• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なし セブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00007720-bengocom-soci
名称未設定 1


記事によると
・福井県のあるセブンイレブンオーナーは、記録的な大雪を理由に2018年2月6日から7日にかけて、24時間営業の停止を何度も訴えた。

・しかし、セブン側は要求には応じず、店を開けるよう回答したという。

・一緒に勤務していた妻は長時間の雪かきの末に倒れ、救急車で運ばれたが、オーナーは営業をやめられないため、付き添えなかったという。スタッフの出勤も困難で、2月6日から8日にかけて、約50時間不眠で働くことになったという。

・コンビニオーナーでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」の副委員長が中央労働委員会であった、セブン側との不当労働行為審査の審問で証言した。審査では、オーナーが独立した事業者か、広い意味での労働者かが争点になっている。

・営業を続けて、ケガが発生したらどうするのかとセブン側に尋ねたところ、「オーナーの保険で対応してください」「店は開けてください」という趣旨の連絡があったそうだ。

・オーナーがマスコミの存在をにおわせたところ、ようやく営業を中止しても良いとの許可が下りたという。






この記事への反応



家族が倒れてるのに休業も許されず、50時間不眠で働かされたうえ、問題が起きても「自分たちの保険で対応しろ」と使い潰されるオーナーが「独立事業者」なわけないよね。 こんなブラックな実態も、民放や新聞・雑誌で報道されることはない。スポンサーのチカラって絶大だな。

コンビニはFCオーナーの生き血を栄養にして肥大している。

てめぇらの血は何色だ案件

程度によるよなぁ…地元の方が異常事態と感じる状態での開業はまずいのでは…。 一方で開いてて良かったというのも事実なんだが…。

本部から人材派遣したら? 無理だろうけど。

経験してみないとわからないだろうけど、このオーナーが死ぬかと思ったというのは嘘偽りない事実だろう。金沢市の積雪だって本当に死ぬかと思ったもの。あんな時に24時間営業を強制するなんて、セブンイレブン側の冷血ぶりがよくわかる事例だよ。

こんな実態なのにオーナーやりたいなんていう人がいるわけないだろ

昔働いていたパチ屋も3.11の翌日にまさかの「開店しろ」って指示が出てクソだと思った。守銭奴が経営者になると大変やね

セブンイレブンの過酷労働がだんだん明るみに出てきた 相撲で伝統より命というなら、労働も便利より命です

こんな事があったのかそもそもの店名の7時_11時で営業の方がオーナーに利益出るんじゃ???













まさに命を削ってる・・・
ここまでして24時間コンビニ開けておく必要ある?











コメント(217件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:31▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:32▼返信
大雪なら他より抜きんでて商売ができるチャンスだしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:32▼返信
会話形式タイトルはセンスが問われるな
よけいなことするとつまらない記事が尚更つまらなく感じる
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:33▼返信
文句があるなら日本から出ていけ
日本の労働環境に文句を言う奴は韓国人!反日!売国奴!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:33▼返信
情けない
虫入り弁当食べてやり切れよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:34▼返信
オーナーの権限なんもないんやな
それはオーナーといえるのか?
もはや奴隷という役職にしてあげたほうが良いと思うが。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:35▼返信
マスコミにビビる位なら初めからクソみたいなこと抜かすなと
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:35▼返信
>>2
は?客も家からでれねーんだよ
この日は俺も30時間不眠不休で働いたなあどこのセブンやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:35▼返信
7-11の看板におんぶに抱っこのくせに。
普通に個人商店やっとけば休みも自由だろ。
流通、商品開発、その他諸々都合のいい所だけ欲しがるのは無責任では。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:36▼返信
周りの住人のライフラインはどうすんの 食料買えないよ
11.投稿日:2018年04月14日 23:36▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:37▼返信
コンビニ加盟店ユニオン

