• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ヒト2人が乗ったまま車に変形できる人型ロボット「J-deite RIDE」公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119210.html
名称未設定 2


記事によると
・ジェイダイト・ライド有限事業責任組合(LLP)と、その構成員であるソフトバンクグループのアスラテック株式会社、三精テクノロジーズ株式会社、株式会社BRAVE ROBOTICSは、人型と車型に変形できる全長4mのロボット「J-deite RIDE(ジェイダイト・ライド)」の試作機を開発したと発表した。

・二足歩行できる人型ロボットモードと、車輪走行で移動できるビークルモードに相互変形できる。最大2人まで搭乗が可能で、搭乗状態での変形や走行も可能だという。

・運転席での操作のほか、外部からの無線による遠隔操作もできる。ロボット制御システムはアスラテックのロボット制御システム「V-Sido(ブシドー)」が使われている。

・「外部から電源供給を受けず、制御用機器も全て内蔵して、中に人が乗って動けるようなロボットは世界初ではないか」

・今後は、アミューズメント施設での変形ロボット型遊戯機械として開発を進めていく。三精テクノロジーズでは「変形するゴーカート」や「園内パレードでの変形デモンストレーション」などを検討しているという。











この記事への反応



すごい!でも今はまだ重機じみた動き方だから勇者ロボっぽいのよりボトムズとかみたいなデザインも似合うかも

男のロマンやな(笑)

今ってもう近未来だったんだΣd(XD」∠)_

浪漫感じるよね

もう10年しない間に光武くらいなら作れるんじゃなかろうか?

とんでもない軍事兵器を開発しているじゃないか…… これは憲法違反では……

リアルトランスフォーマー

人乗せてトランスフォームできてる…! なおかつ素早く、運転中に人型に変形できるようになれば胸熱。

やべえw 小さい頃に憧れてたロボットが実現しとるww

最初の一歩だから、こんな物でしょう。 でも、凄い事なんだよ!! Zガンダム、バルキリー系、みたいな速さで変形したら中の人死んじゃうから。







関連記事
実際に運転できる車から変形する全長3.5メートルのロボットが開発スタート!リアルトランスフォーマーがくるぞおおおおお






なにこれ凄すぎィ!!
実際に乗って走りたい・・・!











コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:31▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:31▼返信
>>1
ちゃんと記事読めよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:34▼返信
Pandora Utility Suitでググれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:34▼返信
人型じゃなくても、変形機構は
駐車スペースの問題も解決しそうだな
見た目の馬鹿らしさに騙されずに各社取り組むべき
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:34▼返信
マジかよw
まあ現実ではそういう頭身になるわな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:35▼返信
すげえええええええええええええええええええええええええええええええ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:35▼返信
【悲報】社運をかけたニンテンドーラボ、店頭消化率25%でワゴン警報発令!
*参考
スイッチ版蒼かな店頭消化30%
スイッチ版ビルダーズ店頭消化率55%
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:35▼返信
さっきニュースでやってたな、誰も作ってくれないから作ったとか言っててわろたw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:36▼返信
子供はこんなガラクタでも喜ぶんだよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:36▼返信
>>4
お前は本当に馬鹿だな
変形機構のメンテナンスなんてどうするの?
金かかりまくりじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:38▼返信
走るのこれ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:39▼返信
足踏みって動画
いつ足踏みするんだろう。最後までしてなかったけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:40▼返信
>>11
時速60キロって言ってた
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:41▼返信
歩かんのかーい!
走らんのかーい!
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:41▼返信
これはロボットと言うかアトラクションじゃねーかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:41▼返信
しょぼw

ゴミだなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:41▼返信
トロすぎて草wwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:43▼返信
また日本が基礎疎かにしていきなりガンダム作りに着手してる
本当悪癖
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:44▼返信
勇者ロボwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:45▼返信
おもちゃみたいなのにマジで走るんかww
しかしメンテナンスとか大変そうだし変形機構の問題で寿命も短いやろなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:45▼返信
>>13
すげえじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:45▼返信
海外ならトランスフォーマー言われるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:47▼返信
⏩が無いとイラッとくるなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:50▼返信
言葉の意味的に人間が乗り込んで操縦したらロボットじゃないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:52▼返信
Zみたいに0.5秒で変形してからどうぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:52▼返信
これすごいまじで
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:53▼返信
少なくとも発起人はさぞ楽しかっただろう
現場の人はまちまちだろうけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:53▼返信
途中までの変形の動きは制御してる感があっていいけど、頭せりあがってフロントガラス(プラ)に「バン!」はアカンわ。
大河原の昭和デザインに付け加え、加工のR取りやら塗装とかももうちょっと何とかデザイン繕えよと。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:55▼返信
なんでこんなクッソダサいデザインにするの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:55▼返信
うーん
現実的に言って
無駄にしか見えない
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:56▼返信
なんか、ダグラムのチョロQを思い出すわ
32.買取保証実話投稿日:2018年04月26日 23:58▼返信
任天堂「やあ山下さん、買い取り保証するからPS4版を出すという契約を取り消すことは可能かな?」
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月26日 23:59▼返信
凄いけど寸胴すぎ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:00▼返信
ガンダムならSDガンダム系
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:00▼返信
顔がデッカードっぽいな
てか光武とか言ってるやつは光武の主動力が霊力なのはガン無視かよwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:01▼返信
エクスカイザーとかダ・ガーンやん
声は速水奨で
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:02▼返信
しょぼい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:03▼返信
で、走行できんの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:03▼返信
足があそこから更に一段くればもうちょっとこう見栄えがよくなりそうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:05▼返信
変形機構無くしてもっとスマートにならんかな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:06▼返信
プラモ買った人なら分かるけど
Zのボディーってハリボテなんだよね
変形する時頭や腕を収納する為
これも同じだろうね
車両体型で走るときは電動モーターだろうな

42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:08▼返信
かっけえ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:08▼返信
変形ミスったら中の人ぐっちゃぐちゃになるんと違う?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:09▼返信
なんかダサいな
胴体作れないならガウォーク的な物にしとけばよかったのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:10▼返信
失笑
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:10▼返信
スピルバーグに見せたら大喜びしそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:10▼返信
二足歩行はちゃんと片足上げてるね、数センチだけど頑張ってる感じ
ロボ変形時ヘッドがバイーンって、フロントガラスにブチ当たる所は直した方が良い
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:11▼返信
このスピードだと変形してる間に破壊されるパターンだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:11▼返信
>>10
その硬い頭では何も生み出せないね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:12▼返信
何十年後かにこれが初期型として歴史に残るんだろう
1作目だっさいなぁって思う日がくるで
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:12▼返信
>>24
スーパー系ロボや戦隊シリーズ全否定かよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:13▼返信
ロマンだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:13▼返信
勇者ロボみたいな見た目してる癖に「人を乗せたまま変形」とかねぇわ~
そこは「人とロボットの合体」をコンセプトに据えるべきだろうが
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:14▼返信
さすがに走る棺桶すぎるw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:14▼返信
変形してる場所が中小企業の工場みたいな所で切ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:18▼返信
もうちょっとマシなデザインに出来ただろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:23▼返信
バリバリ大河原臭漂うなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:24▼返信
変形が遅い ダサい
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:32▼返信
遅いうえにダサい
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:34▼返信
実用性を考えるなら人型じゃなくて、四つ足の動物型に変形する車もほしいね
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:37▼返信
思てたんと違う
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:37▼返信
変形の終盤らへんのバキッバキッって鳴りそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:42▼返信
やっぱり変形ロボはダサいな
所詮は可変翼機をみてアホが考えた無駄なギミック
なんのメリットもない
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:42▼返信
デザインがダサい
勇者シリーズが好きだっていうのは伝わってくるけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:43▼返信
凄い、すごいんだけど、頭部の取って付けた感が残念
ラジエーターとかの車形態の部品で組み上がって欲しかった
腕も完全に収まってないし
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:52▼返信
まあ、重量とバランスの関係で今はこれが精いっぱいてとこか、
走行しながら人型変形してそのまま走るくらいはできないとなー。
昔のロボットみたく足の裏にローラー付けて滑ってもいいんだが。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:56▼返信
ドアは閉まると思うが、自信を持って閉まるだろうと言い切れないのが辛い。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 00:57▼返信
一昔前に登場したアルティメット・バンブルビーがこんな感じじゃ無かったか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:00▼返信
トランスフォーマーのパクり。
しょうもない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:03▼返信
おっそ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:06▼返信
独創性はゼロだな。
デザインもシステムもすごい何かの真似って感じ。
しかも走行シーンも、歩行シーンもないし。
変形する置物ってだけで走行、歩行は嘘なんじゃないかと思うよね。
そもそもこれ変形したら前見えないだろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:09▼返信
顔は勇者ロボチックなのに肘膝はエクシア感
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:09▼返信
走行しながら変形を目指せ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:16▼返信
車に変な顔付けただけやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:32▼返信
そもそも肝心のロボットが出来てないのに何で可変式から入ろうとするんだろうか?
先ずは乗って動けてバルカン撃てるくらいにならないと。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:37▼返信
ふーん
まだまだやな(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:42▼返信
肩畳めてないじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:43▼返信
ロボトライ思い出した。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:44▼返信
頭がバンッ!て置かれるの乱暴だなw

