• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

『薬剤師さんの注意録』というシリーズ漫画にて、
目薬でも入院する羽目になると注意






Db2BZr0VMAAzsFM
Db2Bai8U0AAZwS9
Db2BbpgVwAAVn3v
Db2BfKJV0AEWP0w

既往症と使ってる薬は申告してください

目薬も貼り薬も軟膏も『薬』です

必ずお知らせください




これ、マジです。歯医者だしいいやーって
あんまりカルテの他の病気の欄とか書いてくれてなかったり、
お薬の欄書いてくれてなかったり。
お薬手帳は必ず記録してどんな病院へ行く際も初診は持ってきて下さい。
え?歯医者だから身体関係ないじゃん?いいえ!
歯周病が原因で糖尿病や心筋梗塞になります!!




これ、重要です。私も喘息ですが、【湿布】とか、
筋肉痛の塗り薬とかインドメタシン等の成分が入っているものは要注意。
重い発作を起こした事があります。
市販薬でも必ず【注意書】に書いてありますので、
薬を飲む、使う前に一読の習慣を。









薬局に勤めているのですが、本当に患者さんの聞き取り&お薬手帳重要ですね。
お薬手帳に関しては「私は病院ごとに別々管理しているだ!」
という患者さんも居ますが、全くもって意味がありません。
手帳は一冊にまとめて、必ず提出して頂きたいものです(泣)




眼科門前にいるのですが、
お薬手帳を「たかが目薬なので」見せたがらない、そもそも持ってこない、
患者さんが本当に多いんです。
ありがたい記事です、どんどこ拡散されますように!!









この記事への反応


ほんとそれな。
病気によって禁忌薬が必ずあるから。せめてお薬手帳持って…


よく新しい患者さんに問診票のご記入をお願いすると
『そんな難しい薬飲んでるわけじゃないんだから薬だけくれればいいんだよ』と言われます。
棚から薬出してるだけとか言われがちな職業ですが、
その辺も含め判断するお仕事なのです。
難しいかどうかは組み合わせによっても変わります


目薬だろうが貼り薬だろうが軟膏だろうが、
実は吸収され全身に回り、それなりに影響してる、
だから併用の禁忌や副作用もあるってのは想像が付かないんでしょうね。


飲み薬だけでなく、目薬、塗り薬、貼り薬、全てに対して
薬剤アレルギーは起きうるし、組み合わせによっても危険な場合があります
これは「どんな健康な方でも起きうる」ので、
普段薬を飲まない人も注意して下さいね(`・ω・´)b
今はアプリで投薬管理もできますよ~(^▽^)


なんか…もう、ね。保険証にicチップ組み込んで
それにカルテと処方書き込めばいいやん。


お薬手帳ってアプリにした方がいいよね。
処方された薬は自動的に登録されるように。
今だにスマホじゃない人も多いかもしれないけど、
命の為にってことでスマホに切り替えるキッカケになるかも。
そもそも画面大きいし、アレコレ自動でやってくれるし、
年配の人こそテクノロジーを使って欲しい。


保険証にICチップを埋め込んで、
手帳的な機能をもたせたらいいのに。
いろいろと患者に期待し過ぎ。









たかが○○で適当にとっていい薬は無いし
そういう時のためのお薬手帳だからね
保険証にICチップ方式いいな





実況パワフルプロ野球2018 - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2018-04-26)
売り上げランキング: 1




コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:30▼返信
速報@保管庫(Alt)から来ました。ガンガン任天堂と任豚を馬鹿にしていくスタイルなんでヨロシク!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:30▼返信
はあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:31▼返信
もう漫画なら何でも取り上げてるだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:31▼返信
お薬手帳出せよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:34▼返信
はいはい漫画にしてみた漫画にしてみた
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:34▼返信
STAP細胞はありまーす
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:34▼返信
なんで最近こういう漫画記事多いの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:34▼返信
まあ、わかりやすい
あの申告用紙はちゃんと書いとけって話だなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:35▼返信
何でみんな漫画にしたがるの?
10.はちま起稿管理人投稿日:2018年04月29日 10:35▼返信
>>1
はちま起稿の忖度を見せてやる!!
任天堂マネー最高や!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:35▼返信
めんどくせー、何のための医者、薬剤師だよ
そのくらい分からないのが高いかね取って診察してるのが信じられん
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:36▼返信
>>9
稀に商業誌に載せてもらえる奴が出るから
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:37▼返信
お薬手帳もらっても帰ったらすぐ捨ててるわ
あってもどうせ失くすから
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:37▼返信
>>9
文字では伝わりにくいでしょ
専門用語だらけになるぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:37▼返信
自然淘汰
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:37▼返信
マジかよ漫画村最高だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:37▼返信
一般人に医学的知識がないのは当然なんだから
分ってる医者や看護師が事細かに確認するべきだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:38▼返信
薬剤師ってヤクザ以上に
いつもブチキレてんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:39▼返信
>>9
漫画好きだから
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:39▼返信
こういうのも自然淘汰の一つなんだから
元からしっかりしてる人だけ助かればいいよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:40▼返信
常識だろ
馬鹿なの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:41▼返信
>>11
バカだろお前
医者も薬剤師も心の中を覗ける超能力者じゃねーよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:41▼返信
合併症で死んだケースもあるんだが…
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:41▼返信
病院行ったら使ってる薬や過去の病気聞かれるだろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:41▼返信
>>18
薬剤師はヤクザ医師だからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:41▼返信
>>18
そりゃ、名前にヤクザを含むのは伊達じゃないですから
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:42▼返信
せっかくマイナンバー制度があるんだからこういう時の情報共有に使えよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:43▼返信
処方薬が多過ぎて面倒なので、薬手帳見せてる。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:43▼返信
ドクターハウスで死ぬ手前まで行くパターン
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:43▼返信
薬の形態が違うだけで、実際は薬効のあるお薬。たかがとか思っちゃいけない。
点眼薬なんて血管に入りやすい薬の一つじゃないか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:43▼返信
漫画描きたい病
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:43▼返信
>>24
目薬やサロンパスとか栄養ドリンクは薬と思ってない人多いからなー
実際には大量に薬品が入っているのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:44▼返信
だとしても薬剤師の責任
甘ったれるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:45▼返信
>>9
マンガじゃないと見ない層が多いから。活字だけだと全く見ない層向け。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:45▼返信
注意の仕方が気に入らない
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:46▼返信
ただの馬鹿じゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:47▼返信
>>33
はぁ? 頭おかしいの? なんで家族でもないのに使用薬歴把握してなきゃ
いけないんだよ? てめえこそ甘ったれるなクソボケが!
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:47▼返信
>>37
これな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:48▼返信
>>32
更に言うとサプリメントもな
スティーブンスジョンソン症候群の原因になる場合がある
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:49▼返信
こんな注意しても肝心の年寄りとかは見てねーだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:49▼返信
>>14
ネタをわざわざもらってるんだから漫画描きたいだけでは
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:49▼返信
何のために聞かれてると思ってるんだ?こういうバカは死んでいいわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:50▼返信
喘息持ちはツライよね
俺はロキソニンで喘息でちゃうから使えなくて不便
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:51▼返信
やっぱマイナンバーで管理がいいじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:52▼返信
お薬手帳面倒だから保険証と紐づけて
薬剤師と医者だけが見れるデータベースに記録してくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:53▼返信
薬の飲み合わせくらいで死ぬんだったらどうせもう長くないんだから一思いに死んだ方がいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:53▼返信
医者には文句も質問もできねーのに薬剤師に矛先向けるやつ多いけど
薬に関しては医者より薬剤師のが詳しいなんてザラやぞ

あの人ら患者の病気分からん状態で医者の間違い探さなあかんのやから
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:54▼返信
死にたいやつは死なせておけよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:56▼返信
>>47
>医者より薬剤師のが詳しいなんてザラやぞ
それは違うな
医者の薬学的知識は病態と結びついてるから、この部分は薬剤師は手が出ない
逆に薬理学そのものの知識は薬剤師の方が上
持ってる薬剤知識の方向性が違う。医者=実践、薬剤師=理論
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:56▼返信
>>37
マジレスしてんの、バーカ(笑)
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:57▼返信
処方箋と一緒にどの薬と併用するな、てのを先に告知しておけばいいんじゃね?
薬なんてややこしい名前なんだから、それで気付かなきゃもう知らんがね
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:57▼返信
医者、薬剤師の言い訳が見苦しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:57▼返信
薬渡すときに詰問調で質問してくる薬剤師にイラッと来るのも事実。
そんなに知りたきゃ医者に聞けよと言いたくなる。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:57▼返信
自業自得、死んどけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:58▼返信
責任負えないなら止めちまえよ、迷惑だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:58▼返信
薬と症歴と食品で影響あるものは結構あるから、処方時に一応マメに報告はするべき
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:58▼返信
>>54
医者がな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:58▼返信
>>52
こういう気の狂ったクレーマー体質の奴が圧倒的に醜い
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:00▼返信
はちまに一定割合でいる底辺ヒキニートには医者や薬剤師に気が触れるレベルの嫉妬をしてしまう奴もいるんだろう
仕方が無い
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:00▼返信
目薬の副作用なんて、処方時に医者が確認する事項だろ、薬剤師が薬選べるわけではないんだから。
湿布薬で副作用…処方箋なしで買える物に副作用なんて思いつかないし、医用部外品じゃなかったか?それを薬だというやつらがおかしい
歯周病から糖尿病や…勝手にすればって感じ
医者と薬剤師がこぞって言い訳してるだけじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:00▼返信
お薬手帳を義務付ければいいのにあれってなんで任意なの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:01▼返信
>>60
ドラッグストアには普通に医薬品を置いているし、医薬部外品でも副作用は出ることはある。危険性が低いだけ
あまりに無知すぎて恥ずかしいなお前
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:01▼返信
患者の既往歴や使用薬剤のデータベースを作ろうとする

