• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






バイクにセキュリティAIを組み込んだ。YZF-R25
バイクが持ち主を識別、エンジン始動。
他者が触ると警報が鳴り、
離れていても持ち主へ異常通知と共に遠隔操作指示を出す。
暗号キーの為直結不可能。
レコーダー含む全防水。防犯の為詳細は省略。

バイクが自分で自分を守る。オーナー自身が鍵です。




jkrr











この記事への反応


ボディ全面が配線に覆われてて
サイバーチックで好きです(*°∀°)=3


今にも、戦闘モード起動しますって言い出しそう(^^;;
↑フロム脳w


アニメのサイコパスに出てくる
心理心銃 人圧執行システム "ドミネーター"だわ


何という素晴らしいシステム…😮
将来的に小型化されて全てのバイクに
標準搭載される様になって欲しいですねぇ


ナイトライダーみたいでカッコいい

これ知ってる、グレンダイザーっていうんやろ!

デロリアンみたいなのがありますね!

一番古い世代「ナイトライダー」
そこそこ古い世代「アスラーダ」
少し若い世代「アーマードコア」
今の世代「ドミネーター」









世代ごとに何を連想するか分かれてるけど
デジタルな未来的バイクと言えば「金田のバイク」一択かな
あっちはしゃべらないけど!






AKIRA 〈Blu-ray〉
AKIRA 〈Blu-ray〉
posted with amazlet at 18.04.29
ジェネオン・ユニバーサル (2011-06-22)
売り上げランキング: 784


実況パワフルプロ野球2018 - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2018-04-26)
売り上げランキング: 1




コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:01▼返信
キノがないとか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:04▼返信
メーカー取り入れそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:04▼返信
>>1
ありゃバイクじゃなくてモトラドだ
バイクは空を飛ぶものだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:05▼返信
盗難防止がとか言ってるけどバイク自体壊されたら無意味
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:05▼返信
こんなん停まってたらすぐ壊されそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:05▼返信
人類はAIに支配されて滅ぶ

お前らこのことを覚えときな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:07▼返信
バイクはハイエースに積み込まれてバイバイするだけだから
こんなもん無意味にもほどがあるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:08▼返信
バイクの年間販売台数は6万
盗難数は6万

これ、マジだからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:09▼返信
これ防水大丈夫なのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:10▼返信
日本じゃ銃刀法があるからこの程度だけどアメリカじゃAIが銃で攻撃してきそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:10▼返信
これはカッコいいw
ちょっと物欲がうずくぞw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:10▼返信
金田のバイクも盗品だぞ
とでもない不良だよ金田君は
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:11▼返信
こういうのは一点物だから有能なんだぞ
一般化すると解析されてセキュリティが落ちる
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:11▼返信
いやむしろそれ以前に交通法じゃバイク改造禁止なんじゃないの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:11▼返信
>>8
悲しい現実だよな
このバイクなら対抗できるかもしれない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:12▼返信
正直キー入れてエンジンかけたほうが早い
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:12▼返信
...?無理に覚えなくても結構ですよ。みなーさま。
はちま主は警察ご無沙汰ξの悪ーい事に協力しろと言ってるもん。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:13▼返信
嘘松
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:13▼返信
まじか、任天堂すげぇなw
SQNYの技術じゃこれは無理だろうなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:13▼返信
成る程
盗難されそうになったら相手を轢き殺すようにプログラミングすれば良いのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:16▼返信
ナイト2000に軍配が上がりました
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:16▼返信
俺は一番古い世代だったぜキッド
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:17▼返信
【任天堂Switch速報】真・電愛「なにが欲しいの?」 ~北見えり~に続いて
第二弾、真・電愛「なにが欲しいの?」 ~さくらえま~
任天堂スイッチに好評配信中!!

『さくまえま・ホステスクラブでバニーガールをやっているレイヤー』
任天堂Switchはジメゲーでも天下をとる!
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:18▼返信
かっけえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:19▼返信
右下にチ◯コって書いてあるかと思った
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:19▼返信
見た目が昭和時代の人が見た未来感があるちょっとダサとこがいいね
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:19▼返信
(早く乗りたいんだが・・・)
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:20▼返信
また改造馬鹿かwww
当たり前だけど改造行為は自己責任だから不具合起きても修理受付してもらえんぞwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:21▼返信
マイケル…
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:22▼返信
ダッシュダッシュダッシュ バイカン
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:24▼返信
中国人はバラバラにして出荷するよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:26▼返信
>>31
アイヤー
このわけわからん装置何アルネ
こんなの中国拳法でイチコロね
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:27▼返信
ナイトライダーのbgmが聞こえてきた
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:27▼返信
すげーな!
装置壊されたら何の意味もねぇのが凄い!!
しかも装置剥き出しでいつでも壊して下さいと言わんばかりwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:28▼返信
道路交通法的にどうなんだこれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:28▼返信
未来感じるけど他所で使うには恥ずかしいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:29▼返信
>>35
アウトに決まってんだろ
改造自体がアウト
車とバイク改造してる奴は警察に捕まっても上等なアホな連中だからwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:30▼返信
この数値がむしろアナログ感
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:30▼返信
ごちゃごちゃしすぎ
でもすごいな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:31▼返信
バトルホッパーまであと少し
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:32▼返信
すげー!!(改造とかバッカじゃねーのwww)
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:33▼返信
バイクとかニンテンドーラボのパクリか
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:35▼返信
いちいち喋ってる間待ってるのが面倒でいいね!
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:35▼返信
ヤバイ、欲しいwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:40▼返信
かっこいいけどメンドクセーw
あとR25にはもったいないなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:42▼返信
めちゃくちゃ凄いけどインターフェイスがダサすぎるのだけ残念
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:42▼返信
独立型戦闘支援ユニット ADAです
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:43▼返信
厨二くさくていいけど普通にエンジンかけたほうがはやいな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:43▼返信
海外ドラマ例えるなら、車のナイト2000じゃなくて
バイクのストリートホークが適切だろ

