ちょっと前に営業職の人と話した時に「技術職が〜〜を出来ないって発言するのは、いつも疑わしいと思ってる。 普通の人間はリクエストを受けるといい顔をしたくなるから、多少無茶でも出来ます! って言うだろ。」 という認識を語られた。
— 会津”眼鏡置き場 (@family__sugar) 2018年4月26日
普通の人って、論理性を無視してまでいい顔したくなるの?
ちょっと前に営業職の人と話した時に
「技術職が〜〜を出来ないって発言するのは、いつも疑わしいと思ってる。
普通の人間はリクエストを受けるといい顔をしたくなるから、
多少無茶でも出来ます! って言うだろ。」 という認識を語られた。
普通の人って、論理性を無視してまでいい顔したくなるの?
やりとりする中でもやもやが減ってきた。
— 会津”眼鏡置き場 (@family__sugar) 2018年4月26日
1.人間心理にはいい顔をしたいセキュリティホールがある。
2. 1を利用して利得を得たい。
3.修正パッチを当てた人間は疑わしい人物だ。
1は事実に近い。
2を積極的に使う人は悪辣。
3は個人の見解です。
ってところかな?
やりとりする中でもやもやが減ってきた。
1.人間心理にはいい顔をしたいセキュリティホールがある。
2. 1を利用して利得を得たい。
3.修正パッチを当てた人間は疑わしい人物だ。
1は事実に近い。
2を積極的に使う人は悪辣。
3は個人の見解です。
ってところかな?
営業やマネージャー、職能として人間の脆弱性をハックしたいんだろうけど、人間をどう操作しても無理なものは無理なんじゃ。
— 会津”眼鏡置き場 (@family__sugar) 2018年4月26日
少々言い方は乱暴になりますが、それは営業さんの考え方じゃないかと個人的に思います。
— しらたま (@shiratama13) 2018年4月26日
営業さんは顧客にいい顔見せなきゃいけないから、無理でもできますって言うよなあと。
段階的には理解も出来るんですけどね。
— 会津”眼鏡置き場 (@family__sugar) 2018年4月26日
1.人間心理にはいい顔をしたいセキュリティホールがある。
2. 1を利用して利得を得たい。
3.修正パッチを当てた人間は疑わしい人物だ。
1は事実に近いと思うんです。 が、2を積極的に使う人は悪辣だし、3に至っては相手にするだけ時間の無駄かな、と。
この記事への反応
・「普通の人間は〜いい顔をしたくなる」のは同意。
ただ、出来ると言ったのに出来なかった場合の逃れられない責任を、
その営業職の人は想像出来ないんでしょうね。
技術職はついガードが固くなる。
まあ立場の違いというか・・
・×普通の人 〇営業
・性格、というのも関係性で成り立ってくる。
この営業、無茶振りハナシしか取って来んなぁ。
と見なされているからこその、頻繁な技術職からのダメ出しである。
自社の誰某を謗ってるツモリで、結局のところ自分の恥を晒している。
ま、そんなんでも仕事取って来れる間は使えるんだろうなぁ。
・やれないと言えなきゃ専門家じゃないだろう
・できることはできる
できないことはできないとちゃんと言うのが普通の人じゃないの
・いい顔できねえんだようちらの業界。
やってみてできませんでした、は通用しねえんだよ。
・何故出来ないか何なら出来るかは説明するけど、
毎度無茶ぶりしてくる営業はそういうの聞く気すら無い。
そしてやがて担当替えになって消えていく。
客前で良い顔したいだけの奴は結局客の信頼を失うという事ですかね。
たまにツイッターで「営業氏ね大喜利」
みたいのが発生するけど、
技術職って大変なんですね(小並)
みたいのが発生するけど、
技術職って大変なんですね(小並)
