD「そのとおり」
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:44▼返信
当然50歳以上の役員も全員クビだよな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:44▼返信
「社員の3分の一を若手にしたら問題が片付く」
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:44▼返信
次は自分だと思うと
怖いよね
ローンとかどうすんだろう・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:44▼返信
ここで吠えてるニートじゃあるまいし世代で括ってる時点でうそ臭い

13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:45▼返信
むしろ現在40代の中堅層のやる気が無くなるだろう。
あと20年近く働けると思ってたら10年で切られるんだぜ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:45▼返信
は?なに激怒してんの?普通に老害なんだけどね。何時も王さま面してんじゃねぇよカスw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:45▼返信
アフィは働いてもいないけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:45▼返信
知恵のついたオッサンより容易く洗脳されるはちま民みたいなやつらを雇った方が扱い奴もんなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:46▼返信
改革ってこういうことだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:46▼返信
だってこの世代のせいで業績が悪くなってるんだろ
殺せ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:47▼返信
50代ならちょっと早めの定年だと思えばいいじゃん、割り増し退職金ももらえるし
55で定年になる会社増えたぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:47▼返信
巨人も村田切ったしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:47▼返信
再就職が見込めない年齢になってからポイとか
年金貰えるようになるまで何年あると思ってんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:48▼返信
50代の高い賃金カットして給与下げて新規を雇って人件費抑えるてのが本音だろうな。
100歩譲って65歳定年までの退職金を今出すなら納得する人も出てくるけど、そんなわけ無いわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:49▼返信
事実かもしれないが自分たちがやられると考えてみろ
50で放りだされたらホモビにでるしか道がない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:49▼返信
ちまきはなんで戻したの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:49▼返信
50を超えたらさぁ、自分の本当に目指したい、やってみたいこと、それが勤めている企業に幸せに繋がる事を考えると思うんです。

ただ朝起きて帰ってくるのではなく50才ならではの生き甲斐に向けて再チャレンジするお年頃だと思います。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:50▼返信
切ってる役員も50代じゃねーか
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:50▼返信
至極当然の結果。

バブル期の連中なんざ「終身雇用」「年功序列」という都市伝説を信じて怠惰してきた連中だ。
要するに、「しがみついて歳食えばいい待遇でずっと居られる」って寸法だ。
そんなもん冷静に考えればあるワケねえだろ。 給与はどこから発生すると思ってるんだ?
いつまでもスキルアップを怠惰しない奴は辞めたあとも雇用は有る。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:50▼返信
用済みになったら切り捨てるということだよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:52▼返信
>>22
それやろうな。
50代一人切れば若いの2、3人雇えるし。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:52▼返信
一番給料が高いのは役員幹部。そっちも切り捨ててどうぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:53▼返信
>>10
それでお前が経営してた会社ガッタガタになったなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:53▼返信
今の20代の若者も50代になったら
会社にお前は老害社員だから消えろとポイ捨てされる未来になるという事や
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:53▼返信
全社員にたいして、50になったらリストラいくでえ、って宣言するとか、すげえ強気な戦略だな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:54▼返信
>リストラは経営者が無能の証。そろそろ気づいたらいいのに社会。

具体的に何も言えてないのに声だけでかい能無し系若者
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:54▼返信
20代だが問題のツイートにぶら下がってるリプを見た感じ、言い訳の理論武装したおっさんどもが多いからあながちリストラは間違いじゃないかもな。今時の若者は終身雇用を信じてないからスキルつけてここで働けないなて思ったらバンバン転職するぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:55▼返信
正社員の定年が50歳か・・・
韓国みたいになってきたな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:55▼返信
批判殺到の意味がわからん
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:55▼返信
実際問題、能力的には30~40代くらいで給料が最も高くなるようにするのが自然だと思うがな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:56▼返信
900万の50代一人より450万の20代二人のほうがいいっていう単純な計算だろ
年功的賃金のせいであってこの制度があるから
個人としてはローンは組みやすいなどのメリットはあるが
全体としては生産量は上がりにくいっていうデメリットがある
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:56▼返信
>>32
そういう想像力も働かんで「いいぞーwやれやれーw」って言ってる連中w
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:56▼返信
>>24.さーなんでやろな。本人の落としも知らんし
俺もよーわからんわ。ゴリ押し就活させとんのちゃう。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:56▼返信
結局正社員制度なんか意味ないから廃止しろよ
人生100年設計の時代だぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:56▼返信
単純に、賃金が高い社員を切りたいってだけで、新しい価値を産まないってのは建前だろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:56▼返信
奴隷期間が短くなるゾ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:56▼返信
ただの口実
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:56▼返信
政治家もぶった切れば良いのに。
寝てるだけの奴とか下らない野次しか飛ばさない奴とか。
年代問わずに
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:56▼返信
楽して入社して甘い蜜吸い続けた罰
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:57▼返信
お前らも50歳で切られるってことだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:57▼返信
管理職以外だろうから当然だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:57▼返信
日本の正社員制度なんか単なる身分保障制度でしかないし
総公務員状態でしょ
そりゃ生産性上がらんわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:57▼返信
人口分布的にこの世代や近い世代が最も多いからね
そりゃ明日は我が身かもしれないと思う人たちは批判するだろうし声も多くなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:58▼返信
>>48
むしろこんなやつら50まで生き残れるか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:58▼返信
まあ、会社は存続し続けなければ意味が無いからな。
会社を存続し、従業員を生かしていくには仕方のないことだ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:58▼返信
>>35
どんだけスキルアップしようが、若くて同じスキル持ってるのがおれば
年寄りの高給取りは自動的に切られるってことだぞw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:58▼返信
>>43
つまり今の若い社員の給料も将来上がらないという事だろうね
社員への賃金は無駄な投資と考えているからこういう発想になるんだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:58▼返信
ますます結婚とか子育てとか、金持ちしかできなくなるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:59▼返信
日本は雇用主と労働者って関係じゃなく
保護者と被保護者って関係なんだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:59▼返信
バブル世代が使えないだけだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:59▼返信
使えない奴を切る分にはいいだろ
もちろん役員も同じようにやらんとダメだけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 13:59▼返信
給与上がらないのも企業が社会保障費の負担しまくってるからだよ
日本の労働者なんか世界一甘やかされている
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:00▼返信
>>51
今の50代以下全員が対象だぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:00▼返信
まぁ小売は若い層が主戦力だしね
こないだバイト行った会社も若い人に給料回ってなくて社員が辞めていってるみたいだった
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:00▼返信
...えっ?50.60超えても働いている人も現役でおんのに争いに
巻き込むんか?あほちゃう...そんなに老害勢嫌いなんはちまさん。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:00▼返信
どの世代も使えない
みんな正社員制度で守って欲しいってだけの思考停止した奴ばかり
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:01▼返信
>>60
労働生産性が低いんだからそれは無い
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:01▼返信
>>51
>明日は我が身かもしれないと思う人たち

