• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ビートたけし「休みハラスメントはないのか」 強引に仕事を減らせはおかしい?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3470799
名称未設定 6


記事によると
・28日に放送されたTBS系情報番組『新・情報7daysニュースキャスター』でビートたけしが「休みハラスメントはないの?」と発言し、話題になっている。

・番組冒頭で安住紳一郎アナがゴールデンウィークについて話すと、たけしは「何ハラとかいっぱいあるけど休みハラスメントっていうのはないの? 俺なんかいつも休めよと言われるけど、『大きなお世話だよ馬鹿野郎』って思うよ。税金払わないといけないから。だけど、いつの間にか労働が悪いことになってるよね、罰なんだね。好きなことやって仕事してるのが嬉しい人には大きなお世話だよね。強引に仕事を減らせというのはちょっとおかしい」と、本音を吐露した。

・ネットではたけしに共感する声が目立っている






この記事への反応



好きで今の仕事をしているわけではない。それだけ。

仕事したいのに無理矢理休まされんのも十分ハラスメントだと思うよ。特に自分で好きな仕事やってる人間からすればね。

その分無給ならどうぞ働いてくれと思うけどな あんまり働かれると下が干上がる 基準が働き者に寄ってくる 楽しい仕事ばかりじゃないんだから

自営業や会社の社長ならいくらでも働けるけど使われは違うだろ

休んでる人は働いてる人に口出しするな。働いてる人は休んでる人に口出しするな。

あいつは働いてるのに何でお前は休んでるの?ってなるから皆休みづらくなって現在に至る訳で。同調圧力が強い日本だと、とにかく一斉にみんな休めってしないとダメなの判らないのかな

たけしに対する休めってのは「もう引退すれば」という意味で、世間でいう「休み」とは違うんじゃね?

理不尽に思った物事の後ろにハラスメントって付ければ何でもそうなる時代とか嫌いだよ

働きたくないでござる!

有給休暇を取らせない方のハラスメントは違法なんで、ほんとなんとかしてください。













ちゃんと休んでもらわないと会社のほうが困るでしょ
個人事業主ならいくらでもどうぞって感じ












コメント(207件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:31▼返信
アンタは休みすぎ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:31▼返信
人によるってことでしょ
ネトウヨ頭悪すぎ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:33▼返信
自民党仕事しなさすぎ
竹島盗られとるぞー、おーい見て見ぬふりかー
ついでに北海道も買われまくっとるぞー
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:33▼返信
そりゃ労働は罪に対する罰って思考の欧米が世界の中心である以上は仕方ない
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:33▼返信
働けよパヨクこの野郎!
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:33▼返信
ちゃんと休んでもらわないと会社のほうが困るでしょ
個人事業主ならいくらでもどうぞって感じ

