株式会社ディー・エヌ・エー
2018年3月期 決算短信〔IFRS〕(連結)
http://v3.eir-parts.net/EIRNavi/DocumentNavigator/ENavigatorBody.aspx?cat=tdnet&sid=1581627&code=2432&ln=ja&disp=simple
記事によると
1.経営成績・財政状態の概況
(1)当期の経営成績の概況
当連結会計年度におけるわが国経済は、緩やかに回復しました。
このような状況の下、当連結会計年度において当社グループは、中長期で企業価値を向上させるべく、主力のゲーム事業を継続的に強化しつつ、長期的には、複数の収益の柱を育てるべく、さらなる成長へ向けた事業ポートフォリオの強化に取り組んでまいりました。
売上収益は、スポーツ事業では増加したものの、それ以外の事業では減少し、全社合計では、前連結会計年度比で減収となりました。
売上原価・販売費及び一般管理費は、合計では、前連結会計年度比で増加となりました。ゲーム内課金の決済に関する支払手数料は減少しましたが、販売促進費・広告宣伝費や業務委託費が増加いたしました。
その他の収益では、当社海外子会社のDeNA Global, Inc. 及び ngmoco, LLC の清算手続きが完了したことに伴い、連結財政状態計算書の資本におけるその他の資本の構成要素に累積されてきた当該海外子会社に係る為替換算差額の累計額を、資本から損益に振り替えた結果、当連結会計年度において10,656百万円を計上いたしました。
なお、前連結会計年度においては、DeNA Global, Inc.等の欧米のゲーム事業に関わる海外子会社の解散・清算手続きの進捗に伴い、過年度の当社単体決算において計上した関係会社株式評価損に係る繰延税金資産を計上しており、法人税等調整額を通じ、前連結会計年度における親会社の所有者に帰属する当期利益を押し上げております。
以上の結果、当社グループの売上収益は139,390百万円(前連結会計年度比3.1%減)、営業利益は27,503百万円(同18.7%増)、税引前当期利益は30,390百万円(同18.6%増)、親会社の所有者に帰属する当期利益は22,981百万円(同25.4%減)となりました。
① ゲーム事業
ゲーム事業の売上収益は97,970百万円(前連結会計年度比3.4%減)、セグメント利益は25,117百万円(同12.2%減)となりました。
国内のブラウザタイトルにおけるユーザ消費額は、前連結会計年度比で減少したものの、グローバルでのアプリタイトルにおけるユーザ消費額は、国内既存タイトルの堅調な推移や、任天堂株式会社との協業タイトルの貢献等により、前連結会計年度比で増加しました。一方、費用面では、アプリタイトルの運用体制強化等に伴い、販売促進費・広告宣伝費や業務委託費が増加しました。
② EC事業
EC事業の売上収益は16,050百万円(前連結会計年度比16.3%減)、セグメント利益は484百万円(同77.3%減)となりました。
決済代行サービスにおいては取扱高が堅調に推移した一方で、旅行代理店サービスでは、当社子会社の株式会社DeNAトラベルにおいて判明した2017年3月期以前における一部取引に係る原価計上漏れ等の修正を当連結会計年度において行ったほか、オークションサービスでは利用が減少しました。
なお、2016年12月に「DeNAショッピング」及び「auショッピングモール」の名称で運営してきた事業を譲渡しております。
③ スポーツ事業
スポーツ事業の売上収益は16,885百万円(前連結会計年度比22.7%増)、セグメント利益は1,822百万円(同66.2%増)となりました。株式会社横浜DeNAベイスターズは、主催試合の入場者数増加や日本シリーズ進出等により、好調に推移しました。
④ 新規事業・その他
新規事業・その他の売上収益は9,416百万円(前連結会計年度比9.8%減)、セグメント損失は5,485百万円(前連結会計年度は4,994百万円の損失)となりました。
当区分には、IP創出プラットフォーム事業、ヘルスケア事業、オートモーティブ事業、ネットサービスインキュベーション事業等、中長期での事業ポートフォリオの強化を目指した各種取り組み、及び、メディア事業(注)を含んでおります。
当区分の売上収益は、メディア事業での減収により前連結会計年度比で減収となりましたが、同事業の費用や組織体制の適正化に努めました。
(次期の見通し)
2019年3月期通期の業績予想につきましては、売上収益150,000百万円(当連結会計年度比7.6%増)、営業利益15,500百万円(同43.6%減)、親会社の所有者に帰属する当期利益は11,000百万円(同52.1%減)を見込んでおります。
2017年度 決算説明会資料
http://v3.eir-parts.net/EIRNavi/DocumentNavigator/ENavigatorBody.aspx?cat=ir_material&sid=92015&code=2432&ln=ja&tlang=ja&tcat=ir_material&disp=simple&groupsid=33859
スポーツ以外の事業では売上収益減少
メインのゲーム事業がパッとしない…
メインのゲーム事業がパッとしない…
ねんどろいど ガヴリールドロップアウト ガヴリール ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.05.10ファインクローバー (2018-10-31)
売り上げランキング: 80

法則発動!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
↓ ↑
任すれば鈍する
任天堂に騙されたとしか思えない
【速報】任天堂とDeNAが業務・資本提携!マリオのスマホゲーが出るぞおおおおおお
↓↓↓
2018.5.10 22:00
【決算】DeNA、今期最終利益は52%減益へ 18年3月期はスポーツ事業だけ好調
相手は死ぬ
Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nの法則ぅぅ!!!!!!
Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nの法則ぅぅ!!!!!!
Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nの法則ぅぅ!!!!!!
Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nぅ!!Nの法則ぅぅ!!!!!!
もう間違いねぇなwwwwwwwwwwwwwwww
次はお前の番だwwwww
DeNA「はぁ?」
ゲーム会社なのにゲーム事業収益源って厳しいなぁw
ざまぁ
ゾーンの呪いは止めてくれー!!!
ただでさえFGOやモンストにボコられているのに
DeNAがピンチです
DeNA社長「『ミートモ』の売上が上がってないのは事実。任天堂と話し合って改善していきたい」
2017.11.26 19:30
【悲報】『どうぶつの森ポケットキャンプ』早くも飽きられる「単調なパシリゲー」「DS版の方が楽しい」
業績不振でそのうちベイスターズも売却w
ぶいちゅーばぁとか言うのでまた死ぬけどな
スマで好調だったところが軒並み急落してんな
ゾーン
PS4にゲーム出した時ぐらいしか増収見込めないな・・
まーた都合が悪いとネガキャンガーwww
ソシャゲなんてまとめブログの影響力皆無だよ
面白ければ人気出る
誰も課金してないんだろうな・・・
嘘つけよ
はちま起稿は任天堂への忖度に溢れてるじゃないか
はちまバイトのコメントもお前もっと突っ込むべきポイントあるだろみたいなのばっか
まあそんな忖度記事でも住民にはさんざん嘲笑われて結局ネガキャン記事ぽくなるがなww
『は?黒子になってもいいとは言ったが黒子になるとは言ってない』
「え?」『え?』
任天堂、スマホゲーム分野でDeNA以外との提携を示唆!!
2018年4月27日任天堂株式会社
スマートデバイス向けゲームアプリ事業における株式会社Cygamesとの業務提携のお知らせ
まったく救いの手を差し伸べず見捨てる模様
思いっきりゾーン引っかかってるじゃねぇか
次はグリーと組んだら笑う
法則こえええええwww
cm出てた嵐→ジャニーズオワコン
動画出てたよいこ→めちゃイケ終わる
マリオメーカーに出たbabymetal→ユイメタルがいなくなる
ソシャゲーで手を組んだdena→減益
任天堂なんでや…
企画次第よ
馬鹿にしてたCS勢がノウハウをもってソシャゲ参戦したら食われたってところか
イワッチの呪いか?w
サイゲームもヤバいんじゃねwwww
Nの法則wwwwwwwwwwwwww
それでこのざまって
>任天堂とDeNAが大幅高…共同開発の新作『ファイアーエムブレム ヒーローズ』がApp Storeランキングで早くもトップ10入りで
>2017年02月03日 11時32分更新
こんなこともあったのに
失敗しても任天堂は一切損をせず、成功したら儲かるシステム?
任天堂スポンサーの鉄腕ダッシュも忘れるなww
Nの法則発動してるやんけ…
めちゃイケのスポンサー任天堂だったな
メチャクチャCM流してた
とも言い切れんのか
スイッチマルチで全体の売り上げが落ち込む例に倣えば…
意味不明も糞もシャープやらなんやら山のような実績が積まれてるが
山が大きすぎてかえって見えなくなるって感じかな?
