頭悪すぎませんかね...? pic.twitter.com/RhawmF4rVb
— ことりっぴー (@J_smallbird) 2018年4月19日
この記事への反応
・フォロー外から・・・
— jk (@komityanr1200gs) 2018年4月19日
スマホを横に向ければ、%も表示されるので・・・(笑) pic.twitter.com/tHvagwyN26
・Androidも、縦画面で右側の矢印を押せば出るのです。(笑) pic.twitter.com/CYya8CCvrF
— jk (@komityanr1200gs) 2018年4月19日
・日常的に書籍を買う私にとっては、店頭で暗算で『本体価格×1.08』しているので、わざわざ携帯出す必要がありませんw
・1.08倍でいいやんw
・アプリの機能理解してないのにペラペラと偉そうに語れるとは…この画像の人のやり方めちゃくちゃ遠回りじゃないですか…
・執筆者はことりっぴーさんであえて炎上させることによってアクセス数を増やした説
・こういう簡単な計算で、あえて手間のかかる方法を選択する人が存在することの方が知らなかったことでした。
報告された通りバズったことによって(?)記事が消えてました
— ことりっぴー (@J_smallbird) 2018年4月19日
影響力しゅごい... pic.twitter.com/w1Ae6FOxes
ツッコミどころしかないもんな・・・
BORDER BREAK スターターパック 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.04.19セガゲームス (2018-08-02)
売り上げランキング: 53
Dパイ/Le temps de la rentrée(ル・トン・ドゥ・ラ・ロントレ)〜恋の家路(新学期)〜(DVD付盤/2枚組)posted with amazlet at 18.04.19Dパイ
ワーナー・ホーム・ビデオ (2018-05-30)
売り上げランキング: 450

ブヒーダム
逝きます!🐷
ロロナ2009年6月25日発売→トトリ2010年6月24日発売。製作期間1年。開発15人。一人の年収を400万と仮定しよう。
400万×15人×12ヶ月=7億2000万
販売本数トトリ93200本→6000×93200(価格を6000円と仮定)=5億6000万
5億6000万(利益)-7億2000万(開発費)=-1億6000万(赤字)
広告費等など入れたらもっと赤字は膨らむね。 だめじゃん。
300円の2割引を計算するのに、300×0.1で1割が30円だから2割が60円、
300-60は240円と電卓でこういう計算するヤツも居るんよ。
300×0.8で一瞬やろって言っても理解できないんよ。
これが瞬時に出てこないってやべえよ
コイツ逮捕されるわ
こっちを書けばよかったんじゃ
つか消費税無くせ
一発で景気上向くだろ
ごく一部の人たちの常識を全体の常識みたいに言う奴は恥ずかしいよ
最初から1.08掛けときゃ良いだろうに
お馬鹿がネットでえらそうな事をすると赤っ恥だし世界中に広まってしまうのに
豚も消えればいいのに
馬鹿が自分を基準に物事を考えるのはもっと恥ずかしい
無くなるのが一番だな
付いてなかったら×0.08とかそんなん常識としか…
ちなアラフォーのおっさん
まあ電卓とかスマホ持つまでは学校でしか使ったことがないんだ(今までは税込価格で金額表示されてたし計算する必要性も無かった)許してくれ
恥ずかしい
12.5で割ることでも求められる
5%の頃は20で割れば良かった。10パーになったら10で割ればOK
さすがに10パーは計算の必要もないだろうけどなw
責任とれよな
民主党の10%案がよかったのか?
でも個人的にこの1より大きい数字で割るってのがどうも直感しにくいんだよなぁ
消費税計算無料アプリあるよ
はい解散
世代によって違うのかもしれんが俺は習ってないぞ。
例えば1.08かけたら8%の消費税込の値段を出せるみたいな計算は漫画だったかテレビで見て覚えた。
そして大学院までこの計算法を実際に教わったことは一度もない。
そりゃ消費税を貰う側は消費税とそれ以外を明確に分ける必要があるからだ
消費税を払う側はまとめてX1.08で一切問題はない
ホント害悪でしかないわ
何が恥ずかしいってこれをドヤ顔で記事にしてしまうことだよな
覚えたての言葉を多用する小中学生みたいでいたたまれなくなる
アクセスだけ稼げればいいや的な。
ある意味残せばよかったのにwwww
ちょっと可哀想になるレベル
ゆとりが記事を書いた結果・・・
消費税気にするほどギリギリの生活する底辺wwwwww
アホだから
本当に日本の義務教育を通過した人間なのか?
8%=0.08って、これ中学レベルの数学知識だろ
なんでこの程度でドヤ顔してる?!
つか単に1.08倍すればいいじゃんよ・・・
今は1.08をかけたら答え出る。
粗利も計算できないじゃん
「という」を「とう」って書く奴を最近よく見かけるんすよ。
これって脱字じゃなくて本気で「という」を「とう」と認識してんすかね?
歩合制だからいちいち記事の内容考える時間が無くて、こんなハチャメチャな記事になるってわけ。
それっぽい記事もエビデンスなんて無いから鵜呑みにしないほうがいいよ
=税抜価格×(0.08+1)
=税抜価格×1.08
www
1.08かければ一発だろ。
商品が2個あったら1個1個にこの計算して総計出しそう・・・・・
支払う金額知りたいから、×1.08の一択だわ
スマホでチップの計算はこうやるのよとツイートしたけど
これってパクリじゃね?
ツッコむところはそこじゃないだろ
自分個人が知らんかったことをあたかも多数派と決め込むのは恥ずかしいからやめといたほうが良いよ