• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


“お前”呼ばわりされて退社…新入社員の行動に「世も末」などの声、パワハラになる?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180421-00010001-otonans-soci




記事によると
・グラディアトル法律事務所の刈谷龍太弁護士に聞きました。

Q.職場で、上司が部下に対して「お前」呼ばわりすることはパワハラでしょうか。
・単に『お前』と呼ばれたからといって、名誉が侵害されたり、精神を病んでしまったりすることは基本的にない。よって、『お前』と呼ぶこと自体が違法なパワハラ行為だと評価されることはないと言える

・例えば『お前みたいな奴が職場にいると仕事が回らないわ』などと、多数の同僚の面前で繰り返し罵倒したような場合、上司の行為は社会通念上許容される業務上の指導の範囲を超えていると言えるため、パワハラに該当する可能性が高い





この記事への反応



なんでもかんでもセクハラとかパワハラとか。
本人が感じればなんでも認定されかねない世の中が怖い。


そいつにとってその仕事はそんなもんだったんだろ
簡単にクビにも出来ないから辞めてもらってwin-winだったんじゃないか?


いたいた。褒められて伸びるタイプですと自己紹介した奴。で、褒める箇所がないんだなぁこれが。

まあ、でも、私は30代前半だけど、上司からお前って呼ばれたり、呼び捨てにされたりするのは嫌だけどな。

ちゃんと名前があるのにお前呼ばわりするようなデリカシーのない上司と仕事しても何も楽しくないと感じるなら無理に我慢したせいで病んでしまうよりかは早い段階で辞めた方がいいと思う。












その人に向いてない職場だったのは間違いないね・・





関連記事
【ヤバイ】5年で5人の新人を辞めさせたパワハラ社員の『見えないパワハラ』集が最強にクソ卑劣過ぎて話題騒然! 「○○○形式」、「後出し○○○」等など
レスリングパワハラ問題で一躍有名になった至学館の谷岡学長、「フジテレビの取材で負傷した」と被害届提出
坂上忍さん、後輩芸人に『パワハラ告発』されてしまう・・・「坂上は憤怒の表情」
【パワハラ】拳銃自殺の警察官 、裸の先輩の体に付けたアイスなめさせられていたことが判明