実況パワフルプロ野球2018 - PS4posted with amazlet at 18.04.28コナミデジタルエンタテインメント (2018-04-26)
売り上げランキング: 1
【PS4】Marvel's Spider-Man【早期購入特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定posted with amazlet at 18.04.28ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)
売り上げランキング: 6
アハハ
技術:男、理論、尼〇
こんなかんじ
ジョブズが開発に「できません」と言わせなかったからだよ、馬鹿
技術屋は出来ないって言っといた方が得する
この違いや
精神論と理想論で語ってくる営業職は嫌い
「オレ開発だから売り上げ関係ないし作りたいものを作る」開発スタッフも大嫌い
どっちもどっちやで
営業の転売益が優先する資本主義ですもの
絶対やりたくない
これが全く理解出来ないんだがどういうこと?趣味界隈でも全員が全員じゃないし、
金掛かってて失敗したら損失出しちゃうような仕事なら尚更減るだろこういう人。
技術職に責任がいくのです
営業がとってきた仕事が予算の範囲内に収まった場合
営業はもっと安い金額で次に取ってきます
この時にコストオーバーになった場合も技術職が
責任を負います
ちゃんと仕様を聞いてこい
なにが「分からない」だよ
ちゃんと話メモしとけや
それを無視した条件出してくるからっしょ。
そういう人はごく少数だと思うんだけど。
言葉には責任が伴うものだし、それが仕事ならなおさらのこと。
そんな無責任な発言をしてしまう人は営業とはいえない
うちの職場は営業も技術もお互い頑張ろう助け合おうでめっちゃ仲良いし業績もいいぞ
営業でもエースはたいてい素朴で話のうまくない善人だというし、どうだかね
単に、無能で営業しかできないから営業やっている、営業なら見れた成績を残せる
ってだけじゃないか。同じ文系的な経理とかやったら無能を露呈するよ
ゲームを開発しているわけでもなし
自ら取材するわけでもなし
さらに無責任なのがゲハ民だろ
コメに対して最低限の責任もない
IT業界には結構いるし、この程度ならまだマシ。
無理矢理にでも仕事をねじ込みたい営業との関係は悪いので
仕事が一段落して早く帰りたいけど帰ったら余計な仕事まで入れられて
後日定期に入ってくる仕事とかち合うので仕事している振りして残業しないといけないのは本当に苦痛です
確認すらせずに出来ると言い切って仕事を取り
無理難題を現場に押し付けてくる異常者
俺もほぼ全部工程やってたけど、その場で回答する奴は馬鹿だよ
他の見方ができてない可能性があるから持ち帰らないと
今は独立して、経営も含めた全工程をやってる
その装置を作った関係者は皆退職してドキュメントもノウハウも残ってなかったりね
営業がホイホイ受けても困るのは俺ら。よくあることさ
他社に劣ると自覚してる時点で壊れてるよね
営業はそういう仕事だ!とかそういう次元の話じゃなくて
どうせ要求が上がるからギリギリは全部オーバーワーク化する
技術:できないものはできない
ま、交わることはないわなw
あながち間違ってはいない
まぁできないことは頑張ってもできない
それはない
他社、それも大手のシステムより劣るなんて全然あり得ること
そういう時は機能や金額で差別化をはかって勝負するしかない
せいぜい土下座しとけばいいしね
ここはできないと言っておこうという心理も働く
それだけ営業と技術との間には溝がある
本来なら何ができてなにができないかを把握しておくべきだが、
それができないなら確認をしろ
じゃあその代わりお前は現場やるんだな?