????????????????????????
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:34▼返信
たけしもズレた事言うようになったなw
老害はアカンねwww
なに喋ってるかも判らん奴は引退しろって意味だよバカwwwwwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:35▼返信
ヒカキンは在日の星
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:35▼返信
共感ってw
たけしはもうジジイだからだぞ
共感するような対象じゃないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:36▼返信
>>3
対馬もそうだよ。なーんで与党は見て見ぬふりかねと思うよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:37▼返信
田村正和も何言ってんだかわかんないって自覚して引退したぞ
たけしも引退しろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:37▼返信
だらだら仕事する奴はダメ
短時間でパフォーマンス出すのが正しい
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:37▼返信
好きでやってる仕事で一生懸命にやってたら、周囲から「休め休め」と言われるのが大きなお世話…って話だろ。
仕事か趣味という違いで、好きでやってることを他の人間にやめろって言われたら反発してるやつだってイヤだろうに。
コミケに行くな、休め。同人漫画なんか描くな、休め。アニメなんか見てるな、休め。
それは嫌なくせに、たけしが好きでやってる「芸人」に文句言うのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:38▼返信
ハメンジャーズが許さないぞ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:38▼返信
福祉の現場で言ってみたら……
仕事内容と給金決まってる名目だから残業代も休日出勤も給料でないのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:39▼返信
ハフハフおじいちゃん滑舌悪すぎて何言ってるかよく聞き取れない
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:39▼返信
お前がそんなに働くと下の人間は休みたくても休みづらいって意味だと思うぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:40▼返信
仕事したいやつは勝手にやればいい。
やりたくないやつに強要するのが問題なんだよ。
たけしはなにもわかってない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:41▼返信
子供達はユーチューバーになりたいとかって言ってるしこの国はもうダメかもしれんね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:41▼返信
真逆だな
休めずに長時間労働のブラック問題が大変なのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:42▼返信
色々あっていいよ
皆が同じ事をしなきゃならんというのがおかしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:42▼返信
好きな事を仕事にしたから分かる、幸せだと思ってる
23.高田馬場投稿日:2018年04月30日 00:42▼返信
たけしの場合は、そんなに稼いでるんだから多少は働かなくなっても大丈夫なんじゃないの?って話だからな。
普通の意味での休めとは意味合いが違うわな。
実際は、大して貰えない中で労働時間だけが長くなって、自分の時間も碌に作れない人がほとんどだから休暇に対しての意識が向いてる訳で。
働いたら働いた分だけ、金がどっさり入ってくんなら働くって奴がほとんどだろ。実際はそうじゃないから、休みが欲しいねって事だからな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:42▼返信
じゃあどうぞ勝手に仕事しててください
こっちは巻き込まないでくださいと言いたい所だけど
それが通用しないんだよね
勝手に仕事してる人のペースをスタンダードに考え出すから
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:42▼返信
爺ははやく退場して若者に譲れよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:43▼返信
好きな仕事して、たけしほど稼げるなら休みなしでも楽しいだろうさ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:45▼返信
勝手に働けばいいだろ
何を気に病む必要があるのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:46▼返信
経営者なら勝手にやってればいいけど
社員だのに強要するなっての
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:46▼返信
働き方改革と言いつつ仕事が楽になった訳でもなく、ただ残業がしづらくなっただけのクソ風潮
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:47▼返信
これ言うのは十分以上の対価貰えるやつだけだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:47▼返信
>>25
若者を無理やり働かすなよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:49▼返信
>>23
税金で7割以上持ってかれるたけしみたいなのは働き続けないと税金払えねえんだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:49▼返信
ザコは奴隷根性が染み付いてるから、独立して自分のやりたい仕事をする
なんて考えに到達できないから反論しかできないんだよな負け犬w
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:49▼返信
たけしさんは好きなだけ仕事しても休んでもええんやで
その思想を他に強要するのが悪
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:51▼返信
>>13
多分お前がこの中でたけしの真意を理解してるわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:51▼返信
好きだから休まず働く
嫌いだから働かない
この二つはベクトルが違うだけで本質的に同じことを言っている
どちらかが是であればどちらも是、どちらかが非であればどちらも非。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:52▼返信
日本の性被害者が今後しっかり救済され
いわれのないセカンドレ.イプ被害の終焉に安息の日を迎える為にも
未成年女児をレイ.プしようとした山口達也容疑者は起訴され
勾留されなければ日本では非親告罪化なぞ形骸化し
性犯罪者達が恫喝で性被害者を示談させてほくそ笑む構造は変わらないまま
永遠に日本では性被害者が苦しむ事になる
#metoo #metoo日本 #Me Too野党は旗を掲げた責任を果たせ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:53▼返信
働きたい奴は有給取らなきゃいいだけじゃん、大多数は休みが欲しいんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:53▼返信
>>37
女児の意味知ってるか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:54▼返信
人が死んでんねんで
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:57▼返信
好きなら仕事すりゃいいけど、そういう人は自分を基準で考えるから、
仕事を労働の対価を得るためのものと捉えている人にとっては迷惑
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 00:58▼返信
大企業でバイトだと、大型連休仕事無いから収入がた落ちになるよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:01▼返信
テレビで好きなことしゃべって、それが仕事かと言われれば疑問、一般人の仕事をたけしにやらせたら一日持たないだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:01▼返信
本当これ。
やる気ない奴は要らねえから
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:01▼返信
たけしさん、一度僕が働いてる倉庫業に働きに来てみてください
一日中汗かきっぱなしで楽しいですよ
腰に気を付けてくださいね
作業が遅かったらもちろんたけしさんといえども怒号が飛ぶと思いますが…
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:03▼返信
芸能界は一日休むと不安になるような世界だからなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:06▼返信
好きでもない仕事を選ばざるを得なかった自業自得
負け組根性もここまで来ると愉快通り越して不快だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:06▼返信
天才たけしはもういないんだな
引退しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:08▼返信
たけしは「そういやあの芸能人何処行った?」ってなるのが一番恐ろしいんだよ
苦しくても走り続けないと。
休みたいと思ったら終わりなんだと思うぞ、芸能界トップの人間は
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:08▼返信
>>個人事業主ならいくらでもどうぞって感じ

