これ衝撃だった。道徳の授業で「家族愛は無償」ということを教えるために、「お母さんの家事労働にも対価を払うべきなのでは?」という意見を述べた男の子がクラスで笑われて、恥ずかしさを植え付け、異なる意見を封じられる……。 #クロ現プラス pic.twitter.com/thiWMcMmCD
— ヒノッチ (@hinocchi) 2018年4月23日
これ衝撃だった。道徳の授業で「家族愛は無償」ということを教えるために、
「お母さんの家事労働にも対価を払うべきなのでは?」
という意見を述べた男の子がクラスで笑われて、恥ずかしさを植え付け、
異なる意見を封じられる……。
その子の家は共稼ぎで、仕事と家事の両立で大変な母親を思ってそれを言ったという。 #クロ現プラス pic.twitter.com/YtLbCmvS6r
— ヒノッチ (@hinocchi) 2018年4月23日
その子の家は共稼ぎで、
仕事と家事の両立で大変な母親を思ってそれを言ったという。
小学3・4年の道徳の教科書に乗っている「お母さんのせいきゅう書」(原作は「ブラッドレーの請求書」)というものらしい。検索するとやばめなpdfがゴロゴロ出てくる #クロ現プラスhttps://t.co/G067yr6tWu
— ヒノッチ (@hinocchi) 2018年4月23日
https://www.bunkei.co.jp/d_magazine/pdf/d041001.pdf
「私だっていろいろしたのに」という意見が出てくる展開も想定済みの上で、「母親の気持ちを考えることは個人差が出るので、隣同士で話し合わせてから発表させる」にヒッとなった。
— ヒノッチ (@hinocchi) 2018年4月23日
「私だっていろいろしたのに」という意見が出てくる展開も想定済みの上で、
「母親の気持ちを考えることは個人差が出るので、
隣同士で話し合わせてから発表させる」にヒッとなった。
子供の気持ちを授業の中で汲み取りきれなかったこと、先生も反省し悩んでいます。どうか先生の至らない部分だけを責めないでください。
— はや (@chipa0427) 2018年4月23日
この特集は全部みないと真意が伝わりません。私の動画もごく一部ですが、どうぞ。※うちの子供の声も入ってます。すみません。 pic.twitter.com/GImaSwCi9Y
この記事への反応
・「多様な意見が出る」を禁忌にする位なら
道徳教育なんか有害だからやめてしまえ。
道徳や倫理で必要なのは、一方的な価値観の押し付けではなく
自分と違う立場の人間を想像して尊重する経験を重ねることだろうに。
・つらい…この子悪くないよ。立派に自分の意見を言った。
それだけでもすごいことじゃないですか。
笑われることなんて一つもない。
・問題は道徳が科目化されたせいで、この通りの解答をしないと成績に影響が出るところ
・教育というのは基本洗脳と同質の物。
・愛は無償だが労働は有償
・これでもって教科だから 成績つけられたらたまったもんじゃないよな
・公立小中学校では、低レベルな子達に合わせた授業で
高度な回答をすると逆に叱られ、クラスの晒し者になる風潮が根強いけど
これも同じようなものか
・「母の愛=家事労働」って教えると
将来「俺/私のためならなんでもしろ」っていう無理を
パートナーに科すようになるんですよね…
むしろ年齢の割に出来た良い子じゃないか
でも科目化された道徳の採点ではこういう「異端児」は
バツをつけられて、公開処刑されちゃうの?
でも科目化された道徳の採点ではこういう「異端児」は
バツをつけられて、公開処刑されちゃうの?
実況パワフルプロ野球2018 (【初回限定特典】歴代パワプロシリーズオープニングテーマセットDLC同梱 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.04.23コナミデジタルエンタテインメント (2018-04-26)
売り上げランキング: 1
【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.04.23ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 3
どう思う?
