芸人・ヒロシはビジネスで成功していた。ネガティブに「好きなことだけやる」仕事論|新R25 - 世の中がわかるジブンもいい。
https://r25.jp/article/537884272149444836
記事によると
2000年代、『エンタの神様』などでブレイクしてすぐ消えた、お笑い芸人ヒロシさん。
現在の活動状況を調べてみると、実は彼がYouTubeで配信する「ソロキャンプ動画」がジワジワと支持を集めているらしい! ほかにも、執筆活動や事務所・店舗経営など、幅広くビジネスを展開していることが判明。
――ヒロシさんは現在、ソロキャンプ以外にもさまざまな活動をされてるんですよね?
事務所経営、店舗経営、YouTubeチャンネル運営、タレント業、執筆業…。今日取材に来ていただいたこちらのカラオケ喫茶「ヒロシのお店」は、2015年にオープンして今年で3年目。近々改装も予定しています。
僕は人付き合いが苦手ですが、仕事をやっていくうえでは避けられません。とはいえ、自分の利益にならない人や会社は極力避けていきたいと考えています。
僕の考える“利益”とは金銭面だけではなく、気持ちよく仕事ができることも含みます。
――気持ちよく仕事ができること=利益。なるほど。
それが“無理をしない”ということです。
社会人である以上、やはり無理しなければいけない場面はあるかと思います。
でもどうしても苦しくなったら、「この無理をしなかったら最悪こうなる」という状況を想像して天秤にかける。そして、「それでもかまわない」という覚悟ができたら無理を放棄すればいいんです。
――なるほど。ちなみに、過去にヒロシさんが無理を放棄したのはどんなときですか?
僕は短い期間ですが、会社勤めをしていた時期がありました。
そのときに、このまま無理を続けることと子どものころからの夢だったお笑い芸人にチャレンジすることを天秤にかけ、出した結論が1度目の無理の放棄です。
2度目はお笑い芸人としてテレビの露出を控えたとき。
無理をして上の人に気に入られたり、やりたくもないことをやったりするくらいなら、無理せず好きなことを自分のペースでやっていきたいと思ったんです。
――その結果が現在の成功につながっているんですかね?
ソロキャンプの動画配信は、自分が好きなことの魅力を伝えたいと思って始めたらいつの間にか収益になりました。
事務所経営は増えてきた仕事のために必要になったという感じ。このお店は事務所を兼ねているので、あくまでもカラオケや飲食はサブですね。無理して稼いでる、というわけではないです。
――仕事の世界では「ポジティブに頑張る」ことを求められることが多いですが、ヒロシさんのようにネガティブマインドで成功している人は珍しいと思います。
ネガティブをマネタイズしているのは僕くらいなんですかね?
ただ、ネガティブは「慎重」「冷静」とも言えるので、「自分はネガティブだから」と思っている人は「慎重で冷静に仕事ができる」と自信を持ってほしいです。
でもまぁ、ポジティブなほうが得することは多いかもしれませんけど。
この記事への反応
・ “無理をしない”
・マッチョなビジネス論か要領のいい処世術が飛び交う中で、
すごく貴重で重要なコメントな気がする。
・こういうネガティブなアクティブも悪くないなって思わされる
良いインタビュー。
スタンスは人それぞれだけど、行動することの大切さも教えてくれる。
・冷静に自己分析できている人なのね。
・『「この無理をしなかったら最悪こうなる」という状況を想像して
天秤にかける』てのは良くわかる。
けど現状維持のバイアスが強いから難しい。
それで死ぬぐらいなら最悪仕事辞めるってことになる
・ネガティブというよりクールって感じた。カッコいい。
・ヒロシちゃんねる見てます。
火打石で着火できず、メタルマッチでも着かず、
結局ライターを使うくだりなど、気取らない編集が大好きです。
とりあえずヒロシちゃんねる登録した!
カッコいいネガティブビジネス術で「無理をしない」かぁー
カッコいいネガティブビジネス術で「無理をしない」かぁー
【ヒロシの日めくり】まいにち、ネガティブ。──前向きじゃなくても生きていける ([実用品])posted with amazlet at 18.04.27ヒロシ
自由国民社 (2015-09-06)
売り上げランキング: 6,378
バイトしてて店長が「君がやめたら明日から営業出来ない」って言われても辞めれる人か辞めれない人かで決まる
辞めれない人は一生後悔する人生送ってるだろうな
自分の利益と関係ないんだから辞めた後その店が潰れようとどうでもいいだろ 人間関係が普通だったらな
そうだね。無理したら身も心も疲れてくるからやはり好きなこと、得意なことをやるのがいいよね。
俺そろそろ自分に合わないとわかった仕事を無理に続けようとしないで近々辞めることにする
最初のほう500とかじゃなかったっけ
ゆーてテレビ出て一度はブレイク出来る実力と様々な行動力があるから何かしらすごいもの持ってるんだよね。その辺のおまえらより。
返信ありがとう!これでやめられましゅ♡
チューバーとして食っていけるクラスか
社畜はこれがわからないから死ぬ
関係ないとこまでしゃしゃり出てきだしたじゃねーかw
だがオフバイクは中古、いや軽いの選ぶのには仕方ないんだが、、
GPS付きで日の出日の入り分かるって良いわ。
↑を受けて、唐突なオタクディス←なんだこいつら
こいつらが他人を差別して優越に浸りたいのはわかったけど、話の飛躍がひどすぎるだろ
そしてこんなのをわざわざピックアップしてくる中の人も相当腐ってるだろ
ガチのソロキャンパーだったw
芸よりこっちの方が面白い
カメラもいいの使ってるな
ヒロシだから成功しただけ
具体的に何を成功したの?
