• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


入社1週間で「ゆっくりしたい」と退職 モンスター新入社員の実情 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14654735/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000141-jij-n_ame




記事によると
「Aくんは国公立の地方大学を卒業後、しばらくヨーロッパに“遊学”したという二級建築士でした」
そんな新入社員のエピソードを教えてくれたのは、不動産鑑定士として大手設計事務所に勤めるKさん(41歳)。

・ハキハキした物言い、清潔感あるルックスで、非常に人事からの評価が高かったそう。海外にいた期間が3年とやや長いのが疑問視されていたとはいえ、期待の新人に違いはなかった。

「でも、顔合わせから約1週間、土日を挟むともう出社せず。彼の世話役によるとメールで連絡があったそうです」

「メールに書かれていたのは、『ゆっくりしたい』ということだそう。別にいきなり慌ただしい状況に置いたわけでも、定時に帰らせなかったわけでもないのにです」

・そもそも、大学を出てから十分に“ブラブラ”しただろうと、社内中を苦笑いで溢れさせたとか。






この記事への反応


ゆっくりしていってね(´^∀^`)

やばい、これ使いたいwww

こういうの考えると入社時点で数年の昇給は保証しないと、
ガチャ世代はレア引き当てるまで回し続けるだろうねぇ。


う、うわあ(((^^;)ドン引きどころじゃないね…
どの世代にも凄いモンスターはいるもんだ


上の立場の人間ほど、すぐ辞めたやつを
「そいつが悪い非常識だ」って言うんだよな。


そういうモンスターに限って
面接での外ヅラはクッソ模範的だから
騙されて採用しちゃうんだよなぁ…経歴が良ければなおのこと


言わんとしてる事は解るんだけど、
要はガキの方も「あ、この会社違う。」って思って、早めに辞めたんだろう。
だから、どうせ今後会わない奴等だから何でも適当な理由で良いんだよ。w
笑われようが。w









これまた強烈なの来たなぁーーー!
まぁ、理由は他にあって上司に伝えたのは適当なのかも
知れんけど……





ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switch
任天堂 (2018-05-03)
売り上げランキング: 1


【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【CEROレーティング「Z」】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 3


コメント(139件)

1.実録買取保証投稿日:2018年05月03日 11:46▼返信
任天堂 「やあ山下さん、買い取り保証するからPS4版を出すという契約を取り消すことは可能かな?」

(英ゲーム誌MCVに掲載された日本一ソフトウェアアメリカ 山下社長へのインタビューより)
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:47▼返信
(笑)
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:47▼返信
怠け癖が付いただけじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:47▼返信
会社に問題が無いとは言い切れないし。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:47▼返信
ヨーロッパに遊学出来るなら親が金持ってるだろうからどーでもいいんじゃね
遺産食いつぶすクソニート誕生だけどw
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:47▼返信
ベテランニートの豚まんさんから一言お願いします
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:47▼返信
辞めた青年が正しい。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:48▼返信
でも>>1コイツ犬以下なんだよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:48▼返信
新人云々以前に人事が無能だって証明されただけ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:48▼返信
まあ片方の話だけで判断してもいいもんじゃないけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:48▼返信
嘘松
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:49▼返信
はい嘘松
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:49▼返信
ゆっぐりじだいよぉぉおうう・・・ゆっぐりざぜでよおぉぉぅうぅう・・・!
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:49▼返信
国立卒の二級建築士なんて引く手数多だから、糞みたいな会社はさっさと見限るわな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:50▼返信
日本猿はもう世界では戦えないゴミ民族だよw

衰退して滅ぶだけw
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:50▼返信
もうオマエラの相手つかれたから
ゆっくりするためゲームやめるは
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:50▼返信
これは、お互いにとって良かったんじゃないのか?
働きたくない奴は無事に仕事を辞められたし、会社も働いてくれそうに無い奴が
自分から辞めてくれたんだからベストな流れ
もし責められるべき人がいるとしたら、働けそうにない人を間違って
採用した人事担当でしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:50▼返信
また創作記事松か
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:50▼返信
メールに書かれていたことが社内中に広がっている会社なんてやめて当然。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:51▼返信
海外との差に唖然として辞めたのでは?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:51▼返信
PV稼ぎたいからって想像で記事書くってどうなんだ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:51▼返信
>>数年海外にいたのを不安に思う