生活する上で必要なことではあるがな
そんなこともわかんねえのか
シナチ.ョンの圧力か
専業主婦ってのはこれと一緒だしなw
日本生物絶滅しろ
まあ意見の一つとしては悪くないが
家事の大変さはよくわかるけど、それと報酬を与えるかは別問題だわな
子供の前で頑張ってるアピールでもしてんのかな?
全員「あほか、ふざけんな!!」
専業主婦「家事も立派な労働私も旦那と同じぐらい働いてるのに365日無休だしお給料もでないブラック」
一部ま~ん「全くねー、家事だって大変なんだよ」
何故だろうか
金を払えもしない子供のくせになに言ってるんだ?
大変だからお金を上げましょう。は?
ネットでぎゃあぎゃあ騒ぐだけで何もしようとしないんだもん
君らがいくらネットで正義を叫んでいようがこの男の子は救われない
そして君らはすぐ飽きて別の正義をネットで騒ぐ遊びに戻る
ひどい話だ
タダ飯食らうっていう報酬貰ってるだろ
ソレで旦那の給料半分貰うのが専業主婦だぞ
働け糞ニート
20歳の誕生日に「あなたにかけた労働なので対価を支払って下さい」って一括請求したらどう思うんだろう
えっお前救いたいのか?
じゃあ道徳の授業で採点方式止めろ運動でもすれば?
俺は別に救いたくもないからそんなことしないけどw
でも、笑われてる本人にしたら辛いよね
あははははは。
家族間の労働は生活だし支払い側も貰い手も家族なんだから発生しないのは当たり前
共働きだって言うなら父親側の家事労働にも言わないのは差別
これを問題にしてるほうがおかしい
これw
この問題はそれまで先送りでいいんじゃね
今は共働きの方が当たり前なんだから、子供の家庭環境とそもそもギャップがある
時代の変化や子供の素直な感性に老害の思想がついていけてないいい例だな
お前は請求される側かもしれんが
方針から外れたら矯正されるのは当然
昔の全体主義色が強く残ってる異空間の学校で道徳教育なんて無理だよ
やめろやめろ
旦那と嫁でそれぞれの稼ぎから半分ずつ家賃とか出してて、嫁しか家事してないなら文句言っていいだろうな
「育てる業者」には満足なのか?
いいんだよ 苦悩し 迷い ふと振り返ったら答えはすでに持ってたりする
傷つきながら生きるしかないんだ 答えはいつもどこかで聞いたことある ありきたりな物への遠回りだよ
まさにこれ。母親が対価を受け取っていないみたいに言うが、ちゃんと受け取っている。
あんな閉鎖した人間関係がドロドロの環境で仕事をしてる教師が?
絶対に無理だわ
でもこういう結論ありきというか自分の気に入らない意見を封殺する事が前提の話し合い()しか今はないのが現実(くそ会議とかな)
それはそれとして家事に金銭で報いるなら最初から結婚しないほうがいいとは思う
別に家族愛は無償とか女は尽くせとか言うんじゃなくて
そういうスタンスなら子供を生む(○○円)、家事(○○円/月)みたいな家政婦的な契約にして
不都合が生じたら契約解除する位のスタンスに一貫すべき
無償で得られる愛は存在しない
金銭は愛ではないと教えるのは結構
では何故何が愛の対価たりえるか問わないのか
委員長料金払えって言われたらこいつは払うのかよ
教師が一部の生徒がバカなので他の生徒より教えるのに時間が掛かるから
別料金払えって言われたら払うのかよ
家事する旦那勢も金要求してくるからな
>>58
まぁそういうことだよな
子供がただ単に授業で泣いたに過ぎないものを
偉そうに一々取り上げて情報量を
増やすバカTwitterやDMMに辟易する
って持っていけば良かったんじゃあ
建設的意見って大事だよね
通るかっつーのw
別に道徳教育に限らず今の日本の「テストで良い点取るための画一的な教育」では、異端な意見は封殺されてるだろう。
NHKやパヨクの「これだから道徳教育は洗脳になるからやめた方が良い」って誘導するのが見え見えw
報酬求める仕事にするわけだし
クソどうでもいい
こんな細かい事で泣くガキは
死ねばいいよ
似たような倫理の授業は色んな哲学者の考えがみれてすげー面白かったし覚えてるんだけど
これで終わってしまう悲しさよ
君達が立派な大人に育つことが一番お母さんが喜ぶ事なんだよ
だから立派な大人になって沢山親孝行をしてあげること
それが家族愛の本当の対価なんだよ」
ぐらいの事を言ってやれば良かったのに
日本人にこの手の意見交換は無理だな
小学校の道徳の授業は可哀想な奴が登場してきたら
教師に可哀想、可哀想アピールしときゃよかっただけやで
いくら母親に払うつもりだよ
「こんなんじゃ少ないよ」って言われたらどうすんの?