アニメーター「」
漫画家「」
コンビニ店長「」
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:09▼返信
※3
審議拒否してそれを言い訳してる野党6党に一言お願いしますよを
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:10▼返信
>>47
雑魚がたけしの代弁してるのが一番哀れだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:10▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:10▼返信
>>43
それで飯食えてるんだから立派な仕事でしょ。仕事=苦痛な労働じゃない
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:10▼返信
税金払わないといけないって本末転倒だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:11▼返信
働きたい奴は働けばいいが
それが正義だと思っているゴミは消えて欲しい
労働者は黙って働け
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:12▼返信
>>50
アニメーターは有能な人は薄い本で荒稼ぎしてるし、マンガ家も何本も落とさずに連載抱えられるならそれだけ稼げるな
コンビニ店長は奴隷だから仕方がない
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:12▼返信
若者が言うならまだしもお爺さん世代には言われたくないわな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:13▼返信
>>54
それは仕事してるやつのセリフだろ
お前が言うな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:13▼返信
税金55パー
払うっても利益のほうがすごいんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:13▼返信
>>12
早く終わらせたら給料変わらないのに延々と無能が残した仕事を回されるのでいやです
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:15▼返信
まあ大体ハラスメントだの仕事というのはどうあるべきだだの、ネットでぼやいてる連中は総じて仕事嫌いな奴ばっかりだって印象やな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:16▼返信
お前らは努力もしないくせに、好きな職に就けなかったとかよくほざけるよな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:16▼返信
くだらない事をしゃべっている暇があるなら
寝ないで死ぬまで奴隷のように働いてくれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:17▼返信
GWも仕事だよ、客先がGWの間にメンテしろとか言うから
それ押し付けられる下の事考えて仕事受けろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:17▼返信
たけし君は自分が休める立場だと思ってるのが滑稽だよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:18▼返信
無条件に労働が良いことか?
いろいろな人がいるって事が認められた過去より今が
よっぽどいいだけの話
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:18▼返信
仕事したい奴は勝手にやってくれ 俺はしたくないから休むよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:19▼返信
>>61
早く終わらせられるのにダラダラやるのが仕事だと思ってるならそれでいいんじゃないの
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:19▼返信
フガフガ喋って仕事した気になってるだけのジジイが何言ってんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:21▼返信
ワーカーホリックって、とことん屑ですなww
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:21▼返信
好きで働いている奴が税金多いとかほざいてるのが面白い
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:22▼返信
死人が出てるんだから気を使ったほうがいいだろう
働きたい人は働けばいいけど

74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:22▼返信
楽しい仕事ばかりじゃない?好きで今の仕事してるわけじゃない?
んなのテメエが無能だからだ、有能なら好きで楽しい事を仕事に出来たんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:24▼返信
奴隷を休ませる出資者がいると思っているのかこの爺さん
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:25▼返信
なんでこれに
切れてる奴いるかわからんwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:25▼返信
>>74
さっきから同じことしか書いてないね ネタないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:25▼返信
仕事は自分の生活の為のものなのに、それ自体を目的にさせようとする老人達の方が充分パワハラですけどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:27▼返信
>>76
そうだよね
投資家としたら徹底的に働いてもらう方が楽できるのになんで文句あるんだろうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:27▼返信
好きなこと仕事にしてるけど、それでも休める時は休んじゃうし休めと言われて別に悪い気はしないけどな。