洗脳しにくそうだからだろ?
ろくな会社じゃ無いな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:51▼返信
本人を定時上がりさせてたとしても
周りが残業だらけだったら何の意味も無いからな
将来自分も同じように残業することになるんだなと思ったら十分な退職理由になる
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:52▼返信
はちまのピンクのキャラ何?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:52▼返信
さすがに職場に見切りつけるのが早すぎる
これは問題児
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:53▼返信
面接で何も見抜けなかった人事が無能なだけだろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:53▼返信
正採用になる前に難あり社員が自分から辞めてくれるとか最高だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:53▼返信
人ってのは自分の都合にいいようにしか書かない 上司もなにかしたんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:54▼返信
ゲームの記事が書けないからって嘘松で水増しされてもねぇ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:54▼返信
人を見る目がない採用担当は害悪でしかない
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:55▼返信
フツーにおるからな~…
新成人はもちろん今の20代やべぇわ。あいさつからなんから何も教わってねぇんだろうな。男でママがパパが言ってる奴とかひく
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:55▼返信
>>25
早いってのは何をもって早いと言っているのか
その会社に何か自分にとって絶対に許せない欠点があったのなら
それを見つけた時点でもうそこにいる意味はないだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:56▼返信
世話役という存在が鍵だな
要するにその世話役さんが口を利いて入社できたんだろう
だいたい大卒後3年も海外でプラプラしていたら真っ当な入社試験を受けることもできない
となればこの新入社員もどこぞの根性なしのボンボンだったんだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:56▼返信
こういう奴は、自分に合う仕事を探すふりで親が死ぬまでスネ齧り続けて、
親が死んで遺産が無くなったらナマポ貰うんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:57▼返信
はいはいまたツイッターの嘘松記事…じゃない、だと?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:57▼返信
退職理由なんて本心語るわけないやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:58▼返信
はいはい
捏造
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:58▼返信
>>33
確かに世話役にメールって書いてるな
取引先のお偉いさんかな?
面接も形だけだったのね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:58▼返信
はいはい○○○○
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:59▼返信
>> そもそも、大学を出てから十分に“ブラブラ”しただろうと、社内中を苦笑いで溢れさせたとか。

こういう陰口大好き・ネチネチ陰湿な企業体質がイヤだったんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:59▼返信
ゆっぐい!ゆ゛っぐ・・・!?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 11:59▼返信
>>33
OJTだろ

>定時に帰らせなかったわけでもないのにです
これ定時に帰ってたのが新人だけで他の面子は残業が普通って取れる
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:01▼返信
>>40
当事者になったら、多分誰もが同じ反応すると思うぞ
目的も無く海外に行ってただけで、成果が無いならブラブラ遊んでいたと
思われても仕方ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:01▼返信
モンスターなのは辞める理由にケチ付ける社会の方だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:02▼返信
>そういうモンスターに限って面接での外ヅラはクッソ模範的だから騙されて採用しちゃうんだよなぁ…経歴が良ければなおのこと