こういう行為がダメにするって理解ないの?
バカなの?
税金でなんとかしてくれるのか?
草www
うちの親はヨガ行ってランチ行って昼ドラ見て寝てますって言ったら
対価は必要なく感じるし
そいつの家の環境言い始めたらキリないしな
教師がどういう答えを希望しているかを推理するゲームやねん
小学生だから気持ちは分かるって話もあるけど
「他人に嘲笑される経験で自分の考えを先に進める」ってのは大事な事やで。
例えば誰かに言われて「その対価は誰が支払うのか?あなたか?父親か?」って
考えに行き着ければ、それは良い事だと思う。カワイソウカワイソウで
思考停止してるから日本はこんなにバカになってしまった。
色んな要素が入りすぎだろ
一口にどうって言えないわこんなの
じゃあお前が手伝いまくれwww
終了wwwwww
教科となると教師の裁量権みたいなのが狭くなりそうだから異なる意見は難しそうね
将来的に道徳続けていくなら、この教科は講習とかその程度じゃないちゃんとした免状の専門教師が良いかもなって思うわ
「とりあえず金を払っとけばいいんでしょ?」
って感じが実に気にくわない
家事に「金」ってのも母親の愚痴の受け売りっぽいのがねぇ
家事なんて生活する上で必要なことで独身はみんな自分でやってる
夫婦で分担するなり子供が手伝うなりするのは大事で
パートとかじゃなく完全共働きなのに夫が何も家事しないなら怒っていいが
金銭が発生するような「仕事」ではない
嫌ならそれこそ対価を払ってプロの家政婦頼めばいい
もうアラサーだけど、今でもあるんだね。
金さえ払えば何してもいいと考える汚い大人にしかならないぞ
家事に対して対価を払った方が良いなんて言い出したら
そりゃ笑われるだろ
アインシュタインも言っとったしな
先入観を優先し、それが正しいものにしてしまうのは、道徳を教える上で間違っている。
調べさせ議論させ考察させる。
道徳は先生が教えるだけでなく、生徒たちに気づかせる機会にしてほしい。
これからカネの世界で生きていくというのに
同じ奴おる?
共働きでも年収や労働時間も違うのにうわべだけ見るなよ
母親に対する愛情や感謝か足りないだけだぞ小学生
異端者は排除されるということだ
子供はせわしてもらってるんだから払えよ?www
クソ高かったのを覚えているけど
それなら皿洗いやクリーニング専門店等のバイトはもうちょい貰えるはずなんだがな・・・・
ここの母親が普段から子供にそうやって愚痴ってんだろう
かわいそw
愛情や感謝を示す方法を知らないだけ
それはもう家族、母親じゃない。家政婦。
皆の前で自分に突っ込みいれてるから笑い者にされてんだよ
ツイカス低学歴過ぎて草
可哀想にろくな人生歩めないだろうな
この子のその大事な想いは踏みにじっちゃいけないんじゃないか…
父親か?国か?