働いてる人にとっては明日は我が身の話なんだがw
これで「俺には関係ないしw」って言えるのは使う方の奴か無職だけやんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:01▼返信
どこが景気いいの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:01▼返信
>>66
生産性が低いのに保護されてんだから甘やかされてんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:02▼返信
まともに働いている人には朗報でしょ
企業に身分保障してもらいたいだけの奴には悲報なだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:02▼返信
こうなるとローン組んで家やマンション買うなんて冒険する人間はどんどんいなくなりそうだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:02▼返信
これをやるとその家庭や子供も巻き添えになるし、社会全体で価値を下げ続けるだけだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:03▼返信
正社員制度を維持すると結局みんな貧乏になるだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:03▼返信
>>67
主に経営者側の景気が良いんだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:03▼返信
生産性低いってみなされてリストラされるならしょうがないと思うけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:04▼返信
韓国もこんな感じだけど、こうなるととたんに経済落ち込むからね。
結局経営者側が金払いたくない、賃金下げたいってことの言い訳に使ってるだけ。
この国にはちゃんとした労組(馬鹿みたいな活動しない、労働問題にまじめに取り組む組織)が必要。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:04▼返信
人事担当役員(50代後半)
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:04▼返信
>>67
知らないの?
退職金かなり払うことになるんだよ?景気いいじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:04▼返信
価値を創造できる50代がたくさんいたら、その会社はものすごく発展するか、その時役職者の無能者に嫌われて棄てられるだけだろう。韓国や中国が新しい世代のトップが多数生まれていたのに、日本は無能がはびこっておいて行かれる一方。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:04▼返信
>>72
ではみんな契約社員の方がいいの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:04▼返信
やる気は若い方がやる気ないだろwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:04▼返信
役員のほうがふんぞり返ってるだけで使えんやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:04▼返信
景気の良さより社会保障費の負担の増大がデカいからな
企業の社会保障費の負担を無くした方が良い
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:04▼返信
誰しも歳取ったら若い時と同じ様に働くのは無理よ。会社の経営に係る役職なら年取った後も
今までの人脈で利益を生み出す事が出来るかも知れないが、経営者だけで会社は動かせない
その他の役職をこなす人材だって必要だ。役職によっては若い時だけ使われて年取ったら捨てられる、
こんな事をしている会社では若い世代の人達だって将来のリスクを考えて働きたくないだろうね。

