『遊戯王 デュエルモンスターズ』16話に登場したカード《飛行エレファント》がOCGで新規収録決定
【収録カード】5月12日(土)発売『コレクターズパック2018』に✨「飛行エレファント」✨が収録‼️ #遊戯王 #VRAINS #ygo_CP18 商品HPはこちら👉https://t.co/XqQVSZ8ywl 🐘 pic.twitter.com/hPCJzBJ0IS
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2018年5月9日
《飛行エレファント》
レベル4/風属性/獣族/攻撃力1850/守備力1300
①このカードは相手ターンに一度だけ相手の効果では破壊されない。
②このカードの1の効果を適応した相手ターンのエンドフェイズに発動できる。次の自分ターン中、以下を適応する。●このカードが直接攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時、自分はデュエルに勝利する。
アニメ版効果
飛行エレファント
通常モンスター
レベル4/風属性/獣族/攻撃力1850/守備力1300
空に浮いているので地割れ攻撃をうけない。
アニメでは「ペガサスvsキース」戦に登場したカード
ペガサスの手札にあったこのカードをトムが使用
キースが召喚したガーネシア・エレファンティスの地割れ攻撃無効化した
有名なセリフ「トムの勝ちデース!」のデュエル
「トムの勝ちデース」の元ネタシーン
この記事への反応
・トムの勝ちデース!
・え!?何?こいつトムが使ったカードなのかよwww
・これはキースさんもグレるわ
・すげぇなここ数年のOCG化のマニアックぶりwww
・完全再現とは恐れ入った
・シフトチェンジとかで仕向けさせる動きになりそうだなぁ。
トムの勝ちデース!
・マジか!?
トムがキースを倒したカードか!?
・原作再現度無駄に高くて草
・5回くらいテキスト読み直した
・原作のトムの勝ちデースの場面完全再現できるのホント凄いと思う。(地割れを無効にして攻撃すればデュエルに勝利できる)
まさかの特殊勝利系カード
この微妙なカードイラストがすき
この微妙なカードイラストがすき
遊戯王OCG デュエルモンスターズ COLLECTORS PACK 2018 BOXposted with amazlet at 18.05.09コナミデジタルエンタテインメント (2018-05-12)
売り上げランキング: 70

やってるバカwwwww
弱い、現環境どころかここ10年環境でも勝てない
相手の行動待ちの時点で負ける
は???
同じパックに収録される時械神見たらチビるぞ
それでも環境入らないだろうが
直接攻撃成功で勝利ってかなりやばくないかw
勝ったらマッチに勝利じゃなくて、ちょっとでもダメージ与えたら勝利かよ
【相手が効果破壊をこいつにわざわざ使った】上に
戦闘から守ってさらにその返しのターンで直接攻撃しないとダメだから
完全相手依存
ちなみに記事では原作獣族になってるけど
原作は悪魔族な
今の環境なら簡単に除去されちゃうのかもしれんが
「ラスボスの魔王が低レベル勇者だけに状態異常魔法だけを使った次のターンに
勇者が会心の一撃を出す」
のが条件みたいなもん
ここまでの条件そろって魔王にダメージがやっと入りますよ みたいな考えだから
強くも何ともないぞ
効果間違ってないか?マジ?
たとえの下手さっぷりがかわいい
悪用不可避やんけ
戦闘破壊なら普通に倒されるしこっちがコンボを考えないといけない
ファンデッカーにはいいんじゃないの
それでも一回破壊に耐える☆4アタッカーとしちゃ中々強いが
ガイジで草
裏側守備で出してたら分からずに使う可能性あるんじゃね?
裏側だと効果発動せんのか?
ライフ半分にするとかいるからな
裏側守備表示のまま破壊効果を受けた場合、カードは反転せずそのまま墓地に送られるから効果は発動できないんじゃよ・・・
破壊効果持ちを相手に送りつけてるのを考えたけどバトルフェイズをスキップされたら終わりか
精霊の鏡で相手依存でも使いにくそうだし
ごめん間違えた
×精霊の鏡 ○天使の手鏡
ただエクゾディアやらはゴリゴリの専用構築だが
このカードは専用構築じゃなくても使えるかもな
相手は効果破壊したくないんだから、こっちで戦闘面強くしてやれば嫌がられそう
その後、このカードを守って直接攻撃できれば……専用構築すればファンデッキとしては面白そうだな