母子家庭はどうする?国が出すなら財源は親が払う税金だぞ
家事労働税でも作るのか
そのために手伝いとかやってた
家事に金出せとか完全にま~んの発想
この子の意見だって悪いとは思えない
が、この授業でどういった採点がされるのかがはっきりしないのが問題
「意見を言った子が評価される」のか「まともな意見を言った子が評価される」のか
「まとも」ってなんだ?
教師の主観?お偉いさんの指導要領?
採点は難しいよね
この教師のやり方はこうなんだからまずそれをひとつの意見として認めないことには、この教師の意見を批判して周囲をこの意見はダメだと洗脳してるってことだぞ。
まあ、ゆとり教育の時も似たような評価で戸惑っていたそうだから、実質無理だろう
もともと教科的に正解は設定しづらいし、正解だけを求めたがる国民性も相まって暫くはロクな結果が出ないだろうな
否定するなら対案を出せってな
無能な野党かよ
まーたフェミ豚が暴れてるな
お父さんが一生懸命働いてお母さんと君を食べさせてるんだよ^^
しかし先生の答えの示し方がヘタクソすぎる
まず議論において意見を否定する事は一番やってはいけない事
もっと下からすくい上げるように、この子自身に気づかせる様な導き方で
議論を展開していかないと
家族愛は無償なんて教える事じゃないし実感する事だよ。
それでも愛されないで殺される子供とか、虐待される子供が居る訳で
本来は「無償有償ではないし、誰もが持ってるわけではない」って話。
家事に関しては家族内でどう分割するかって話でしか無いし
自分で覚えて手伝わせようって思考にしないといつまでも
「誰か知らないところから対価が降ってくる」って感覚は危険。
呟いた人みたがツイート数28万とか全方位何でもかんでも問題提起してそうw
先生ちょっと無能すぎんよ
金ないまま作ったから共働きになってしまっったってだけで
母親が大変そう、自分のためにって思うなら勉強して手伝いしてあげればいい
子供思いの良い親なのか、お前のためにって洗脳する家庭かは知らないけど
〇夫婦分業で現在の収入
外貨獲得と内政の分担だと理解させたほうが良いかと思うがねぇ
子供が子供に教えてるようなモンだ
しょーもな
そんなんそれぞれの家庭内の問題やろ
というよりネット情報からコピペした意見って感じ
間違った考えを矯正するのも教育だよ
皆の前で恥をかくことで矯正の効果は大きくなる
まあ俺が先生なら、この子に水の入ったバケツを両手に持たせて廊下に1時間立たせる罰を与えるが
子どもが払ってくれるのかな?
自宅警備員の俺は勝ち組って事
飯食って屁ーこいて
しこって寝るの繰り返し
ラクすぎるwww
「お母さんご飯作ってありがとう。チップ弾んでおいたよ(裸金の数千円ピラー」
なんつー寂しい家庭だよ。
それぞれ家庭の事情があって分担してるわけでな
親父の稼ぎがショボっくて楽な仕事なら一理あるが
それで金貰えるなんて考えるのは、家事のプロぐらいだよ
食事洗濯掃除など隅々まで行き届いて、初めて金が貰えるのだよ
専業主婦の家事程度では金は貰えない
夫は既に諸々の金払ってる立場だし子供はそもそも金持ってないしジジババとかか?