84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:05▼返信
すげーな これから年金は80まで支給されなくなるとか言われてんのに
リーマンは40代には再就職先探さなきゃね
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:05▼返信
契約社員の方がいいよ
実際そっちの方が生産性高いという結果が出てる
正社員制度なんか公務員と変わらないよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:05▼返信
同じ会社にずっといるという意味のない発想をまずやめようよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:06▼返信
この50代のせいで、うちら30代後半から40代前半の人たちは「人が余ってるから」とろくな仕事にありつけず、正社員になれても役職ももらえず、こいつらが高給貰い続けてるせいで給料も上がらないままこの年齢になってんだぞ。関係ない奴は正義面して偉そうに批判するけどさぁ、うちらの世代が不幸な理由の大半がこのバブル入社したこいつらにあるから、憎悪の感情しかないわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:06▼返信
リストラまで行くとやりすぎという批判は出るだろ
能力給で考えて給料下げるとかならいいんじゃねーの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:06▼返信
伊勢丹の50代は高すぎたァーーー
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:06▼返信
なんの能力のない無能社員がいつまでもいるほうが問題だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:06▼返信
結局日本人は何か大きな物に守られるという事しか認めないんだよな
その制度の維持のためにみんな貧乏になるという
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:07▼返信
正社員制度なんか絶対廃止した方がみんな幸せだし
労働環境も良くなるんだが
日本人には理解できないから無理だろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:08▼返信
>>86
同じ会社にずっといないと賃金が初期リセットされる現状を鑑みろや
社会構造を個人の責任に転嫁する「ジコセキニンガー」で国滅ぼしかけてんの
理解しろカス
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:08▼返信
若い人はもっと待遇悪いししゃあない
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:09▼返信
>>94
それも無能をクビにできない正社員制度のせいだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:09▼返信
自己責任とか言ってるけど
実際は責任を放棄してもクビにならない正社員制度を求めているのは日本人だよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:09▼返信
そら今の50代を冷遇するってことは
今の20代の30年後を冷遇するってのと同じだからな
こんなん若者からも称賛されるわけねーだろっていう
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:10▼返信
うーんwこれは自己責任だろw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:10▼返信
役員クラス以上のジジイは対象外とかだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:10▼返信
正社員制度が国を滅ぼしかけているけどな
日本人は理解できないだろうけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:10▼返信
称賛できない若者は頭が悪いってだけでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:11▼返信
>>95
だからといっても派遣、契約社員のほうが無能は多い
無能を首にできる正社員制度があればいいんだけどね
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:11▼返信
50歳まで働かせてもらったら使い捨てじゃないだろ
若者なら使い捨てOKなのかよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:11▼返信
価値を見出されてる基軸になってる部分を担当してるんだろうから下手にいじると会社自体が沈みそうだけれど
今の若い人はすぐやめちゃうから先のない社員を雇っておいたほうがいいと思うがね
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:11▼返信
日本の労働者は何もしなくても金は貰えるからな
実際ほとんどの労働者はボケーっと過ごしているだけだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:11▼返信
>>100
安心しろお前みたいなのは上にいけないから
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:12▼返信
>>102
気のせい
それこそ50代以上の無能正社員の方が遥かに多いと思うよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:12▼返信
実際、役職にも就いていない50過ぎの奴等は必要ないだろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:12▼返信
>>102
まず日本の無能経営陣を置き換えないと
そんな恐ろしい制度は導入できませんが
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:13▼返信
>>107
お前も推測じゃねえかよ
アホか
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:13▼返信
有能経営者ならとっくに正社員制度には反対するでしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:13▼返信
社員が有能か無能かは誰が判断すんの? 人事部?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:13▼返信
だいたい事実だけれど
それをやると新しいことを生み出す人たちも入ってこないだけだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:14▼返信
雇用なんか流動化させるのが正解だけどね
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:14▼返信
>>113
そんな訳ないだろ
そんな人間ならそれこそ色んなところへ渡って行くと思うけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:15▼返信
実力主義ってわかるようにしてるなら別にいいともうけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:15▼返信
>>108
今の若い層は出世願望が驚くほど低いので
よほど貧乏くじ引いたやつか意識高い系をこじらせたあほ以外は
無役で定年迎えると思うがね
てかこのブラック国家で中間管理職とか
自殺志願以外の何物でもないな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:15▼返信
>>111
有能経営者なら正社員制度でも普通に利益出せるんじゃないのかね?
何せ有能な経営者だし
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:15▼返信
コメ欄を見ても日本人はダメだよなぁ
後半世紀以上経たないと良くならないだろう
10年代生まれが定年になるころに社会は変わりそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:16▼返信
完 全 無 能 国 家
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:16▼返信
>>118
無理でしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:16▼返信
>>112
それを判断する無能がすでにバブル世代に侵食されているというのになあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:16▼返信
国家は悪くない国民がそうなる事を求めているだけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:16▼返信
※77
それはな自分の寿命がわかってたらの話しだないくら退職金が高くてもだな病院もすれば事故や災害にあうし人間いつ死ぬか判らない以上は収入は絶対必要なんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:17▼返信
人手不足だからこそそいつ首にして
その給料で新人2.3人雇えるわな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:17▼返信
正社員制度なんかさっさとやめたらいいのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:17▼返信
んん~自己責任w
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:18▼返信
50代過ぎると定年と退職金の事を考え出して、老後の未来を考えるのに忙しいのです…。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:18▼返信
若者からしたら たくさん公共事業で借金して お金が世間にも周り バブルで良い目見た世代なんだから 多少は自分ら若い世代にもターンが回ってきてもいいと思う
若者は年金も これから更に絶望なんだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:18▼返信
50代を切り捨てではなく、バブル時代経験者を切るってことでしょ。
ある意味一番ダメな時代を経験していて
現在とのギャップをいつまでも埋められず使い物にならない
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:18▼返信
バブル入社の世代は景気悪化した時真っ先にクビにするようチェックついてたって話聞いたの思い出した
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:18▼返信
正社員じゃない無能アホが連投してるなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:18▼返信
これみてここに入ろうとする優秀なやついなくなるだろw
今度は40台にさげていくはずだし、なんだかんだ言い訳いって賃金さげたいだけだしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:18▼返信
124だが訂正
病院→×
病気→○
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:18▼返信
日本人は正社員制度という身分保障のために拘束時間を引き換えにしているだけだよな
労働問題なんか自己申告制だけど身分保障と天秤に掛けて黙っているだけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:19▼返信
でも氷河期世代も完全にゴミだぞ
お前らの事だけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:19▼返信
ああ、三越伊勢丹のことか。
普通にそこで働いてたからわかるが
そこ派遣が92パーセント以上を占めてるからな。
社員に見える化粧品のねーちゃんも全部派遣ばっかり。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:19▼返信
>>130
つまりお前の父ちゃんと母ちゃんももうすぐ無職という事か
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:20▼返信
優秀な奴は正社員制度で身分保障なんか考えないでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:20▼返信
派遣法改正した時に正社員制度も無くしておくべきだった
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:21▼返信
ほんと日本人って企業から甘やかされてるよな
世界で落ちぶれるのも当然と言える
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:21▼返信
2020年問題とか2025年問題に向けて
退職金を払わないための準備だろ
内部留保は貯めるけどな!
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:21▼返信
>>132
安定のニホンガーだしパヨクだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:22▼返信
>>139
今の大卒予定者だって必死に就職活動して正社員に拘っているのにか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:22▼返信
まぁもらっている給料に相応しい仕事ができないならそうなるよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:22▼返信
無能にまで正社員制度で保護なんかやってんの日本と韓国だけだけどな
韓国もグローバル企業はとっくに廃止してるし
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:23▼返信
歳取ったら新しいことしない代わりに蓄積してきたコネ駆使して仕事取ってくるもんだろ
技術もない仕事も取ってこれないってんならそりゃあクビ切られるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:23▼返信
日本の大卒の何が優秀なんだ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:23▼返信
馬鹿の一つ覚えみたいに正社員制度言ってる奴いるけど
具体的にどうすればいいか言えよ
壊すだけなんて馬鹿でも出来るんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:24▼返信
>>146
あそこはサムソンと現代くらいしかグローバル企業が存在していないんだけど?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:24▼返信

