• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「PlayStation」や「PCエンジン」は復刻するか、レトロゲーム「ミニ化」の行方
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00000005-bcn-sci
名称未設定 4


記事によると
・任天堂は2016年11月に「ファミリーコンピュータ」、17年10月には「スーパーファミコン」の小型復刻版を発売。セガは「メガドライブ」の小型復刻版を18年に発売する予定だ。

・そこで、かつて人気を博した「PCエンジン」や「PlayStation」が小型化して復刻する可能性について、ソニーとコナミに聞いてみた。

・PCエンジンの商標を持つコナミ広報に質問したところ、「現時点でお知らせできる情報はございません」との回答だった。

・また、SIEの広報は「ロードマップについてはお答えできません」と回答したものの、復刻版のゲーム機については「人気になって業界が盛り上がるのであれば喜ばしい」とコメントした






この記事への反応



いくらなんでもプレステは早すぎるPCエンジンはCD-ROMがどうなるのか どちらかと言うとセガマスターシステムミニが良かったかな

PCエンジンは欲しいな。ビックリマンやりたい

PCエンジンはわかるけどPSは今やろうと思えば比較的楽に手に入るしなぁ。

メガドライブミニが売れたらPCエンジンミニも出たりして(笑)

ミニスーファミに追加タイトルもおねがいしたい!

とうとうプレステもレトロゲーと呼ばれる時代が来たのか…😭

ミニPCe出たらリンダキューブ入るよね、ミニPS出たらリンダキューブアゲイン入るよね

ゴミが増えるだけだからやめろ。 エミュレータアプリ配って、スマホやPCで遊べるものにしてくれ。

PSの名作をストレージに入れようとすると、それだけで数GB使うからなぁ













ミニプレステかぁ・・・
ゲームアーカイブスがあるから別にいらないって人もいそうだけど
本当に出たら欲しくなるだろうなぁ











コメント(281件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:01▼返信
新作作れ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:01▼返信
ララ💖
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:01▼返信
期待するだけ無駄
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:01▼返信
ララ💖ははちまの主役‼️👠
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:02▼返信
ミニ64はまだかいね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:02▼返信
1000キュー
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:02▼返信
ミニスーファミのダダ余りを見なさい
転売需要終了で終わった市場やぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:02▼返信
PSはアーカイブだけじゃなくPS3で普通に動くし
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:03▼返信
容量がなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:03▼返信
1000キュー1000キュー
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:03▼返信
ミニスーファミは品薄商法失敗した感あるよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:03▼返信
揮毫
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:04▼返信
仙人掌
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:05▼返信
PCエンジン握ってんのコナミかよ
ほんと救いようがない
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:05▼返信
PCエンジンってNECじゃなくてコナミもってるのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:05▼返信
PCエンジンはコナミが抱えて腐らせてんのか
マジ糞だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:05▼返信


  スマホエミュで良くね?


18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:05▼返信
ミニファミコンの方
再販して~
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:05▼返信
最新ハードでアーカイブスすら動かせないポンコツがあるらしいね
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:06▼返信
古い3Dはレトロゲーになり得ない
単なるグラの悪いゲームでしかないからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:06▼返信
>>11
switchも結局品薄商法終わったらダダ余りになったし、本質的に人気無い物を人気あるように見せかけた所で後が続かんということだろうなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:06▼返信
すぐ飽きるから
好きなゲーム買えるアーカイブスでいいわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:06▼返信
>>8
それ言ったら
ミニファミ、ミニスーファミもバーチャルコンソールで遊べるやつばっかだし