何も客観的なデータがないけどw
ただの宣伝記事じゃん。
誰もが持ってるわけない
頭が良いだけで誰でも芸人でも画家でもバンドでも飯が食えるはずもなく
その分野の才能があるかどうかだからな
何か落ち着く。
そしてそれを拾うはちまに意図を感じるな
くたびれはてこ@kutabirehateko
長年集団でマイノリティ叩きを娯楽にしてきて「人を踏むな」と批判されたら「ポリコレでオタクを叩いて憂さ晴らし」だって。この被害者面なんなんだろうね。女にモテないのはオタク差別、批判されるのもオタク差別、嫌悪されるのもオタク差別。差別を娯楽にすることとアイデンティティが同一化してる。
検索するとツイッターがヒットするね
どっかの炎上ツイッター芸人とはえらい違いだ
途中で止めてしまうから無理になるんですよ
この話は決断力と行動力だからな。できる人間の考え方
気になる
苦労してるんだろうな
ヒロシです。
YouTubeは飽きるの早いからね。
お大事に。
頭の良さ=学力なバカには分からんだろうが、学力なんて環境次第であるかないか別れる程度だからな
頭の使い方が良い奴が頭のいい奴って思ってんだがな
あっちこっち保険かけんなよ惰弱w
もうちょっとオブラート包めよwwwwwww
けっこうそういう芸人多いよね
逆に金で物言わせて後輩を囲み更に大金掴むというやり方もあるよね、いわゆる人付き合い上手い芸人
ローリスク・ローリターンよ
顔と名前知らない人がほとんどだろうけどw
ヒロシぐらいテレビでてればビジネスはじめる前に億ぐらいの金持ってるんだから
スタートからして違うし宣伝にもなるからやりやすいんだろうな
豪遊で散財しまくって後悔した後(この頃はほぼ無収入)にカラオケ店作って、その約1年後ぐらいの時点で残っている貯金が1000万ぐらいって言ってたな
何を選択し何を選択しないのか
積り重なって大きな違いになる
これに尽きる
ゆるキャンのおかげだろ、感謝しろよ。
「引きこもってていい」って意味じゃないから勘違いするなよ、お前ら
それはともかくお笑い時代をうまく使っているというか
やりたくてやってきたことを無駄なくちゃんと次につなげているのが凄いな
お笑いとしての彼は好きじゃなかったが、これは見習うべき点だ
ジョジョ以降、ゲーマーから
叩かれます…
どう見ても無理してます
ありがとうございました
跡形もなく消えた一発屋達をバカなお前が忘れ去ってるだけだからそう思うんじゃね?
俺は忘れてない。何様だお前は
カス野郎
人の物は自分の物
自分以外はタダ働きして当たり前
知識も無いのに上から目線で
ズレたご鞭撻垂れるしかできない団塊、団塊ジュニアとは一切仕事しない。って決めて独立したけど、ほんと快適。2度と会社勤めなんかに戻りたくない。
雇われで文句言ってるくせに転職でまた雇われになる自称優秀な人よりしっかりしてるわ
ほんとうに上手くいってるの??
霧崎とかいうやつも無事炎上したし
芸人以外の仕事が上手くいくのも納得
成功してるように見えないんだが
お前は違うみたいな口ぶりだなw
この芸人使ってまで誰かを殴りたいくせに自分をずいぶんと高いところに置いてるのはすごい
ヒロシがヨーロッパの駅で途中下車して気に入った所で食事するって良くある番組だが
演出とヒロシの哀愁でなんかハマれる人はハマるww
おれ自身がもうテレビみなくなったから最近はどんな人がテレビにでてるのか知らんけど
他の一発屋たちはどうなってるんだろうね
ま、頑張れよ笑
あの界隈は一体何に発狂してんのやら
芸能人ではよくある事じゃん
この人一発屋で消えたんじゃなくて 売れすぎて心壊れちゃったのよ
鬱は調子乗ると再発するから絶対無理しないって肝に銘じてるんだろうな
暗闇や心霊など怖いと感じることは少ないけど
人気のないところで誰かが近づいてきたら怖いかも
人間が一番怖い
だから、無理じゃない
この人のネタは個人的にはずっと面白いわ
責任転嫁するな
お前らは人に劣ってるんだから、無理しないとやっていけないからな??
カラオケ店が3年目で改装予定
YouTubeチャンネル登録も10万人
ほか複数事業運営
一般的には成功の部類だし、少なくとも芸人時代よりはずっと安定してる
多いから迷惑
潰れるのは自分だけにして欲しいなー
全然すぐ消えてないんだよなぁ