海外だと年齢差別にも厳しいんだけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:24▼返信
日本人の大半は貰ってる給与以下の働きでしょ
サービス業の生産性は米国の半分以下という調査結果が昨日ニュースになっていたね
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:24▼返信
>>146
外資企業にも大勢切られて終わってるしな
あっちは人で国が終わってるとこだから別の問題
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:25▼返信
成果を出したと評価された人が役員までに出世しているんであって
50まで目立ったことが出来なかった人がそれと同じ待遇を期待ってのはお門違いだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:25▼返信
>>149
もうアベ辞めろと騒いでいるパヨクと変わんないよな
後先考えずにとりあえず無くすべきとか吠えてる
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:26▼返信
正社員制度を無くすと人生終わりみたいなアホみたいな発想は何処から出てくるんだ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:26▼返信
使い捨てにしやすい外国人に置き換えるってか?
純日本人がこの先増えることは10000%無いからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:27▼返信
使い捨てに出来ない無能を会社に置いておく意味の方がよく分からないけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:28▼返信
正社員とか言う片栗粉みたいな爆弾
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:28▼返信
解雇規制の撤廃なんか20年遅いわ
結局みんな貧乏になった
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:28▼返信
>>156
今の日本見て
それが分からないならただのバカお前はw
使い捨ての駒程度にしか思ってない
今の日本の経営陣に甘い飴玉くれてやっても駄目だってのになあw
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:28▼返信
技術職の人材流出と同じ道になってるな
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:29▼返信
正社員制度のせいで雇用のミスマッチも解消されないんだよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:29▼返信
若くバリバリに働いてた頃は低い給料で、50歳過ぎてやっと人並みの給料になったと思ったらリストラ
役員はクビにした社員から恨まれて当然だわこんなん
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:29▼返信
>>154
正論は無能中年に響くからやめてw
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:29▼返信
使い捨ての駒で当然でしょ
会社に人生の面倒を見てもらえると思ってんのか?
アホか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:29▼返信
総ブラック国家に翻意
労働者を自由に解雇できる権利なんか与えたら
おわりだな
ただでさえ次世代が生まれなくなって斜陽国家まっしぐらなのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:30▼返信
実際は東芝やシャープみたいに無能社員じゃなくて無能経営者が会社を赤字にするんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:30▼返信
>>167
正社員制度という身分保障のためにブラックを受け入れているのは国民なんだが
そんな講座も理解できないのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:31▼返信
給料高くて無能なんだからそらいらんわな
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:31▼返信
>>154
役員なんてコネか親族かでほとんど埋まるのに何言ってんだよ
お前みたいなどこの馬の骨でも努力したら役員になれるとでも?夢見んなよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:31▼返信
ちゃんと理由があれば自由に解雇できて良いし
自由に辞めたら良いんだよ
そして自由に仕事をしたらよい
それらを全部否定して意味のない身分保障を求めているのが日本人
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:32▼返信
新しい仕組みや機械とかを覚えれないのに口だけはいっちょまえにやかましいのは確か
年下上司にあんな若造に使われたくねーとか言っちゃう
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:32▼返信
頭数揃えた方が儲かるなら居てくださいって頭下げて働かせるだろうさ
居てもらって「金を生まない・邪魔になる」

不要と言ってくる相手にしがみつかないで転職考えればよいだけの話しでは
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:32▼返信
>「社員」というのがミソで、
>役員なら50歳過ぎても大丈夫というありがたーいお話である
そりゃ実績あるから役員なんだから当然だろ
漫画やドラマみたいに役員は全員不正でのし上がったんだとか思ってるのかね
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:33▼返信
でも、世のほとんどが切られる側の人間だろ
ココの人らはみんな優秀なんだなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:33▼返信
日本は失業率低すぎで気持ち悪い
正社員制度が無くてこの失業率なら良いけど
この労働環境なのに失業率は低いんだから
気持ち悪いの一言
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:33▼返信
一部を全体に当てはめるのがパヨク
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:33▼返信
>>169
労働者を使い捨てにする思想に蔓延したカスが上にいる間は
解雇制度の自由化なんてありえないんだけど
馬鹿かな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:33▼返信
こっちから会社も切れば良いだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:33▼返信
まあバブル世代は無能も雇ってた時代やろ
しゃあないんじゃね
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:34▼返信
>>176
みんな黙るからやめなさいw
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:34▼返信
>>176
切られる側でも切られにくいだけな
そういう意味で日本は安定
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:34▼返信
バブル関係なく50代以上で新しい価値生み出せる人間なんて、よほどの天才じゃないと無理でしょ
子供が高校大学くらいの時に、リストラするとか畜生だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:34▼返信
この世代、一番多いからね
で、今一番給料が高い年代
色々理由付けて切りたいだけですな

186.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:35▼返信
会社のせいでもあるが大した生産性も無いのに年収900万とか意味もなく年功序列で給料上がっていく制度なら仕方ないだろ
ここまでやるなら同時に給料も評価制にしないと数年毎に同じことやるはめになるぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:35▼返信
>>179
クビにできないんだから使い潰すでしょ
労働者は身分保障のために酷い扱いしても我慢するし
正社員制度の身分保障のために我慢してんでしょ
良かったね
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:35▼返信
上の世代の首切り見て頑張る気起きるわけない
自分も同じ歳になったら首切られるだろうから他社行くわってなるだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:35▼返信
そりゃどんな扱いしても辞めないんだから
使い捨てになるだろ
正社員制度と引き換えにみんな受け入れているだけ
さっきからそう言ってる
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:36▼返信
だから他社に行けばいいじゃん
なんで滅私奉公で一生仕えるみたいなノリなの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:37▼返信
50代でのリストラが一般化したら次は40代でのリストラになる
こりゃ男も女も結婚や出産して育児するひまなんて完全に無さそうだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:37▼返信
正社員制度で思考停止していても身分保障される時点で頑張る理由も無いんだけどね
公務員が頑張らないのと同じ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:37▼返信
>>185
切ってる側もバブルのくせに理由つけていくらでも切れるからな
実際の理由がなんだとしても批判するのは正解だわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:37▼返信
まぁ、この世代の人たちに犠牲になってもらってスリム化してもらわないとね
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:38▼返信
その世代は成長を見込むのは厳しいから既にその時までに築いたもので評価されるのは当たり前では?
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:38▼返信
氷河期世代までは犠牲にしよう
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:38▼返信
>>190
40~60代でまともな働き口がある訳無い
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:39▼返信
まぁ日本人は大人になっても被保護者側でいたいって事なのかね
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:39▼返信
まともな働き口ってなに?
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:40▼返信
>>187
使いつぶしじゃねえよ使い捨てるって言ってんだよ
非正規外国人に置き換えて使い捨てまくってる現状で
正社員まで使い捨て推奨ってかw日本滅びるなこりゃw
そんなに解雇制度広げたいなら経営陣に何らかの首輪つけないと無理だが
経団連とべったりな自民じゃ無理だなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:40▼返信
ふつうにかわいそうよりヤバいだろ
首が回らなくて死ぬぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:41▼返信
役員を辞めさせろよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:41▼返信
このコメ欄の反応が平均的日本人の反応だろうな
なんつーか残念すぎる
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:41▼返信
>>189
無能の経営層をまず切らないとなw
お前みたいなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:42▼返信
>>200
日本の心配より自分の心配したほうがいいよお前
さっさと日本から出ていけばいいのに
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:42▼返信
>>199
とりあえず家賃払って光熱費払って税金払って
飯もちゃんと食えるくらいの給料の出る場所がまともな働き口
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:42▼返信
自分に年収900万の価値があると思うならさっさと転職しろ
無いと思うならクビを切られて当然だろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:42▼返信
>>203
誰だお前?
日本人じゃないなら消えとけ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:43▼返信
今は若くても誰でも50代になるんだから
頑張ってもどうせリストラされると思うと若いうちでもそんなに頑張れなくなるんじゃね?
適当な仕事しかしなくなって仕事の質も落ちそうだが
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:43▼返信
バブル世代はゆとり以上にゴミ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:45▼返信
900万貰えてるクラスの会社なら切りたいだろうな
そんなとこほぼないだろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:45▼返信
>>207
その理屈だと50代まで1つの会社で社員続けている人がもういなくなってしまうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:45▼返信
>>209
ほんと残った社員はどういう気持ちなんだろうな
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:46▼返信
使い捨てするような会社に誰が望んでいくんやw
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:46▼返信
>>205
はいはい
出た出たw顔真っ赤ってやつ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:47▼返信
>>213
だんだん病んで休職する40代社員が増えていきそうだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:48▼返信
将来性が担保できないから
結婚も消費もしない
ガンガン人口減って衰退への道たどってるんだけど
襟正すべきはまず国であり経営者だな
労働者ではない
順序を間違えるなよ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:48▼返信
今まで支えてきた社員を摩耗と同時に切り捨てる使い捨て
もっと若い段階で使い捨てにされる消耗品
今の会社経営者は社員を人間として見ていない