言い出しっぺのお前が
それで奥さんが満足するかどうかは、また別問題だと思うけど
パパは毎日お酒呑んで遊んでばかりとか言ってそう
番組全部みて発言してるやつなんて半分もいねーだろ
このコメント欄含め
そもそも番組の画像使って無断転載すんなや
たかだか道徳の授業にガチになりすぎw
そら日本の学校は軍隊だからな
みんなと違う意見など許されるはずもない
なんもないのに金を支払うべきとか意味わからんけどガキの発表会に
大人がわらわらとくだらん議論をバカッターでしてる
楽だけど楽しくなさそう
楽じゃなくていいから楽しい方が良いわ
決めてもらわなければなにも出来ない方が問題
軍隊言いたいだけやろお前w
第三次世界大戦は負けられないから仕方ないだろ
あれで金もらえるんならみんな家事やるわアホ
それまではお手伝いしてあげよう
家族みんなで支え合ってね
何も注文してないのに勝手に放送して受信料を徴収する○○○もいるというのに
旦那小遣い1万円私へそくり10万円www
が現実だから
誰かに頼まれてやってるんじゃないんだからやらないでもいいよ 困るのは自分たちだけなんだから
あと母親がたいへんだと思うならガキが手伝え そこまで頭回らないあたり本当に終わってる
こいつの母親に洗脳されてるって話だろ?
とりあえず、この子が可哀想な事と
周りや主婦どもがクズなのはわかった。
休みは寝るだけの体力しか残ってない
あれで家事までやったらスーパーマンだよ
ゆとりの女は手がつけられない位ヤバイからな道徳はその親の世代で崩壊してるから先生がこんなんでも驚かないよただしうちの子にそんなことしてみろ全裸で校庭走らせてやるからな
なんか道徳自体否定してるようで嫌だわ
道徳の意味が個性を潰すことならやめてしまったほうがいい
まさに奴隷生産工場
(・酒・)めちゃめちゃ細かい(笑)
(・酒・)それ後で聞こう
(・キム・)僕らが損してしまうので
ホントに大変だと思うけど教師という仕事において失敗は許されないこと
回り回るとそうなる
家庭労働の対価を誰が払うかは家庭の事情にも依るが、保護者に給料や利益を与えるのは大抵は企業の負担
しかし、株主にも利益を分けず内部留保にしがみつく経営者が税金すら払わないなら
せめて従業員の家事分担に対価を与えねば社会の公益は著しく損失を被る
富の遍在はつまるところ人間社会の滅亡だからな
自分も小学校のころに意見が二分して討論したときに
第三の意見を一人で通したぞ。
親はいらないと毎回言うが、無理矢理受け取らせてるわwww
働く人の給与上げろでいいよね
多数派と異なる事言うとかバカなのさこの日本では
家事が無報酬でも正当と言えるのは、専業主婦の場合だけだろうにな。
学生時代をみても人間的に素晴らしいやつなんてひと握りで
道徳教えられるようなやつなんてほとんどいなかったぞ
会社やママ友ですらイジメがあるぐらいだからな
食事、洗濯、掃除、ゴミ出し、それぞれに報酬額を決めて、父、母、子、誰がどれをやるか決める。
家事を多くやるほど、自分の小遣いが増えるという制度。
家事は母の無償の愛だから認めない
マジでおかしい
日本の教育システムは明治時代から基本的に変わってない。
あの頃は早く列強国に追い付く必要があったから国民意識の統一するために個性を認めない教育体制が出来上がった。
体育なんてまさに兵士を作り上げるためのものだったし
本当なら戦後一掃されなきゃいけなかったのに未だにそのシステムを踏襲してるし文化は多様化してるのにそれに教育が伴わないからどんどん病んでる子が増えていく
「男の子の家は共働き」とかいうアオリ入れられても
「はあ。だからなに?」としか言えんわな。
父親と手伝ってあげるってことが家族を思いやるってことじゃないか?