METAL MAX Xeno (メタルマックス ゼノ) - PS4
角川ゲームス (2018-04-19)売り上げランキング: 54




コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:31▼返信
これにかこつけてパラハラ正当化おじさん湧きそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:34▼返信
そもそも社会人にもなってまともな言葉遣いもできないん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:34▼返信
肉体労働系はね…
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:36▼返信
仕事も出来ない権利主張だけのゆとりを甘やかすな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:36▼返信
さっき見ず知らずの老害(泥酔)に
絡まれて「お前」呼ばわりされたわw
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:38▼返信
おい貴様!
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:38▼返信
お前って尊敬してる人とかに言われる分には嬉しいというか構わないんだけど
そうじゃない人に言われるとイラっとする
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:38▼返信
お前はやめて!
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:39▼返信
職場環境によりますね、としか
「お前」呼ばわりする職場は人間関係も上司の能力も大概は押し並べて低いですが、例外もあるかも、と
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:40▼返信
方言ておまんって言うけど
おまんさあーとか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:43▼返信
尾前さんの名前呼べなくなっちゃう
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:43▼返信
苗字が西の新人がみんなニシくんと言われてるのをみて声を出さずに笑ってしまう
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:45▼返信
学校で怒られた時は「お前は~」と言われたけど、何で怒られるような事をしてるのに「お前と言うな!」「パワハラだ!」と逆キレしてんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:45▼返信
最近は小学校でも教師は生徒をさん付けで呼ばないとうるさいらしいで
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:49▼返信
お前と呼ばれたくらいでぎゃーぎゃー言うってよく今まで生きてこれたな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:49▼返信
ほぼ初対面の奴にいきなりお前呼ばわりされた不快にもなるだろ
それで辞めたりはしないが
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:51▼返信
お前くらいで、って思ったけど
確かに普通に言われる環境だったら絶対嫌だわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:52▼返信
その程度の言葉遣いしかできない職場には何の価値もないぜ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:53▼返信
レンタルのニッケンだっけ?
社員同士が互いの本名を知らず、ジーパン、デンカ、テキサス、マカロニ、山さんとか愛称で呼び合っている
ってトリビアで見た気がする
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:54▼返信
気の置ける相手でサシで話してる時とかならお前さん呼びしてる
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:55▼返信
>>10
地名は明かさないけど
”あなた達”を、うちの方言で「おみゃーさんたー」っていう
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 04:58▼返信
>>20
遠慮する必要のない、気心の知れた仲間を
気の置けない 気が置けない と表現することはあるが・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:00▼返信
この記事前にやったろ糞ライター
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:01▼返信
向いてなかったつうかこんなヤツどこも向かねえよ
女か?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:03▼返信
なんだお前!?(突然の4P)
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:04▼返信
お前お前って呼ばれ続けて、
仕事頑張ってて、お前の名前何ていうの?
って言われて覚えておくわって言われたのは嬉しかったね、バイトだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:05▼返信
>>25
シュバルゴ(炎4倍)
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:05▼返信
JVで仕事してると、お前どころかテメェゴルァで呼ばれること日常茶飯事だよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:07▼返信
>>26
名前で呼んでほしかったら結果出せ、っつう人かな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:32▼返信
おまえ呼ばわりで病むようなメンタルは社会に出てこないほうがいいよ
生まれ変わって人生再トライするべき
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:39▼返信
コイツは?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:40▼返信
まぁ入社して何年か経って仲良くなったら全然ありだけど最初の方でお前呼ばわりは俺も理解できんわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:41▼返信
お前呼びされるの嫌いな人いるねー
だいたいは精神やってる人ってイメージ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:45▼返信
お前がパワハラ?
日本人もここまでアホばかりになったかと思うとゾッとする
部下をお前呼ばわりして何が悪いんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:48▼返信
お前って呼ばれる価値しか無いんだよね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:51▼返信
※34
お前の気持ち分かるわ「お前」ぐらいでパワハラはないよなお前も御苦労さんだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 05:54▼返信
※35
そうそうお前は間違っちゃいないよお前の意見は正しい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:01▼返信
3637だっさw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:04▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^0^)
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:06▼返信
そもそもまともな会社ならどんな人でも君付けかさん付けは普通じゃないの?
そういう言葉遣いとかは外や取引先ででたりするから意外といるんだぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:16▼返信
仕掛け人さまって言えば大丈夫
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:18▼返信
ハラスメントと受け取ったのではなく、品のない雰囲気があわないと思ったんだろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:18▼返信
上司からお前って言われても何も感じんけどな〜。
そんな事考えるより、言われた内容について考える事が大事なわけで。
こんなくだらん事気にしてる奴は社会不適合者ですわwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:19▼返信
>>36>>37
自分が言われたらどう思うかって言いたいんだろうけど
こういう場所では「お前」が当たり前だから全然効き目ないと思うの
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:21▼返信
とりあえずいつも名字呼びなのにいきなりなんかの仕方ないミスの件で「お前さ」とか言って来た時は流石にシカトしたわ
まぁそもそもさんもくんも付けないような会社だったんだけどその時点でクソだったのかも
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:26▼返信
新入社員ならメンタル云々じゃねーだろ
呼び捨てなんて気心や馴染まない限りはして欲しくないわ
そもそも新入社員だからいいならその程度の会社と言うことよ
普通の倫理観や礼儀と言う物がある会社なら君付けやさんを付けるなどの最低限の礼儀はいる
今の世の中何がどう発展してパワハラやセクハラ色んな事につながるか分からんからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:28▼返信
でもいっぱしのまともな社会人が他人をお前呼びするか?
1:1なのか複数人での会話なのかでは無くてその会話の品性が客や取引相手に聞かせられるものか考えて発言すべき
それなら自然と部下や後輩をお前呼びなんてしなくなるだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:30▼返信
次わぁ~~おまえだ~~おまえだ~~

