ナゴヤ民が電車に乗り遅れる原因の一つです。ご確認ください。 pic.twitter.com/Notbt42GIH
— 樽モト⛺ (@kumoha12) 2018年4月21日
ナゴヤ民が電車に乗り遅れる原因の一つです。ご確認ください。 pic.twitter.com/Notbt42GIH
— 樽モト⛺ (@kumoha12) 2018年4月21日
※ICカードチャージ機に大きなお金を投入しても、
お釣りが1枚ずつ(それもゆっくり)でしか出てこない
しかもその後カード抜こうとするという結構まだロックかかってたりするから更に遅れるんだよなぁ
— 月蛍“固ツイみてね” (@meganenotataki_) 2018年4月21日
しかもその後カード抜こうとするという結構まだロックかかってたりするから
更に遅れるんだよなぁ
あーわかる
— ナゴレール (@758Railf) 2018年4月21日
名古屋市営地下鉄のチャージ機もそうで、撤去が進んでる
名鉄はというと大絶賛放置中
おつりはまとめて出すもの!by首都圏
— しも★下成佐登子さん5種類のCD発売中! (@shimo2001) 2018年4月21日
い、言わせて、言わせてください!
— りゅう (@1_5cm) 2018年4月21日
東京でも!品川駅の京急線改札前もこの仕様でございます!!
まさか遠くに仲間が居たとは……
い、言わせて、言わせてください!
東京でも!品川駅の京急線改札前もこの仕様でございます!!
まさか遠くに仲間が居たとは……
たしかJR九州のSUGOCAチャージ機も同じでした。自分も1000円チャージで万札入れたら1枚ずつ9回で出てきたので…
— おみ鉄 (@kamome2522) 2018年4月21日
この記事への反応
・最後笑った😄
・オートチャージとかモバイルSuicaとか、楽な手段は色々ありますよね。
それはそれとして、
ここまで不便な機械を意図的に設計できるのは凄いなぁ…と思います(苦笑
・こんなの余裕!ドイツなんか切符買うのに小銭しか受け付けない。
で、小銭入れても認識してくれないのもある。
で、足りないからクレジットカードで払おうとするとこれも認識しないで出てくる。
仕方ないので出入口やホームの販売機ではなく、
電車内の切符販売機に望みをかけて試すも同じ。結果無賃乗車…
・こらひでえw
あと、この手のタイプの機械は五千円札や一万円札を一緒くたに
「高額紙幣」としてプールしてる可能性あるな。
・愛知の私鉄って今でもほとんどこれなんか?、
西武線はJRより先行ってるからワイ驚愕。
・ラブホの精算機方式ですね
・設計者出てこいレベルw
名古屋って言うけど、割と全国でもある模様!?
しかし、ワザと遅刻させようと狙ってるレベルの設計だなww
しかし、ワザと遅刻させようと狙ってるレベルの設計だなww
【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.04.21ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 1
実況パワフルプロ野球2018 (【初回限定特典】歴代パワプロシリーズオープニングテーマセットDLC同梱 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.04.21コナミデジタルエンタテインメント (2018-04-26)
売り上げランキング: 3
と思ったら完全に予想外のことが起こったわ
なんだこれ
チャージは前の日にやっておけよ
ほんと糞みたいな技術だな
そこはクレジットカードとかじゃないのね・・・
千円チャージなんてケチ臭いことしなけりゃいい
てか現金でのプリチャージを論じてる時点で愕然とするんだが。スマホでチャージすればいいやん
クレカを持てない学生さんは定期券で通学やろ?
遅刻するとすればクレカも作れない底辺社畜くらいやん、なんで社会がそいつらに合わさなあかんねん
ピタパみたいにポストペイにすりゃもっと楽だが、まあ名古屋の田舎モンには無理かな
遅れるなら切符買えよ
一度経験してこういう仕様なの分かってる上で一万円いれて遅い〜!って文句言ってるんだったらガイジ
最近は一度に出てくるように変更された駅が増えてきたけど…
場所は大阪
機械を万能視し過ぎだ
まぁツイッターでも言われてるが品川で
余裕持って行動しろよ
そもそも、東京はコンビニですらチャージできる
コンビニでチャージはどこでもできるだろwお前が世間知らずなのがバレたな
改札で引っかかることだよ。全員遅れる。
機械が悪いんじゃなくて、ちまちま現金でチャージしてるやつのせいで遅れる。
つまり名古屋民はお釣りが遅いのを理由にしてるが単に管理能力に乏しいだけ
帰りにチャージするっていう選択肢はないのか?
こういう性格だと歳とったら文句しかいわなくなるぞ
ほんとSuica以外はゴミなんだからさっさと統一してくれ
先にチャージしとけ。
だいたい乗車する人全員が毎回する訳じゃない。
この後はICカード使うだけやん。
カードとかw
Suicaっていうか東京の改札って残高足りてないと改札通れないからクソだと思うけど
行きじゃなく帰りにチャージすりゃ済む話
昔の機械のほうが優秀とか意味分からないw
すぐ釣り札が無くなるから、オラ!金額超過せずに丁度入れろよって煽ってるかのようだ
名鉄がこのクソ仕様なんでJRでチャージしてる。あっちは普通に束でまとめてお釣り来る。
一枚ずつ出せば防犯カメラでちゃんとわかる
他の地域だと同時に出てくるわけだけど、名古屋の民度だとクレームが来るってことでいいの?
ちゃんと余裕をもって行動するから
到着駅で精算すればいいんじゃないの
名古屋はどうか知らないけど、東京はそれできないよ。
残高足りてない場合乗る駅の改札通れないみたい。
俺は大阪だから最近までそれ知らなかった。
それって1駅分もない場合だけだろ
さすがにそれだったら帰りに見た時にチャージしとけ
そもそもオートチャージ使え。
『ポケットベルじゃねー!!!』
電車なんぞ切符で十分
うちのとこいまだに自動改札ってものがなくて駅員さんがカチってやってくれる
根本的に余裕をもった事前行動をしていないのと、適切な手順を考えられない頭の悪さが原因で乗り遅れているんじゃないかね。
昔はみんなそうだったんだけど、いつの間にか、一度に出るのが当たり前になってたね。
不便だね
いちいち言い訳するな。機械は人に合わせてくれない人が合わせるんだよ。
コレだから文系バカシステム育ちのガキって嫌だわw
一枚ずつ渡すからちゃんと数えろよって優しさだよ。
ギリでやるからそうなるんだろ
ほんとこれ
清算は降りるときにするから、とりあえず入れろ。これで遅刻した人いっぱいいるだろ。
なんで今までやっていなかったんだろう、と思えるほど快適
by名古屋民
全国主要都市で他社間の相互乗り入れが当たり前になって久しいのに
東海圏でそれが可能になったのはごく最近なんだぜ…
残高不足入場は
JR東日本はできない、東海&西日本はできる、じゃなかったっけな
朝じゃなくて余裕のある帰りにでもチャージしとけば?
と、田舎なんで全く鉄道を利用しないし交通系カードも持ってない俺が言ってみる
定期使えよ