これなんでか岡山にあるんだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:37▼返信
そんなのわかってセブンのFCオーナーやってるんじゃないの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:37▼返信
営業しろって指示されてるなら労働者だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:37▼返信
コンビニは一般客じゃなくてフランチャイズに売りつけてるだけだから
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:38▼返信
これが日本のやり方なんやで
嫌なら出て行け
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:38▼返信
まあでも大雪で暇やろうしいいやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:38▼返信
ブラックイレブンいい気分
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:39▼返信
都会ならともかく
地方で24時間は人来ないやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:39▼返信
一方漫画家は寝てても金入る
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:39▼返信
>>9
他人にだけ清廉潔白を要求する奴の見本みたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:39▼返信
嘘松だね
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:40▼返信
なんかディオ様とタクシーのやり取り思い出してしまった。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:40▼返信
そもそも死んでもいいってスタイルだったでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:40▼返信
こんなもん店長判断で休めばいいだけだろ
許可もらわないと何もやらないってのは責任とりたくないってだけじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:40▼返信
これで儲かればまだ分かるけど
今ってコンビニオーナーが儲からなくて大変なんでしょ? 流石にひどいよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:41▼返信
※9
確かにその見方もあるわな
嫌ならやめろ言ったところか
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:41▼返信
オーナーは普通はできるだけ営業したいと考えるもんだよ
その分売上が上がるんだからな
だからよっぽどの事なんだよ店を閉めたいってのは
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:41▼返信
本社のいうことなんて無視して入り口の鍵だけ閉めればいいじゃん。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:42▼返信
セブンアンドアイホールディングスは反日企業
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:42▼返信
>>29
そんなことしたらフランチャイズ打ち切られるから無理だぞ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:42▼返信
フランチャイズの店長で組合作れや
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:43▼返信
まあ日本だから
みんなが一斉に24時間やめるとかいう空気にならないといつまでも続くよ
日本だからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:44▼返信
親会社が任天堂なら買取保障あったのになあ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:44▼返信
コンビニ不買いはされない
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:44▼返信
ローソンだけまともなの?
ブラック企業ばかりで悲惨だよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:45▼返信
>>32
ウンコナミもやめた社員の労災はいれないように根回ししてたこと暴露されてたろ。セブンイレブンなんて大企業そんな事させないのは造作もないぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:46▼返信

セブンイレブンブラックやからな
ブラック大賞も取ったやろ

39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:47▼返信
50時間連続勤務って事は、社員扱いじゃないんでしょ?
それなのに、他がこんな強制力持ってんのおかしくない? 法律整備した方が良いのでは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:47▼返信
>>26
儲からないどころか資産を奪われるんやで(ファミマ)


41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:48▼返信
雪が悪いだけだろ
だからってはやく店閉めるとその分の機会損失はお前らが払うんですか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:48▼返信
大雪で営業困難なレベルの時にコンビニに行く奴なんかいるんか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:48▼返信
>約50時間不眠で働くことになった
できませんって言ってたくせに、乗り切れちゃってるし
対応として最悪だろ

ワタミ社長「無理というのは嘘吐きの言葉なんです」

ワタミは正しかった
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:49▼返信
>>34
ほんとそれな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:49▼返信
>>33
続かんぞ、ソースは牛丼屋
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:50▼返信
>>41
雪が悪いだけなのに、なんでオーナーが被害受けるのは正しくて本部は何も被害うけないのが正しいの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:50▼返信
まあ、雇われ店長なんてただの使い捨てだし多少はね
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:50▼返信
文句あるなら学生時代勉強頑張っていい会社に入ればよかったじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:50▼返信
近くにスーパーがあればやっぱりそっちのほうがいい

無けりゃしょうがないけど

どっちの取り扱い食品が健康志向か、っていえばやはりスーパーや専門店
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:51▼返信
甘言に乗せられてコンビニのフランチャイズなんて結んではいけないということだな
ネットだとFCについて散々注意喚起されてるけど、店を任せたいって言われたらコロッと騙される奴もいるんだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:51▼返信
もうフランチャイズシステム止めようや
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:51▼返信
>>43
それ結果論で言ってるだけじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:51▼返信
>>43
ワタミという店名伏せて鶏肉料理屋でV字回復させる敏腕クズ野郎
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:51▼返信
コンビニ辞めてCoCo壱にしとけ
55.投稿日:2018年04月14日 23:51▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:51▼返信
>>41
大雪の中店を開けて客は来ましたか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:51▼返信
こりゃ酷いな奴隷かよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:52▼返信
働くって事はこういう事だろ
緊急の時だからもっと働くのは当然
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:52▼返信
んで無理矢理閉めたら本社は損害賠償請求してくるんだよ。
奴隷契約だよなw

