タベル最終話です。約2年半ありがとうございました!https://t.co/UBJs0ORt9N pic.twitter.com/dOYzAt9LuE
— うすた京介 (@k_usuta) 2018年4月21日
↓
↓
↓
↓
[96話]フードファイタータベル - うすた京介 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156630437558
https://imgur.com/a/R8ObvLZ
https://imgur.com/a/kefw92P
https://imgur.com/a/pFq9pDK
案の定、ネットは大荒れ
↓
フードファイターたべるが最終回だったんだけど唐突すぎて訳分かんなかった。ギャグ漫画にしても最後がクソすぎて一気にクソ漫画になった感あるわ。
— みなと (@hubby_of_zumin) 2018年4月20日
フードファイター タベルが最悪な読後感を残し唐突に終わった…なにこれ…??
— 蛇拳 (っ•̀ㅂ•́)~€” (@Jassie_Pank) 2018年4月20日
うすた・・・武士沢より酷い最終回描きやがった・・・。
— 鬼まろ (@wjyomio) 2018年4月20日
[96話]フードファイタータベル - うすた京介 | 少年ジャンプ+ https://t.co/jAM85gV3Wp
— 無責任飛行の佐倉(神浜のすがた) (@39raKyouko) 2018年4月20日
うすた、作品を雑に終わらせることに命でも賭けてるの?
マサルもジャガーもだけどうすた京介話終わらすの下手すぎないか?
— 高森 (@soraTobu_TKMR) 2018年4月20日
なんたこの糞エンドは
— ベアー・ニンジャ (@BEARNINJA3) 2018年4月20日
[96話]フードファイタータベル - うすた京介 | 少年ジャンプ+ https://t.co/52Bpcsfuzr
うすた京介はもうギャグ漫画家としては完全に枯れていたのでタベルが終わって本当に良かった。今後はヤスザキマンとかポーみたいな路線で頑張ってほしい。
— EG (@EgGrinddeathpop) 2018年4月20日
うすた京介
— ここのか (@02kokonoka) 2018年4月20日
「フードファイター タベル」
武士沢レシーブ級の終わり方をしたんだけど、
これって人食いババァと歴戦のフードファイターが融合した結果腹人神が顕現して、この漫画の「世界」そのものを食べて物語を終わらせたってことなんだよね
なにそれこわい… pic.twitter.com/UviUiNqBKs
フードファイターたべるが最終回で久しぶりにひどいものを見た 師走の翁のママを思い出した
— CAVA@春キャベツ (@cava_rp) 2018年4月20日
フードファイターたべるの最終回、どゆこと??って感じだった。打ち切り?辞めた?
— ダバ (@dabatan) 2018年4月20日
????????たべるの最終回が分からんすぎる、、????ほんまに分からん、、!!
— mi(*゚▽゚*) (@mi48072506) 2018年4月20日
うすた京介もうダメだろ
— 果物 (@peach_ra_MH) 2018年4月20日
タベルが唐突に終わった。
— フナハラ (@J_Funa) 2018年4月20日
久しぶりに酷い最終回の漫画を見た
— ハキ (@hakistar) 2018年4月20日
まさか、うすた先生があんな終わり方にするとは思わなかった
もう連載ないんじゃないかな
ほかの反応
・しょ。。。消化不良! あの終わり方はあまりに消化不良です!(笑)
次回作待ってます!
・うすた作品、ジャガーが一番終わらせ方が丁寧なレベルで雑に作品を終わらせるからね……
個人的には打ち切りだけど武士沢レシーブの最終回が好き
・マサルの最終回からしてアレだっただろ!
いい加減にしろ
・なにこれすげえつまんねえ
・タベルの終わり方ほんとひどいな!まぁいつもだけど。。
・最終回というのに気が付かずに読み進めてオチでポカーンとなった…
いや分かってても同じだったろうけど
・唐突に終わった上にいつもの投げっぱなし。
いやそりゃ話のまとめ方で評価が大きく変わるような作風じゃないですけど
もうちょっとさ。。。
『武士沢』の最終回は好き
【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.04.21ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 1
実況パワフルプロ野球2018 (【初回限定特典】歴代パワプロシリーズオープニングテーマセットDLC同梱 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.04.21コナミデジタルエンタテインメント (2018-04-26)
売り上げランキング: 3
お疲れさまでした
再就職応援しています
一発当てただけでもすごい
👴🔪
∧( 'Θ' )∧
ϵ( 'Θ' )϶
始めるなカス
それだな
👴👠
∧( 'Θ🥓
ϵ( 'Θ' 🥓
一発当てるのも凄いこととはいえ
一発当てただけでクズを延々とのさばらせるのも問題だわな
完全に枯れてる
👴👠
∧( 🥓🥓
ϵ( '🥓🥓
見てなかったし「酷い」と言われて「酷いのは知ってるが話題にするほどか?」と思って見ただけ
知ってるレベルの酷さだったから拍子抜けした
プロ意識を持って仕事をしている人なのかなと思ったら仕事雑すぎんだけど何これ………
🥓👠
🥓🥓🥓
🥓🥓🥓
👠▱〜
タベルは本当に面白い要素が1コもねえ
「実力」=「編集部のプッシュ」と気付かず裸の王様がイキっていただけ
✨👠✨
ジャぱんみたいに作品自体壊れたのよりいいじゃない
一番面白いのは電信柱田先生の読み切りだけどな!!(コミック未収録)
これ。
支えてくれる人への感謝の気持ちが無いから「実力主義」だなんて言葉が出てくる。
自分のお陰。自分の手柄。自分、自分。
こんな半端者だから仕事も中途半端になるんだろうな。
ピークはマサルからページ数減らしたジャガー連載時だよ
瞬間最大風速だけならマサルさん初期だが
マサルも速攻でネタ切れして酷いもんだったわ
実力主義だよ 素人がジャンプに連載もったりしない
こんな為体で漫画家の嫁さんget出来たな。嫁の描いた漫画の方がまだ面白いし、嫁もガチで呆れ果ててるんちゃうか?
