オタクと一番相性の良い人間は、自分の好きなものに対して
— よう #365日の百合 (@oshiroi_you) 2018年4月14日
「私もそれ好き」と言ってくれる人より
「あなたそれ好きね」と言ってくれる人
かもしれないと気付いた。
前者は好きなものや相手の好みが変わった時の反応が読めないけど、後者は自分が何を好きでも適度な距離を保って接してくれる気がする。
オタクと一番相性の良い人間は、自分の好きなものに対して
「私もそれ好き」と言ってくれる人より
「あなたそれ好きね」と言ってくれる人 かもしれないと気付いた。
前者は好きなものや相手の好みが変わった時の反応が読めないけど、
後者は自分が何を好きでも適度な距離を保って接してくれる気がする。
絶対そんな人現れないと思ってるけど正直伴侶にするならオタクじゃなくてオタク趣味に理解のある女性
— 藤 (@nyaguri) 2018年4月15日
俺相手がオタクだったら絶対言い争う自信ある https://t.co/3HM5o0GTsN
絶対そんな人現れないと思ってるけど正直伴侶にするなら
オタクじゃなくてオタク趣味に理解のある女性
俺相手がオタクだったら絶対言い争う自信ある
オタクの人は共有、というか理解してくれる人を求めている方が多いイメージがあります。
— 石兵 (@sekihei_acgplay) 2018年4月15日
実際は後者の方がうまくいきやすいのでしょうが、探しているのは前者、というのが現状なのでは。
オタクの人は共有、というか
理解してくれる人を求めている方が多いイメージがあります。
実際は後者の方がうまくいきやすいのでしょうが、
探しているのは前者、というのが現状なのでは。
恋人なら前者、結婚相手なら後者、だとうまくいくのかなという気もしました。
— ドミふぁん♪ (@DomingosFan) 2018年4月15日
まさしく母がそんな感じ
— おかりん (@Okappi554676) 2018年4月15日
真理だな
— 不破流魂 (@perosonic) 2018年4月15日
自分は自分
相手は相手で良いんだよ https://t.co/1WPr45ziV9
これはホントだよ
— ゆめ@分身したい (@Dj4pgTzn07S7GHu) 2018年4月15日
私の周りの非オタは結構このタイプ
ありがたい https://t.co/LrlJHYHODV
たしかに昔から仲良しの友達ってわたしもスキー!って人よりもほんとそれ好きだよねーって人の方が多いかも💡 https://t.co/0afuG7EgWK
— カナイユウ (@u_pandaruma) 2018年4月15日
あー、俺の彼女これだわ。 https://t.co/DjDhCSR4b3
— 白夜@優しさの塊 (@byakuya_nutms) 2018年4月15日
この記事への反応
・男オタクの腐女子叩きを見ればさもありなん
オタク同士なら大丈夫なんて幻想だよ
むしろ真逆
・わかる。
一緒に暴走する相手よりも、一歩引いて「仕方ないな」って言いながら
理解を示してくれる人の方が上手くいく気がする。
・「ラノベのやれやれ系男主人公と暴走がちな超元気少女の
相性は実は最適」、みたいな話と似てる気がする
・恋人じゃないけど、中学からの友達は全員そういうタイプだった。
オタク仲間ではないけど、「これ好きなんだね」って距離を置いて見守ってくれてる感じ。
自分と違う個性の相手でも否定しない・されない関係っていいよね。
・オタク同士だったら宗教戦争起きそうだしなぁ
・げんしけんの咲ちゃん(一般人)が
実は濃いオタクと一番上手くやっていける資質があるという話
・昨日、ちょうど夫と
恋人にするならオタクか非オタクかの話をしてて…
わたしたちはお互いオタクで夫婦になって趣味が共有できてすごく楽しいけど、
大抵は自分の趣味を干渉されずに
ひとりで楽しみたいひとが多いんじゃないかと夫が言ってた。
「オタクカップル」も楽しそうだけど
趣味を認めつつ干渉しない人なら一般人でも良い気がしてきた
趣味を認めつつ干渉しない人なら一般人でも良い気がしてきた
【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【早期購入特典】「3種類のシールドスキン」がダウンロードできるプロダクトコードチラシ (封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.04.12ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 2

友人はゲーマーだけど嫁はやらんし呆れてるが普通に遊ばしてくれてるしな
変な流れ来てんのか?
