Bullet Witch
http://store.steampowered.com/app/696180/Bullet_Witch/
最初は地震だった。その後、中東戦争の勃発、疫病の蔓延、食糧難からの暴動といった出来事が数年の間に連続して発生し、世界は瞬く間に疲弊していった。そして、止めを刺すかのように謎の怪物集団がどこからともなく出現し、世界各地で人間狩りを開始した。
怪物達は人語を操り、近代兵器を奪って悪魔の軍隊を編成し、まるで楽しむかのように人間を虐殺した。殺した人間の皮を勲章代わりに被り、嘲笑いながら恐怖で逃げ惑う人々を殺しつくした。それまで何とか踏みとどまっていた人類も為す術なく、世界の人口は10億を切っていた。
そんな中、1人の女性が現れた。黒衣に身を包み、箒のような見た目の巨大な銃と魔法を操る彼女の名はアリシア。どこか憂いた雰囲気を宿しつつも、各地の悪魔をことごとく一掃する彼女は一体何者で、どこから来たのだろうか。静かなる炎を胸に秘め孤独に戦い続ける彼女の目的は如何に…。
2006年にXbox 360で発売されたバレットウィッチがリマスター版となってPCに登場!4K解像度、無制限フレームレートへの対応に加え、ゲームバランスも改善され、新規のプレーヤーはもちろん、360版を遊んだプレーヤーも楽しめる仕様に!
突如出現した悪魔の軍勢により世界の人口は10億を切ってしまっていた。人類の絶滅まで時間の問題と思われたが、突如戦場に魔女の箒のような巨大な銃と魔法を操る黒衣の女性が現れる。彼女の名はアリシア。ダークネスと呼ばれる悪魔をその身に憑依させつつも、人類の味方となり悪魔を塵殺していく。「魔女に祈りはいらない…」そう呟く彼女の戦いが今始まる…!
本作の特徴
・現代版魔女の箒
アリシアが持つ箒のような見た目の銃は基本はアサルトライフル型だが、強化していくと様々なタイプに変化させることができる。また、この銃は魔法発動の際に杖としての役割も併せ持つ為、「ガンロッド」と呼ばれている。最高位の「大魔法」を発動すると雷やトルネードを発生させたり、さらには隕石の雨を降らせたりと、天候を操ることが可能になる。
・破壊の力で殲滅せよ
屋根、ガソリンスタンド、車や塔などステージにあるオブジェクトの多くは破壊が可能。もし運よく生き残った敵がいたとしても、テレキネシスで瓦礫や車を吹き飛ばし、敵にぶつけよう。
・仲間と共に戦え!
アリシアの強さと勇猛さは絶望の淵にいたレジスタンスの兵士たちにも希望を与える。彼らを導き、戦況を有利に進めよう。
・DLCも同梱済み
360版でリリースされたDLCは全て同梱済み。追加ミッションはストーリークリア後に開放、コスチュームは初めから利用可能となっている。
【バレットウィッチ】
バレットウィッチ(BULLET WITCH)は、2006年にAQインタラクティブが発売した、
xbox360用アクションゲームである。 開発はキャビア。
理不尽な即死が多い、マップ表示がなく何処へ行けば良いかわからない、何処から攻撃されているのかも分かり辛い、背景設定などがあまり描写されない……
など、ゲームとしての完成度の低さを指摘する声もあるが、主人公であるアリシアの美しさと独特の世界観は魅力的であり、コアなファンも多い。
バレットウィッチを語る上で、即死を外すことはできない。
・車など、爆発に巻き込まれたら基本的に即死。
・敵スナイパーの狙撃は、射線を(魔法や障害物などで)切る以外の手段では回避不能・即死。
・敵の念力でゆっくり移動中のオブジェクトに触ると即死。
・自分が念力を使う際、移動可能なオブジェクトの上に乗っていると即死。
・隕石の魔法を使ったら、付近の建物が壊れて頭上に落ちてきて即死。
・竜巻の魔法を使ったら、巻き上げられた倒木が落ちてきて即死。
・橋などから落ちれば当然即死。橋の上で魔法を使ったら、橋ごと建物が総崩れして即死。
・上記以外にも、銃撃(基本ダメージソース)以外のダメージを受けたら基本的に即死と考えて良い。
あまりの死に易さに外人がブチ切れたのか、北米版では多少、ダメージの問題が改善されているらしい。
この記事への反応
・え、いまさらバレットウィッチ!?