そして(とても家庭を持てずに)少子化&精神肉体を壊された挙げ句年寄りいらねと雇用機会も奪われ労働不可能になる元真面目に働いていた人の無職化で労働力の減少が止まらない
でも会社は「人手が足りない!」…キチガイです
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:48▼返信
「生産性がない人を切り捨てる」これは有かとは思うが
「賃金高いから切り捨てる」は
「この会社で今後の給料は上がらないと思え」という宣告だと捉える
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:49▼返信
>>215
また顔真っ赤になったお前の自己紹介はどうでもいい
さっさと日本から出て行けー!!!
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:49▼返信
残念でもないし当然
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:49▼返信
給料が高くなったら捨てる

つまり安い社員を使い捨てってことでしょう
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:49▼返信
役員と社員は同じ土俵にいないってことくらいわかってくれよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:50▼返信
こんな情報を見てるんだから
そりゃ新入社員は自分の時間が一番大事だし、会社への思いなんかないし
将来見えないんだから結婚もしないわなぁ

225.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:50▼返信
>>209
例えば任天堂ハード向けのゲームを開発しろと命令されたら
外国のプログラマーはキャリアとして認められない仕事だからといって転職してしまう
評価が待遇に直結すれば普通の人はもっと頑張るようになるんだわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:50▼返信
年齢関係なく給料が高くなったら切り捨てでしょう
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:50▼返信
政治家こそまさにこれなんだが
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:52▼返信
今の50代の社員が給料高い癖に使えないって話だろ
次の世代は別かもしれないな。安いか使えるか
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:52▼返信
切ったのはよっぽどのことがあるんだろうな
派遣会社でもないとないことだわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:53▼返信
雇用の流動化ってこういう事だよなー
年金まで15年あるし再就職とかどうすんだろ
怖や怖や
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:53▼返信
>>220
やっべwww
笑えるw
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:53▼返信
今の50代の、バブル時期に大量採用した大企業の高給取りだけの話だろ
大抵はどこも低賃金で若手不足でひーひー言ってる
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:53▼返信
こんなので切られる奴とか相当の無能社員だったんだろうな
年功序列とかいう池沼でも偉そうにできる制度がポンコツ産んだ原因なんだよ
おとなしく切られて身分相応の場所に就くんだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:54▼返信
定年が延びることが如何にわるいかってのがあらわれてる
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:54▼返信
>>231
いつも日本に甘えて出ていけないもんな口だけパヨクの無能のお前らw
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:55▼返信
賃金リセット制度のままじゃ
転職とかできねえしな
労働者の責任ではない
経営側の思考の問題
ここの連中は切られる側で転職したら賃金リセット不可避の側のくせに
正社員制度が悪だとか転職がどうとかアホかな???
237.投稿日:2018年04月10日 14:56▼返信
このコメントは削除されました。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:58▼返信
ここにいる人はみんな、切られない自信があるんだね
俺には無いや
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 14:59▼返信
年収半分位にさげてやれば?
240.投稿日:2018年04月10日 15:00▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:00▼返信
それを50超えたやつが決めて、実行するんだろw
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:01▼返信
デパート自体もう用済みだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:01▼返信
50代で切ってたら政治家とかどうすんのよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:02▼返信
経営者じゃない限り、どこまで行っても他人の金で作られた会社だよ
安泰なんて存在しない
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:03▼返信
トヨタみたいな企業なら入社時のフィルター抜けられれば実力次第だし、ホンダみたいな実力主義の会社なんかは本当に最高だよな。
今の日本にはそんな企業が少なすぎる。
年功序列などというくだらないシステムを進行してる限り悪化していく一方だろうな