なんのために金ってもんがあるのか考えろ。
適当に安請け合いしときゃいいわな
はい、論破
開発「開発やってからいえ」
その人がやれるかを無視すれば、絶対うまく行くと思うよ
結局、お互いの立場を理解してないから問題が起こるんだし
ホンコレ。
そういう輩は、自分の発言に責任を持たないし、
問題になると、技術・製造側に押しつけて、更に良い顔したがる。
あのネタにマジになってる感じ好きなんだよ
早く始めろよ
その方が技術屋のモチベーションを保てるし信頼関係も築ける
そうすれば後々ある程度の無茶も聞いて貰えるようになるし長期的に見れば圧倒的にプラスになる
初めから無茶しか言わないヤツは只の無能やろ
出来ることは出来る出来ない事は出来ないハッキリ言うわ
お伺い立てて出来る確証もねえのに安易に出来る言ってんじゃねえよ
それで失敗したら誰が責任取るんだバカ
「その様な機能は実装されていないし実現ができない」と説明しても、
「それを何とかするのがSEだ!簡単なのに何でできないんだ!」と叫ぶ営業よりかは
認識の相違についてちゃんと対話が成立するぶんだけマシなケース。
無視してうまくいくワケねーだろヴォケ。
それで利率に合わない契約して倒産したり
本当のマジモンに出来ないもんを持ってきて出来なかった時
どうやって責任取るんだよ?
技術職は製造側のことも考えるから、保険をかけたがるのは当然のこと。
営業側は自分のメンツしか考えない、行き過ぎると、
自社の営業が客の営業になってしまう。
おまえ、それ社長命令でもそれ言えるの?
海外の営業の方がホラ吹き多いんだが。。。
逆だ、営業できない無能が内勤に回される
ちなみに、この嫌われるってのは結果として受け入れる事じゃない
できないことはできないと伝えて嫌われたり仕事なくすことを覚悟することだ
実際に営業の人が技術、技術の人が営業をやれるかは、その人の能力でしかないだろ
その部分を無視してお互いに両方を経験してれば
うまく回るって話だよ
それ技術者が優秀だっただけじゃん
はい、論破
会社によるとしか言えないから意味ないと思うよw
前いた会社は開発のセンスがない奴が営業に回されてたわw
へぇ~、優秀な技術者ってアップルだけにしかいないんだwwww
しこたま儲けてるから挑戦させてくれるんだぞ
日本のその辺の会社は結果でなきゃ大問題になるんだよ
客の要望を一緒にするのかw
一時期潰れかけ寸前のAppleをジョブズが戻ってきて立て直したというのを
最近の奴は知らないんだよなぁ。。。
尻を叩く側と叩かれる側の差ってだけ
だから課長とヒラの間にも同じようなことが起こる
できる、できないの話って技術力的って事じゃないよ?
コスト、期間を考えてできないって事だよ
会社立て直しの話じゃないよ
ジョブズが技術屋に言ってたことの話だろ
「しこたま儲けてるから」と言うから倒産寸前のお金のない時から開発には厳しく迫り
斬新な製品を出してきたという話。
良いカッコしたい欠点ということだろ
技術にも良い顔しておかないと
スケジュールを貰えなくなる。物流にだってそう。
多分そこは昔ながらの会社
そうじゃないなら容易に出来るなんて無責任な発言は出来ない
そら100%無理って解る事は客も出来ないの?とは聞かんだろ。
出来ると思ってるから頼むわけで。だからそれがどのくらいの費用と金がかかるか技術職が伝えれば済む話だろ。
それに良い顔やご機嫌伺いするために仕事してんじゃない
方や基本定時だけど定時以降からの接待飲みと休日接待ゴルフで肝臓壊す営業
どっちがいいか言われるとウ~ン・・
コストや期間の問題ならなんとかすればできるだろと言うのが営業って話だろ
開発陣「はっ!!」
iPhone誕生
さーせんやっぱ出来ませんでしたーって言っていいならねいくらでも言ってやるわ
アップルの話はどっちだと思う?
技術的にって意味だよね。経営者が言ってんだから
その話を引っ張ってくるのはおかしいって意味だよ
言い方が分かり難いよね
セキュリティホールとか単語を引っ張り出さないで
「見栄を張って『出来る!』って言っちゃうのが普通の人間だから、
『出来ない』って言う技術職は人間として間違ってる」
って言えばいいのに
アップルの話は技術、コスト、期間、全部だよ。
出来ないことを出来るというと、技術は評価が下がる。
最も、上手い営業は案件がちゃんと実現できるか、出来ないときはどうするか、ってところまで考えてたりするけど。
以前工場で生産管理してたけど、好かれてる営業と嫌われてる営業がいたなぁ。
どれかって言ったらって話だよ
自社製品と請負を同列で語るのがアホなんだよ
無茶な要求する人も居るからなぁ
できない事をできないって言うよりも評価は下がる
自分の利益の為に他人を犠牲にしたらそら嫌われるわ
迷惑な営業は死すべしと思うわな
頭が悪すぎてあの手の連中に理屈や法律は通用しない。
海外でもそうなんだろうか?