24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:06▼返信
PCエンジンの規格ってハドソンが持ってるからコナミ次第になるんか
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:06▼返信
産休‼️産休‼️
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:07▼返信
以前、psplusで大量のアーカイブス貰ったんだけど、PS1のゲームってクソゲー多いなって思った。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:07▼返信
またソニーは任天堂をパクるの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:07▼返信
ミニとかドアホな事しなくていいからPS4でアーカイブ使えるようにしろよ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:08▼返信
初代PSやPCエンジンは今やるときつい
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:08▼返信
エミュでどっかで出せばいいんだって
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:08▼返信
>>15
もともとPCエンジンはハドソンの企画
あとはわかるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:08▼返信
PSoneのサイズのPS2互換有りのPS3なら三万程度なら出すぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:09▼返信
買わなきゃハドソンってあるけどさ
ハドソンってネガティブな意味なの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:09▼返信
>>27
知ってるか?ミニPS1ははるか昔に発売されてるんだぞ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:09▼返信
ミニより互換性が欲しいなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:09▼返信
ハード損
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:10▼返信
PS2の互換機が欲しいわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:10▼返信
今の時代だったら手のひらサイズで再現できるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:10▼返信
ドット絵には魅力はあるが、 PS1や64のカクカクのローポリは今のHD.4KのTVでやるのはキツいものがある
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:10▼返信
そんなのよりPS4でPS1とかのアーカイブ動くようにするだけでいいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:10▼返信
>>26
時代だよ
当時面白くても今ではFCもSFCも面白くないのと一緒
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:10▼返信
残飯業界は任天堂にまかせてプレステは先に進もうや
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:10▼返信
>>32
そんなもんが作れる世の中なら
スイッチはもうちょっとマシなハードになっていたさ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:11▼返信
PCエンジンっていまコナミが商標もってるのか
コナミだと望み薄だろうな
あそこは商標あっても腐らせるからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:11▼返信
vita買えばで終わる話しだよな、PSPミニにも出来るし。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:11▼返信
ソニーはレトロゲー商売に消極的だしないだろうな
アーカイブスは他社任せだし・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:11▼返信
PS1世代からは無理だろ
容量が爆増からコストが重くて無理無理ウンコ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:11▼返信
>>39
今だったら高解像度出力モードまでつけるくらい何でもなさそうだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:11▼返信
3行でまとめ

 ゴキ「アーカイブスガー」
 一般人「PS4で動かねーだろ、バカ」
 ゴキ「・・・」
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:11▼返信
アーカイブの対応をPS4でして欲しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:11▼返信
洋式トイレだな
52.投稿日:2018年04月22日 22:12▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:13▼返信
PS4でアーカイブス対応してくれるほうがいいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:13▼返信
また任天堂の真似事かぁソニー
まるで出来の悪い弟が偉大な兄に追いつかんとしているようだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:13▼返信
PS1は古いといえば古いけどレトロゲームてほど古くもないよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:13▼返信
PCエンジンもduo出てからはHuカードタイトルほとんど出ずCDロムロムばっかだったから容量きつそうだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:13▼返信
ミニPS作るくらいなら小型の新型PS3出してくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:14▼返信
PSはPS3でも遊べるしアーカイブスが異常にあるしで
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:16▼返信
>>49
スイッチにもVCねえなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:16▼返信
今でもリサイクルショップで激安のPS1ソフト買ってきてPS3で遊ぶわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:16▼返信
>>54
取材に大して当たり障りのない答えをしただけだろう、アホだなお前
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:16▼返信
>>20
そうでもないよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:17▼返信
いい加減にPS4でアーカイブ出せよ
マジでわからん
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:18▼返信
任天堂も64ミニは出さん気がするわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:18▼返信
ミニシリーズで続編物を一つだけ入れるのやめてほしい。FFやドラクエなら基本話繋がらないからいいけどFEとか繋がってるのは困る
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:18▼返信
PS1動くPS3が今だに半分現役みたいなもんだしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:19▼返信
PSとなるとFFみたいな複数枚組だと1GB超えるだろ
何本も入れられない
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:19▼返信
>>64
任天堂の技術力的に64くらいからはミニに収まらん気がするわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:19▼返信
>>61
ウッザジョークに決まってんだろ笑えや
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:20▼返信
PCエンジンはロムだとつまらないのが多いからな
出すならCD ROMのゲームにしてくれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:20▼返信
pcエンジンていうかDuoのやつなら買うかもしれん
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:20▼返信
良い意味でPSは出す意味ねえじゃん
アーカイブあるし
その都度再版したり、金かからねえし
任天堂とnecとセガ位じゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:20▼返信
ゴキアホやんwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:20▼返信
ゲームアーカイブスやれば、、、
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:21▼返信
ゴキ「アーカイブスはPS3で遊べるから問題ない!!」
一般人「PS3って生産終了してんだろ」
ゴキ「・・・」
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:21▼返信
こういうのは今入手困難になってるものが出てくれたほうがうれしいからアーカイブスのあるPSより同世代ならサターンのほうが欲しい
でも実際出たとしても誰でも知ってるタイトル並べて終わりなのが見えてるんだよなあ。そういう点でも結構レアソフトも含まれてるゲームアーカイブスは優秀だ。権利関係で出せなくなってるやつはどっちみちこういう企画でも無理なんだろうし
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:22▼返信
アーカイブスあるのにミニ作る必要性なくね
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:22▼返信
まあPS4でアーカイブス対応すりゃいらないが、全部テストするのコストかかるし
やらないんだろうなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:22▼返信
PCエンジンがコナミのものなのが衝撃なんだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:22▼返信
サターンは需要有りそうだけど設計が奇形過ぎてエミュレーションすら上手くいかないらしいな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:22▼返信
ソフト次第だなあ
ファミコンミニもスーファミミニも買ってないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:23▼返信
ソフト不足だしやってあげなよソニーさんw
ゴキちゃん泣いてるよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:23▼返信
そろそろpsnowでPS1・2開放しろ。月額あんだけとるんだから
過去に買った人へのサポートとして当然だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:23▼返信
PCエンジンの版権ってNECじゃなくてコナミだったんけ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:23▼返信
まあ正直PS1くらいのポリゴンが一番きついのは確か
ドットは割り切って見れるからいいけど
ソニーはアーカイブスをPS4に対応させろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:23▼返信
>>79
ハドソンが作ったんだからそう驚くことでもない
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:23▼返信
各社に聞いてみた結果www
コナミ「わかりません」 
ソニー「回答できません」