1番ダメな例は日産かな。あそこは幹部がクソで若手がいい技術を持っている。そして無能幹部に虐げられてて有能な部下が逃げてる。

そういう意味ではバブル世代は日本の癌だよな
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:03▼返信
>>240
流石にかわいそうになってきたな・・・・・
強く生きろよ・・・・・・・
それかもうあきらめて樹海行くとかな?
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:03▼返信
酷い世の中になったもんだ
生み出せる生み出せないの問題じゃないその歳なら後進育成がメインだろ
30年近く会社に貢献した人を意味のわからん方針で斬り捨てるとか
相手は生きてる人間で家庭もあるだろうに
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:05▼返信
>>246
日本出ていくために樹海行くならどうぞどうぞ^^
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:06▼返信
>>247
なら海外見習って訴えればいいだけ
あっちじゃそれが普通なんだから
集団ならやりやすいでしょう
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:06▼返信
30年も社会人としてやってきたんだから
会社に頼らなくても食っていけるでしょ?
食っていけないの?30年何もしてこなかったんだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:08▼返信
潰すの間違いだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:09▼返信
>>250
・・・と切り捨てられる側の人間が何か言っておられますw
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:09▼返信
同じデパートでも絶好調の阪急百貨店は、ブランド好きのバブル社員が屋台骨。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:09▼返信
できる人は辞めて、有望な新人は来なくなる。
おめでとうございます!
負の連鎖完成です!
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:09▼返信
もう仕事なんか適当でいいよなマジで
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:11▼返信
責任転嫁企業なんてこの程度が関の山
取締役がマウントをとるためだけに存在している
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:12▼返信
この高齢化で50でも若く感じるわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:12▼返信
年功序列で給料だけ肥大化した凡人を排除しただけだよね
50まで稼がせてもらったんだから自分の子供世代に譲れよって思うが
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:12▼返信
バブル世代は何処のどいつでも総じて無能だから仕方ねーだろwwwwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:12▼返信
無駄金食う無能が駆逐されてるだけでしょ
賃下しにくい国だからバブル世代は高コストだろうし
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:13▼返信
汚物は消毒だ〜
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:14▼返信
これを一般化するなら、年金も50台からにしないとね
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:15▼返信
明日は我が身。サラリーマンという名の奴隷。
50代になっても大丈夫なのはひと握りの数すらない。
安定の時代は終わった。安定して貧困なら不安定選ぶしかないって思って個人事業主になる人も多いと思うよ今の世の中。公務員のボーナスの多さ見れば分かるでしょ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:15▼返信
給料お高い大企業の話だから
ワイにはマジで関係ない
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:16▼返信
50歳以上が処分されるのは
生きるに値しない命だから
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:18▼返信
その世代になったら捨てるってはっきり宣言したらそらね
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:23▼返信
それをやって著しく開発力がなくなったスクエニって会社があるからなぁ……後身育成をしたなら別にいいんじゃない。
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:24▼返信
反対してるのは保守のネトウヨだけだろ……。
はてなーなどの正しい考えのわかる人々は、古臭い考えが一掃されると大賛成してる(ただしこのルールがトップまで遍く適用される前提で)
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:24▼返信
なんか政治家と一緒だなー
言ってる自分は範疇でないってか
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:24▼返信
皆さん給料泥棒だとはっきり言おう
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:28▼返信
リストラされた人間だけで 組合つくればいいのにっていつも思う


272.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:33▼返信
大企業の平社員は野党みたいな感じの人いっぱいいるよね
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:33▼返信
至極当然の結果。

バブル期の連中なんざ「終身雇用」「年功序列」という都市伝説を信じて怠惰してきた連中だ。
要するに、「しがみついて歳食えばいい待遇でずっと居られる」って寸法だ。
そんなもん冷静に考えればあるワケねえだろ。 給与はどこから発生すると思ってるんだ?
いつまでもスキルアップを怠惰しない奴は辞めたあとも雇用は有る。
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:36▼返信
ほんとに終身雇用とか年功序列考えたバカはどいつだ
唯でさえ年々歳とともに体力も知力も衰えていって生産性は無くなっていくのはバカでも分かる
だからこそ、若い内からいずれは後進を育てられるように成長せなアカンのに
「とにかくしがみついてればOK」な風潮では、ただの大飯食らいの老人が仕上がるだけだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:36▼返信
※259
仕事せんニートよりはマシだわ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:38▼返信
>>275

無能は無能とどっちが有能かを張り合ってる意見
・どんぐりの背くらべ
・五十歩百歩
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:40▼返信
アイデアを出せないやつらを解雇する前に
こいつらを生かすアイデアを出せよポンコツ会社、はい論理
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:41▼返信
逆に今後はおっさん・おばさんが増えてそれ向けの新規事業作らないかんのじゃないの?
おっさん向けの価値観が若者に理解できんの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:44▼返信
つまりアイデアを出せないおじさん達を
アイデアを出せないやつらが解雇したって話
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:49▼返信
50過ぎても役職なしとかいう無能なら切って当然だろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:56▼返信
とりあえず在日の生活保護禁止&強制送還にしろよ

現行法も守れないのに労働改革なんか不可能
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 15:58▼返信
バブル世代は採用基準がガバガバだから単純に使えない人間が多いだけだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:00▼返信
>>280
お前もそういう側なの何言ってんだかw
大体無駄に役つけて給料上げる方が意味ねえし
企業としても損だわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:07▼返信
年上を敬う事も出来んのか()()
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:09▼返信
50代だからではなく、能力ないくせに高給取りなバブル世代だから切られるんだろ?
必要な人材なら何歳だろうと求められるわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:10▼返信
50でリストラってわかってるなら40代のうちに転職やね
捨てられる前に捨てないと
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:10▼返信
物欲や欲求が高い若い奴に金を上げて経済を活性化させて新しい価値を生まないとやらの初老ごえのおっさんはしっかりライフワークをサポートする上での賃金を渡せばいいだけ

これが一番無難なんだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:10▼返信
能力身に着けられなかった自己責任だと思ってバイトからやり直してどうぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:11▼返信
そのリストラされた人を雇いまくって大成功したのがアイリスオーヤマ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:12▼返信
人が作った物 売ってるだけ

これワロタ その通りw
だからそもそも人がいらねぇんだよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:17▼返信
50代と言ったら技術や経営ノウハウを持っている人が多いので
一部の社員は中国や韓国の大企業が喜んで引き受けてくれるので
安泰だろうなw
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:18▼返信
これは人手不足のこの時代にはありがたいバカ企業なので、そっとしといてほしいぞ♪
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:22▼返信
自分からヘッドハンティングを受けてライバル企業に行ったら後ろめたいが
企業側から手放してくれるのなら何のしがらみもなく行けるな
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:26▼返信
今の若いのより甘ったれだわな
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:29▼返信
無能社員は無能経営者と無能役員によって作られる。
降って湧いてきたように無能社員が出てきた訳ではない。