個人情報を集めて国民を管理する気だと騒ぎ立てる

手続きが煩雑、使用率が低い中途半端なデータベースに終わる

これの繰り返し
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:02▼返信
早い話が卵アレルギー持ってんのに、隠して炒飯注文したようなもんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:03▼返信
>>63
医療は個人情報の取り扱いがなー
データベース化するとして、どこに保存するかって話になる
LANじゃなくてWANに載せるとなるとセキュリティリスクが一気に増大するし
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:04▼返信
じゃあさ、目薬使ってますか?とか知識のある向こうから聞いてくればいいんじゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:04▼返信
死ねばいいのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:05▼返信
患者に期待しすぎって・・・自分のことだろうが!w
死にたいのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:06▼返信
>>66
ぶっちゃけ、副作用が起こり得る全ての薬剤を確認するのは不可能
一人の診察時間が何倍にも跳ね上がる
使用している薬と持病について本人や家族の口から確認するのが精々。本人が黙ってた情報までフォローする術は無い
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:08▼返信
保険証とお薬手帳をデータベース化してPCで検索出来るようにすりゃ良いのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:09▼返信
俺は死ぬことになろうとお薬手帳なんて絶対使わんぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:10▼返信
>>71
お薬多重処方しておきますねー
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:12▼返信
>>71
それはかまわんけど副作用で死んでも文句言わないように家族には伝えておけよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:12▼返信
ホント絵って人柄がでるよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:13▼返信
>>49
そら薬剤師は患者の病態なんて聞かなきゃ分からんからな
あと病態つーても10年前の知識で薬出してる医者なんていくらでもおるで
専門外の知識なんて大体放置やし

実践?の場に敏感なのはむしろ薬剤師やろ
何かあれば真っ先に文句言われるんやし
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:18▼返信
>>75
文句言われるのは医者やぞ
患者も薬剤師は薬を袋詰めするだけって認識だからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:20▼返信
>>75
>あと病態つーても10年前の知識で薬出してる医者なんていくらでもおるで
同じ理屈で碌な薬理学の知識も無いような薬剤師なんざごまんとおるわ
こじつけで薬剤師持ち上げすぎ。薬剤師かお前
薬剤師が実践?笑わせるw精々、添付文書と異なる用法での疑義照会しかできないくせにw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:21▼返信
〜してくださいと言われてることを守らないで勝手に死んでも
責任は医療従事者にいくのマジで可哀想
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:21▼返信
今より権力の強かった時代に厚生省厚労省の役人が日本の医療改革は外圧に頼るしかない、とか
医師会の患者を人質にとる政策、とか
なんで一部のネットでは「医療系に文句言う奴はバカ」なんだろうか
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:21▼返信
んなもん死んだらええやん