はーつっかえ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:23▼返信
ミニプレイディアどう?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:24▼返信
題名思い出せないけどduoのアドベンチャーのやつやりたい
気持ち悪いやつだった、兄貴がやってたの怖くてめっちゃ見てた
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:24▼返信
>>73
相変わらずアホが涌き出てますな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:24▼返信
>>87
自社で発表する前に答えるわけないんだよなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:24▼返信
PCEの商標をコナミが持っててもハードはNECだろ?
無理なんじゃね
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:25▼返信
>>76
シャイニングウィズダムやりたい
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:25▼返信
それよりもアーカイブスをなんとかして欲しいね。PSPで配信されてないものも多いし、莫大な資産のあるPS2ソフトを現行機で出来るようには出来ないのだろうか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:25▼返信
>>82
それ豚が一番言いたいセリフだよねwwププッ
wiiもwiiuも現状switchもタイトル数その世代で最低やでwwwワロタ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:25▼返信
>>83
誰かハエ叩き持ってない?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:26▼返信
PS one(ピーエス ワン)は、2000年7月7日にソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE) (現:ソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE) )が発売した PlayStation の小型版となる家庭用ゲーム機。型番は SCPH-100 。
PlayStation の最終型番 (SCPH-9000) をベースに、電源を外付けのACアダプタとすることなどにより、体積比で従来機の約1/3に小型化した。デザインは従来機と同様、後藤禎祐による。2001年にグッドデザイン賞を受賞。