後、この程度オチでカリカリしとるヤツな。画太郎の漫画読んだら憤死してしまうど。
終わって当然でしょあんなん
今更でしょ?
はちま村は辞めへんでえええええええええええええ!!!
大川ぶくぶやちょぼらうにょぽみでももうちょいマシなモン描けるぞ…。
なんかその二人を低く見てるみたいだけど
普通に力あるからな
特にぶくぶ
最後のオチより人食いババアどうこうの話で引いた
これは次はないな
最終回ちょい前あたりが残念になって分を回収してた
タベルはずっとクソなんが続いてて最終回もクソだったってだけ
なんでも噛んで頼るなよバーカwだから単語一つで操られるんだよバーカw
平常運転だ
武士沢:打ち切りもやむなしだがラストは最高
ジャガー:ハマーが調子こいて以降つまらない
タベル:徹頭徹尾つまらない
3Pだからってやってることは漫画村と同じだぞ
武士沢の頃にはもう偉くなりすぎていたのだろうか
漫画は心が折れると描けなくなるからな
これが神クリエイターが作った神ゲーだみたいに見せられた時のような気持ちになるわこれ、ほんとなんなの
マサルさんは面白かったしギャグマンガとして新境地だったと言える
ゲンバリングボイ大好きだから無理して連載に拘らないで読み切り形式にした方が良いんじゃないの
>なにかレジェンドクラスの漫画家らしいけどほんとなん?
「ボスケテ」ってフレーズ聞いたことないか?
このクソおもんない漫画家がまだキレッキレやった時代に生み出した言葉やで。
日本中がマサルの劣化コピーで埋め尽くされた文字通りギャグ漫画界の神だった時代があったからな
このマンガ面白かったとは一言も言われないの草生える
不条理キャラ使ったギャグは昔からあったけど
マサル登場で一気にこの手法が爆発して
各誌で劣化コピーみたいな漫画が量産されたからな
特に本当の意味で話やオチを描けないレベルの人達が
不条理オチに逃げて新人が皆劣化マサルになってた
1話目で切ったわ
なんと!少年ジャンプ+やニコニコ静画でも無料で見ることが出来ちゃいます
毎回、意味がないことする低レベルなギャグセンスで反吐が出るわ
お前の考える高レベルのギャグセンス教えてほしいわ(笑)
10年以上連載してても打ち切りはあるぞ
一般的な打ち切りは、作者は続けたいが編集など上の都合で連載終了されることだから
なので今回は打ち切りかどうかは定かではない
まあ普通に終わるのが嫌いなのは伝わったけど悪い意味でこだわりが強いんだね
そろそろ徳弘正也先生や古谷実先生みたいにシリアス方面行きそう
それ以降は全部ゴミ
今回も「いつも通り」にゴミ漫画を描いただけ
ギャグ漫画家は数年でギャグの才能が涸れるとよく言われてるからなぁ
たまに運よく「この作家だけは例外。まさにギャグの神様」という宗教に守られる作家も出てくるが
それは宗教的な力に守られてるだけであって、内容は涸れてクッソつまらんからアンチを大量に育てる羽目になる
今のうすたがまさにそれ
それまで楽しめたんだから伏線なんか回収できなくても良いじゃんって伊集院光との対談で言っていたし
そういう価値観で作品作りしている漫画家もいるんだろう
次回作を読みたいとは思えなくなるけれど
そういえば「るくるく」も投げっ放しで、それ以降見限ったのを思い出した
突然の打ち切り告げられて、腹いせに描いたようにも見えるけど
でも、天才はその一回を最終回に持ってくるんだよ!!って
どこかで読んだぞ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
みんなは何を期待しているのか
打ち切りでバイバイだね
平成だったら全然意味わかんね
これからが悲惨だな
笑わせる側は笑ったらいけないって知ってると思うんだけどね
タベルは全然面白くない、というか不快感の方が先に来たから途中で読むの辞めたわ
はちゃめちゃギャグが売りだし別にいいと思うが
まるで笑えないバッドエンディングだからなぁ・・・
しゃーないわいな。
こいつやっぱ何も考えてへん!クソ野郎、もうやってられっか!!みたいに
決勝戦はいってからはもう完全に迷走してたな
丁寧で分かりやすくて且つクドくない心理描写とか
ホントにスゴイ人だと思った
コレは駄作