• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


カシオ、コンパクトデジカメから撤退へ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29783480U8A420C1TJ3000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29783480U8A420C1TJ3000/

記事によると
カシオ計算機は24日までに不採算のコンパクトデジタルカメラから撤退する方針を固めた。

コンパクトデジカメの出荷台数は激減しており、今後の市場拡大が見込めないと判断したもよう。今後は高付加価値なカメラ製品に特化する方針だ。

・デジタルカメラ事業は2017年3月期に5億円の赤字だった。






この記事への反応



時代の移り変わりは早い・・・。

端緒をつかんだメーカーが去るとか、感慨深い
QV-10の衝撃、 忘れんよ


頑張ってたのに……。でも高級路線で再起を

作ってくれるとこ無くなってきたんだろうなぁ。

え…丁度CASIOのデジカメ買い換えようかと思ってたとこなのに…

動向をチェックしてなかったので驚き。アイディア満載の面白い製品で好感は持ってたけど、スマホに侵食されやすい製品だったかもしれない。残念。

世界で初めてデジタルカメラを開発したのはカメラフィルムメーカーのコダックですけど、後にソレが自分の首を絞めるコトになり経営破綻するとは予想もしなかっただろな(´ー`)。。

中国市場向けに自撮り機能を強化したモデルを投入して大人気って記事を見た記憶があったのだけど…エクシリムの単焦点レンズで薄型ボディのモデル、一時期使ってしたなあとしみじみ。

スマホに対しての優位がもう望遠位しか残ってないからなぁ、今のスマホ超広角、防水、RAW、ネットワーク機能ありで本当に高性能だからなあ

もしホントだとすれば大変に悲しいニュースだなあ。カシオのいろんな人の、つらそうな顔が浮かぶ。












時代だなぁ・・・









【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 54





コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:01▼返信
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:02▼返信
ざまあああああああああああああああああああああああ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:05▼返信
まぁそこら辺はスマホに取って代わられたわな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:05▼返信
デジカメならスマホで十分だし、差別化して高性能路線で行くしかないわな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:06▼返信
えええええ、ハイスピードEXLIMは割と安価なのに1000fpsの高速度撮影ができるから色々重宝してたのに・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:07▼返信
素人はスマホのカメラで充分だし
プロはコンパクトカメラなんか使うわけないからなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:07▼返信
スマホが出来たから本当、不利だよね…
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:08▼返信
まだ撤退してなかったのかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:12▼返信
スマホはズームがなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:16▼返信
技術無いのによく続けられてたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:16▼返信
コンデジはスマホの手軽さに勝てなかった
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:17▼返信
ソニーが撤退しろやかす
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:18▼返信
ソニーも早くゲーム事業から手を引けよ
わざわざ邪魔すんなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:19▼返信
このカシオミニを賭けても良い
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:19▼返信
日本が韓国に勝ってる分野って
もう漫画ぐらいしか無くね?
正直、日本人ってDHAが劣等なんじゃないかって最近思うわ