懐かしいよねone。ミニやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:26▼返信
サターンのPC用エミュも今はかなり優秀な大体のソフトが問題なく動く奴があるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:27▼返信
>>81
らしいって知らないなら黙ってろってw
動いてるだろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:27▼返信
PS4でPCEアーカイブが遊べないのはファッキンKONAMIのせいだったのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:28▼返信
PCエンジンアーカイブ結構充実してて好きだったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:28▼返信
PSぎゃるゲーコレクション作れば爆売れ間違い無し
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:28▼返信
サターンかドリキャスか忘れたけどグランディアの最初のやつはやりたいなと思ったけど
まだ覚えてる部分があるからもうちょい熟成されてからでもいいかな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:29▼返信
ソニーは最近なんか余裕あるな
業界全体で盛り上がるならそれで良いって感じのコメントが多い
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:29▼返信
PSoneは車載でカーナビ機能有ったり当時としてはかなり実験的なハードだったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:30▼返信
>>68
64ってクソ容量すくねえんだよあれ
ROMの最大容量64MBだししかも
65MBつかったソフトなんてねえし、余裕だろ・・ただコスト的に64のコントローラーが
高いからやるわけない
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:30▼返信
あさっての方向に全力疾走してたかつてのセガならミニメガドライブにテトリス入れるやろw
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:30▼返信
>>102 コナミの版権が取れないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:31▼返信
2Dはレトロ感あるけど
3Dはそんなに色褪せない印象あるなあ
初代バーチャファイターでもミニはまだ早いやろと思うわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:31▼返信
CDROMゲームはエミュがあればソフトだけ買ってきてそのまま合法的に遊べるからなあ
PS2以降の世代はまだまだ動かすのがキツイけど
PCECDROM PS SSはほぼ完動する
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:31▼返信
>>103
グランディア1はサターンで出てPSにも移植された
アーカイブで出来たような気がする
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:31▼返信
ゲームアーカイブぎっちり詰め合わせのPS4 BD出してくれればそれで良いんだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:31▼返信
昔いろんな体験版が付録でついてたゲーム雑誌あったよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:32▼返信
>>104
余裕あるなら、携帯機出してくれよ
マジで待ってるんだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:32▼返信
>>103
あれはサターンだけど後にPSでも出てたからアーカイブで遊べるよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:32▼返信
アーカイブスあるしな
PCEアーカイブスはコナミが殺しちゃったけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:33▼返信
サターンやPCエンジンもそうだけど
海外でコケたハードはミニ化して売るの採算的に難しい
メガドライブなんてミニ以前に今でもハード売られてるレベルだし
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:33▼返信
こういうのはSFC世代までがギリ許される感じ
PS1なんて当時の小学生ですら30手前、全然懐かしむレベルにないわ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:33▼返信
クソニーはPS4でもアーカイブス動くようにするだけでエエんやで
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:33▼返信
PS4やSwitchで出来る様になればいいよ、別個に買っても邪魔なだけだもの
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:34▼返信
>>110
無知で知らないようだが、PS2、GC、Wiiはほぼもう動くよ。
お前のPCがボロいだけだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:35▼返信
PS 何あったかな~
FF 7、8、ドラクエ7、ストⅡシリーズ、ナムコミュージアム、スパロボ、三国志、信長、バイオハザード、桃鉄、テトリス…
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:35▼返信
3D黎明期の作品って今やるとキッツいからなあ
フレームレートガクガク操作方法クソUIゴミと楽しめたもんじゃない
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:36▼返信
PSミニてVITATvをそのまんま流用で作れる気がせんではないね
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:36▼返信
>>114
いまの場合スマホのゲームアプリのほうがてっとり早いから
出してもそもそも成功しないってわかってんだろうな。
まあvitaの場合は色々売り方ミスってたが
最初からwifi版一本で、ソフトのラインナップ見通しつけてから発売するべきだったな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:37▼返信
やべぇPCエンジンCDROMとか言うからめっちゃやりたくなってきたけど
ことごとく題名が忘れてるから中古屋行きてぇ 
天使の詩とかあったような
127.投稿日:2018年04月22日 22:37▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:37▼返信
近所の中古屋にミニSFCが溢れかえってる
みんなすぐ飽きちゃったんだろな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:37▼返信
メルヘンメイズやりてぇ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:37▼返信
PS1のジャンピングフラッシュとFF6が入ってたら買うわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:37▼返信
まあPSとSSと64世代のゲームは今やるとキツイ
ドットなら逆にやれるけど3D系はすっごい汚く見えるし
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:38▼返信
テレビでやるの面倒なんだよな~
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:38▼返信
そのためのポータブル機
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:38▼返信
>>123
それはある
ドットのレトロゲーよりキツイ
まあ思い出補正込みなら楽しめるけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:38▼返信
ぽっぷるメイル遊びたい