ソースがあのクローズアップ現代の時点で、ヤラセ臭しか感じんわ。
日本の伝統的な家庭を守る為には、やはり女性による無償の家事労働は必須だし、何よりそういう母親の姿を見て育った子どもが未来の日本には必要だ
何でもかんでも金で勘定して考えるような守銭奴ばかりになったら、韓国や中国が日本を侵略してきたときに、金で敵のスパイに転んだりする奴が出てくる恐れがあるしな
家(日本人の家族)の集合体が日本という国なんだから、家に奉仕することは間接的には日本に奉仕することになるしね
兵隊教育wwwwwww
それを若者が直していくんやで
結婚後に夫が稼いだ給料の半分は妻の取り分という事になっている
つまり夫の給料の半分が家事代だよ
多様性という綺麗事に騙されて、リベラリズムや共産主義、自由主義や反天皇主義、一神教思想やグローバリズムといった間違った考え方が子どもたちに吹き込まれることは防がないとダメだよ
優しいなんて言葉でごまかすなよ。近親者に染められやすいかあほのニ択だろ。
賢い奴なら根拠となる反論材料ぐらい自分で用意してこれてる。
反論材料含めて数でマウント取られるんだぞ
子供にかかる費用もまともに算定しないといけないし
衣食住にかかわる費用も考えないといけない
スイス、チベット、イスラエル、キューバ全否定かよ
どんどん掘り下げられていったところで完全に論破されて
それこそ逃げ道のない晒し者になるだけだろ。
この段階ならまだ自分の中だけでは理解しない周囲が悪いんだという言い訳かなりたつだろ。
それこそが洗脳
こういう発言するから笑われるんだよ
対価を払ってやれ?
むしろ上から目線だろこれ
休日出勤手当もな
なんで母親ばっか取り上げるのよ
父親だって仕事して帰ってきた後は家族のためにいろいろと家事も含めてやるけど、それに対してこういった意見て全くでねえよな
それに家族に対する労働に対価求めてたら殺伐とした家族になるわ
不測の事態に全く対応出来ない
夫が稼いできたお金を生活費を払いつつ家事費用を妻に渡すの?
夫が安月給で余分に家事費用に払うお金なかったらその家じゃいつまでも家事しないことになるの?
家事報酬制って生活費とは別に潤沢な資金が必要なわけで日本の給与制度じゃ成立し得ないよね
夫が稼いでくる、妻が家事をする形式がイーブンなんだからそこに報酬制を設けたらもはや二重取りだ
相手を気遣うならお互いを労い手伝い合えばいいだけの話
言い含められたら数の暴力だなんていって逃げたら
どっかで太鼓たたいてるしょーもない大人みたいになっちゃいますぜ。
あいつまだ生きてる?さすがにそろそろ死んだよね?
家事ってあくまでその家庭が生活する上で必要なことなわけで、そこに金銭が発生するのもなー。
子供が掃除や買い物したときにもお駄賃じゃなくて正規の給料として払えってことにもなるし。。
親を思う気持ちは大切なのでそこは大事にして欲しいが。。
服・バッグ・化粧品・家以外でのランチ代とかその対価の中で払ってもらうことになるが
いいんですか奥さん?
子供が「女は糞尿まみれのトイレでも這いつくばってふいときゃええんやー」みたいな女性蔑視な事を言わず、掃除とか手伝ってくれたらええと思ってるから。
なんかお前の母親が哀れに思えるわ…
話に繋げていかないとバカになるというお話。んでこの教師はバカだったって話でもある。
それをクリアしてから初めて共働きならどう家事を分割するか?って話になってくる。
子供が手伝える年齢ならもちろん子供もそこに加えてね。
先に帰って来てんのに後から帰って来た方に休憩も無しで家事させて一人で酒飲んでんのはおかしいわな。男女どちらでも。
疲れて出来ないのは構わんがそれ相応の態度をしろよと。
まあなんにせよ自分の家の家事に金銭は出ないが。
問題なのは未だに外で働いてるやつがえらいって発想しかない一部の脳の古い大人なだけで
そこは感謝の気持ちをお互いが持ててればいい
旦那が稼いだ給料を管理してんの嫁だろ
それが一般的と勘違いしてる奴って多いのな。
案外男の方が管理してその一部を家に突っ込んでる方が多いんだぞ。
労働市場と家庭というのは別のルールで動かすべきであり、市場の慣習を家庭に持ち込んで貫徹するんならそもそも家庭なんていうシステムは要らんのよ
で、それでは世の中回らないから家庭という仕組みがある
それあなたの感想ですよね?