とりま、セブンイレブン本社の連中は許しちゃ駄目だ。
このニュースは海外に拡散するわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:53▼返信
結局50時間働けたし指示は間違ってないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:53▼返信
本社が人材を手配して派遣すればいいのに。
売り上げの40%をピンハネしてるんだから、それぐらいやってやれよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:53▼返信
>>58
本社勤務さん光臨
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:53▼返信
個人事業主(奴隷)
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:54▼返信
コンビニは使い捨て出来るからどこも扱いが本当に酷い
バイトに商品の買い取らせも未だに平然とやってるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:55▼返信
>>61
そんな事をしたらお客様の笑顔を守れないだろ人件費は全て商品に反映されるんだぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:55▼返信
>>41
損失分は本社の内部留保で補え。それが出来ないならフランチャイズやめろや。
この件は海外に拡散する
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:55▼返信
50時間連続勤務を強制するのって合法なの? 普通に違法なんじゃないの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:56▼返信
オーナーに人徳がないので、
駆けつけてくれるバイトは一人もいなかったんだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:56▼返信
結局ばらされてやんの
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:56▼返信
>>65
ワタミみたいなこと言ってて草w
客の笑顔を守るだなんて嘘だってのはバレてんだよwww守銭奴の奴隷商人が
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:57▼返信
>>60
ドイヒー!
鬼かお前はw
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:57▼返信
緊急時だし仕方ない
ボーナスあげたればいいだけの問題
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:57▼返信
>>67
その違法の指摘逃れのための「雇われ店長」なんだよな。
コンビニのオーナーなんて都合が良いだけの下っ端やで
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:57▼返信
ブラックだなんだと言っても結局お前らってセブン使うよね
セブンはコンビニのダントツナンバーワンだし…。
本当に便利なものには反発できないのか
それが奴隷扱いの上に成り立つ利便性であってもね
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:58▼返信
>>72
ボーナスくれません。残念
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:58▼返信
結局マスコミとか世間にばらす選択をとらなければそのまま押し通してたって事だから
反省とか改善とかは1㎜も期待できないままなのが最高に糞
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:59▼返信
お客の笑顔を守るには常時あげとかないとダメだから責められないだろ
便利なサービスはだれかの労働によって得られるものだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:59▼返信
>>76
そう。だから国外に拡散するのはとても有効なんだわ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:59▼返信
>>77
ワタミ死ね
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月14日 23:59▼返信
>>67
コンビニオーナーは経営者だろ
バイト人員増やすと赤字になるから
テメェも店に立って人件費を減らすのはそいつの都合だし
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:00▼返信
客の笑顔(笑)とか言い訳にしてもぼんやりしてんなー

まるで実態が無いんだけど、本当は金だろ?金
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:00▼返信
誰か客くんのかよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:00▼返信
でも、セブンってこれまでも散々ブラックさがバラされてきたけど
何にも反省してないし改善もしてないよね
恵方巻きを強制買い取りとかもバレたのに何にもない
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:01▼返信
悪魔と業務契約するのが悪い
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:01▼返信
セブンクズだなぁ
もう行かんわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:01▼返信
いつも思うんだが、その指示をされた内容をなぜ録画なり録音しないんだろうな。
それがないから、いつもこれらはうその告白をしているで片付けられてるってことだ。

どうせ今回も、セブンに個人的に恨みがあるやつの仕業だろうね。
ブラックな指示はもともとなかったんだからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:01▼返信
???「週休7日がいいのか!」
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:01▼返信
セブンは数年ごとの契約金も300万でコンビニの中で一番高いとは聞いたな
本社のアホが考えた企画商品もキムチ臭漂うクソ企画連発してるしな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:02▼返信
>>80
あれ実質経営者じゃないぞ。
雇われの管理人やぞ。