出たよ他人のせいwwwwwwwwww
模範的云々じゃなくって、人を見る目が無かったってこと認めろよwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:02▼返信
>>36
でも嘘も嘘で嘘くさ過ぎるから申し訳ないけどバレてるよ。親の引っ越しがーとか
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:03▼返信
その会社で働けそうにない奴が早期に辞めてくれたっていう良い話じゃないか
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:04▼返信
辞めた社員の事を晒しあげる41歳の役員か
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:05▼返信
「(親の金で)3年間、特に何も目的無いけど海外に行ってました」
「何か得るものはありましたか?」
「ゆっくりできました」
これで採用する方が頭おかしい
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:06▼返信
雇ったのは君らでしょ。
被害者ヅラするなよ。女じゃあるいまいし。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:07▼返信
こういうの見ていつも思うのはすぐ他人にペラペラと内情を話してしまう方にも何かしら問題あったんじゃねえのと
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:08▼返信
>>50
ほんとこれw
採用側が無能だっただけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:09▼返信
一時期、大学出る前の海外留学がブームだったけど、結局のところ
ただ箔付けただけで、何にも役に立っていない奴が多かったからな
会社側もそういうのは評価に値しないと見切ってたのに、景気が
良くなって売り手市場になると、こういう悲劇が生まれる
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:09▼返信
社会不適合者を見抜けなかったのは人事にミスやね
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:09▼返信
てめえらは無職のくせに偉そうなこと言ってんなよ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:10▼返信
世話役が無理矢理会社に押し込んだんだろ
どっちもスッキリしてwin-winだね
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:12▼返信
だらだらと居続けられるよりはマシ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:12▼返信
何であんなのを採用したんだって人事が責められ、世話をした奴は
要らぬ恥をかかされたってだけ
せめて、中途できちんと働けそうな人でも入れて、人員補充をしてやれよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:14▼返信
日本位アホ真面目に働きまくってる国は他にない、それでいて効率上がってないのだから何の意味もない、アホくさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:14▼返信
会社の雰囲気がわるかったから、適当な理由つけて辞めただけじゃない?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:14▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:16▼返信
また万個か
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:16▼返信
ただ、この手の、まともに働く能力と意志に欠ける社会不適合者が増えていくのは
さすがに問題だな
このままだとナマポ予備軍化して、社会のお荷物になっていくだけなので、やはり
社会に出す前にまともに生きていくための躾と教育は学校と家庭で施してほしいわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:16▼返信
>>50
被害者ヅラなんかしてないじゃん
こういうのがいたよっていう笑い話
新入社員の何割かはやめちゃうのは想定済みで別に困ったって話じゃないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:16▼返信
単に理由を聞かれたから適当に答えただけだろうに
本当のこと言ったらそれはそれでブチ切れるんだろうなぁ・・・w
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:16▼返信
>>61
毎日が日曜日の人か?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:17▼返信
今の40代以降がキチガイ過ぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:18▼返信
合わないと思ったら辞めてもいいと思うんだよね
ただし、それなりのレベルの人だが
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:18▼返信
会社勤めが向いてないタイプはなんでしょ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:19▼返信
人事が無能すぎる
給料返納しろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:19▼返信
>>68
合法的にやめる時点で文句を言われる筋合いはないんだが・・・
会社入ったらやめるなって、ブラックですって言ってるようなものだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:20▼返信
体調不良休むのに親が電話してくるからな、最近は
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:20▼返信
今の40前後の正社員は就職がめちゃくちゃ厳しい時代に、正採用を
勝ち取ってる奴らだから、社会人としてのクオリティはかなり高いぞ
やばいのは50代半ば以降と20代の奴ら
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:22▼返信
>>63
学校の先生っていうのは生まれてからずっと学校にいるわけで、社会のことなんか少しも知らないわけですよ
そんな人らの言うことを素直に聞いて育った子供はやっぱり社会のことを知らないわけ
つまり子どもがまともな社会人になれるかどうかっていうのは親が社会のことをしっかり教えることが大事
学校に任せちゃだめ親が頑張らなきゃ子供はちゃんと育たんのよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:23▼返信
地方国立大卒=駅弁
3年海外留学して帰国=就労ビザ未取得