Oh・・・
任天堂とお前らが疫病神なんだぞ♪
ボンビーガールとzipもな
なに笑とる
マジで
稲垣吾郎(マリオカートCMに出演)→ 婦警に衝突
草なぎ剛(ドラクエCMに出演)→ 裸で何が悪い!
TOKIO山口 → 何もしないなら帰れ!
長期的に見ると結局こうなるんだよね、あんなことして競争力が養われるわけもなく
なので短期的に見ると初動はブワーッと伸びたように見えるから上手くいったかのように
一時的に錯覚させることはできるが結局こういう感じに落ち着くんだよね
zipは呪われているなwwww
任天堂「…(旗色が悪いな)切るわ」 DeNA「!?」
利益のほとんどは任天堂に持っていかれてんじゃね。
DeNAは立場的に任天堂には逆らえないし、無茶な要求してそう。
今日の時価総額は約3300億だけど今年にはいってからは株価下がりまくりだから
任天堂がいつ頃いくらで株式を調達したかしらんが
発表よりだいぶ前のことだろうし含み損の状態だろうな
200億くらいの現金つかったんかな
zipなんてニンテンドーラボのステマ特集からの山口書類送検だから綺麗に任天堂コンボ決まったパターンやで
任天堂も東大入れてるとかドヤってるが絶対に勉強しかしてなくてゲームしてこなかった奴ばっかりだろってくらいクソゲー量産してるからなw
マリオスターズに変わるのも
時間の問題だな
自社タイトルはすべってマイナスってことだろ
ゴキブリは数字も読めんのか?
何の為の任天堂との提携だ
海外産のガチャに頼らないスマゲが着実に伸びてきてる
マリナーズ売って横浜かうんか
ベイスターズ無かったら死んでたんじゃね?
つまり任天堂は自分に与する仲間の生き血を啜る悪魔みたいなものって言いたいわけだな?
サイゲはプリコネが当たったしなぜかグラブルも復調してるし当分は勝つやろな
落ち目はデレステぐらい
何遠慮してんだよ
恐らく球団経営は好調であるとアピールしたいんだろうけど、球場使用料などの諸経費を全て親会社に丸投げして利益出してるだけだからなあ
わしらもう知ってまっせ(大阪語)
同じ時期なのになぜこんなに差が出てしまったのか、、、
ミクシィさんもバンダイゲームも好調なのに、グリーはバーチャルyoutuberに何億円もの投資を、、、
他がダメ過ぎだな
Cygamesはここの奴ら大嫌いなのが分かるけど中々落ちないねえ
コンスタントに新規スマホゲーを当ててるという点ではブランド消費してるだけの大手CSメーカーや一個に頼りきりのミクシィなんかよりよっぽど将来性がある
不調になるだけならマシ
提携したのに今は裁判で争う仲だったり提携先潰したりもするからな任天堂は
ゲーム事業の足元にも及ばないじゃないか
TBS時代なら考えられないだろ
ミルキー呼ぶくらいお寒いことやれるのに自社のゲーム全く推そうとしない
完全に分けて考えてるのは好感持てるんだよね
次はサンリオか…
それから少し下ぐらいにオセロニアがいる。
その他になるともうちょっと離れる。
次はサイゲが落ちる番だ
むしろSMAP全員MOTHER2のCM出てたやんけ
解散も納得のゾーン
ソシャゲ新作リリースの初期ブーストってリセマラ効果じゃん…
リリース半年以上経ったあとでも常にランク上位くらいじゃないとビミョーですよ
しねばいいと
思うよ
サイゲも今度ヤバいね
そりゃそんなお寒いことやったらファン離れるしな
球場来てんのはDeNAのファンじゃなくて横浜ベイスターズという球団ファンだからな。そんなことしたら大顰蹙だわなw
逆だろ
勉強だけ出来てゲームなんてロクに触ってない頭でっかちが集まるから、スイッチなんていう妄想の中でしかまともに動かないゴミが出来上がるわけで…
準備はいいか?
その球場の管理会社を友好的買収したんだけどな
今まで搾られていた割合を考えたら元なんてすぐとれる額だよ
今じゃメインが不振とか皮肉だなw
あと任天堂が好調なためここにも切られる可能性特大
楽しみにしてたからこれ🙍♂️🙍