言っても分からないやつは痛い目見ないと分からないから
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:22▼返信
医者だけど、正直薬剤師にはそんなに期待してない。
何かを質問して自分の知識以上のことが返ってくることはまず無い。
悪いけど、ダブルチェック要員としてしか見られない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:23▼返信
>>79
医療に限らんね
そういう陰謀論を展開する奴は例外なくバカ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:27▼返信
居ないと困るという意味でのコメディカルの重要性としては、悪いけど
看護師>放射線技師>検査技師=理学療法士>栄養士>薬剤師
って認識
実際小さい病院だと薬の管理は全部看護師だし・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:30▼返信
そうなることを望んで申告しなかったんだから別に死んでも本懐を遂げる訳だし誰も困らんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:30▼返信
さっさと逝けよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:35▼返信
薬剤師のゴミどもは高い金を取ってそんなことも分からないカスしかいねーのか?
そんなことぐらい言わなくても察しろよカズども
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:38▼返信
>>83
それな
むしろ医者より詳しい看護師とかいるから恐ろしいわw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:43▼返信
>>87
できる看護師は本当にできるね
まあ大抵の看護師の医学的知識はポリクリ医学生レベルなんだが、そうだとしても看護仕事に関しては本当に頭が下がる
ただし大学病院のボケ茄子、てめーらはダメだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:51▼返信
キャラの顔が変わりすぎて、誰が誰か全然わからん。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:55▼返信
飲み合わせ・病歴コンボもガン無視で強烈な薬を開発しまくってるからね仕方ないね
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:55▼返信
>>84
そんなわけないね
医者の責任になるよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:56▼返信
薬の情報については薬剤師じゃなくてMRが本当に頼りになるわ
できるMRだと自社製品に限らない幅広い知識を持ってるし、しかも最新
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:58▼返信
そんな目薬常用しなきゃいけない状況にまずならない
デスクワークじゃなくて良かった
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:01▼返信
別にいいだろ、好きにさせて死なせてやれよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:01▼返信
わかってるなら最初から
湿布とか目薬も申告するように伝えろや、無能が。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:02▼返信
死ねばいいんじゃね
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:12▼返信
さっさと一括で管理できるようにしろよ
面倒だから同じ薬局に処方箋まとめて出してるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:21▼返信
禁忌つっても寛解してればいいんじゃないの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:25▼返信
また女の絵描きか、ワンパターンでイラッとする
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:32▼返信
>>86
言われなきゃ分からないんだよ
察するなんて無理
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:42▼返信
患者に期待?
アホか
苦しむのは患者本人やろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:43▼返信
>>98
それを判断するのは医者
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:14▼返信
別に申告しない本人が悪いんやし
死んでええやん
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:17▼返信
めんどくせえな
病院行かないで野垂れ死にでいいわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:21▼返信
また漫画松か
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:36▼返信
漫画は死ね
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:49▼返信
死なせれば良いじゃない
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:04▼返信
死んでたほうがもっと世の中に知れ渡っていただろうに
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:10▼返信
バカは死んでいいよ
自然淘汰されてろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:12▼返信
こういうのを保険証に登録しておけばいいのに
反対する人は、自己責任で
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:04▼返信
漫画を叩く人の気持ちがわかるな
ただひたすら不快
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:09▼返信
お薬手帳電子版使ってるけど歯医者に聞かれた事はねーな
つぎ大きな治療するときに聞いてみよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:20▼返信
マジレスすると、薬を販売する際に説明責任を果たさなかった薬剤師の責任
薬事法においても医薬部外品でも無い限りは基本、販売者は客の既往症や体質を聞き出してでも、第一に利用者の健康を考えにゃならん
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:24▼返信
ちゃんと聞かない医者いるしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:56▼返信
馬鹿は人の言うことを聞かないし注意事項も読まないからな……
文字通り馬鹿は死ぬまで治らん
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:13▼返信
くだらねぇ。こういう馬鹿はどんどん死ねばいいだよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:17▼返信
言いたいことはわかったから下手くそなマンガにするな
ちゃんとした内容なのにゴミみたいなマンガのせいで台無しだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:33▼返信
マイナンバーカード……
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 17:10▼返信
患者自身が手帳で自己管理できないくらい体たらくで医師や薬局が責任問われるのなら、医療関係の機関がまとめて面倒見るしかないね
ネット経由だとどのみち暗号化しても解読されるのが10年後か15年後なんだから、昔のアナログ電話回線で通信させた方が今なら安全
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:10▼返信
>>9
字で固めても読まないでしょ
まあ、漫画にするとかえってわかりにくくなる題材もあるけどさ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 20:30▼返信
死ぬつもりだったんだろ?何も問題ねえじゃん
122.投稿日:2018年04月29日 21:04▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 21:23▼返信
問診票とかに処方薬は書くけど、市販薬は書かないなぁ
病院から書けとも言われないしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:54▼返信
そんな病院ばっかいってる奴はアレしちゃえばいいよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 04:14▼返信
コメントにあるようにマイナンバーカードか保険証をチップ化して情報書き込め
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 09:14▼返信
せっかく対面式の調剤師がいるんだから処方された薬と組み合わせてはいけない事例を挙げればいいじゃん
だから薬剤師は仕事が楽ぽい言われるんだけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 14:15▼返信
>>126
それを面倒くさがる奴がいるからだろ、アホか
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 14:16▼返信
ここのコメ欄みたいにいちいち文句言ってるやつは何にでも文句言うからな
で死んだら人のせい

直近のコメント数ランキング

traq