ふーん
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:23▼返信
>>67
お前が小汚いジジイになったら今度は若い世代をそうやって叩き出すんだろうな(ゲラゲラ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:27▼返信
まあ毎年春の風物詩だよね
うちの会社もある程度辞めちゃう新人が出ることを想定して多めに採用してるし
どんな面白い理由で辞めるのか楽しみなとこもある
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:29▼返信
辞めてくれるのならまだ良いだろ。本当に問題なのは働けないのに辞めない奴
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:30▼返信
最近だから、ゆとりだからじゃなくて昔からすぐ辞める人なんていくらでもいる。
というか文面を素直に受け取り過ぎだな。会社に問題があると思って適当な理由つけて辞めたのかもしれんし、これだけじゃ何とも言えんよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:32▼返信
辞める一定数いるんだが辞め方がぶっとんでることおおいな、最近は
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:33▼返信
あほくさ
不要な人間ってだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:34▼返信
さっさと辞めてくれた方が会社側にとっても朗報だ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:34▼返信
こんな止め方じゃ、近隣の同業他社には就職不可能だろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:35▼返信
不思議なのは「もう次がない」って分かってるはずなのに簡単に辞めるとこだな。
就職するのにもかなり苦労したはずなのに。
キャリアを積んだベテランならともかくすぐ辞めた人が行くとこなんてないだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:36▼返信
つまり一生懸命働いてまで価値のある会社と思われなかったわけだ
今の若者は余程の事じゃなきゃ労働に興味があまり無いからなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:36▼返信
>>78
ほんとこれ
急に出社しなくなってだらだらと1か月も自宅待機のやつがいるけどただの給料泥棒だわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:37▼返信
精神障害者って、学校の勉強とか初対面での第一印象なんかは普通の人より優れてる場合が多いからな
採用する側としては巧妙に隠された地雷みたいなものだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:42▼返信
>>83
まあ間違いないな
同じ地域の同業者はみんな組合でつながってるからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:43▼返信
こういう事例では会社から損害賠償を可能とすべき
立派な契約違反な気がするわ
採用側もタダでやってる訳じゃないんだぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:45▼返信
あれ?面接すりゃいくらでも相手の事見抜けるんじゃなかったんでしたっけ?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:47▼返信
まぁ、辞めますってすぐ辞めるのはいいんでない?
3ヶ月居て気づくより1週間で気づいたほうが良い。
3ヶ月居て気づいたらその時点で、もう引くに引けないとかなってたら終わってるから。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:53▼返信
損切りは早いほうが良いからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:54▼返信
またソース無しのニュースか 好きだねえ
前も一週間で辞めた奴がいたが休みが5時間以下の激務だったし 慌ただしい仕事じゃ無いってどこまで本当なのか・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:58▼返信
採用しちゃいけない人材だったとは思うが
退社理由が
「働きたくないでござる」
だと仕事教えてた周囲の教え方や環境がよくなかったんじゃないかと疑われるから
「ゆっくりしたい」
という本人の内面に帰結した理由にしたのは優しいね
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:58▼返信
入ったはいいけど多分転職した方がいいと思ったんだろ
期待の新人って書いてるしその会社にしてはいい人材だったんだろうしな
辞める方便を言葉通りに全員が受け取ってる会社なら辞めて正解だろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:03▼返信
辞めるなら早いほうがいいだろー
一ヶ月きっちりみっちり仕事を教えてもらってから ハイ、サヨナラの方がいいの?
せっかく教えたのになんて文句言うなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:04▼返信
入社1週間って研修期間でしょ
仕事してないじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:06▼返信
何にしても、ブラック企業でもない会社を一か月も辛抱できない奴はどこへ行っても同じ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:09▼返信
研修期間だよな
会社が合うとか合わないとかじゃなくて単純に働くのがめんどくさいってパターンやな
ニートまっしぐら
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:09▼返信
今の大学生は遊びまくってダラダラしてるのが大半だから、社会に出るとギャップにやられるのがほとんど
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:10▼返信
研修システムがクソだと感じたら、その会社じゃどう合っても上手くやれないからな、足抜け出来なくなる前にさっさと辞めるというのは正しいよ
前年までの出勤記録を見れるところは、入って直ぐその会社がブラックかどうかわかるしね
設計事務所に鑑定士で入っても、そこで自分に客つけて安全に独立できるわけでもないし
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:12▼返信
定時って何時さ
設計事務所とか14時間労働が定時だろ
建設関係はクソ会社しかない
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:16▼返信
社内でやめた社員の陰口で笑う会社
やめて正解だったようだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:17▼返信
人間関係じゃね
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:17▼返信
やめるのは早いほうが互いにダメージ少ないからね
いい判断だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:18▼返信