ただ知り合いのフリーターで本当はもっと稼ぎたいのに親に年間103万円以上稼がないようにバイト休めって言われて怒ってる奴なら居た。

休みハラスメントってそういう系(?)のことを言うのかな……
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:28▼返信
>>78
>仕事は自分の生活の為のものなのに

それがハラスメントだって言ってんだろ
仕事面白くてやってる奴もいるわ
底辺にはわからんだろうけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:28▼返信
本当にちまきちゃんはいつも的外れなことばかり言ってるなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:28▼返信
>>76
そうだよ、だから君もこんなところで遊んでないで夜中も働けよ
自分で言ったんだから当然今からできるよなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:30▼返信
>>83
(余裕でできるで…)
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:31▼返信
つまるところ、日本の国民性が「同調ハラスメント」なんだよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:34▼返信
俺も仕事楽しいから同意
まあ自営業だから、直接成果に感じ取れるからかもしれんが
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:38▼返信
ひょうきん族とか休んでたよな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:38▼返信
>>25
若者は爺を早く越えてこいよ、と言ってる気がする。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:39▼返信
そもそも、働くという概念が西洋と日本は違う
西洋は働く=奴隷というのが歴史的に長く続いたから、働いたら負けという認識が染み付いている
一方、日本は昔から働く事自体が生きる事で負けになるという認識ではなかった

90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:41▼返信
>>81
別に仕事楽しい人はやればいいし、否定してないのに怒っちゃったの?(笑)
まあ底辺と思いたければそれでもいいよ、底辺君(笑)
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:45▼返信
大昔になるけど、たけしがひょうきん族に出てた頃、
結構ずる休みしてなかったっけ
さんまが番組中にネタにしてたの覚えている
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:46▼返信
たけしの個人的な意見などどうでもいい
問題とされているのは過労死や自殺するまで人を追い込む企業の話なのだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:52▼返信
体力系の仕事やってないやつが言ってもなwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:54▼返信
・その分無給ならどうぞ働いてくれと思うけどな あんまり働かれると下が干上がる 基準が働き者に寄ってくる 楽しい仕事ばかりじゃないんだから
・あいつは働いてるのに何でお前は休んでるの?ってなるから皆休みづらくなって現在に至る訳で。同調圧力が強い日本だと、とにかく一斉にみんな休めってしないとダメなの判らないのかな

これがまさにたけしが言ってるハラスメントそのものだろ馬鹿じゃねえの
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 01:59▼返信
楽しい仕事につける人はほんの一握り、あとはただ生きるために金を稼ぐ奴隷だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:02▼返信
>>94
お前発狂しすぎだろ、理解力ないのわかったからもう喋るなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:03▼返信
まあ馬車馬のように働きたがる人も世の中多いからそれは好きにしたらと思うけど
それで万が一倒れたりすると会社の責任問題になるからなあ
会社員に好きに働けは今のご時世無理だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:07▼返信
働きたいのに色んな事情で休みを強要される人も居てそれもハラスメントだよねって話をしてるんであって、働きたくない人には言って無いよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:07▼返信
だったら今の仕事を好きになればいい。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:08▼返信
>>99
それそれ、そういうのが要らないし余計なお世話
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:10▼返信
会社組織の従業員として働いた事のない老害のたわごとです
生暖かくスルーしてあげてください
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:14▼返信
労働者搾取に対する話と個人の話を同義で語るのはさすがにな