単に首を切っても、その無能社員を育ててきて、無能経営者と無能役員が、居続ける限り、
20代30代も10年後~20年後は無能社員として、育っていると思う。
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:31▼返信
海外企業だと長年勤めてこの年代になったら会社の内情や機密を持っている謂わば
ブラックボックス的な存在になっているので絶対に外部に流出させないんだけれど
まあ技術を海外に公開、流出させている日本の企業はさすが懐が大きいなw
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:34▼返信
これって右肩下がりの企業がバカみたいに上げた給料下げれずに
ただリストラしてるだけやん
50代がどうとか言い訳にするんじゃねえよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:38▼返信
価値にある人間になれば良いだけでは?
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:39▼返信
能力をちゃんと見て切ればいいんだよ
実際いるだけで貰い過ぎなジジイたくさんいるだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:54▼返信
誰も 衰えからは 逃げられない
お前もそのうちポイやでえ いくら頑張ってもな
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:57▼返信
50過ぎは産廃?
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 16:58▼返信
50過ぎは産廃?とか言う前に、世に出て直ぐお前等は要らないと言われた氷河期って世代がいるっんすよ
知ってました?
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:00▼返信
就職するという道を選んだんだから仕方ないだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:00▼返信
「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」x
「人件費が高いから追い出したい」○
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:01▼返信
最後までしがみつこうとする無能ジジイ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:04▼返信
>>300
分かってんなら自分で何とかしろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:06▼返信
人生80年どころか100年時代に入ろうとしてるのに、50でクビ切る世の中になったら残りの50年どうすんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:09▼返信
バブルの時ガバガバな基準で給料上げて
今基準で給料に見合わない人対象だろ
管理職までいかなくてもキーマンクラスなら
まあ無関係だろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:15▼返信
恨み節で駄々こねても金は降って来ないんだよなぁ・・・
自分で金を稼ぐ方法を考えようぜ
給料良かったなら元手もあるだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:20▼返信
批判が50代っぽい批判の仕方でなんか笑う。
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:26▼返信
今の40代の社員が50代の社員がついてるポストにつくに当たっての指導は誰がするんすかね…
これドンドン上が無能になって行ってら下は下でやる気をなくすだけじゃね?
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:33▼返信
その50代のついてたポストが無能で逆に効率上がったりしてなw
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:37▼返信
まあ役員やめろいうなら会社解散させちゃうだろうししゃーない
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:41▼返信
頑張ったところで50で首切られるわけだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:42▼返信
重要なポストについてる奴の
後継のために年齢構成を変えたいんだろ
間違えてできる奴も巻き添えになるかは手腕次第
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:42▼返信
50の社員の仕事は後進の育成であって新しいこと生み出すことじゃねぇだろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:48▼返信
果たして育成する必要性があるほどの大した仕事なのかどうか
40代で充分代わりが務まってた可能性もあるし
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:52▼返信
記事読もうぜ
その後進育成者層が全体人員の3割は多いから
変えるっていう企業の話な
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:09▼返信
50代が新しい価値を生み出さなければならない職場、ってのがよく分からない
つか本当に何やってメシ喰って生きていけばイイか分からない
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:11▼返信
自己責任だよ。切られない人間になればいいじゃないww
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:13▼返信
こんなニュース見たら
今にも将来に希望を持てない今の若者を責めることなんか出来ない
馬鹿じゃなけりゃこれが自分達にどれだけ不都合か分かるし
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:17▼返信
馬鹿じゃなきゃ会社に将来を託すような若者は現代にはいないだろ
もう脳が昭和で止まってるんだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:17▼返信
こんなん就職する人もいなくならないの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:22▼返信
>>322
だなあ
昔が恵まれ過ぎていたのか、現代が狂っているのか
どっちにしても会社が最後まで面倒を見てくれるなんていう幻想はもう抱けないな
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:26▼返信
そんなもの建前で役立たずをきりたいからに決まってんだろ、老害ども
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:27▼返信
まぁ、でも50代前後は実際数だけは多いんだよ
そりゃ抱えてるほうも、何かしら対策は立てなきゃいけないのが現実なんだろう
バブルはじけた後も、いいように生き残ってきたんだろうけど
勤続年数=高給取りなんていう時代はとっくに終わったんだから
自分の身は自分で守るぐらいの気概は持っておくべき
そういう時代だよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:28▼返信
>>325
だからといって、ただ指をくわえてても
お前に仕事が回ってくるわけじゃないんだよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:40▼返信
こういうリストラはバなんとかって家電メーカーが有名だな
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:45▼返信
日本はいまだに入社式なんて儀式やってる所がもうね
新規そこまで優遇してどうすんの?って印象だぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:46▼返信
>>319
盗賊が最強
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:47▼返信
まぁ、本当に価値のある人ならクビになっても同じ条件か同等以上の条件で転職出来るでしょ
他の会社が年収900で雇わないようや人を年収900で雇うなんてあほだよね?
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:50▼返信
なにも50代の社員全てをリストラするわけではないんだから騒ぐ事じゃない
50代なのに平社員で若手と同じような仕事をやってるような人をリストラして、若手にチャンスを与えようって事でしょ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:51▼返信
>>326
どんな実状だろうが20年以上も育成をサボってた企業が50歳とか取り返しのつかない段階まで来てからオマエイラネって放り出すのが社会通念上許されていいとも思えんがな
安楽死まで責任持ってやるなら話は別だが
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:54▼返信
現代の姥捨山
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:56▼返信
>>333
どういうこと?
他の会社で仕事が出来ないような無能にならないように努力するのが普通のサラリーマンじゃね?
会社に依存しすぎる人なんて20年前からあほだと言われてきたよね
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:00▼返信
で、3年後くらいに「技術の継承ができずに~」
とか言い出すんだろ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:05▼返信
>>336
50代しか持ってない古い技術は捨てても良いと思うよ?
それに、全ての50代をリストラする訳ではなくて、無能な50代をリストラするだけでしょ
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:08▼返信
まず人事担当役員(50代後半)が自分から辞めろよ
値下げでしか価値を生み出せない経営者も辞めろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:24▼返信
50歳過ぎても役員になれないならリストラされてもしょうがないね
実際無能だし
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:26▼返信
>>338
年寄りの経営者が要らないと思うのなら
若者が会社を作れば?
金がないのなら、若者で金を出しあったり、クラウドファンディングでも利用したら良いでしょ
自分で行動せずに他人を無能だと罵るって最高にダサいよね
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:30▼返信
つーか管理職になってないのに900万とか
管理職の下のほうよりもらってるだろ
そんなのが3割近くもいりゃそりゃ減らすわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:35▼返信
バブル時代の甘汁飲みまくった無能リストラ最高やん この調子でどんどん切っていけ
343.ネロ投稿日:2018年04月10日 19:47▼返信
つーか、役立たん人間は廃棄処分