上には「研究さんの方で結果が出てないみたいで~w」
とか言い訳しやがるからなアイツら。
お金と時間があればな
それを出してくれないのに「やれ」と言うから、無理が生じて、新たな障害のもとになり、さらにその修正のためにお金と時間と信頼を失うことになるのよ
口だけで納期に間に合わへんでも平謝りまくってご機嫌取るのが仕事や思うてる一部の三下営業と一緒にされては困るのよ
案件の納期を守れない技術は評価されない
故に営業は自分の評価の為に無理でも案件受けるし
技術は自分の評価の為に無理なら案件受けない
それを実績にされると何かトラブルあった時にリカバリーできない
だから余裕ある工数を技術側は見積もる
と、無茶振りの仕事で苦労して実績積んだ経験で思う。
無論出来ない時は出来なかった。
死ぬ思いしたしボロカス言われて……
あんな営業と仕事したくないって奴も居る。
でもそれでも仕事をお客さんに貰いに行く営業さんの苦労も理解してるし、感謝してる人も居る。
自社製品、請け負い関係なく、「ウチができなかった案件、他社はできました」と
言われて納得するのか?
↑こういうこと言っちゃうやつが諸悪の根源。最悪だなお前。
今の日本の技術職に技術がある人間なんていないのにデカいツラすんなよ
中国人の方が余程働いて結果出すぞ
そもそも先にジョブズがアップル潰し掛けただろ
コミュ障ゴミどもが
海外でその国の仕事奪って労働者も中国から連れてきて現地には金も技術も落とさない上に粗悪品作る中国が何だって?
技術職は営業のやり方がマズイと責任転嫁させる
どちらも出世を目指すなら対立して当たり前じゃねえの
職人は職人としての仕事しかしない
営業と職人が別会社なのが原因でしょ
大手企業が営業で仕事とって下請けに投げるって事をやめないとこれは無くならない
スゲえなお前、産業史において連綿と続いてきた下職制度を全否定かよ
君は人類の歴史の外にいるというわけだ
出来ないなんて泣き言は聞けるわけが無いし技術者として無能
出来ることだけやれば良いなら高卒でも技術職だわな
ゾゾスーツだっけ?センサーがダメならカメラを使う
このアイデアを出せなくて何が技術職だよとね
昔は社員と一緒に働いてたろ。
勿論面倒だとかやりたくないからって出来ませんと言うのは駄目だが、どうやっても出来ない物もあることは理解して欲しいね
だからずっと問題が無くならないんだろw
それに別に今の下請け制でもいいよ?
営業がちゃんと下請けが出来る仕事なのか、どこの下請けが受けるか確認とってから仕事とって来るならさ
でも面倒だからやらないでしょ?
