元提携作家による不正行為
【当社元提携作家による不正行為についてのお詫び】
— LoveSmileMusicJAPAN (@lsmjapan) 2018年4月17日
この度、当社元提携作家による不正行為が行われていたことが判明いたしました。皆様に多大なるご迷惑並びにご心配をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。https://t.co/L0ZVYlcWVi pic.twitter.com/Jh3JIFtnY2
・この度、当社元提携作家による不正行為が行われていたことが判明いたしました。
不正行為の概要
平成30年4月11日、Shuta Sueyoshi様の武道館公演にて、当社元提携作家「森大和」(以下、森)の提供楽曲として「M.A.K.E.」が初披露されました。その後、各メディアを通じ「M.A.K.E.」が、はるまきごはん様のリリース済み楽曲「八月のレイニー」に酷似しているとの声を受け調査を行いましたところ、森が「八月のレイニー」をコピーした音源を自身のデモ作品として偽って当社に提出していた事実が明らかになりました。提出されたこのデモ音源につきまして、当社から森に完全に自身のオリジナル作品であるか再三に渡り確認を取ったにも関わらず、制作から公開に到るまでの間にも、森からコピーであることの申し出はなく、様々な虚偽の証言を並べ関係者を欺き続け、今回の事態が生じました。
当社の対応について
(1)このような事態が発生したことは誠に遺憾であり、はるまきごはん様、Shuta Sueyoshi様、はじめ関係者各位、ファンの皆様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
また上述の通り、はるまきごはん様、Shuta Sueyoshi様、並びに関係者の皆様に一切の過失はございません。
当社といたしましては、森と契約上の信頼関係に基づいたマネジメントを継続することが困難と判断し、契約解除処分といたしました。また今後の対応について協議をしております。
(2)今回の事態を非常に重く受け止め、さらなる指導教育の徹底、管理体制の一層の強化に尽力し、再発防止に全力で努める所存でございます。
以上
■末吉秀太さんのコメント
いつも応援してくださっている皆さん、関係者の皆さん、この度は心配をかけて本当に申し訳ありません。
— Shuta Sueyoshi AAA (@SHUUTY_ss) 2018年4月17日
今回、実際にこのような事態が起こってしまって俺自身も驚いたし、正直とても残念な気持ちです。
いつも応援してくださっている皆さん、関係者の皆さん、この度は心配をかけて本当に申し訳ありません。
今回、実際にこのような事態が起こってしまって俺自身も驚いたし、正直とても残念な気持ちです。
作品ひとつひとつに対する思い、姿勢はこれからも変わらないので、引き続き応援していただけたら嬉しいです。
— Shuta Sueyoshi AAA (@SHUUTY_ss) 2018年4月17日
今後も納得のいく作品づくり、そしてパフォーマンスができるよう、前を向いて頑張ります!
作品ひとつひとつに対する思い、姿勢はこれからも変わらないので、引き続き応援していただけたら嬉しいです。
今後も納得のいく作品づくり、そしてパフォーマンスができるよう、前を向いて頑張ります!
■比較動画
これは あかんやろ
— 🐰 (@2wFYm7ngKC5iZrK) 2018年4月12日
前半 はるまきごはん さん
「八月のレイニー」
後半 AAA 末吉秀太 さん
「m.a.k.e 」 pic.twitter.com/dGStU2WsG4
『八月のレイニー』
— AAA(動画&画像垢) (@sevenlAAAv) 2018年4月12日
『M.A.K.E.』
💭💭💭#shutasueyoshi#AAA #はるまきごはん#初音ミク pic.twitter.com/Yp22cUIlEN
この記事への反応
・1番傷ついてるのは唄っていた本人だと思います。初めてのソロツアーでファイナルで唄えて本当に嬉しかったはずです。人を簡単に傷つけるような事はやめてほしいです。不正行為をおこなったかたには、これから先このような事がないように本当に考えてほしいです。
・作家のせいにしまくってるけど商材の瑕疵を見抜けないのも十分問題 チェック体制が本人への確認のみって商売舐めてんだろ
・本当に残念です。 作曲家さんの責任ですが結局は歌う本人が世間からすれば印象ついてしまいます。発売になる予定だった曲は白紙になるでしょうし楽しみにしていたのに…と言う思いが。。 複雑です。実に残念。やってはいない事です。 今後こういう事が無いようお願い致します
・ほんとにそうだったんだ、、 秀太くんいっぱい練習したよね、多分。 大丈夫かな、。 コピーされた人もびっくりだよね、テレビで自分のに似てる曲が流れてたら。
・もうこの曲聴けないの。 秀ちゃんやスタッフさんの想いはどうなるの。 タオルを振り回した想い出は一生忘れません
・ショックデカいです。 何より秀太がかわいそすぎる。
・ここに 書いても仕方ないですが、あれだけ 笑顔で 楽しそうに 新曲ってファンに 武道館で 初披露してくださった秀太くんの思いを考えると 凄く 悔しいです。こちらの会社さんも 元提携作家という ことなので 責めるつもりは ありません。が、ファンに とっても 悲しい出来事です…
・もう秀太はこの曲歌えないのかな もし武道館LIVEがDVD化してくれるのならこの曲歌ってるところカット??