・バレットウィッチ懐かしい。アクションやTPSシステムなんかもフルリメイクして欲しい。
・バレットウィッチPC版出るのか、よいことだ(´・ω・`)
・バレットウィッチ面白いぞ、お勧めだぞ。
・主人公があまりに貧弱すぎるけどまぁまぁ面白かったね あとキモイ敵
・美女、美少女が主人公のTPSが好きな人は必見ですぞ Xbox360初期の隠れた名作、そしてパンツゲー
・うっわ懐かしいなバレットウィッチw
さすがに日本語ボイスはない模様
バランス調整って、死ににくくなったってことなんだろうか・・・
バランス調整って、死ににくくなったってことなんだろうか・・・
DARK SOULS REMASTERED 【数量限定特典】「上級騎士バストアップフィギュア」 付posted with amazlet at 18.04.11フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 33

地球防衛軍でいうレンジャーは普通に歩くよりローリング連打した方が早いとか、
フェンサーは攻撃した方が早く動ける、みたいな奇妙な取っ掛かりを仕様として飲み込む寛容さが必須。
と思ったけどこれ日本語のイメージ無いからべつにいいや
パン.ツ和ゲーしか出てこないPSWはほんと異常
当時買ったけどつまらんかったぞ
死骸に何ができるの?
2013年 サードフル撤退
2014年 まずはおかえりなさい
2015年 人間のWiiU
2016年 イグイグ
2017年 ニンテンドーボーナスポイント
2018年 やあ山下さん、買い取り保証するからPS4版を出すという契約を取り消すことは可能かな?
当時は結構やってたな
任天堂信者さんこれは何だい?なんで子供向けのゲーム機の任天堂スイッチにこんなア、ダルトビデオみたいなタイトルのゲームが独占配信されているんだい?
ゴキちゃん、無視しないで
序盤ヌル過ぎてすぐやめちゃった
出てない奴は、oneでリマスタ版あったりするのがほとんどでさ
まぁ、ケイブシューが出てないんですがね
あとどこ行ったらいいのか全然分からん。
コンセプトはおもしろいのに、いろいろもったいなかった。
若干再調整されてるんだけど、その事じゃないかな
てかマーベラスに吸収されたキャビアチームってまだ残ってんの?
ただケツ見ながらプレイしてた
しねよ任豚ども
中核メンバーは吸収までの過程で抜けていったし、
もうチームってチームは残ってないでしょう
急に亡くなったのでビックリした
尻は良かった
銃が敵にヒットした感じが全然ないのと魔法で自爆しまくるの直してほしい
ここからヴァンパイアレイン、ダークセクターって流れて行ったわ
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが(ry
ダークセクターまでやってるならwarframeまでやっとけ
今更ゲームは興味ないから殆どがJKコス目当てだろうし
ケツとスカートのポリゴン数だけでも強化しておけ
f2pのpvpゲームはフォードナイトとdoaだけでいいや
てかそのダークセクターが言うほど面白くないって言うw
買うか
好きだけど
今さらすぎて草
キャビアチームがそっくり残ってたら
今の日本の惨状も少しは変わってたかもな
ニーアオートマータ「えっ?!」
aqインタラクティブは後々マーベラスaplになってマーベラスになった
なんで今回はマーベラスで売ると
思い出してもらえた結果ブレイズオブタイムっていう続編的なゲームが出たんだが…
全く売れなかったけど
場所憶えない限り即死するクソ仕様。
主人公がオッサンとかだったら投げ出してたと思う。
一面のスタート地点が一番の難所だったよなw
地下鉄ステージはトラウマ
いらね
DL専用でいいからさ
糞イライラしてクリアしても何の達成感もなかったわ
また遊びたいけど日本語ボイス入ってないのか
当時としてはグラもモーションも良かったから(ぶっ飛ぶのはダメだがw)、
バランス調整したら面白いかもねえ
まあ理不尽なところ多すぎではあるんで難しそうだが
お前が下手なだけやろ。どうせダクソもブラボも難しくてクリアできんからクソゲー言うてるタイプ
こんなことで嘘ついて何の意味あるの
これは買うしかないwww
pv見てウィルパワーカッケーって思ったのにクソショボくて唖然とし
lv3でいきなり覚醒して再度唖然としたわ
DLC全て無料配布だったのが印象的だったなぁ
xbox360初期の頃のゲームを何故今…
ダラダラ撃つだけの超クソゲーです
ただ実績厨的には、全ての難易度をクリアしないといけないとか、
最高難易度をクリアしないと半端が出るとかの不満もあった
一通りやったけどね
360はDOA4とAC6とナインティナインナイツのために買ったよ
今でも聞いてるな
自分は好きじゃなかったというなら分かるが、面白かったというのが何で嘘つきになるん?
最後の方で使える最大魔法は見える範囲の街ごとふっとばすド派手さで一見の価値あり
アリシアはスクエニ製などのクセのある美形でなくて絶妙にいい感じのリアル可愛さ、最強にするまで周回して遊んだな
今じゃ考えられないDLC追加コスチュームも全て無料、いい時代だった。箱〇ごと買ってプレイするもよし
髪振り乱しちゃいます✨
スチーム買おうかと思ったが日本語ボイスないから嫌だわ