16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:19▼返信
スマホは低機能でもアプリが便利すぎてな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:20▼返信
仕方ない、スマホでいいってなっちゃうもんなぁ
コンデジ以外はまだまだいけるはず・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:20▼返信
QV-11を買ったなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:21▼返信
コンデジはスマホで十分だもんな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:22▼返信
今は高性能で万能な物が主流だからね
馬鹿の一つ覚えみたいにカメラカメラじゃやっていけないね
でも取材用のカメラは相変わらず強いんだっけっか
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:22▼返信
ローミドルは全部スマホに持っていかれたもんな
時代だよ仕方ねぇ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:24▼返信
>>12
10万近いRX100M5の高級コンデジバカ売れですまんなチョ.ン豚
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:24▼返信
>>13
おもちゃ屋こそ撤退してダンボール工作キットでも作ってたらいいんじゃないの
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:28▼返信
写真撮ってSNSに載せるまでがスムーズにできないとね
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:28▼返信
>>15
カメラが勝てると思ってるの?
サムチ.ョンもカメラ撤退したしw
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:30▼返信
コンデジしか出してない所はみな無くなるね
リコーはペンタックスと合併したが両方駄目みたい
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:33▼返信
CASIOってキーボードとかで「安物」ってイメージが。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:34▼返信
コンデジはもう無理やろ
カメラ買う層は一眼に行ったしそれ以外はスマホで完結してる
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:38▼返信
一般普及品を初めて出したのがカシオじゃなかったかな?
学生のころQV-10Aもってたなぁ。そこからあっという間にカメラの画素数が上がっていって、ゴミになってしまったが。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:39▼返信
>>19
というおたんこなすが日本に多いからダメなんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:40▼返信
>>20
最近は SNS需要でデジイチはかなり売れているけどね
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:40▼返信
QV-10とか懐かしいな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:40▼返信
なんか残念だな。仕方ないけど。
個人的にはスマホで写真撮るの好きじゃなくて(動画とか撮ればあっという間にバッテリー消耗するし)、かと言って家族旅行に一眼レフなんか持って行きたくないから、うちではまだまだコンデジが現役なんだよな。
まぁ使ってるのはカシオじゃないけど。でもこの波が他社にも及ぶだろうから他人事ではいられないんだよな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:41▼返信
ススススススマホのカメラwwwwwwwwwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:42▼返信
CASIOとか画質クソだったから無くなっても困らん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:47▼返信
携帯に画質なんかいらないからワンセグつけろって言われてたのにこれだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 01:57▼返信
スマホ以上の画質を求めてコデジを買うならキヤノンのG7X Mark IIかソニーのRX100M3以上をお勧め
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 02:03▼返信
マジかよ・・・
と、思ったけど、ちょっと写真を撮ろうと思ったらスマホで事足りてしまう世の中だからねえ。
カシオのような大企業が高性能で高価なカメラに舵を切るのは自然の流れなのかもね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 02:05▼返信
チカニシの法則発動
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 02:05▼返信
カメラで元気いいのソニーとニコンだけだなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 02:17▼返信
コンデジはスマホでいいしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 02:30▼返信
デジカメ自体がオワ(
あいぽんXで十分
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 02:46▼返信
まあカシオのデジカメはGショックカメラ意外故障率めちゃ高いからなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 02:47▼返信
自然淘汰
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 02:47▼返信
スマホのデシタルズームをありたがるコジキにはなりたくないなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 03:32▼返信
充電池とか外部メモリーとか阿漕な商売続けてたよなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 03:40▼返信
日本ざまあ
海外ならこんなことにはならなかった
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 03:41▼返信
ざまあとか言ってる池沼はなんなの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 04:10▼返信
>>え…丁度CASIOのデジカメ買い換えようかと思ってたとこなのに…