相手を選べんのかよ
腐女子と女ヲタは違うでしょうよ
腐女子なんていろんな男キャラ同士で掘り掘られさせるのが大好きな人種だからただのオタクとも多少毛色が違うわ
オメーもだろクソ雑魚ナメクジが
例えば腐女子同志でもCPの受け攻めの違いで仲違い、とか蟻の一穴で瓦解する関係でもあるのだよなぁ
母兼彼女がほしいわけよ
理想は馬鹿にせず理解もしない完全な他人行儀
コミケって普通の人にとってはデートしたい日だから
コミケ優先する奴はふられる
だから友人ならともかく、結婚まで行くかと言うと……凄い極稀な例だな。某漫画家さんはいい奥さん得たと思う。
趣味オンリーの人に理解を示した場合結婚しないのが一番の選択肢だから
本来のタイプのオタクだと持論で対立してナンボだってのに
長続きする夫婦の秘訣は同じ方向を見ていることだという。もちろんどちらかが主役でどちらかがサポートする側でもかまわないんだが。この記事の関係は子供とそれを見守る母親のそれに近い。
これ合ってると思うけど、相手の優しさに甘えてあんま調子に乗らん事やなぁ…好きねえの中に多量の(こっちの相手もしろよ)成分が入ってたら危険水域よ
理解は示すけど興味はない、正確に言うと他者の価値観を尊重できる
そんな女がサイコー
その点ではカプ論争の激しい腐女子は恋人に向いてない
今のゲーム大体三人称やけど
目標を定めるのは悪いことじゃないじゃん、メシ食いに行くときに何食いに行くか計画立てるのは普通
金持ってないくせに美味いもの高望みするのが問題であって
見合い婚の方が長く続くとは聞くな、先に『俺(私)はこんなですがどうですか』って全部晒してから始めるからとか。
取り繕うとすればするほど後にボロが出て結局離婚、だからなぁ
非オタが「オタクならオタクと付き合った方が上手くいくんじゃ?」と言ってくるのもこの辺を理解してないからなんだろうなぁ
どうせ理想なら激論を交わした果てに互いを認め尊重し合える仲になりたいぐらい言いたい
それ何?とかどういう話なの?とか聞かれるとオタクは嬉しいんじゃね
「俺の方がちょっと詳しい」という立ち位置をキープしたいがため
カノジョに知らない知識言われると機嫌が悪くなりがち
女みたいに会話で共感していく考えがないためケンカに気をつけなけりゃならん
他人の趣味に文句言う奴は全員ゴミ
腐女子きっしょ
学歴マウンティング男はもっと気をつけたほうがいい。それでクズだと救いがない。
人は欠点が必ず存在するものだから、それを補う良さを持たんとな。
そういうところだぞ。黙っていればいいのに態々口にするから……
理解がある振りをするのは結婚までだよ
何かと言って捨てさせようとする
邪魔だし無駄だからね
オタクが叩かれると人の勝手とか人それぞれと言う割には他人には厳しいキモオタ
どちらも働いていて財布が別々ならいいが
そうでないなら、クソみたいな趣味に無駄遣いするなになる
しかも気づいたってお前に何がわかるっていう薄い奴ばかり
嫌味でも褒めるでも無く自然に
「あ、またアニメ見てたんだ」
ってシーンがすごく印象的
それもう相性の問題じゃないだろ…
前者だと窮屈にもなる
二次元のギャルがファンタジーってみんなわかってやってることですやん
もしかして現実とアニメの区別つかないタイプ?
距離はとるけど否定はしない、ぐらいが一番安定する
もっと深い付き合い方できないのかなぁ
むしろ共有重視だな
好きな物の事は結構どうでもいい感じ
選んでも顔と権力を持ってる人を選ぶ
お前らとは関係ない話だったね
女が惚れてきたら、理解するしかねえんだし全部そうだつーのw
恋愛したことねえのかよ
いやいやw
5chやまとめ見てたらオタって腐もただのアニメ好きも夢厨もノマカプ好きも全部一緒くたにして叩くよ
以前美少女イラスト描いてる女絵師にすら腐呼びしてたし、今は腐=女オタが定着してんじゃね?
色々まとめやら見てるけと厳密に腐と女オタを区別して叩いてるオタはほぼほぼ見た事ないわ
あんまし意味があるとは思えんかなあ。例えば俺は好きな人なら
別に腐でも何でも好きにすればいいと思ってるけど、生活削って
趣味につぎ込んでる人はやっぱ怖くて続かないと思う。
その回りくどさと面倒くささが女を遠ざけるんだろ
一番大事だよ
まあでも否定するのばっかりだろ
op歌も好きだったよ
友人にも言える
否定されるのが嫌なんだと思う
されてもしょうがないとは思っているところが辛いとこだなw
アニメが趣味っつっても嫌いな作品が好きだと話が合わないわけで
興味ないけど認めてくれるほうがいいわ
逆にそういう相手でも無いと、単に収入や顔やらだけで選んでも絶対どこかで合わずに別れたり険悪になったりしそう。
理解と同調どっちも半々で必要だろ
非オタとオタクが上手くいった例ってあんまこっちでは見かけないわ