何でこんな当たり前のことを言わなあかんねんやろな
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:04▼返信
おっさんオワタww
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:18▼返信
同じ世代の全ての人間が管理職になれる訳ない椅子の数は決まってるからな
今若い奴等も将来8割以上使い捨てにされるって事だしかもその歳に再就職口なんてまずない
まぁ、平で900はもらいすぎだろうがそのツケの回収の仕方が後の世代にも前例として固定化されていく
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:24▼返信
無能が上に立てない仕組みを作ろう
20代でも有能なら役員になれるようにすればいい
無能は50過ぎてもアルバイトの待遇で
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:33▼返信
50過ぎたら海外に転職して数年働いてからセミリタイアが理想かもな。
経験は海外で高く売れる
エンジニア限定だけどな
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:34▼返信
世知辛いけど、じゃあどうしろと?
世の中の無能は安楽 死させた方が良いとでも言いたいのか。

数十年後の我が身だから聞いてて怖すぎるよ…
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:55▼返信
>>329
儀式そのものやる自体がアホ。時間の無駄。
時間は金じゃ購入できないからな。購入できるようになってほしいけどな。
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:59▼返信
人事部とか一番価値を生まない部署じゃないかw
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 21:00▼返信
ノクト(50)「やっぱつれえわ…」
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 21:35▼返信
年齢関係ねぇだろ。
「普通に新しい価値を生まないと判断したものをリストラ」でいいのにアホすぎ
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 21:40▼返信
老害役員の社内闘争で経営傾いた東芝んお事例もあるんですが「50歳以上役員も対象」になりませんかね
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 21:42▼返信
>>348
どこぞのまとめサイトでみたが高ストレス社会でせいぜい長生きして60代、健康不安で50代で自殺が当たり前になるかもな
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 22:07▼返信
50代をリストラかますのは勝手だけど、残った40代までの社員がどう思うかを全く考慮に入れてないな。
30代を筆頭に大量に転職者をだすだけ。
役員になればいいって言うけど、全体の2割にも満たない人数やで。
動けるうちに脱出する奴が増加する未来しかない。

356.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 22:10▼返信
50歳が定年退職でも問題ない社会にするのも働き方改革なんだが
自民党は絶対やらないだろうなw
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 22:11▼返信
給料に見合う生産性を達成してたら文句無いけど
達成できないならそれなりの職に転勤するべき
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 22:31▼返信
人事も50代じゃねーかよw
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 22:43▼返信
氷河期世代作り出した馬鹿どもがまたやらかす気かよ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月10日 23:27▼返信
”今の”50代だよ使えねえの
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 00:17▼返信
50以上だと給料もそこそこ貰っているからそこから切り捨てるのが手っ取り早い。
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 00:31▼返信
スレタイおかしいだろ。
なんの価値も生み出せなかったから50過ぎた社員に早期退職を促してる、だけ
別にバブル世代関係ないし
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 00:32▼返信
50代とかマジ無能が多いな
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 00:55▼返信
50代以上の負債を養う為に若年層の給与が上がらない状態に陥ってるなら良いんじゃね?
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 01:17▼返信
まあ出世したがらないって人間も増えてきたからなあ
適当に働いて適当に給料もらえばいいって言うようなのは、
会社にとってはいらない存在
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 01:25▼返信
人事担当が50代で草
自分もリストラされてどうぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 06:25▼返信
まぁでもバブル世代が日本潰していってるのは確かゃ
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 07:00▼返信
じゃあ批判してる奴が雇ってやればー?w
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 07:07▼返信
rtめっちゃ少ないのに強気なの笑う
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 07:17▼返信
事実だからな。
文句を言う前に自分か環境を変えろ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 08:07▼返信
まあ今まで10年以上はおっさんのために若者切り捨てて来たんだけどな
失業率は全体では2%もないけど20~30代にすると10%越えるのは、企業が人を切るときに若者だけ切ってきたから
おっさんは長くいて会社の事をわかっていて横繋がりもあり年収を下げられないけど若者はすぐ切れる
結果としてそれのせいで会社の利益が減っていった
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 08:15▼返信
老人のために高い税金納めて年功序列の低い賃金スタートかつ年功序列の遅いスピードで昇給して給料が高くなる前に切られて再雇用の見込みも少なく年金もらえる額は少なく時期は遅く

自殺しろってことかー
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 09:10▼返信
>>2
これから新しい戦力にならないかもしれんが
今まで頑張って会社を支えてくれて来た人達を
「お前らもう使い物にならないからクビ」って平気で言う会社に未来があるとは思えん
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 10:11▼返信
実際無能しかいねーからな俺のとこなんか工場内パトロールしとるだけのgmがボーナス3桁とかいるからな
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 10:18▼返信
資本主義大企業「新しいものを生み出さねえ老害はみんな〇ねえ!例えちゃんと働けてもさっさと〇ねえ!!」
財界「あ、でも会社役員以上のコネクションをお持ちの富裕層の皆様は例外で~すwww」
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 11:12▼返信
>>373
そんな奴が居座ってるおかげで若者の席と給料が削られる会社の方が未来無いわwwwwwwww
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 11:13▼返信
>>375
当たり前だよね。50越えるまでただ働いてるだけで役職につけてない人間って時点で察しろよなって所wwww
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 11:30▼返信
役員って大きい会社ほどコネや実績が必要になってくる
コネが出来る人間っていうのは他の会社との顔の繋がりや会話の上手さ等が無いと出来ない(親族経営以外)
更に実績はもっとシビアでほぼ1ミスすると役員になることは不可能に近い
実際はミスをしていたとしてもバレなければOKになるのでその辺りの手腕も必要
実際現場の仕事が出来ない=無能・働いていない等と言う奴は頭が足りないしグダグダ言ってないでロボットみたいに同じことをしていろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 15:50▼返信
>>378
現実的に仕事の能力低いのに上の立場になっている人間って結構いるしな
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 17:09▼返信
事実だし穀潰しばかりだからなー。仕事しないできない無能ばっか。
50代1人の金で20代6人分以上雇える時点でね。むしろ遅すぎたくらいだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月11日 17:38▼返信
>50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない

それをやる役員はどうなの?
結果を出す事が重要なのだから出来なかったらその役員がお荷物になるけど
実力あるかどうかで決めろよな
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月12日 00:30▼返信
うらやましい。うちの会社でもお願いします。
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月12日 01:08▼返信
使えない老害を解雇して若い奴の給料増やせって文句言ってる奴多いのに、実際解雇されるとなると賛否両論って。
自主退職で解雇じゃないからまだいい。そのうち解雇規制が緩和されたら、退職金なんか支払われず、明日から来なくていいよって言われる時代がくる。40代の社員は危機感持って頑張るか、転職を考えるかって感じだろうな。

直近のコメント数ランキング

traq