• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






名称未設定-1





この記事への反応



パスタ…






少々硬そうなパイができますか・・・。 というか他にもあるんですか?

今までラズパイ(気付きませんでした…)の隣の『DECOスイーツ』への指摘がない罠。 これ、樹脂粘土とかで食品サンプルみたいなミニチュアのお菓子を作る、いわゆるフェイクスイーツってやつで、食べられないですw という事で仲間ハズレ1つ追加で!


え!見つけらないよ💦

冷たいお菓子♡ 覚醒剤かな??






一番難しいのはコレ。










これは難問









魔界戦記ディスガイア Refine 【Amazon.co.jp限定】デジタル壁紙 配信 - PS4
日本一ソフトウェア (2018-07-26)
売り上げランキング: 4,035



コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:00▼返信
かっこいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:01▼返信
えっ何この記事
糞すぎて衝撃だった
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:01▼返信
これはアベ政権の仕業
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:02▼返信
安倍ヤメロ!はちまヤメロ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:02▼返信
で?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:02▼返信
スイーツ(笑)
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:02▼返信
すぐ分かったけどな。
ネットユーザーなら常識
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:03▼返信
>>4
ヤロメ
9.投稿日:2018年04月15日 14:03▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:03▼返信
は?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:05▼返信
思いついちゃったんだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:05▼返信
パイのレシピに1冊は使わないか
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:06▼返信
だから??
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:07▼返信
なんだこの記事
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:07▼返信
おいおい、はちま流石にこの記事はねーよ
しょーもなさすぎ
はちまに対する俺の評価が地の底に落ちたぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:08▼返信
あの汎用性の高いコンピュータか
確かにラズベリーパイって名前だったなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:10▼返信
あぁなるほどな
ラズベリーパイ知らない人は気づかんか
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:10▼返信
ガジェットオタクのワイ、一発で正解してしまったw

大体ラズベリーパイ一品の割に本が分厚すぎんだろwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:11▼返信
・・・だからどうしたっての・・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:12▼返信
ラズベリーパイと聞いてミニパソコンだろうなと思った
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:14▼返信
>>7
自作PCに興味持ってる一部の人だけの常識だろ
どんだけ狭い世界で生きてきたんだか
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:18▼返信
最近のTwitterに置いてかれたくなかったら是非はちま起稿を!!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:18▼返信
このタイプのオタって本当にこういうネタがヘタクソだなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:18▼返信
これは自演松
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:19▼返信
そんな人気のあるお菓子でもなさそうな
ラズベリーのパイだけで本一冊って不自然ちゃ不自然か

食べ物でさえないとはー
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:20▼返信
安倍「やれ」
Twitter民「はい(本を入れ替える)」
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:21▼返信
こんなしょーもない小ネタいちいち記事にすんなよ糞ライター
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:23▼返信
ちゃんと元の位置に戻しておけよ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:25▼返信
>>26
遺憾の意で草を禁じ得ない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:26▼返信
日曜日はもう休日でいいんじゃねえの こんなしょうもないツイネタで記事埋めてもしょうがねえだろ

31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:26▼返信
え?一発で分かったけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:28▼返信
いたずらすんなよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:29▼返信
捏造で訴えとく
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:30▼返信
意味わからなくて理解するのもめんどくさい
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:35▼返信
ラズベリー・パイってLinuxパソコンやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:41▼返信
自分でネタを作る時代かあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:46▼返信
本の分厚さでわかる
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:49▼返信
逆にわからない奴いるのかよ。普通にわかるわ。スイーツのラズベリーパイなんてわざわざ専門的に本を出す理由ないし。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:50▼返信
嘘松鑑定士「はぁ・・・(クソデカため息」
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:56▼返信
マジで糞みてぇな記事だな
よくこれをわざわざ世に出そうと思ったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:06▼返信
パスタだろ
すぐわかったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:12▼返信
ラズパイってすぐ分かったわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:13▼返信
まんの頭はスイーツかよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:15▼返信
また仕込み松かよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:15▼返信
ラズパイは「これ一冊で出来る」って言う文句と
パイ生地系スィーツ全般では無く
ラズベリーパイ一品なのに分厚いってのがヒントだな
46.投稿日:2018年04月15日 15:27▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:30▼返信
おかしいな…
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:31▼返信
商品を勝手に入れ替えるなよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:35▼返信
だからなんだってレベルの話。撮り終わったらちゃんと元の場所に戻しとけよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:38▼返信
ラズベリー・パイって何?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:40▼返信
それは結果論で語っているだけじゃん。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:41▼返信
>>50
グリーン姉さんの得意料理
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 16:07▼返信
創作
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 16:08▼返信
は?? 何この記事 いみわからん
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 16:08▼返信
??????????????????何がしたいの?
56.Thanatos投稿日:2018年04月15日 16:13▼返信
くだらん
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 16:17▼返信
本屋の撮影は窃盗。
買え。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 16:19▼返信
店内で商品撮影してるバカについて一言
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 16:30▼返信
笑った
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 16:53▼返信
ラズパイが最初に分かったけどパスタとか他にも有るのがとんち効いてて良い。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 16:58▼返信
やっぱラズパイか
研究関連で大人気ですな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 17:01▼返信
商品で遊ぶなよ。店員がやるわけねーだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 17:05▼返信
オタクがマウント取って知識ひけらかす絶好の機会!
64.投稿日:2018年04月15日 17:12▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 17:25▼返信
ラズベリーパイだとすぐにわからん奴はノンゲーマーだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 17:35▼返信
カタカナで言われるとソッチのほうだとは思わなかったわwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 17:39▼返信
こんなの楽勝一揆だろw
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 18:03▼返信
え、何この記事…
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 18:03▼返信
自分で差し込んだ嘘松
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 18:24▼返信
すっげえ糞記事でびっくりした
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 19:57▼返信
>指摘がない罠

ずいぶん懐かしいネット用語ですね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:04▼返信
※35
ARMベースのコンピュータであって、別にOSはLinuxじゃなくても動くぞ。
Android(普通はカーネルはLinuxなのでこれはLinuxの一種と見なして良いかもしれないが)とか、
Windows IoT Coreとか、FreeBSDやNetBSDも動く。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:28▼返信
超クソ記事
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:35▼返信
左のラズパイの所為で一番左端が基本情報技術者試験のテキストに見える
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:36▼返信
>>58
一応言っとくと許可してる店もあるで。
もちろん紙面の中とったらアウト。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 20:44▼返信
こんな詐欺タイトルが棚一つで堂々と複数見つかるって、出版社も事務的に雑誌や本を出してるだけなのね
年寄りしか本を読まなくなるのもむべなるかな
77.ネロ投稿日:2018年04月15日 21:45▼返信
却下

ゴミ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 21:47▼返信
※76
出版社じゃなくて、配本制度と書店の問題だな。
店が能動的に仕入れていない本なので、書店側もそんなに興味が無いためこういう事が起こる。
(店が発注した本でも陳列する店員の問題で起こりうるが)
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 00:33▼返信
ネタがわからんのだが

直近のコメント数ランキング

traq