CASIOの最新のに買い替えたらいいのにほんと嘘しかつかないネット民の多いこと
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 04:13▼返信
>>9
今のスマホはズームもすごいよ
お手軽さもあるだろうし、見切りつけて一眼重視したほうが正解でしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 04:15▼返信
ズームがあるという優位性もスマホのダブルレンズ、トリプルレンズ採用で失われつつあるしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 05:13▼返信
スマホでデジカメ、電子計算機、電子辞書、電子手帳、その他色々・・・
完全にいらなくなったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 05:48▼返信
それでもデジタル一眼レフやミラーレスブームには手を出さなかったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 05:50▼返信
高倍率ズームできるコンデジ以外はミラーレスに淘汰されるだろうな
ミドルクラスのミラーレスに対してコンデジあまり安く無いし
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 05:53▼返信
シャープの液晶ビデオカメラもテレビチューナーやテレビ電話などスマホの機能を導入して液晶見ながら撮影出来たけど10年以上前に撤退してるしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 05:56▼返信
Windows95登場前のWindows3.1の時代からからカシオはQV-10を発売してた。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 06:06▼返信
>>40
ニコンも青息吐息だろ
カメラ専業メーカーはやってけない
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 06:25▼返信
ニコンの防水デジカメが活躍する季節が来るな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 06:52▼返信
いやーそりゃ一眼でさえやばくなってきてるのに
コンデジレベルならスマホでいいものまじでw
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 06:59▼返信
今はコンデジこそ意味があると思うけどなぁ
一眼なんてデカすぎて持ってられんし、
RX100くらいの大きさでリッチなもんが撮れたり、30倍以上の望遠が撮れるなら意味が出る。
結局スマホなんてちっさいセンサーしか載らんわけだし
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 07:04▼返信
旅に一眼とかありえんだろ
高倍率コンデジが最適解だよ
キレイに残すなら1型コンデジも持ってけ
一眼レフとか持ってくのは意識高い系くらいのもんだわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 07:19▼返信
逆にコンデジで圧倒的好調に売れてるのってRX100だけだもの
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 07:22▼返信
日本のコンシューマ電子機器メーカーはソニー以外死んだみたいで
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 07:44▼返信
スマホとAPS-Cの一眼(レフでもミラーレスでも)が最適解だからな
スマホは少し暗くなると話にならんから、センサーの大きいカメラはやっぱり必要
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 07:49▼返信
需要が二極化した以上コンデジの入る隙間は無くなる
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 07:55▼返信
デジカメといえばキヤノン
ソニー製は糞
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 07:58▼返信
いまだにコンデジ使いだが、
周りから珍しがられて見られているんなだろうな・・


68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:11▼返信
全部ジョブズが悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:21▼返信
一時はOEM含めて半数以上のシェアだったのにね。おつかれさま
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:31▼返信
出川の充電旅見てると、メインのカメラマンの他に
AD陣がサブで撮ってるカメラがハンディカムじゃなくて、コンデジの動画機能ってのもすげぇ時代だなって思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:53▼返信
旅行行くと昔の薄型エクシリムの起動力とか邪魔にならないのが重宝してたのに
一眼レフブームのせいで無くなったのが痛かった
スマホじゃ音と電池の問題でバンバン写真撮れないし、コンデジは今じゃ邪魔くさいデブばっかりだしw
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:56▼返信
残念だが致し方なし、かな
一眼レフ以外のコンデジって工事現場でのスナップ程度しかもう用途がないし
それだけスマホのカメラがよくなっちゃった、ってことでもあるな