たけしの環境なら働きたけりゃ働けばいいがそういう話ではない
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:15▼返信
同調圧力という便利な言葉、いい加減やめろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:16▼返信
芸能人はサラリーマンと違って仕事しないと一銭も入ってこないだろ。中には給料制の人もいるけど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:16▼返信
芸能人なんていてもいなくてもいい商売
建設業や農業を始め一般の仕事は、いなくてはみんなが困る商売
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:18▼返信
お前基準にさせられるからやめろ。
むしろ他の人も駆り出されるんだぞ。圧倒的迷惑+老害
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:19▼返信
>>96
なんの反論にもなってねえな馬鹿だろお前
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:25▼返信
剛史はゴタゴタあって再出発だから
休めないよな。
世間のことに口挟むなよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:29▼返信
別に働きたくない人に「休むな」って言ってる話じゃないでしょ。
休みたい人は休めばいいだけの話で、何の迷惑も掛かって無いと思うんだけど。
会社員の経験があるか無いかなんて関係ないし、そもそもたけしって若いとき普通に従業員の経験してるはず
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:31▼返信
動画のサムネ
不快すぎるだろ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:32▼返信
何で休んでんの?
って言ってこないなら好きなだけ働いてくれていいですよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:33▼返信
>>まあ反論してないからね、喋るなって言ってるから。そこは理解できたね偉い偉い(笑)
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 02:51▼返信
好きなことして稼いでるからできる発想だわな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 03:11▼返信
バランスですよバランス
日本はずっと休めない方に傾き続けていたから
それを矯正しようって話
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 03:17▼返信
たけしは今新事務所立ち上げたばかりだから稼がなきゃならんでしょw
それにしてもちょっとコメントが場違いだけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 03:42▼返信
これはある
でも毎日事務的に誰でもできる「作業」をしてる人にはわからん話
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 04:06▼返信
本気で言ってるんだとしたら、そういう話じゃねぇんだよなぁ。
しかも、椅子に座って30分くらい映像見ながら、しゃべるだけで数百万の金が入るようになったやつが言っても説得力ないわ。
働き過ぎでなんらかの悪影響を受けてるやつは、頭使って短時間で同じ仕事ができるようにしろって言ってるだけだろ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 04:41▼返信
あんたの場合は「そろそろ死ぬ準備をしてくれ」って事だろうに…。全部やりっぱなしで突然死なれたらどれだけの損害が出る事やら…。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 05:02▼返信
正しい社会人像があってそこから外れることは一歩も許さないって風潮だぞ
今の休め休めの論調は
自分で働きづらくなるように自分で首絞めているが気が付いているか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 05:06▼返信
効率的に働くために一つ一つの業務に時間がぶら下がるようになって、この顧客は最重要だから念を入れて確認するかとか
今日は時間があるからゆとりを持った段取りをしようとか自分の裁量を全て上に預けた管理されるやり方
これでは自由な発想も出来ないし新しい気づきも無い
自分の成長チャンスさえ潰していることに気が付いているか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 05:10▼返信
この休め休めの働き方改革は、何にも考えなくていいブルーカラーには適しているかも知れないが
創造や創作が必要なホワイトカラーには全く適していない
ブルーカラーとホワイトカラーが完全に別れている欧米では有用かも知れないが
ブルーカラーも考えて仕事をする日本式スタイルでは自殺行為
見てろよ、間違いなく成果主義導入と同じくらい後悔することになる
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 05:13▼返信
すげーわかる
ここ2、3年ウザすぎ
休みたい人は休んでいいから、巻き込むな
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 05:20▼返信
経営者と従業員では違うでしょうに
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 05:29▼返信
芸能人は休めないわな。休んだらまた使ってくれるかわからないし、需要ある内に働かないと
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 05:35▼返信
平等に評価するために個人の努力や予習さえするなと言ってくる狂った社会になってきた
遊びたい奴が真面目にやっている奴が評価されるのがズルいと言うんだと
もうこの国どうなるのかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 05:41▼返信
むっさ稼いでる人には。そりゃ理解できんわな
プライベートで我慢することなんて皆無だろうし
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 05:54▼返信
たけしが自分の事として言うなら間違いでもない
けどそれを他人に強要するんならパワハラだべ
そんで「たけしもこう言ってるんだから休むな」とか言うパワハラ野郎の手助けをしてる事を自覚しな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 05:56▼返信
なんで社長は別、芸能人は別と言うんだ?
等しく労働者なんだから協定守れよ
その方が人間として効率的に働けるんだろ?
社長や芸能人は人間じゃ無いのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:03▼返信
休みたい奴は休めばいい話なのに、働いている奴の方が評価が高いと言う当たり前の事実をズルいと言い始め
休んだ方が効率がいいという謎理論でみんな休ませるという暴挙
モチロン生産性が落ちるからこの後移民が必要だって流れになるだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:05▼返信
・その分無給ならどうぞ働いてくれと思うけどな あんまり働かれると下が干上がる 基準が働き者に寄ってくる 楽しい仕事ばかりじゃないんだから