・HP見たけど代表の名前も書いてないしクリエイターも全然知らない人ばっかだし胡散臭過ぎる。おそらく来る者拒まず的な感じの事務所なのかな。だからこんな事になるんでしょ。森って奴もやばいけど責任とるのは会社だからね。
・パクられた作曲家さんや歌い手さん、秀太くんやSS関係者の皆さんが今後、本来ならしなくていいはずの嫌な思いをすることになるのが本当に残念で心配。あんなに笑顔で歌ってくれたのに…秀太くんを傷つけないでよ😭
まったく一緒でワロタ
歌った本人も災難だな
歌った本人も災難だな
AAA NEW YEAR PARTY 2018(DVD)(スマプラ対応)posted with amazlet at 18.04.19avex trax (2018-03-28)
売り上げランキング: 206
AAA DOME TOUR 2017 -WAY OF GLORY-(DVD2枚組()スマプラ対応)posted with amazlet at 18.04.19avex trax (2018-01-17)
売り上げランキング: 208

大抵無視するよな
何でやるんだ
他人から作られた歌を歌うだけの歌手は歌ってる曲に魂が全然こもってないし歌詞も響かない
大抵無視すんのに
まあ所詮その程度の引き出ししかなかったってだけだけどな
みんな売ってしまったんか
一狩りどころか一借りしないとダメだ
普通内々に処理して押しつぶす
これだから昭和世代は…
人に書いてもらっても
魂が入ってる歌手はいるさ
むしろ書いてもらってる歌手の方が大半
にっこにっこにこにこーだよぉおおおおお♪
歌手ならそれでいいんだよ
アーティストぶるやつが問題
無名な曲のパクリなんて企業様が気づけるわけないだろwwwwwwwwww
自分で曲書け
むしろもらい事故を謝罪したことでプラスまである
「素敵だな」と思って盗作した安倍なつみの方がマシ
「素敵だな」と思って盗作した安倍なつみの方がマシ
「素敵だな」と思って盗作した安倍なつみの方がマシ
「素敵だな」と思って盗作した安倍なつみの方がマシ
これはひど過ぎる ちょっと改変したとかじゃなく丸パクリじゃん
お前ちょっと"安倍"すぎない?
こいつ最高に阿呆
調査なんて出来る分けないだろ
社会経験がなさ過ぎる上に相当知能が低くなければこんな言葉は出てこないぞ
と思ったら、似てる似てない以前にそのまんまだったw
これは早急に政権交代をしなければならない
これ読めないテョン多すぎな
あっ……(察し)
だった
誰かに気付かれたんだろ
こういうのは大概もみ消されるの多いからねぇ
再三に渡り確認をするくらい疑惑があったんなら気づいたときに取りやめろよ。
許可取ればね
マルパクリしたろ!!!!