ファルコム頼むわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:39▼返信
PCEってコナミが握ってるのか
絶対出ないじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:39▼返信
単なるエミュレートだと、タイトルに倒産した会社とか出たりするがどうなんだろ?
PCエンジンはハドソンだったがもう無いし
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:41▼返信
せめてハドソンをソニーが救っていたらね…
コナミじゃ無理ぽ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:41▼返信
アーカイブスもSCEブランドなのに出てない奴がまだまだあるんだよなあ
蒼天の白き神の座は中に実在の登山家の写真が使われてるらしいからとかなんか聞いたけど、ワンダートレック、チェイス・ザ・エクスプレス、アコンカグア、ブックオブウォーターマークスなんかは何故出てないかわかんない。桂正和がジャケット書いてるラブアンドデストロイ、ポリフォニー唯一のレース以外のゲームであるオメガブーストなんてのもあったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:42▼返信
ベイグラントストーリーと聖剣伝説なんとかおぶマナしかやりたいの無いな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:43▼返信
>>139
オメガブースト出てないのか
それなりに知名度も需要もありそうなのに不思議だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:44▼返信
流石にそれやっちゃうとまた屑豚どもがパクりブヒパクりブヒと鳴き出すからやめとけwww
実際、ホントにやっちゃったらそう言われてもしゃーないし。アーカイブスあるんだしやらなくていいやろ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:45▼返信
>>85
PS1っつうと未熟なポリゴンばっか言われるけど
2DゲーはSFCから圧倒的に進化してて綺麗だろ。SFCのスト2とかいま見ると痛いぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:46▼返信
>>119
屑天堂は何度も買い直させるもんなVCで(笑)
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:46▼返信
>>109
バーチャファイターも1993年だからもう25年も前だよ
バーチャファイター2が龍が如くのミニゲームに収録されてるのが驚きだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:47▼返信
ミニPS出すくらいならPS4でアーカイブス遊べるようにしてほしい
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:47▼返信
ファミコンもスーファミも全ソフトがスマホで無料で遊べるのは驚いた(JOHNGNES )ミニファミコンなんてアホらしくて買えねーわな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:48▼返信
PCEはハドソンももっていたからいまはコナミにあるのが当然だけど
NECも深く関わってるからまずでないだろ
149.投稿日:2018年04月22日 22:49▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:49▼返信
コナミなんてハード出してたか
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:50▼返信
セガ・サターンのがいい。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:50▼返信
>>147 割れ厨乙
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:50▼返信
>>147
さすがに違法なものを前提にするのはやめろ
ソフト全部自分で吸い出してるなら別だが
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:50▼返信
>>103
PSに移植されてアーカイブスにもある
まあ多少グラフィックが違うけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:50▼返信
確か手乗りPCでFM-7やMZ-80C、PC-8001なんかが出ていたよな
この際PC EngineじゃなくてもPC-8801か9801で良いから手乗りを出してくれ
エメドラとかヴェイン1、2、アルシャーク、サーク、アマランスなんかを入れて出して欲しいぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:51▼返信
Vitaが生産終了したら
アーカイブスが遊べる現役ゲーム機がなくなるな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:52▼返信
もう一度やりたいゲームがサターンでしか思い浮かばない…
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:54▼返信
>>153
特に問題なしだったぞ?ま、自己責任だけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 22:57▼返信
サターンにバーチャファイターキッズというねんどろいどみたいなソフトがあった
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:01▼返信
>>158
ソフトをDLしてる時点で違法だって言ってんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:02▼返信
確かPS にストⅡ実写版があったな、ジャン・クロードバンタム(ガイル役)が主役で
難易度ストⅡより難しいw
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:02▼返信
ソニーならパクると思ってたよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:03▼返信
側がPSのPS4出して
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:03▼返信
PSTV「・・・」
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:03▼返信
>>156
箱1...
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:04▼返信
テメーが興味ねーからつってゴミとか言ってんじゃねーよ
タンパク質塊の粗大ゴミ風情が
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:04▼返信
>>160
アホが違法違法って、お前は聖人君子か
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:04▼返信
>>161
あれ見た目が完全にネタだけど
スパ2Xベースだから実は良ゲーなんだよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:05▼返信
まあソニーだったら収録タイトルとは別にアーカイブDL可能にしてくるだろうね
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:06▼返信
PS4にアーカイブスは絶対にやらないだろう
あれはメーカーにとってメリットが少ないからなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:08▼返信
>>168
あれはなかなか笑える
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:08▼返信
うちはまだPS2が動くからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:08▼返信
カトチャンケンチャンてPCエンジンだっけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:09▼返信
>>167
ヨコだが別に聖人君子じゃなくても
違法はダメじゃね