経営者って形をとってるのは本社による不平等条約の脱法行為だろーが。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:02▼返信
ブラックすぎ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:02▼返信
こんなん即警察やマスコミでいいわ
ふざけてるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:03▼返信
天気を操って悪くさせたのはセブン側じゃない
なのになぜ閉店して損失を出さなければならないの?
緊急時にこそ必要なのがオーナーだろ
仕事を全うしただけじゃないか
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:03▼返信
自分さえ良ければ良い屑ども。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:03▼返信
他の会社もだけど、会社側が強すぎるのが問題。
会社側への罰則、そしてもっと弱者は守られないといかんよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:04▼返信
クソ時給で募集出してるから人が集まらないんだろ
時給上げれないような雑魚店舗はさっさと潰れろってことだよ言わせんな恥ずかしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:04▼返信
店開けるのだって金かかるんだからそんな日は休んだ方がいいに決まってんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:05▼返信
さす全一ブラック企業ですことw
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:06▼返信
サラリーマンがローマ時代の奴隷みたいなものらしいから
コンビニオーナーって正直奴隷よりよっぽど酷いだろ
ドミナント戦略で毟り取られて奴隷もドン引きだよこんなの
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:06▼返信
ワタミやすき家は叩いてもセブンイレブンは擁護するネトウヨwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:07▼返信
711はブラック企業認定。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:07▼返信
>>80
経営者の責任はあるが、経営者の自由は無く、社員のような義務があり、しかし社員として守られてない、
みたいな超ブラック待遇に見えるんだが、合法なのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:07▼返信
※96
開けさせて商品入れさせさえすれば、腹を痛めるのはオーナー
このシステムが大手コンビニの闇
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:09▼返信
>>67
そもそも、フランチャイズ契約でのオーナー収入は店の粗利から取られるので、
極論、バイト使わずにオーナー自身がブラック労働して人件費抑制すればするほど収入が増えるから、
テメーで望んでやってんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:09▼返信
中世の奴隷は一日10時間働くだけで人間が働ける以上働かされたという
日本の労働者は中世の奴隷以下なんだよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:10▼返信
>>99
ネトウヨの定義コロコロしすぎwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:10▼返信
セブンは割とこういうの多い
一番オーナーと本部で争ってるとこ、大手だとローソンが一番オーナーに優しいね
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:10▼返信
文系バカが指揮を取るとこうなるんですよw

108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:11▼返信
身動き取れないなら商品を仕入れる事すら出来ないはず
雪かきで倒れたというが、降雪量の多いとこなんだから除雪装置くらい設置しとけ
ただ、休むのは自由だと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:13▼返信
セブンイレブンとヨーカドー嫌いだから使わないようにしてるわ
普通の商品も他の店より高いし、PBも普通のくせに高いし
食品ロスだってわけの分からん風習流行らせようとした7&iのせいだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:15▼返信
これだから大手はアカンよな
金もうけしか頭にないんや
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:16▼返信
昔からセブンのフランチャイズはこうやんけ・・・
明るみになるたびネット上で問題視されるけどすぐに忘れ去られまたほどなくして明るみにって繰り返しや
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:16▼返信
数字ばかりで人情の欠片もなくなってしまった国日本
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:16▼返信
オーナーどころか奴隷やんけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:17▼返信
田舎だけど24時間やってないコンビニあるけどな
契約内容の違いなんだろうけど融通きかないのね
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:18▼返信
セブンイレブンはTV局的にも大手のスポンサー様だから
ネガティブさを伝えるニュースはあまりやりたがらないんだよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:20▼返信
コンビニがどんな天候でも営業することにこだわるのは
非常時の食料供給と緊急の避難場所になるからってどっかのインタビューで言ってた
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:21▼返信
そんな大雪だと開いてるかどうか本部にもわからんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:23▼返信
ナメられてんだよ。1回ケンカ腰で交渉したたお互い血のかよった人間だって気づくよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:23▼返信
これはセブンに限った事では無いんだよね
これ妻が死んでたら本社事業部の人間は刺されても文句言えない
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:25▼返信
これはチェーンによるな
営業を中止するように本部の方からお達しがある所もあるから、セブンが酷いだけだろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:30▼返信
セブンはベンダーへも無茶苦茶な要求するからなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:35▼返信
>有事の際は、人命を優先しており、営業の継続はオーナーの判断に委ねているという。