お出口はみぎ側になりま~す
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:33▼返信
※8
一応ゲーム系ブログのはずなのにこれが記事コメにでないとはなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:34▼返信
>>12
お前ゲハ脳過ぎてヤバイぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:36▼返信
お主って呼んで欲しい
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:40▼返信
最近ゆとりのパワハラ主張きちぃな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 06:42▼返信
おまえとは、
御前様と言われる様に、丁寧語なのです
本当の日本語の意味を知っていれば、、、
何を勉強してきたんだ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:02▼返信
豆腐メンタルに合わせて改善したとしても、また別なことで辞めていくだけです。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:03▼返信
そんな職場退職して起業すればいい
さぞ言葉遣いのいい会社が設立されることだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:06▼返信
お前って言われるが嫌って意見あるけど
そのわりにネットとかでは相手を普通にお前呼びしてる場合がほとんどという不思議
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:08▼返信
女性社員を下の名前で呼ぶとセクハラらしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:10▼返信
二人称はうぬがいいかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:13▼返信
これでパワハラはかなり無理があるけど、クソがつくほど下品だとは思う。心の中でツバはいとけ。でも、そのうちこういう人たちはいなくなってくから今はこのくらい我慢しようぜ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:16▼返信
>>57
仲良くない子を下の名前で呼ぼうとは思わんけどな
子供とかは呼ぶけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:19▼返信
君なり何々君なり言い方あんだろうによりにもよってお前はねーよ
オレに言ったら前歯折るぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:22▼返信
パワハラであろうがなかろうが
呼び方で相手が程度の低い人間であることは分かる
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:25▼返信
東洋冷蔵では入社したら「てめぇ死ねよ」と言われます
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:36▼返信
あえて相手の気分を悪くするような呼び方をする必要がない
少なくともウチの社内では◯◯君か◯◯さんが基本だな
仲良くなってお互いに冗談を言い合える位になったら呼び捨てにしている場合もあるけど
あくまで信頼関係を築いた上での話だからな
辞めるのはどうかと思うが上司が無能な人間なんは間違いない
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:39▼返信
底辺の工場で働いているが、そういやお前呼びする人いないな。
育ちが悪いって事で怒らせんよう頑張るか、わざわざ直そうと訴える暇があれば次探せば良い。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:41▼返信
いきなり「お前」なんて呼び方する馬鹿を見たことが無いわ
程度の低い中小か工場なんじゃないの?
入社前の研修中なら「〜さん」
入社後なら「〜君」
普通の会社ならコレが当たり前だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:43▼返信
グラビアアイドル法律事務所?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:48▼返信
お前って呼ぶ奴は勝手ながら、失礼な呼び方しか出来ない社会不適合者だなとは思ってる。屑相手にお前なら否定はしないが、真面目にやってるのに仕事が出来る出来ないでお前呼ばわりするのなら、ただの屑であるそいつは、勉強の成績とか関係なく性格が基本馬鹿でだらし無いという歪んでいる事を示している。という私のイメージ、これ男も女も同じ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:01▼返信
会社の戦力になる見込みがある新入社員にお前なんて呼びかた絶対しない
でも育てても使い物にならないであろう無能には言う
お前って呼ばれてる時点でもう使えないやつ認定されてるぞ
これ以上会社にいても会社としてはもう育てるつもりもないってこと
さっさと辞めろってことだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:06▼返信
何で違法アップロードされた動画リンクしてるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:08▼返信
>>69
戦力になるならない以前に相手に向かってお前って呼ぶこと自体どうかしてると思わないのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:10▼返信
てめーとか貴様とかならともかくお前くらいでこんなこと言ってたら一種の言葉狩りだろw
話そらすが名字で呼び捨ては嫌だけど下の名前で呼び捨ては別にそうでもないのは俺だけ?逆のほうが多いらしいけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:11▼返信
きみ、あなた呼びで注意をしたらキレられたことがあるな。
で、その人はお前呼ばわりでキレてくるけどな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:16▼返信
その程度がパワハラだと思うならいろんな事がパワハラになってくるから苦痛しかないだろう。自分で企業するしかないかと
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:21▼返信
分別のある大人なら「お前」なんて言わないけどな
俺の職場の上司は新入社員を呼ぶときは「ああ、そこの君ちょっとこっちに来てくれるか。済まないな。まだ全員の名前を覚えてなくてね。名前は?」っていう遣り取りをしてるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:22▼返信
単純にお前呼ばわり程度で怒る奴は自尊心が高過ぎだと思う
世の中はそんなに自分を評価してくれる人間ばかりじゃない事を知らないだけだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:24▼返信
その内、仕事頼んだだけでパワハラになるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:28▼返信
働く場所によっておまえが当たり前な場所もあるし
場所によってはおまえなんて言うとキレる高尚な職場の人達もいるしね
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:30▼返信
これ訴えてる奴は他人にどれだけ神経使って接してるのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:31▼返信
製造部とかは体育会系だからそんなもんだぞ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:31▼返信
無能でゴマすりだけで上司になった人は部下にお前呼ばわりするよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:40▼返信
普通はお前とは言わないよ。
それだけで普通は辞めないけど。