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:11▼返信
既にやったソフトばかりのミニハードよりもアーケード未移植のタイトルをPS4でもスイッチでもなんでもいいから移植してほしいわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:11▼返信
>>173
くそむずかしかった思い出があるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:13▼返信
>>3
そもそもソニーはPSNがあるから
こんなものを出す必要性が無いんだよなあ
ハード事業が終わっている会社が出す代物だ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:14▼返信
サイズ的にどちらも元から小さいPsはPSoneだが
PCeは海外爆死で需要が無い国内向けもCDROMのゲームぐらいしかネームバリューが無い上に容量はデカイ…
BD1枚に纏めたの出した方がいいんじゃね?
PS3の時にセガ出してたよねジェネシスの
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:14▼返信
ミニPC-E発売されたら絶対買う
だが、フ〇コナミ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:15▼返信
>>174
じゃ、それでいいだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:15▼返信
PSアーカイブスもVITAが生産終了すると遊べるハードがなくなるんだよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:19▼返信
円盤ベースのミニゲーム機は再販本体に再プレス円盤を付けたほうが安くなるレベル
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:22▼返信
PSP はテレビ出力出来るから、アーカイブダウンロードしてテレビで遊べそう…
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:23▼返信
地味にミニアタリとか欲しい
PCエンジンとかはアーカイブである程度触れたことあるけど、あそこらへんのハードは一切触れたことないから
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:26▼返信
>>183
アーカイブPS3でやればええやん…
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:27▼返信
PCエンジンミニは欲しいなあ
本当はCDロムロムのソフトがたくさんあるから互換機が欲しい所だけど
エミュはやりにくいからね
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:27▼返信
ミニじゃなく携帯機として出して欲しい
低ポリゴン系は大画面でやるとキツイ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:28▼返信
VITATV凄かったんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:29▼返信
>>185
PS3は携帯できないやろ
どっちでも遊べる前提ね
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:29▼返信
>>187
VITAでほとんど出来るぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:31▼返信
>>187
それな
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:31▼返信
ミニPS4は今年か来年くらいに出るだろう
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:31▼返信
声優の契約が関わってくるんで、CDのゲームが難しい(声優出てないんなら問題無し)
過去のゲームをDCで販売を考えたが、その壁があった。
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:32▼返信
コナミは、やるわけ無い
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:33▼返信
限りある資源を無駄に使うな!
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:34▼返信
レトロフリークでPCエンジンの遊々人生とワタル、ネクロスの要塞とカイザードやっているぞ
ただサイバークロスがどうしても読み込めないんだよな~
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:35▼返信
何気に名作PCエンジン弁慶外伝
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:35▼返信
タイムなんとかってやつPC エンジンだったか、あれやってみたい。
ずーっとアニメで動いてるやつ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:38▼返信
PS2ミニ
価格19,800円
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:38▼返信
>>197
PCエンジンアーカイブスにあるぞ
VITAとPS3で出来る
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:40▼返信
PCエンジンは酒井法子と小川範子があって
音声合成で好きな言葉を喋らせる事ができた
そのため当時のアイドルに卑猥な言葉をw
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:41▼返信
VITA用にエミュレータできてるんだしそろそろPSPゲームのアーカイブス始めてくれよ
初期の作品はもう15年前だから今更新品買う人居ないだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:43▼返信
PCエンジンはNECでしょ…ソフトはほぼハドソンだけど
まぁコナミが買い取ったからこうなったんだろうけど…
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:44▼返信
アーカイブス専用ハードとかなら買うけどな。
てか、普通に復刻してくれるだけでもいいんだが。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:47▼返信
ミニプレステはわざわざ発売するまでもなく、
実質もうあるからいいよ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:50▼返信
VitaTVにアーカイブスありったけ詰め込めばそれで充分PSミニになる気がする。
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:53▼返信
PS1とPS2は軽量したら十分過ぎる程に小さくコンパクトて軽かったし、PS1って余り古いゲーム機のイメージが全く無いし最近まで遊んでた様な感じがするし、ソニーから言える事は、PSStoreか安い中古のPS1を買って遊べば良いだろって思うよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:55▼返信
懐かしいけど結局やらなさそう、ファミコンミニも店頭でやったけど面白いのは手軽に遊べるドクターマリオくらいだった
今さら昔のRPG はな~
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:56▼返信
Vitaで買ったアーカイブスがそのまま使えるなら欲しい
ミニファミコン仕様ならいらん
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:57▼返信
別にPsだとPs3で遊べるから要らんわ。
遊びたいソフトなんか中古でもゴロゴロあるし。
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:58▼返信
ソニーは相変わらずユーザーの要望に応える気は皆無なんだな
そりゃ、任天堂の後塵を拝すわけだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:59▼返信
なんでPCエンジンの商権をコナミが保持してるんや??