でも最初に買ったデジカメはカシオだったなあ、どう調節しても色温度が低くて難儀したけどw
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:57▼返信
これは当たり前。iPhoneのカメラが(素人が適当に取る場合に)凄く性能良くて
高級コンデジと一眼レフしか意味がなくなったのは何年も前からだよ
ヨドバシのカメラ売り場の担当店員に聞いてもそう答えると思う
「マジかよ」ってのは数年情報遅すぎてまとめブログなのか謎なくらい
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:58▼返信
sonyが一強だしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:59▼返信
スマホのが過剰に高性能だからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 08:59▼返信
スマホ持ってる奴はコンデジは買わないだろ
逆に言うとガラケー持ってる奴はコンデジを重宝してそう
海外の携帯はほとんどスマホだからコンデジは海外でも需要が薄いだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 09:01▼返信
いやスマホのカメラだとザラつき酷すぎだろ
ゲームのやりすぎで目がイッてんじゃないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 09:02▼返信
買うとしたら2万前後あたりだな
安いイメージしかないCASIOはそのあたりの特徴的なカメラはないし
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 09:08▼返信
今の若者が写真撮るならほとんどスマホだしコンデジなんて出したら物珍しく見られそうだ
コンデジを使ってる層も30代以上だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 09:08▼返信
>>77
そりゃ個人の感想だよ。アンタと違う人の方が大多数だから
コンデジが消えてメーカーが撤退する訳で
ちなみにソニーのDSC-RX100とかは6年前からずっと売れてて
本当の意味で性能の良い高級コンデジに需要があるのは事実で
今淘汰されてるのはiPhoneと同じ程度にしか撮れない機種のメーカー
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 09:20▼返信
つかソニーとキャノン以外はかなりヤバいと思ってる
少子高齢化で貧困層が拡大してるからセミプロかプロ以外使わんし
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 09:32▼返信
投げ売り来るぞー
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 09:41▼返信
カシオって主要製品のデジカメや時計や電子辞書にしても厳しい分野が多いな
会社の事務用品ぐらいしか確実に残るのは無さそうじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 09:58▼返信
>>83
時計はそこそこいけるんじゃね?
流石に以前のG-SHOCKブームみたいにはいかんだろうけど、相変わらずもの自体は堅牢だし
(但し精度は電波補正無しだとお察しなんだが)
電子辞書はもう検索、Googleセンセイがその代替になっちゃってるしなあ
事務機器はどれも結構使いやすいぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 09:59▼返信
カシオのデジカメなんて写真黄色くて画質悪いからそもそも高級機になっても興味なし。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 10:04▼返信
>>12
ソニーは高級コンデジで独壇場だし、一眼もなにも変化してこなかったキャノンとニコンのシェアを食ってトップになりつつある、ってどっかでみたわ。
この記事見て驚いてる奴らアホすぎる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 10:16▼返信
スマホ普及の弊害だぞお前らwwww

無様wwwwザマァ━━━━━━m9(^益^)9m━━━━━━!!!!!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 10:16▼返信
カシオって計算機だけのイメージ
Gショック?

ガキ向けコンテンツだろwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 10:23▼返信
デジカメは5年ぐらい持たせるけれど、スマホは二年で寿命だからなぁ
老齢者達全てがスマホを使いこなせる訳じゃ無いし・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 10:41▼返信
コンデジとか誰も買わんだろwwwwwwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 10:41▼返信
>>80
スマホのカメラはスマホの画面で拡大せずに見ると綺麗に見えるだけだよ
スマホ以外の画面で見るor拡大するなら昼間の外の撮影以外は使えん

結局はスマホと一眼の使い分けが一番
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 10:46▼返信
カシオよ…お前もか…
国内企業の凋落が止まらない
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 10:57▼返信
別に弊害じゃないだろ。そのままInstagramに上げられるんだから当たり前
低価格コンデジがそっくりそのままスマホになっただけでなんの不思議もない
RX100とかHD画質で数時間動画録画とかできる訳で高級コンデジは普通に売れてるし
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:22▼返信
メーカーのアピールが足らないと思うわ
スマホあってもコンデジの利点まだあるだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:22▼返信
商品としての元祖デジカメがカシオだったんだよなぁ
まぁデジタル以外のノウハウの比重が大きい一眼レフとかに行けなかったのは仕方ない
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 12:27▼返信
>>89
たぶんニコンあたりも同じことを考えて現状のありようになっちゃったんだろうけど、
スマフォは2年で寿命かも知れないが、そのたびに常に新しいものに乗り換えるからな
そのたびに(豆粒どころか米粒サイズのセンサーとはいえ)カメラも最新の技術が盛り込まれたものがついてくる
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 13:01▼返信
チャイナのコピーが質あげてきたしな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 14:43▼返信
>>13
任天堂もハード事業から撤退した方がいいんじゃねえか
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 15:15▼返信
というか高品質で写したい人は一眼で
手軽にそれなりに高品質で写したい人はミラーレスか高級コンデジで
どうでもいい人はスマホだから、単に用途が無くなっただけだろう
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月25日 20:08▼返信
ホント好景気だね
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 06:32▼返信
撤退とはどこにも書かれてなくて戦略転換としか書かれていないというオチ
他所のメディアだと安価コンデジ捨てて高級機路線にシフトとも書かれてる

直近のコメント数ランキング

traq