黙れ辞めちまえ無能
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:05▼返信
連休とかでめちゃくちゃ休まれると流通がとまるからさー
納期が何日も早まったりで
その分何日も徹夜で作業しなくちゃいけないからフリーの技術職は本当つらい
休みが増えて楽になるのは会社勤めのサラリーマンだけだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:05▼返信
休む権利があるだけで、休む義務があるわけじゃない。
働いて稼ぎたい人間はいくらでもいる。
あらゆる職業の人に休むことを義務付けたら、経済はクッソ停滞するよ。
とりあえず週刊誌は出せないな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:13▼返信
休められる時に休め
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:13▼返信
この間、事務所移籍騒動でただの金の亡者だとわかったたけしが
一般人面して何かしゃべるのは違和感しか感じないぞ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:16▼返信
つまり毎日従業員を長時間働かせて休みを与えない経営者をもっと増やせ!!でいいのかな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:21▼返信
たけしは軍団に自立して欲しいの欲しくないの?
金銭面で弟子に不自由させないのが芸人の仕事か?それは違う

その事で人間らしく生活したい人達を勝手な理由付けで踏みにじるのも違うでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:23▼返信
たけしもコンビニバイトとかやる人生だったら理解できるんじゃね
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:24▼返信
独りで働いてろよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:25▼返信
経営者になってはいけないサイコパス理論

「俺がそうなんだからお前らもそうだろ」と信じて疑わない中小のワンマン経営者にありがち
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:28▼返信
芸能界は忙しい人ほど露出が増えて知名度が上がって給料が上がり
休んでたら露出が減って忘れられていつの間にか消える業界だからな
他の業界とは明らかに違う
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:30▼返信
この意見を見てワタミのクソと同じように感じたやつは異常だわ
休みたいやつは休めばいいし働きたいやつは働かせてって言ってるだけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:32▼返信
休みたい周りの人達巻き込んで迄働きたいのか?
撮影スタッフいなきゃ何も出来ない癖に
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:33▼返信
自営業とリーマンいっしょにする
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:34▼返信
どうしても自分に不利なこと言ってると解釈したくて仕方がないらしいな
病気だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:39▼返信
そりゃ有名人が何かしゃべれば
その発言を根拠に「それが正しいんだ」と同調して付け上がるバカも世の中には多いからな
警戒しない奴も短慮だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:39▼返信
人気商売と一般人を混同して議論するのに意味あるか?無駄な時間使うなよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:41▼返信
周りも休めなくなるんだよなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:43▼返信
誰も武に休めなんて言ってねえだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:45▼返信
あっそう。じゃ365日24時間働けよアホ
ペンキ屋の小倅がイキってんじゃねえぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:51▼返信
有名人の発言が話題になると必ず各スレッドに炎上を抑える流れに持っていこうとする発言があるな
依頼されて炎上を抑えるネットサービスの社員はよく働いているようだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:59▼返信
好きなら好きなだけ働け
それを他人にも押し付けるなばかやろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 06:59▼返信
仕事したいやつだけが勝手にやればいいだろ 休みたいやつを巻き込むなよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 07:05▼返信
記事読む限り別にたけしは仕事しろとはいってないのに何で発狂してるやつがこんなにいるんだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 07:06▼返信
何で休むなっていわれてるわけでもないのに勝手に思い込んでわめいてるんだはちま民は
155.投稿日:2018年04月30日 07:08▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 07:08▼返信
>>153
たけしみたいに自分の好きな事を仕事にしている人間ばかりじゃないって事だろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 07:20▼返信
>>156
休みたくないやつもいるんだから働きたいやつはほっとけってことだろ
休みたいやつは休んでいいんだし発狂する理由がわからん
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 07:21▼返信
被害妄想で勝手にいってもないことをいいだすあたり韓国人みたいやな
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 07:23▼返信
>>157
ほっとく訳にも行かない人達もいる
たけしのような有名人が沢山働くということはその分スタッフやマネージャーなども沢山働くことになる
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 07:27▼返信
>>159
だから何で一般人であるここの連中が発狂してんだ
まさかここにおえらいさんが本気でいると思ってるのか