あれってたしかNECやったやろ??
売ったんか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月22日 23:59▼返信
>>211
ブヒ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:00▼返信
ミニはどうでもいい
PS2を携帯機で遊びたい。
あと何年かかるやら
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:03▼返信
天使の詩とエメドラやりたいからミニじゃなくていいからアーカイブスなりで配信してくれ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:05▼返信
>>212
PCエンジンはNECとハドソンの共同開発だったはず
ハドソンはコナミに買われたから、その時の権利整理でNECから半権買ったんじゃない
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:05▼返信
PS4にPS1と2のソフトエミュつけてほしかった
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:11▼返信
価格抑えたアーカイブス専用携帯機が欲しい
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:15▼返信
ミニプレステは流石にVITAとかあるからいらんやろw
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:17▼返信
またソニーのパクリがはじまった
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:21▼返信
PCエンジンは設計などハドソンがして当初ソニーに持ちかけたが
ゲーム機という認知度の関係で断られた
そしてNECに持ちかけて使用するチップ系の事で揉めたが
まあ何とか発売されることになった
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:22▼返信
そんなもんいらんからアーカイブスを増やせ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:24▼返信
ウンコナミは絶対ない 新社長がゲーム嫌いだしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:28▼返信
Vitaが実質ミニプレステだけどな。
これ一台でPS1、PSP、PSVitaのソフトが遊べるわけだし
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:30▼返信
PCエンジンのBABELやりたいな
システムはクソだがそれを全て帳消しにするシナリオがいい
はっきりいってシナリオだけは今でも通用すると思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:31▼返信
PS4用に20本くらいまとめて出した方が手っ取り早いよなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:32▼返信
既にPSoneあるじゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:34▼返信
サターンミニを希望。
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:39▼返信
コナミと聞くだけでPCエンジンは期待出来ない。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:40▼返信
この手のひらサイズならほしいよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:42▼返信
PCエンジンの商標をなんでコナミが持ってるんだw
ハドソンつながり?
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:46▼返信
直ぐパクリとか言って裁判で数十億円平気でぶんだくろうとする基地外企業があるからなぁ・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:48▼返信
そういえばダンボールの売れ行きってどうなの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:49▼返信
容量が大きすぎて低コストじゃ無理だからな
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:51▼返信
>>233
amazonレビュー数の少なさでお察し
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 00:51▼返信
>>223
ゲームは嫌いだけど儲かるならやりまっせw
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 01:00▼返信
ハドソンとNECがPCエンジン共同開発→ハドソンがコナミに吸収
って流れか
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 01:01▼返信
>>23
何言ってるのか、わかりません
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 01:02▼返信
日経「モンハンワールドのヒットでPS4は未だ品切れ状態。ニンテンドースイッチは主役の座を奪われている」
2017年3月に発売したスイッチは同社の業績を大きく伸ばしたが、発売から1年たち足元では人気に一服感が出ている。「スイッチの2年目はラボ次第」(任天堂幹部)の声もある中、ラボの売れ行きが同社の業績を大きく左右する。
対照的なのがソニー・インタラクティブエンタテインメントの「プレイステーション4(PS4)」。1月にカプコンが発売したPS4向けソフト「モンスターハンター:ワールド」のヒットで年明け以降、品切れが続く。発売から4年がたったゲーム機としては異例の人気で、スイッチは主役の座を奪われている。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 01:06▼返信
プレステだと、容量食うから値段が高くなりそうだね
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 01:14▼返信
いらない
別にPSだからとかじゃなく
ファミコンミニもスーファミミニもメガドライブミニもいらない
ゴミが増えるだけ、欲しいのはダウンロードしてるし
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 01:15▼返信
つかPS2アーカイブスでいいんだが日本ではいつになったら動きだすんだ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 01:17▼返信
当時のロード時間で再現されても困る。
今なら簡単に作り直せるだろ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 01:41▼返信
プレステはアーカイブで買えるしな
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 01:59▼返信
PCEは一部を除いてアーカイブス、VC共コナミが販売元になってるな
他社ソフトの移植物で版権元が健在なものは権利元が販売者になってるが、タイトルごとにまちまちだ
アーカイブスで確認したところチキチキボーイズはカプコンになっているのに大魔界村はコナミ。同様にイース4はファルコムになってるがイース1.2、イース3はコナミだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 02:11▼返信
確かにドット絵は芸術品になるが3Dポリゴンだから低グラと言われるだけだな
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 02:42▼返信
一般人はアーカイブスなんて買わないからなw
あ、お前らゲームオタクだったな
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 02:42▼返信
ダンピング症候群
ダンピング抵抗
ダンピング症状
ダンピング
不当廉売
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 02:44▼返信
ファミコン 「うわ懐かし~!楽しい」