実際は委ねられてなかったわけだが。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:35▼返信
会長が店開ければいいんじゃね
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:37▼返信
ちゃと音声記録して言った言わないを明確に武装してからやり取りはしたほうが良いな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:37▼返信
逆にめっちゃ発注かけて
雪で遅れたこと理由に返品させろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:40▼返信
7時から夜11時まででいいだろ
夜なんてキチ客ばっかりくるぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:41▼返信
嫌ならFCやめてもいいんじゃぞ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:42▼返信
石川の山の方住みやが近くのローソンは営業してなかったで
そもそも客も来ないだろうし、閉まってても文句は言わない
現場を見ないとわからないもんかなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:44▼返信
嫌なら辞めればいいじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:45▼返信
>>108 あの勢いの降雪では、融雪装置があったとしても能力オーバーしちゃうの。雪溶かす速度より早く大量の雪が降るとお手上げ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:46▼返信
非常事態時にいちいち本部にお伺い建てる必要があるのかねー
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:49▼返信
クソコンビニ潰れろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:51▼返信
>>99
何言ってやこいつw
クソコンビニ潰れろやゴミが
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:54▼返信
>>131 売上のデータやら、下手したら監視カメラの映像から遅かれ早かれ営業してないのがバレるからでは?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:55▼返信
安倍「やれ」
7-11 「やれ」
136.投稿日:2018年04月15日 00:55▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:56▼返信
♩ずっと(休む)夢〜〜を見て〜〜
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:56▼返信
>>134
監視カメラ!?
おっそろしい奴隷やな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:59▼返信
24時間空いているという便利さは絶対に必要なモノではないと思う
人間らしさの欠落、まるで便利機械のような労働の提供
それを田舎の街角レベルで世の中に啓蒙し続けているのが24時間営業店舗の存在だと思う
24時間営業の印象は良くない!はっきりとそういうべきだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 00:59▼返信
そろそろマクドみたいにコンビニも炎上させて一回追い込むしかないかもな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:00▼返信
セブンイレブン不買します
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:00▼返信
災害時の支援をもっと手厚くできなかったのかよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:02▼返信
人手が足りないって問題を
オーナーの保険でどう解決するんだ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:02▼返信
セブンのアットホーム路線のの裏でオーナー達が10年縛りの契約に苦しんでるのが現状
学生の頃セブンでしてたけどオーナー店長夫婦がよく泣いてた
145.投稿日:2018年04月15日 01:03▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:04▼返信
>>138 すき○みたいにリアルタイムでカメラ映像送っているかは不明だけど どっちにしろ契約内容に反したり、本部に好ましくない営業実態の証拠をもってして契約切られるわけだから
奴隷じゃない?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:06▼返信
>>4
パヨクの自作自演ご苦労さん。
保守の人間はセブンイレブンなんか認めてない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:07▼返信
10年縛りのFC契約&24時間開店義務
奴隷かな?
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:08▼返信
よっしゃ!セブン不買運動やるぞ!!!
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:09▼返信
ローソンとかファミマのサバサバした感じのが好みだわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:12▼返信
見てわかる底辺職ってのが日本津々浦々
県道沿いの田んぼの真ん中に至るまで
あらゆるところにあって24時間店開けっぱなし働きっぱなし
氏にかけの名ばかりバイト店長から夜中にコーヒーとパン買う残業明けの派遣社員
ゾッとするね、
この国の便利なのはガワだけでお互いを削りあってる忙しなさ
貧しいわ、存在が貧しすぎる
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:13▼返信
7時から23時で十分すぎるだろ。店閉めるのもっと早くてもいいくらいだ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:14▼返信
ローソンもセブンも不買
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:16▼返信
それこそ昔ながらの「どうしてもな人の駆け込みがあったら対応する」で良いじゃ無いの。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:16▼返信
 過疎の地域なのに、なぜ24時間開けるのか? 本部の言いなりに開けて、
健康害したら個々人の保険でって、どれだけ王様商売してるんだよ。近所の
セブン当分の間使うのやめるわ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:17▼返信
セブンイレブン~嫌な気分~wwwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:17▼返信
適当に手を抜けばいいのに、50時間常に客で賑わっているはずもないので裏で寝てればいいだろ、客が来たらピンポンでわかる。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:19▼返信
元のフランチャイズが日本人じゃないんだよ
だから日本人は奴隷だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:23▼返信
>>157
日本人の真面目さを利用してるんだよ
外人がな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:23▼返信
独立事業者でも労働者でもないでしょ フランチャイズなんだからいわば契約事業者
365日24時間営業って契約ならそれに従わなきゃオーナーの契約違反
天変地異や記録的豪雪の際は除くって文言を入れるために世論に訴えかけるのはありだけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:23▼返信
結論:クズは死ね
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:24▼返信
弁当は近所のスーパーマーケットより格上だけど
こんなことならセブン使うのやめよ
今後セブンで買い物しませんwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:25▼返信
でもまぁFCで勝手なことされると看板に傷が付くわけで
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:27▼返信
24時間営業に規制をかけるべし。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:31▼返信
こういう時に即座に派遣できる店舗社員を本社で育成してたり…しないか…
そういうストックがいるだけで大分楽になると思うんだけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:31▼返信
>>162
添加物満載でいいなら上だなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:35▼返信
セブンのマーガリン入りバターロールのマーガリンがすげー量減ったなぁ
ほぼパンのみ・・・w
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:41▼返信
コンビニ増えすぎだわ
これどこか潰れるまで増やすつもりなのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:41▼返信
人間の善意を食い物にしてる寄生虫には、いずれ莫大な負債を払うべき時がくる
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:44▼返信
コンビニオーナーに人権はないのなんて、昔からじゃん

