ニンテンドーラボだけでシオカラ節弾いてみた。#NintendoLabo #NintendoSwitch pic.twitter.com/NT5VlCpxLF
— お⃞か⃞ど⃞ (@geniway) 2018年4月23日
ニンテンドーラボだけでシオカラ節弾いてみた。#NintendoLabo #NintendoSwitch pic.twitter.com/NT5VlCpxLF
— お⃞か⃞ど⃞ (@geniway) 2018年4月23日
この記事への反応
・これはcmに起用されるレベルなのでは…
・改めて思うんだが歴史に残りそうなおもちゃ作っちまったな任天堂
・ニンテンドーラボのPVかと思った!凄いですね!
・任天堂さんに見せてあげたい
・原曲のシオカラ節の味をしっかり再現している点に加え、
現代的なリミックスのような曲調にファミコンの8ビット音楽の雰囲気が合わさり
古いものと新しいものとの対比が美しく、心を動かされました…!
素敵な動画をどうもありがとうございました。
・NNEEEEEEEDDDDD!!!!!
・任天堂が待っていた男
・ホント見れば見るほど変態技術だよなーニンテンドーラボ
「ニンテンドーラボ ピアノ」で検索すると
いろんな職人が演奏動画上げてて楽しいぞ!
にしても上手いなぁ
いろんな職人が演奏動画上げてて楽しいぞ!
にしても上手いなぁ
Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 01: Variety Kit - Switchposted with amazlet at 18.04.23任天堂 (2018-04-20)
売り上げランキング: 2
Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 02: Robot Kit - Switchposted with amazlet at 18.04.23任天堂 (2018-04-20)
売り上げランキング: 12
ドン引きだわ
ソニーのときと偉い違いだな
実演奏動画で凄いの無いの?
批判していいのは買った奴だけだ!
この人自分が音楽関係の仕事してるから宣伝でやってるようなもんだろw
あと動画編集しすぎ 打ち込みにラボの音載せてるだけじゃねーの?
段ボールなんですね(´;ω;`)ブワッ
まさか段ボール弾くとは思わなかっただろうな
特定ジャンルの底辺が任天堂のクリエイト系に乗っかってお山の大将
これがラボの力よ
まーた迷言
こりゃ楽しみだわい
ステまでしか盛り上がれないとはいとあわれwww
そうだよ、話題になりそうだから態々ラボ使っただけ
お前ラボ買ってないよな?
アレな反応してるニシくんは電子楽器の演奏なんて聞いたこと無いんだろうなって感じ
普通に分割画面にしろよと
買ってすらいないお前に口を出すなと言われたくない
馬鹿には、親切に説明しても理解無理だよ
黒歴史かな?
本当のこと言われて悔しかったの?w
宣伝費かかってるね
信仰心ゆえだな
あぁ、やっぱり買ってないんだな…
サビなりどっかでガッと分割にでもしてくれたら同時にこういう事できてますってのが分かりやすいのに
ニンテンドーラボ
家に61鍵盤埃かぶってるわ
ピアノかじりたいならこれぐらいから始めてもいいな
やっぱりゴキなんだw
オレは53じゃないよ
下に貼ってあるゼルダの演奏のヤツのほうが見やすくていいな
下の動画だと「カタカタ、カタカタン」っていうダンボール音出まくってるけど?w
理想(上の動画)と現実(下の動画)の差がやばいw
大作ダンボール製作してきそうだしな
プログラミング学習でどこまで
学生たちが力作作り出すかは楽しみだな
そりゃ分割動画にできませんわ
お前らも無縁なPS4のソフトにコメントしてるやんw
すまんなゴキw
???
ラボはプログラミングなんて出来ないが?
用意されたプログラムから設定するだけだぞ?
仕組みを理解して応用力身につけて
自作できたらめっけもん
今後プログラミング教育は義務教育化になるんだし
幼少期からプログラミングに慣れ親しむのは大切
はっきり言ってきもいねん
パクリも半端ない。
スイッチを買う理由は出来ても買うつもりは無いんだなww
カメラワークは糞だから次から気をつけて
お前らも幼稚園児に負ける日が来るぞるぞ?
ここで書き込んでる間も世の中は次の世代に入って行く、ゲームに遊ばれてるだけの人間にはなるなよ
なんか実際演奏してる感じがぜんぜん出てなくてクソすぎだろ
打鍵音が入ってない
クソ動画ですやん
ソニーは日本人見捨ててるんだし
昔は日本、今は本社はアメリカ
今日のお前が言うなスレはここですか(懐かしみ)
一生遊べるぞ
捨てるの簡単
買うのも安い一枚絵100円ちょっと
ネガキャン合戦だけで何も買わないゴキ豚ゲハカスとは違う
リアル録画ゼルダもよく弾けてるし
何が凄いのかも分からんけど
スプラなんて誰もやってねーんだから
まとめブログに依頼した怒涛のステマラッシュ来るでー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
任ラボの無限の可能性が
それにしてもピコガイジ懐かしい
素人の「演奏してみた動画」じゃなく、バリバリ編集入ってるPR動画。
実質実際にはこんな風にやれませんって自白してるようなもん
ピアノなのにこんな事ができる任天堂凄えエエエとアホに言わせる任天堂は本当に凄い
本当にこういう所は他企業も見習ってほしくない
これが”創る”だ
目標を画面中央に入れてトリガーひくだけの人殺しゲームとは違うのだよ
ファンに見せかけたステルスネガキャンとかレベル高いな
編集しまくりでワケわからんより実態が分かっていいと思うが
ほんとそれ
ゼルダの方は良い
編集しまくりの方は任天堂の息が掛かったPR動画にしか見えない
豚ガイジ「だがそれがいい」
まあ子供のおもちゃで考えればこれでいいんじゃね
駄目
任天堂のダンボールを叩くから価値が生まれる
こいつ、絶対シンセ持ってるだろう
三日も飽きないのかよ
すげえじゃん
だったら普通の道具でもっと凄いことやればいいだけの話
ゴミで演奏するから話題になっただけで普通の楽器使った所で話題にもならんでしょ。
任天堂って発売前に配ってる気がするんだよね
今後もこんな感じで持ち上げまくってくるぞw
悔しいのう
編集しまくったらなんでも出来るだろ
実用性や共有性など「消費」の部分が弱いと商品としては続かないと思う
何かもう一枠大きな展開が必要かなと
はちま見てる豚も買ってやれよ
ほら、ほら
ネットってものがあるんだから真のダンボールクラフトを見てこいよ
youtuberコラボも多数だし
広告費すごそうだな
ゼルダのはさ、鍵盤押したのと音が出るのに微妙なタイムラグがあるのが笑えるし、楽器としてみたらいちいちカタカタ鳴ってるのが致命的
LABOが凄いとかじゃなくて。限られたシステムの中で最高のパフォーマンスを引き出し、魅せる人達。
古い所で言うとAA描く人とか、ここ数年だとカーゲームのペインティングを図形を組み合わせて二次元描く人とかね。
素晴らしいプレイヤースキルだわ。
ただのキーボード演奏じゃん
以前やってたステマリオメーカーの異常な再生数を思い出す
昔からあるやん、子供の玩具で大人が本気で遊んでみましたみたいなやつ
スイッチついにホームブリューランチャーが一般配布される
完全割れ目前キターーーwwwww
皆も模範としてスイッチとラボの普及に努めるように…以上。ブヒッ
ちゃんとしたシンセで引けば?っていうタイプは段ボールのゴミなんか買わない
ラボである必要がない批判とかほんとアホくさ
実際に遊んでたらどんだけ凄い演奏か分かるのによ