初期の3Dゲーム 「しょっぼ…つまんねぇ」

なぜなのか(笑)
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 02:45▼返信
ソニーのことだし
収録ソフト固定とかアホなことせずに
しっかりアーカイブスとリンクさせて来そう
任天堂とセガには出来ないことだしね
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 02:58▼返信
pcエンジンなら、F1サーカス91だしてくれ!
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 03:06▼返信
>>249
ファミコンおじさんさぁ
懐かしさってその人によるもんでしょ・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 03:37▼返信
態々本体とソフト引っ張って来なくてもいいなら良いかもね。
ポリスノーツとかやってみたい。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 03:38▼返信
>>252
その頃に望んでいた未来の3Dゲームの理想に現実が追いついてないからね、しかたないね
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 04:19▼返信
pceアーカイブスですらやる気ゼロのクソコナミじゃどうにもならん
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 04:30▼返信
ミニPCエンジンなら欲しいけどミニPSはPS3でゲームアーカイブスでもディスクでもどっちでも遊べるからいらんな。

ミニセガサターン、ミニドリームキャスト、ミニN64なら欲しい。
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 04:49▼返信
・いくらなんでもプレステは早すぎるPCエンジンはCD-ROMがどうなるのか どちらかと言うとセガマスターシステムミニが良かったかな

>>スーファミ 1990年11月21 初代プレステ 1994年12月03日 ・・・別に早すぎるは無い
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 04:56▼返信
>>160 アップしたヤツの逮捕例はあるが別件以外でDLで捕まった事例が無いんだよなぁ 

DLのみで逮捕になった判例挙げてくれよ~たのむよ~
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 06:25▼返信
PS4でアーカイブス対応してくれりゃ問題ない
今更PSゲーだけできるハードとか出してどうするんだ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 06:31▼返信
vitatvをプレステの形にするだけでいいじゃん
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 07:04▼返信
リッジレーサーをアーカイブしない理由が分からない
バンナムの考えてることは知らんがさっさとハムスターに権利を譲るとかしてでも出せと
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 07:19▼返信
SIEはインディーやレトロゲーに否定的じゃなかったけ
ミニPSは出なさそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 07:20▼返信
>>250
PS4に何一つ引き継げなかったしアーカイブスもやる気ねーのに
お前ズレてんなぁ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 08:21▼返信
小型化のために8cmCD採用したら面白いと思う
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 08:24▼返信
勝手な見解
MS=ラオウ 圧倒的な力で拳王を名乗るも、最終的に敗北
セガ=トキ 戦えなくなってもケンシロウの良き味方となる 各陣営に一目置かれる
任天堂=ジャギ ショットガンや含み針など奇策大好き
ソニー=ケンシロウ 王道を行った結果、いつの間にか勝利
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 09:02▼返信
まずpcエンジンアーカイブス再開して。
ヴァリスⅢ出してよ。Ⅱまでって中途半端な。
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 09:19▼返信
古いゲームをやるほど時間がない
新しいゲームでさえ遊ぶ時間がないのに
古いゲームは任天堂ファンしかニーズはないだろw
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 09:51▼返信
PSはPS5で互換機能復活させてくれればいいよ
PS3壊れたらディスクもアーカイブスもできなくなっちまうから

ってかPS5は全PS互換付けてくれ(可能性ないだろうけど)
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:21▼返信
PSの頃のポリゴンって古い2Dゲーよりきついからやりたくないな、最低PS2くらいからだわ
PCeはセーブ出来るネクロマンサーとかcdromromまでいって天外2なんかはやってみたい
移植系でもいいんだがやりたくても何か思い立つ機会がないと古い作品はやらないのよな
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:27▼返信
任天堂の場合は現行ソフトよりSFC時代の方が面白いから売れてるだけで
別にSonyがこれやるなら
PS1のソフト遊ぶ時間が勿体ないからPS4のソフトでいいわw
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:37▼返信
>>107
メガドラのテトリスならPS2のテトリスにいっしょに入ってたぞw
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 10:39▼返信
>>203
メインのチップの開発からハドソンだよ
権利握ってたのはハドソン、だからNECはいまいち及び腰で、本気出さなかったからFXもあの体たらく
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:02▼返信
Vita TVでいいやん。相当小さいぞあれ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 11:54▼返信
要らん
普通に移植すればいいだけ
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 13:21▼返信
まあこの件でコナミを叩くべきなのは
自社コンテンツソフト案件を体たらくな状態な所だな。

握っているハドソン系ソフトも天外魔境など外注版権は厳しい。
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 16:50▼返信
えっ、ちょっとまって!
CDソフトをSSDとかに入れるの?
PSはね、1セクタ2KBを倍速で毎秒150セクタ読み込むのを前提で、作ってる部分もあるから。
SSDの桁違いの転送速度だと……大丈夫かな?
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 21:57▼返信
PSの名作をストレージに入れようとすると、それだけで数GB使うからなぁ
↑CD-ROMの容量知らないキッズは黙ってろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 22:02▼返信
こんなゴミいらんから、コントローラーだけの完全クラウドのPS5早くしろって。
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月23日 22:36▼返信
>>278
将来的にはもしかしたらそうなるかもしれないけど、多分次ではないぞ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月24日 12:29▼返信
NECはNECでも今は消滅したNEC HEだからな。一部版権はBIGLOBEに移ったけど
281.ネロ投稿日:2018年05月11日 19:02▼返信
リンダキューブを早よリメイクしてPS4で出せ⛹🏻⛹️‍♀️

直近のコメント数ランキング

traq