仮面ライダーカブトみたいにゆっくりいけよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:46▼返信
二足歩行は初めてじゃない?人が乗るタイプでは
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:54▼返信
もともとはこの予定だったし多少はね?
「小4サイズの変形ロボットを発表! トランスフォーマー公認企画始動」
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 01:56▼返信
>>69
公認企画だし当たり前だよなぁ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 02:28▼返信
走りながら変形とか変形速度が遅いとかって人は常識で考えようよ
アニメじゃないんだから現実の世界でそんな変形は無茶すぎる
バラバラにぶっ壊れるぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 02:44▼返信
なんというかハッタリが足りない。

どうせアニメロボ目指して作ってるんだから、変形時に無駄に手を一回開いたり煙プシューって出したり目を光らせてビゴオォオンって音鳴らしたりしないと。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 02:56▼返信
だっせえええ
おもちゃで我慢できなかったのか
二足歩行メカや変形メカなんてやっぱりフィクションの中にしか存在できないな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 04:39▼返信
ロボ頭出る時にバーンってフロントガラスにロボ頭がぶつかったように見えたが
中の人は無事だったか。心配した。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 04:48▼返信
>>86
お前にはフロントガラスが粉々に砕けたように見えたわけか
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 05:08▼返信
クッソダサいけど実際このサイズで一応の形にするだけで大したもんや
クラタスみたいな鉄くずより将来に期待できる
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 05:31▼返信
>>71
ニュースで見たけど、スピードは兎も角も歩いてたし走ってたよ。

変形が遅いとか、デザインがダサいとか、いろいろ言うヤツいるけど、
アシモだって一番最初のは「何だこれ!?」ってなモンだったんだぜ。
これから開発が進んでいけば、もっとスマートになるだろうよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 06:24▼返信
うーん、これじゃないロボ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 06:42▼返信
これが技術の進歩
遅いのダサいの幼稚な叩きをしてるキッズは相手にするだけ無駄
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 07:14▼返信
問題は頭必要じゃないことw
まあ2速歩行より4足だよなあとお思ったわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 07:55▼返信
ダ・ガーンだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 08:16▼返信
ただ変形玩具を実物大に近づけただけやん。
エンジン含むその他の機構皆無やん。
金の無駄遣いとしか思えんが。
玩具で出来ることを態々実物大で作る意味が分からん。
そもそも可動部分多すぎてエンジン等搭載して走ったとしてもすぐ分解大破だろうが。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 08:21▼返信
技術ってそんなもんだよ
一見無意味でも後々役に立つ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 08:31▼返信
サイバトロンが勇者のお面をつけているみたい。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 09:30▼返信
あと何年かかるんだろうな、テレビアニメくらいに動くようになるのは
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 09:41▼返信
いや変形玩具を実物に近づけるのも相当難しい
これも玩具のやつからかなりオミットしてるじゃん
大きくなるとその分、重さや力が必要
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 10:03▼返信
アミューズメント用としてはこれで正解だけど高そうだな一回乗るのにいくら取るんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 10:53▼返信
ニュースで歩いてるシーン見れたのにここのコメはこんなの歩けないだろwwwとかさ
お前らいっつもテレビはゴミなんの価値もないとか言ってるくせにダサくね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 11:49▼返信
 
夢が詰まってるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 14:18▼返信
>>94
こういうケチをつけるだけの奴等って何なんだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 17:39▼返信
あとは空も飛べたらいいな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月27日 21:54▼返信
>>9
今の技術だとこんなもんだろ。お前現実に夢見すぎwww

直近のコメント数ランキング

traq