ソースあるなら提示してください
両親の間に合意が成立しない以上
対価を払うべきだと主張するこの子ども自身が雇用主になって
母親に対価を払えばいいんじゃないのか?
検索したら・・
>もともとは家族愛のすばらしさを教えるはずが、実際にはお金へのネガティヴな刷り込みとして使われていたように感じられます。
女性の権利主張に利用されてしまうわけね
家事の対価で話が止まってしまったと
文科省の人間あたりが頭の良い外国人に頭を下げて教えを請うくらいしないともう無理
えぇ・・・日教組は朝鮮教育だぞ?
そんな一過性の事してもダメだよ。教育ってのは全体に根付かせないと意味がない。
なんつーか「理由は無いがお金は悪いモノ」「善意から発生すれば全て許される」
「何か苦労すれば対価が空から降ってくる」みたいな下らない価値観をいい加減
国内から排斥しないと、日本は建前の正義の悪意に押しつぶされる。
内実を伴ってなくて標語だけで道徳なんてするからこんな事になる。
は?お前の母国より普通に上なんだが?
そりゃアメリカのエリート用の教育なんかと比べたら日本は劣る部分もあるかも知れんが、それ以外と比べたら圧倒的に日本の方がレベル高いわw
アジアナンバーワンの教育力をナメるな
日本の教育の本当の問題は反日教育や自虐史観であって、それ以外はむしろ諸外国から憧れを持たれているレベルにある
この男の子の方がよっぽど人間できてるよ
母親叩きに持っていくために論点をずらしている奴多過ぎ
病んでる人多いよね…。可哀想に…。
だから日本人は議論ができず、迎合か対立しかできない
国民総コミュ障
お金は流通を円滑にするためのただのツール。世の中にはお金以外の対価もたくさんある。
そこにつけいる、経営者とかもいるけど。
これは教師の問題というよりも教科書が悪い
この議題だとそこまで突き詰めるのは、話を掘りすぎな気がする。
無償の愛についての話なので、共働きの話まで突っ込んでいくと、議論が明後日の方向に吹っ飛ばんか?
これ
育てた子供による親の老後の介護がその代償なんだから、
年寄りを邪魔者扱いするなよ
これ
しかも大体の場合旦那の稼いだ金握る権力者やぞ
主婦は財務省みたいなもんじゃ
実質無償ではないな
無断転載で我が物顔しゅごしゅぎぃい
自分と意見が違うだけで他人をクズ扱いするな
配偶者がもし家事しなかったら普通に請求できるし民事裁判で勝てる案件だよ
共同生活なんだから協力し合うのは当たり前
逆に子供には親を扶養する義務はないから金を請求するのはアリなんじゃない?
だが専業主婦、てめーはダメだ
夢を抱いてるところ悪いがアメリカ人やイタリア人なら大差ないぞ
対等に稼げているならそうだな
元々から日本人は「右に倣え」が好きだし。良い意味でも悪い意味でも。
すぐニホンガー言う人がいるが、異端排除は、子供が持っているように、人間の本能。
世界中どこでもある。共感力の高い日本は、世界でも異端に寛容なほうだ。
じゃあ自分でやれよ
独り暮らしなら給料2倍か?馬鹿じゃねーの
通勤で車使ってる奴が「タクシー代に換算すると~」とか主張しないし、自炊してる奴が「レストランに換算すると~」とか主張しない。
生活の為の行動を賃金に換算して何の意味があるんだよ。フェミババアは頭悪すぎ
道徳というのは正解を出さずに、多様な意見を出し合う授業だと思ったが。
母親の家事労働にお金払うなら父親の給与を受け取るにも対価が必要って理屈になる
で、女様のご意見は?