50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:43▼返信
レイズナーでもいいぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:45▼返信
名前出すならボーグマンのロードサンダーでしょ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:47▼返信
ちょっとワクワクするのは何故だ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:47▼返信
すごいけど、みんなに笑われるやつね。
またアニメの評判落とすわけだ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:50▼返信
何でもAI言う風潮はどうなんだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 10:56▼返信
高級バイクの盗難多いからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:00▼返信
海水かけたら全部死にそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:03▼返信
格好いい
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:04▼返信
エンジンは別にしといた方が良いと思う。
盗難ではなく、安全面から。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:10▼返信
AKIRAとまったく関係なくて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:14▼返信
AIではないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:14▼返信
そういえば、PSPの時代の時に声優によるカーナビが流行った訳だが
こういう進化しなかったな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:15▼返信
出先でこんな音声垂れ流してたらクッソ恥ずかしいだろ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:16▼返信
ココまでボーグマンのロードサンダーが無い件
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:18▼返信
なんでバイクなんだよ 車だろ ナイトライダーのキット
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:19▼返信
>>14
違法にマフラー交換しているうるさい奴らに言ってくれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:21▼返信
ダンボールで作れよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:23▼返信
風で蓋しまってエンジン停止まで見た
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:31▼返信
思ったより凄かった
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:33▼返信
指紋認証か
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:43▼返信
これを引っぺがして直結すればいいだけだよな
71.投稿日:2018年04月29日 11:43▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:44▼返信
アキラじゃなくてキノの旅だろ、どっちかと言えば
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:46▼返信
>>67
風防の内側だしあのスイッチボックスはそこまで軽くないって
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 11:47▼返信
かっけえw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:00▼返信
◯◯ー、カァムヒア!
で飛んできたら楽しいんだが
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:05▼返信
クッソかっこいい。
男子の憧れ。
だがしかしエンジン始動まで時間かかりすぎてクソ面倒くさそう(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:09▼返信
バイクごとかっさわれないようにちょっとでも認証なしで少しでも動いたら轟音鳴るようにするとかがいいのかね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:14▼返信
アイアンオトメ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:19▼返信
ちっこい彼女がサポートしてくれるアレでしょ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:28▼返信
盗難には無防備なのであった
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:37▼返信
AI搭載バイクならバイオメガだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:39▼返信
座席が飛び出すギミックが付いてないなんて…
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:40▼返信
100ジゴワットくらい受電したら未来に行けそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 12:54▼返信
これでロボットに変型すれば完璧
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:18▼返信
90年代ごろに夢見た未来のマシンって感じで懐かっこいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 13:48▼返信
アスラーダ実装はよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 14:01▼返信
こんな改造したら公道走っちゃ駄目だろコレ
走行中に誤作動でエンジン停止したら一発であの世逝きじゃん
自分が死ぬだけならいいが歩行者を殺しかねん
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:21▼返信
AIが暴走して勝手に走り出すに100ペリカ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 15:34▼返信
スイッチ壊れて動かなくなりそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:19▼返信
>>37
運輸支局又は自動車検査登録事務所に該当車両を提示して、
構造等変更検査を受けてパスすれば乗れます
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 16:27▼返信
ナイトライダーだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:26▼返信
>>16
それ老害発言
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:26▼返信
うーん 普通かっこいいと思ってしまった......
エンジンオンオフもどうやって制御してるんだろう....
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 18:38▼返信
厨二病としか
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 22:15▼返信
アカン、欲しい
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 22:35▼返信
YF-19の1号機にはレイやアスラーダのような、対話型サポートAI(疑似人格AI)が搭載されていた
2号機以降の試験機及び正式配備機のVF-19では発展型のAIが採用されたものの、
疑似人格や対話といった機能はオミットされている
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 23:47▼返信
どっちかというとメガゾーン23のバハムートかな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 14:25▼返信
デジタルインジケータはこだわりなんだろうけど少々アナクロなんで
グラスコックピット化希望

直近のコメント数ランキング

traq