東京オリンピックあたりの技術者達のハッタリと安請け合いが世界の技術水準を超越して
こんな弱小国の貧乏会社なのにそんなことを出来るようなアイデアと力があるのかと言う衝撃を与えて産業国日本ここに有りと存在感を増していった
まあ、今の中国人に劣るメンタルの技術者じゃ幾ら営業が有能でもダメだろうね
え?君の中では技術職って万能なんだねw
鉄工業に電子業の仕事押し付けてもやってくれるんだw
そこはピザはありませんが寿司はいかがですかと提案するところだろ
お前が出来ませんと言ったばかりに、一人の客がそのまま帰っていった
契約が欲しいという明確な目的で進む営業に対して、根拠がコロコロ変わっても、無理だけは変わらない論理破綻の技術
本当に論理的にできない理由を語られ、やるなら倍の契約額と決まっても、客にその説明もできない馬鹿な営業
できない奴同士が何言ってもダメなんだよな・・・
当然オーバーワークなので残業が増える
残業が増えると会社の儲けが下がるので頑張っても評価が下がる
納期守れなければ出来る言ったのにと責任取らされる
元請けが無理な注文ばかりして下請けが逃げるor倒産する
元請けは別の会社に下請けを出すそしてまた逃げられるか倒産する。そしてさらに別の会社に
こうやって下請けを潰して回ってるのが現状なんよ
ウチじゃ出来ませんが誰々なら出来ますよと返答できれば
アイツに聞くと的確に教えてくれるから次からもアイツに相談しようとなるな
ちょっと思考回路偏りすぎてる
それ技術の仕事じゃ無くて営業の仕事だろw
そんなことしているからノロいって言われるんだよ
中国や韓国台湾の会社なら即答で判断して受けてくれるぞ
困っているときにこれがどれだけ助かるか分かんねえだろ?
一々技術に相談します、、、一週間後にこれでどうですか?ってもう他に決めたからいいよって
で同じように説明すると一旦納得する
でまたしばらくすると同じこと聞いてくる
ニワトリ以下の脳みそだわw
結局、そんな事も出来ないのか?!と取引先や中国や東南アジアにも飽きられて孤立する
営業は嘘をつく商売だ!とか開き直ってはいけない
そんなのお構いなしにやれとか言われたら断るわ
他社がより良いものを作るから
それ相応の開発要員と日程さえ用意してくれれば
それさえ変えずにできるだろ?って言われても無理に決まってる
営業のアレコレ不満はかなり改善する
精神的に客側に寄り過ぎな奴が多いから
さすが現実を知らないはちま民さんだ、素晴らしい見解です!
今は知らんが
営業に頼ってる時点で無能な技術者
営業に不満があって能力あるのらフリーランスになれば良いだけだからね
まぁ、文句を言ってるのは無能な技術者と無能な営業のいるろくでもない会社なんだろ?w
お前は有能がはちま民が存在すると思っていたのか?w
営業に相談する前に技術者に相談は来てある程度の合意が合ってから、営業に話が行くもんだろ
実質、営業には社内的な決裁や手続きをやって貰うだけ
理想と現実の乖離w
実際は逆オークション状態で花の蜜を奪い合うように安く早くの条件を出した会社に仕事が回るんだよなぁ
技術職の都合なんて関係ねー、仕事とらなきゃ会社がつぶれるしな
まぁ相当小さな会社の話だが多くの会社はそんな状態w
御用聞き営業スタイルでもなんとかなるけど
そうではないところだとカモにされるだけ
中途採用で入ってくるどこの馬の骨とも知れない輩は
コネなんてないからそういうゴミ仕事しかとれないのだw
立場よわい相手営業に買うのやめるぞと圧力
こっちのイエスマンにさせて
社内意見を割らせて無理を通す
外人にはあまり通じない方法だけど
技術職は期間内に要求を達成するのが仕事
やることが違うんだから何をもって「良い顔」とするかも全く別物それが解って初めてスタートライン
さてはオメー社畜だな
下手糞なくせに技術職アピールでセキュリティホールとか使いたがるから
めっちゃ分かりにくくなってる
技術屋が安定して供給できるのが65〜70くらい
だからいつもトラブルが発生する
優秀な営業は100に見せかけて60〜65くらいで最終的に客に話を付けて製造には100で提示する
どの道、ものづくりの営業は肝が据わってないとできん
できねえものはできねえってのに
その尻ぬぐいをさせられたあげくに、そのドタバタを評価対象にされる技術者との違い。
営業の評価を実際の顛末までにすると無茶しなくなる。
実際に商品提案してくる営業の評価を実際の商品売り上げまでで評価するようにした
スーパーの大型店店長が、これで結構損が減ったとか自慢してた。
まさかと思うがお前さん社会人じゃないだろうな?