会社の質が一日で出るって凄いよな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 08:49▼返信
貴方さぁ・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:01▼返信
学生の頃ちやほおされてたんだろうな
勉強が出来てスポーツも出来ても社会ではほぼ意味ないからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:01▼返信
面接の時に社長の目の前に履歴書あるのにお前呼ばわりだったから「あーこの社長はバカなんだ」って思ったわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:02▼返信
使えない奴は本当にいる
そしてただでさえ使えないのにサボろうとする奴もいる
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:02▼返信
君もアウト、名前もアウト、呼ぶのもアウトなんて事になりそうな左翼思考の司法には付き合いきれません。

単語を変えても忌みねーんだよ。そもそも単語の意味の解釈なんて文法やアクセントで幾らでも変わるし使う人種によっても変わるっしょ。(超汚染人の犬が好きですみたいなw)
こういう定義を論理性皆無な文系バカが仕切るからどんどん変な方向にねじ曲がっていくんだよ。
文系バカは決定権を持つな!お前らは生粋の詐欺師なんだよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:09▼返信
まあ、いきなり「お前」呼びはまだ早いな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:15▼返信
こんな事で会社辞めちゃうって…
こいつ次の会社もすぐ辞めて最終的にはニートになってそうwww
大企業だろうが、中小企業だろうが普通にある呼び方だし、気にしてる奴ははゆとり世代くらいやろwww
ゆとりはプライド高くて自意識過剰の奴多いからな〜
会社の方が可哀想だわ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:17▼返信
お前と呼ばれるだけで会社辞めちゃう奴は社会不適合者だから
今世はもう諦めて来世で勝負しなよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:18▼返信
今後はこういうやつばっかりになるからお前とか言ってたらあっという間に若手社員いない会社になるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:34▼返信
そんなんで文句は言わないけど、お前という先輩とは飲みに行かないだけw
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:40▼返信
社会人は、もう精神的に成長しないからな~。
自分が上に行っても態度は変わらないし、
人事異動があまりない会社なら適当に実績作って転職やな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:49▼返信
>>71
もう辞めてほしいやつには言うやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:58▼返信
社会人になって部下や同僚にお前っていう二人称使う人ってどういう教育受けてきたんだろう
お前がいい言葉じゃないっていうのは小学生でも分かる事だよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 10:07▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 10:16▼返信
名前を覚えて貰えない無能なんだからでっかい名札を付けとけよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 10:19▼返信
上司はな
上司に選ばれるだけあって、仕事できるし
お前と言ってしまった後、勢いで出てしまった過失感があるんだよ

やべーのは。ただの先輩
お前とかいいだす奴は威張りたいだけの奴で
しかも納得もされないんだから仕事も出来ん先輩
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 10:21▼返信
呼び捨てやお前呼ばわりする奴には感じ悪く接しているな
八方美人やっても疲れるし合わないやつとは合わないんだから、自分の中の基準に従って生きていけばいい
おかげでギスギスして時には怒鳴り合いもある職場だが、黙って受け入れるよりは気分は良いかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 10:27▼返信
なんというか、雑魚メンタルだし、仕事できねーし、口に実力が追いついていないゴミばかりだな、新入社員は。本当に自分が中心だから上司とか先輩舐めてる。上司が悪いという記事ばかり目立つけど、ほとんど実社会で多いのはクソな後輩
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 10:31▼返信
お前もさーって言い返せばいいじゃん
それで相手が切れだしたら人にされたらいやな事は人にしてはいけないって事がわかってない小学生
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 10:51▼返信
あんたと言われた!
お前より酷い!
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 10:54▼返信
でもブサイクはそもそも声かけられないから安心しな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 10:55▼返信
なんでもハラスメントというのは、ハラスメントハラスメント、ハラハラだよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 11:01▼返信
お前って、現代では見下す言葉になってるからな。
夫婦間で使ってもアウトになるのに、社会で使うなんてあり得ないだろ。
ここで「お前くらいで」って感覚の連中は世の中に出てはいけない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 11:03▼返信
あえて言うよ
「『お前』等、どんだけひ弱なメンタルやねん」

もう面倒臭いわ
会社入って来んな
社会に出て来んな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 11:07▼返信
今時のやつは小学生の頃から男女共に「~さん」で呼ばれてきてるからな
それ以外が受け付けないんだろうけど
社会ってそんなに優しくも無いし一辺倒でもない
その時々に自分を合わせられる柔軟性を持たずに
全部回りのせいにするのってすごく楽だよな
自分で強くなろうという気が全く無い
この程度の事を乗り越えられないなら止めちまえ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 11:09▼返信
>>102
出身地によってはあまり深い意味は無いかも
あなたとか君の意味で普通に使う地方があるから
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 11:12▼返信
お前が良い言葉じゃないとかどこの世界から沸いてきた連中なんだろうか
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 11:16▼返信
何に拒否反応示してるのかわからなかったから考えてみたが
ここオタク連中には生涯友達が居なかったり、部活にも入ってこなかったのが居るから
俺、お前に強い違和感を感じるんでないの?