工場全停してる連休中に働きたいとか言い出す馬鹿とかならまだしも一般人が休む分には問題ないやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 07:32▼返信
働きたい仕事人間は自由に働けて、必要が無いのであらば働かず休む見たい人間は休める仕事環境が理想だとは思うけど、現代の画一化社会ではどうしてもどちらかに決めようとしちゃうのよね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 07:37▼返信
てめぇが一番辛いポジションにいて、それでも働きたいってなら勝手にすればいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 07:55▼返信
なんで1か0かなんだよ
たくさん働いてるけど休みもらえない奴のための話だろ
もっと柔軟に物事考えろや
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 08:09▼返信
自分の趣味を批判されると発狂するオタクが
仕事を生き甲斐にしてる人を「趣味の無い可愛そうな人」みたいに言うの本当におかしいと思うわ
職業選択の自由のある日本では仕事が趣味の人だって少なくないからな
165.ころーんさん投稿日:2018年04月30日 08:10▼返信
この同調圧力をやっている間は日本はいつまで経ってもロシアとイスラエルに勝てない。
単純に大卒3割以下世代は頭が悪いってことなんだろう。
で、5割で良くもなければ悪くもない、といったところ。
166.ころーんさん投稿日:2018年04月30日 08:12▼返信
たけしみたく、適当に大学に行って適当に辞めた人物が重宝されるのも
日本ならではの現象。
Mザッカーバーグですら中退だが、彼は中退ならではのミスを犯して公聴会で説教された。
ようは学歴とは「結果となって現れるもの」なのだろう。
バイクで転倒して事故る人物を奉じる日本ってのがねえ、、後進国なんだよねえ。。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 08:14▼返信
簡単な仕事をしてる人の贅沢な悩みだよなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 08:14▼返信
>>159
芸能人の仕事はテレビに出ることだけではないよ
番組が始まるまでに台本の把握やゲストのプロフィールの把握、コメンテーターとして呼ばれてるなら詳細を調べておくこともある
たけしは事務所移ったし、新しい企画を考えて旧事務所の芸人以外を呼べるようにしないといけない立場でもあるし
周りの人を動かさずに出来る仕事は山ほどあるよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 08:18▼返信
働きたいやつは働いて休みたいやつは休めば良い

休んだ人より働いたやつの方が評価が高くなるから抜け駆けしないでみんなで休もうって事なんだろうけど
足の引っ張ってるだけだよなぁ
バリバリ働いて評価上げて給料上げたいって人もたくさん居るからね
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 08:31▼返信
「有給なんて制度が害悪なんだよ、休んでも給料出るんだぜ!」と言及する人いないよな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 08:31▼返信
世の中には仕事が大好きで休みが好きじゃない人間もいるんだよな
俺には理解できねえ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 08:32▼返信
働くことが悪じゃない
休むことも悪じゃない
法を無視して休みを与えず働かせることが問題化してるこのご時世にたけしは何言ってんだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 08:51▼返信
沢山稼いでお金いっぱい欲しい貧乏人ですハイ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 09:05▼返信
オマエラハ
ナゼ
ツカウガワニ
ナロウトシナイノカ・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 09:24▼返信
人間、他人のスケジュールに合わせるってのが1番の苦痛なのよね。
この苦痛が有る人と無い人で意見が分かれるのは致し方ない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 09:31▼返信
棒を延々と回し続けるという拷問もあるくらい「何の為にしてるのか分からない」、「いつ終わるか分からない」ってのは精神を破壊する要因なのよね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 09:33▼返信
休んだ方が効率が良くなって出力が増える系のアホ理論信じている馬鹿がいるのがな
このまま休んでいたら日本は途上国になるぞ
ゆとり世代が日本を滅ぼしたと言われたいのかね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 09:37▼返信
ほとんどの人がたけしさんのようには生きられない。
たけしさんのような生き方をみんなができるような教育に変われば
まだワンちゃんあるが。たぶん無理
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 09:39▼返信
>177
既に最低賃金やら労働時間やらでG20最低で、資源を上手く生かして身の丈に合った発展を遂げている国々に次々と抜かれていってるのに何を今更。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 10:04▼返信
いや休みたくないひとは勝手にボランティアしてたらいいやん、誰も咎めないよ無給なら
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 10:04▼返信
まあ最近のネットでの労働=悪とするノリは異常な気もする
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 10:16▼返信
>>181
同意
生活保護者がますます増えるよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 10:47▼返信
仕事をさせられている人と仕事が好きでしている人は違うよね。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 10:50▼返信
>世間でいう「休み」とは違う