外面しか見れねえ面接なんてゴミなんだから結局雇った奴の自業自得じゃね
単純な頭のゆとり文句な発言する奴らは下の奴らが簡単に着いてくると思うな、そんな世の中甘くねえよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:25▼返信
>>89
損害賠償請求なんかしたら弁護士出てきて労働基準法違反を山ほど指摘されて逆に金毟り取られるのがオチだぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:28▼返信
>>98
日本にはブラック企業じゃない会社とか存在しないからいつ辞めてもいいんやで
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:30▼返信
なんか最近こういう記事多いけど、こんなん別に今どきの若者だからって話じゃないよ
親父が会社やってたから見てたけど、すぐに辞める奴なんか昔から山ほど居る
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:34▼返信
まあ自分のペースで生きていたのが入社して分かったんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 13:55▼返信
発達入ってそうw
結構口だけ達者な障害もあるから
うちにも人事無能ですり抜けて入って来たのいたけど、数年で辞めてったし
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 14:08▼返信
新しい業界はいるときは体力だけはないとダメよ
雑用やらされつつ、あれしろこれしろってなるんだから
体力ないとどうしようもない
仕事終わりに体力に余力ある人とない人で、どっちが
はぁ疲れた、もう嫌だなってなりやすいかは言うまでもない
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 14:22▼返信
前に入社4日で辞めた人のインタビューの記事見たけど、やらされてた業務がマンション投資の電話勧誘だったから、むしろ辞めて正解!って思った
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 14:27▼返信
新卒がすぐに辞めてくれるなら俺としては嬉しい
俺達中高年の雇用が更に手厚く保障されるからな
どんどん好きなだけ辞めてくれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 14:52▼返信
気持ちはわかる
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 15:08▼返信
20代って犯罪率も全世代で一番高いし、こういうイカレタニュースも多いし、最悪だよなぁ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 15:09▼返信
>>113
4月になるとマンション投資の電話がよくかかってくるのはそれかw
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 15:10▼返信
ただのアホだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 15:18▼返信
新人にすら身の危険感じて
まともに教育故意にしないとか
社内の負の競争ありそうね
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 15:26▼返信
良い方向にすすんでる
ちょっと気に入らないダルいってだけで会社辞めちゃうような社会じゃないとダメ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 15:33▼返信
海外にいた期間が3年とやや長いのが疑問視されていた
はぁ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 15:37▼返信
おまえらくだらん話に一々反応するなよ
暇すぎだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 16:06▼返信
俺はお前らのドラ〇もんじゃねぇ~!!
byえたひにん
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 16:35▼返信
こっそり婚活しませんか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 16:37▼返信
出社して夕方まで座って時間潰して帰れば給料もらえると思ってたらぜんぜん違ったでござる
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 16:39▼返信
で、その子だれが雇ったの?笑
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 16:41▼返信
まあ親からの仕送りのほうが給料より多いとかゆとりにとってはやってられんわな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 16:56▼返信
会社側の話だけ見せられてもほんとかよとしか思えんがな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 17:05▼返信
学歴でとるからだろ。学歴社会はオワコン。
仕事やらせてみれば良い。やらないとわからないから。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 17:21▼返信
新卒って強みがないから逆にやめるデメリットも少ないっていうね
次の所でもぶらぶらしてる期間が1週間伸びるだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 17:23▼返信
好きにすればいいさね
そこまで会社が面倒みる筋合いはない
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 17:24▼返信
コメント見ると社会人経験者か否かわかるよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 17:36▼返信
世話役なんていう書き方の人間経由の時点でコネや縁故なんだろw
まともな面接せずに権力者のお願いで仕方なく取っただけでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 17:43▼返信
何で日本で就職してしまったんだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 18:58▼返信
あきらかに日本人的価値観と違う人間やないか
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 19:12▼返信
今時の新入社員は大体がこんな奴らばっかだからな…。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 20:21▼返信
三年もヨーロッパにいたならバイトくらいしてただろうし、向こうの労働環境に慣れてしまったんだろ。
なぜ日本で就職しようとしたのかね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 20:56▼返信
少なくともネットにいちいち晒しちゃうような会社なんだから辞めて正解なんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:34▼返信
特にブラック業務ブラック上司じゃなくてもこれなんだから、もうゆとり新人甘やかすのやめようぜ
普通に叱って普通に仕事与えて普通についてこれる奴だけ残ればええやん
甘えん坊相手するほど暇ちゃうねん

直近のコメント数ランキング

traq