堂々と中島みゆきのファイトパクって「オリジナル!」って言って
結局著作権違反の疑いで自主回収ってのを思い出した
ぐらいのレベルまでアレンジしようと努力ぐらいしろよ
高圧的な姿勢といい、いかにも無職らしい意見だな・・・
チェック体制って具体的にどうするんだよ
無理でしょ
下の方の作曲家なんて、実力的には
ボカロPや同人作家と何ら変わらないしな
ここまで一緒だと簡単なネット検索でもすぐ引っかかりそうなものだけどw
出版業界ではパクリじゃないことを自分の責任で宣言して契約するが
音楽ではあまいのかねぇ
普通は提供された曲がパクリかどうかなんてチェックしないからね
そもそもどうやってチェックするのか
まあ叩きたいだけのバカなのでは
いるよねこういうやつ
歌手専業よりシンガーソングライターの方が無条件で上だと勘違いしちゃってるやつがさ
それがもし小学生の作文みたいな歌詞でもさ、自分で作ったものを歌う歌手が歌うことに専念してパフォーマンスが優れている人より偉いの?
数万再生程度のならバレないだろうと思ったのかもしれんが
そんな曲でも数千から数万の人間が聞いてんだからそりゃバレるわな
ほんこれ
再三にわたってオリジナルだよな?って確認してるってところが読めないんだろうな
一番悪いのはこのパクったやつなのにさ
オリジナルか再三にわたり確認するのは疑っているからじゃなくて当たり前なんだが
大丈夫かよお前…
それは歌手じゃなくシンガーソングライターや
良く出来た楽曲だと思う。
問題が出てきたら後で対応すりゃいいみたいな感じで、完全に舐めてる
やっぱモノを生み出すのが大変で切羽詰まってるのかね?
それとも夏休みの宿題最後の日にやるタイプのクズかね?
じゃなくて、カバーにすりゃまだマシだったのに
パクリってのはFF10と大塚愛の曲みたいなやつじゃねえの
>「八月のレイニー」をコピーした音源を自身のデモ作品として偽って当社に提出していた事実が明らかになりました
本人が認めてるんだから偶然もクソもない
ある意味自殺だろ
末吉最低だな!
森大和ってやつの顔googleで検索したら出てくるよ
もしも怒っていないなら改めてオリジナル作曲者からの提供としてやり直せばいいのでは
まんまやんけ
もう音楽活動しても何しても、一生このイメージは消えないし
ネットに残り続ける
小学生の作文レベルとしか比較できない時点で
シンガーソングライターの方が上って自分で認めちゃってるな
頭が悪いと大変だねぇ
解散しろ
そう単純にはいかないんだろうなあ
バカは皮肉も理解できないから困る
これ要するに会社が詐欺師に騙されたって事かねぇ
じゃあお前はシンガーソングライターだけを一生聴いてろよwそれがどんなゴミ曲でもなw
気持ち悪いわこいつら
歌と演奏までそっくり合ってたらバレないわけないよな
パクラレてる人が有名かどうかは知らんけど
この作家検索かけてもこの件以外一切出てこないし、外注だっていうし
この件から関わってる架空の人物名義だからって強気に処分して全部なすってるでしょこれ
なんかゲスいわ
本名させて謝罪しろよ
歌ってるやつはどんまい
嘘か本当か知らんけどどっちにしても会社が悪いわな
外注から安く買い叩く商売してるならこういう詐欺が起こっても不思議じゃないし
それを逆手に取ってでっち上げてるなら更に悪質、どっちにしても会社が悪い
チェック体制具体的にどうやるんだよ。人海戦術か?
腐る程上がってるボカロ曲1曲1曲チェックするの?もちろんボカロ以外の一般の曲やBGMや海外にまで手広げないとな?どうするの?
舐めてるのはどっち?
調査が出来ると思っている時点で舐めすぎなんだよなあ…
というかちょっと考えれば分かると思うんだが
そもそもどうやって調査する気なの君は?いや、マジで
歌手とは言えるよ、作詞家・音楽家とは言えないがね
それに消費者としては最終的な作品の完成度が大事だからね
下手なのに作曲家が無理して歌ってるより分業していった方がいい
普通はKAT-TUNとかいうぱくり野郎のように認めないもんだが
ボカロもどっかから持って来たんじゃね?
実際AAAの男メンバーは高音部分は歌えてないし
この男歌手の為に作られた曲じゃないとはっきり分かるから盗作が疑われたんだろうな
もうちょっと崩せよなw雑すぎんだろw
クライアント側がこんな感じの曲でって既存の曲サンプルで渡してきて、近い雰囲気の曲作ると
もっと似せてとか平気で言うからな。これ以上似せるとほぼパクりになるって言っても聞きゃしないからな、そんでバレたら全部責任はこっちに丸投げだし