ただのこれ
何にでも当てはめるなよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 11:03▼返信
元々一定以上クリーンな会社に勤めてる人はこう思う人もいそう
働ける体力残ってても帰らなあかんからな。でもブラックは
どっち側にいるかで考え方が全然違ってきそうやね
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 11:27▼返信
金という強制力で他人を使役する賃金労働は根本的に邪悪だよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 11:47▼返信
反政府活動団体「ボランティアと労働は悪い文化!!労働効率と我らの支持率をゼロにすべくニホンシネ!」
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 11:54▼返信
面白く働いている人間と不満を感じながら労働している人間を混同するんじゃないよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 12:24▼返信
バブル期でも働かない貧乏人はたくさんいたよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 12:49▼返信
まぁ働くのも休むのもほどほどが良いんだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 13:11▼返信
結局のところ、世間一般とはやってる事も感覚も違う
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 13:29▼返信
むやみに社会問題に持っていくことで被害拡大をまねくと
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 13:36▼返信
マスコミや政治家がプランや展望もなく政治利用して追い込むと
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 13:40▼返信
中小企業は基本給以外払わないのに集団心理で無賃労働を強制してくるからな
芸人にはわからないんだろうけど無賃労働は間違いなく悪だよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 14:05▼返信
たけしに反論したいなら
「税金(高額)払わなきゃいけないからと」と言えるぐらいになってからな
どうせお前ら課税対象にすらなってないんだろw
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 14:23▼返信
どこから無賃労働とかボランティアって話が出てくるの?
タダで働けなんて誰も言ってないんだが
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 14:35▼返信
ハラスメントって自分が嫌なこと言われたらみたいな使われかたしてるけど
そんな意味だっけ?
じゃあ今はハラスメントハラスメントだわ
198.投稿日:2018年04月30日 14:55▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 15:40▼返信
自分のしたいことを仕事にしてる人
仕事が楽しい人なんかあんまりいない
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 17:22▼返信
>>195
こんな時間にコメ書いてるニートに反論する資格は無いわな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 18:34▼返信
>>195
アホだろ。ビートはテレビ利権で稼げてるんだよ。
国民みんなの電波を、ただ同然で使ってテレビ局は儲けて、
芸人はその恩恵にあずかっているだけ。いわゆる既得権。電波利権。
そんなビートごときが偉そうにするなって話。生意気いうのなら、まずは電波オークションにして、
テレビのチャンネル数を世界基準並みに200以上にしてから。それでもビートは稼げるのか。
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月30日 21:24▼返信
ビートたけしの立場がどうとかは関係ないよ。
働きたいと思ってる奴に休み強要するのは余計な世話だって話をしてるだけ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月01日 08:38▼返信
もともと蓄財は犯罪だったのだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 03:47▼返信
豚平は働けよ
豚みてえな体系しやがって
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:01▼返信
たけしの場合、老害なんだか毒舌なんだか見分けつかねえなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月06日 16:34▼返信
子供にもスポーツは1日何時間まで
勉強は1日何時間までって法律で決めそうだよな・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月27日 01:39▼返信
>>202
余計なお世話じゃない
雇用者側の義務だから休ませないといけない

直近のコメント数ランキング

traq