顧客がまず相談するのは営業やサポートデスクほか相談窓口の類だよ
「技術担当に直接相談」って、名刺もらってても気軽にやるもんじゃないわ
ソレ凄く良いと思う。
営業って下手する自分が何の商品を売ってるのか、ちっとも理解していない人間もいるからな。
営業職の人全員が悪いわけではないし、中にはとても真面目で優秀な人もいるけど、正直半々だよね。
顧客と仕様打合せは技術者同士でやるだろ?
顧客と直接話をしない技術者なんて、技術者とは呼べないわ
言われたこと、決まったことしか出来ない技術者なんて下請けで良い
まぁ、騒いでるのは下請けの無能なやつだから…
そもそも、無能な営業が威張れてる会社がまともな会社ではないからな
ろくでもない会社で無能な営業と無能な技術者がいがみ合ってるだけ
技術は、自分でやらなきゃならんから、簡単にできますなんて言うわけないだろうがw
優秀な技術者には指名が入るんだよ
そういう話は営業を通してるように見せて技術者と事前にスケジュールと単価のすり合わせをしてるんだわ
引き抜き打診される一歩手前だね
退職したら一旦フリーランスとして雇ったりして偽装するのは良くあるよ
間を空けずに雇用したら引き抜きとして揉めるからね
発注する側は大体仕様も何にも決まってない状態で発注するんだよなぁ
それでも下請けは見積もり出さなきゃいけないから、
経験則から技術者はこんなもんだろうというスケジュールを(営業に)提案する
で、営業はそれだと当然仕事なんてとれるわけないから、さらに詰めてから顧客に提案するんだよw
だから結果ブラックな仕事しか残らないのさw
確認とらないでOKって言って失敗したら、お前個人の責任な?
とか脅せそう。
出来なかったら誰が責任とるのやら
馬鹿か、コイツwww どうせ嘘つく位しか何も出来ないんだろwww
HTCが出したAndroidスマホをパクっただけだからな
言ってることがおかしいぞ
アホ営業は仕事取ってくれば仕事した気になれるから儲けのない仕事もせっせと拾ってきて有能気取ってる
社内じゃバカ扱いされてるけど
どこの会社にもいるじゃん。こういう職場のお荷物みたいな人。
とりあえず出来ます!っていうのは外面気にする奴の特有だね
できなくても、やりました!がんばったよ!アピールして心象良くしようと涙ぐましさはあるが
うざい・迷惑でしかございません
それでも出来ないって言われたのは相当無理だってことを理解すべき
ただの無能営業を営業マン一括りにされてもな
自分が苦労するワケじなゃないから、どんどん無茶な安請け合いばっかして「俺は仕事とれる人間」とか思ってそう
SEとかCEだの作業担当は発注までの経緯や顧客の意図を汲み取って提案する能力が殆ど無いから、目の前の事象から狭い範囲だけで考えて出来る出来ないを答えるパターンが多い(営業とのコミュニケーション不足なのかも知らんけど客の知ったこっちゃない)
作業員は依頼主に代わって手を動かしてるだけなんですよ~みたいなアホが多いから、不満があるときは直接の対話はしないで営業にするようにしてる
上も信心深いせいかゾンビを滅却するのに抵抗があるらしく新規事業への投資がドブに金捨ててるような格好になってる
勉強してないから作れるかどうか見抜くことなんてできっこない
出来ますって言えばお金が入る
技術でも替えのきく他人任せの人は上司に媚びるだけ、軽口を叩く
営業でも赤字の責任が資産に直結する人は簡単には答えないだろう
売り上げだけしか関係ないなら出来るってしか答えないだろう
失敗のリスクが見えてる人と見えてない人
どっちの人が仕事する上で信頼できるかだ
よっぽど専門知識がないんだろうね
薄っぺらいこと得意気に話してそう
クレームの起こして営業の時間を奪うような製品を作らないでくれよ。
できない理由を理屈で説明してくれよ。いきなりキレて感情的にならないでくれよ。