家畜は黙って、本部に従っとけよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:53▼返信
頭にきた
もうセブンイレブン行かない!
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:57▼返信
もう全てのセブンイレブンの店員が結託して店閉めたら?
ナナチキ食べたいけど、1ヶ月ぐらいならファミチキで我慢するわ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 02:01▼返信
>>165
なんか地域の担当みたいな人が繁忙期に死にそうになったという話は見たことがあるが
結局そういう人も会社の奴隷だよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 02:05▼返信
>>43
一緒に勤務してた妻が倒れてるんだから乗り切れたとは言わない
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 02:19▼返信
セブンの収益が他のコンビにより良い理由が良く分かるよなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 02:33▼返信
オーナーという肩書の奴隷
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 02:33▼返信
契約内容によるのかもしれないけど100万だか200万だか払えば1日休業していいらしいよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 02:44▼返信
>>168
おかしいと思ってたんだよな、増えすぎだから
そしたら騙してこき使っててびっくりした
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 02:46▼返信
>>170
あ、やっぱそうなの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 02:53▼返信
弁当の賞味期限が近付いても安売りは認められず、廃棄した分はオーナーの負担になり、しかも廃棄分のライセンス料も本部に取られるという。本部は何もリスクを負わず、すべてオーナーに押し付けるビジネスだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 02:54▼返信
「バイトが集まらないんですけど」と本部に相談したら、「家族全員で長時間働け」と言われるそうな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 02:55▼返信
フランチャイズ奴隷な、コンビニに限らん日本人奴隷システムよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 02:58▼返信
いや。これ無理だから本部からの応援要請すれば良かったじゃん。応援来ないなら閉めますって。
本部が来れないならそれは本部が無能って事で。どんなに大雪でも大丈夫なはずだよ、だって本部だから。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 03:04▼返信
本部の応援が無理って回答ならそれは偽本部。15分以内に代替の応援くるなら本物なんで偽物の言う事は聞く必要無しなんだよなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 03:08▼返信
いやほんと、何で増えてるのかと思ったら
騙して働かせてるとか最悪やな
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 03:24▼返信
・コンビニはFCオーナーの生き血を栄養にして肥大している。