111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 11:18▼返信
佐川では初対面2秒でお前 だった。
まあ肉体労働ではデフォなんだろう 事務系では君 ~さんが多かったけど。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 11:22▼返信
お前は何とも思わないけどアンタとかアナタは嫌い
偉そうに聞こえる
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 12:27▼返信
お前の語源を知ってるからなんとも思わないな
後輩が俺以外の先輩に向かって偉そうなこと言ってたら怒るかもしれんけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 12:52▼返信
>>110
そもそもその辺の環境と職場を同列に見てる時点で違う気がするけど。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 13:45▼返信
この話題で共感してる人は、ゆとり世代か学生かニート様かな?
こんなの社会に出たら普通に言われるし。
上司や同僚、また取り引き先の人やお客様も普通に使ってくる言葉なんですけどwww
社会不適合者は順応出来るようにしないと、辛いだけだよwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:08▼返信
取引先の人間が相手をお前呼ばわりはクソだろ。
117.投稿日:2018年04月22日 14:37▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:43▼返信
教養の程度が知れる
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:49▼返信
>>116
普通の時はそりゃ言わないんじゃね?
普通に考えたら、怒られてる時とかの場面じゃね?
取り引き先とか客から苦情が来た時に、「お前じゃ話しにならん!上のもんだせ!」みたいな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:53▼返信
いちいちパワハラですよね?だとか言って脅してくる奴はなんて言うんやろ?これもハラスメントしてないっすか?自分は正しいと信じてる人らよ。君らは本当に正しい人間なんか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 14:55▼返信
ワイの学校にもこんな言葉を吐き捨てる教師が2名ほど居たわ
誰とは言わんが
お前やぞ柔道部顧問
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:03▼返信
言い方によるだろ
全面的にだめって感じるやつは迷惑だから家から出るな
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:13▼返信
社会人ならちゃんと名前で呼ぼうぜ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:23▼返信
「お前」がまず上下関係におけるマウンティングの基本のような言葉だからな。
体育会系とかブルーカラーの職場に行くとこれが常態化している、もちろん暴力やパワハラ当たり前。肯定するならそれなりの覚悟をしておいたがいい。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:45▼返信
一般的に社会では名前で呼ぶものだが
叱責を受けている時に「お前」と呼ばれるのは、特におかしいとは思わないけどな
126.投稿日:2018年04月22日 16:48▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 16:52▼返信
「お前」の語源とか言い出したら、確かに「御前」で遜った言葉なんだけども
「てめぇ」が「手前」だったのと同じように

それ昔の話よ

まぁ、言われたからといって不快に思うことも腹が立つこともないんだけど
まともな社会人なら気にも留めないでしょう
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:17▼返信
しっかしメンドクセー国になったな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 18:56▼返信
パワハラだとは思わんけど部下のことをお前呼びするような上司も上司でしょ
心象が悪くなることはあっても良くなるなんてほぼない言葉なんだから
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:00▼返信
二十年ほど前、中学の時に塾で講師から貴様呼ばわりされたことある
そんなことリアルで言う奴は違法でないにしろ頭の回路がズレてるとしか思えんわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:11▼返信
先ず「自分がされて嫌な事は他人にしない」なんてのは家庭や幼稚園、小学校低学年辺りで習うレベルの事なんだけど。
立場の上下関係なく最低限の礼儀も弁える事が出来無いなら、其奴は大人でも何でもない、年齢を無駄に重ねただけの阿保だよ。
乱暴な言い方をするなら「他人の分際で馴れ馴れしくお前呼ばわりするなよ、莫迦」ということ。

132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 17:22▼返信
お前なんて、ずいぶんと丁寧な呼称で呼ばれてるんだね
御前や貴様は字面見たら丁寧な言葉だとわかるだろうに
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 18:03▼返信
>>132
っていう人たまにいるけど、例えば知らん奴にお前とか貴様って言われて気分いいの?
それともそう思って受け流すようにしてるの?
後者ならいいけど前者なら変わってるね
いつの時代の人なの

直近のコメント数ランキング

traq