これマジだよ。
フランチャイズなんて基本的におすすめしないがコンビニなんてフランチャイズの中でもとっくにオワコンで、今から成るやつなんて情弱しかいない。
無理な店やらせて辞めるといったら違約金→次の生贄募集。
2010年以降コンビニのオーナーで成功した奴なんて一人もいないんじゃないかな
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 04:25▼返信
またセブンイレブンか
ここは毎度FCを奴隷のように扱う割にはあんま騒がれないよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 04:26▼返信
経営陣には360時間不眠不休勤務をさせたら理解するんじゃない?
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:09▼返信
避難勧告で店閉めれるだろ?契約書嫁
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:45▼返信
まさに奴隷。労働者ではないから労働基準法でも守られないという
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:06▼返信
ファミマは結構柔軟よね
台風が来た時結構休んでる
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:23▼返信
>>2
一つの国道だけで1000台も立ち往生してる中どうやってセブンイレブンなんかに行くのか画期的な行き方知ってるなら教えて欲しい
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:28▼返信
なんか、ローソンが「一年の研修後、独立して開店する制度」を導入するとか言ってて、
それに乗った新卒が「会社経営のノウハウが学べる」とか言ってた。
正直言って、馬鹿じゃないかと思ったね。
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:36▼返信
立往生してるドライバーに食料分けてイメージアップの戦略だろ
オーナーの命など知った事じゃない
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:14▼返信
セブンイレブン見損なったわ 完全にワタミグループじゃん
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:14▼返信
>>194
この矛盾よ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:36▼返信
奴隷じゃねえかw
そりゃコンビニオーナーになりたくねえわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 08:52▼返信
>>194
広告費みてぇなノリだなおぃw
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 08:58▼返信
本部でヌクヌクとしている連中には現場が分からんのですよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 11:01▼返信
コンビニオーナーもそうだがそれに付き合わせられる配送の運ちゃんも地獄やな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 11:16▼返信
営業停止してもいいけど、営業停止により他社に客を奪われた分や、24時間営業しなかったことにより、客から信用なくされた分の被害額を負担する気あったのだろうか

そういう部分も考えずに、自分だけの判断でやめるのは、ただの無責任
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 12:07▼返信
自分で判断できず上の言う事聞くしかないオーナーは無能やな
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 12:43▼返信
>>202
セブンは契約でオーナーの全ての行動を縛ってる
閉店すると高額の損害賠償金発生する
オーナーが病気で倒れようが何が起ころうが辞めた場合にも
数百万円の損害賠償・違約金が発生する
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 13:47▼返信
誰もこないんだから楽でいいじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:09▼返信
バカかな?うんこれは間違いなくガイジ!
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 19:06▼返信
なるほど、セブン最低だな
この店利用するのやめたろうぜ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 22:09▼返信
>>204
FCが予定していた売り上げを本社に上納しないと損害賠償を要求するシステムなので
大規模災害なら死んでも売り続けろ!!という大本営めいた命令が飛んでくるのが常態なんだ
誰も来ないなら来ないでオーナーが土地家屋財産を差し押さえられる危機に直面する

なお公正取引委員会は座視しているYO!
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 23:24▼返信
入口封鎖してしまえ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 01:13▼返信
コンビニで働いてる全ての人間で一斉にストライキ起こせば良いよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 04:22▼返信
セブン・イレブン・いい気分♪(死)
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 09:37▼返信
>>30
マジですか!!
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 12:19▼返信
セブン本社「セブンのFC契約はオーナーの命より重いものと知れ!」
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月18日 00:58▼返信
小さくなって新登場♪
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月21日 10:01▼返信
奴隷が口答えしてるんじゃねえよ
本部の命令に黙って従え
死んでもオーナーの自己責任だしな
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 17:48▼返信
711ほんまドクズやで
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月02日 17:53▼返信
米74
セブンなんて使わんぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 13:10▼返信
ブラックイレブン いいご身分

直近のコメント数ランキング

traq