小学校で「くん付け」呼び名禁止も 批判されぬための防衛策
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180517-00000012-pseven-life
記事によると
・同級生や友人の名前を名字に「さん」を付けて呼ぶ小学生が増えている
・現役の小学校教師は「生徒同士に『さん付け』をさせると明らかにケンカが減る。相手を怒鳴る前に自分の頭の中に“さん”が浮かぶと、ちょっと冷静になるんでしょうね」、「あだ名で呼ぶことは、いまの小学校ではイメージが悪い。あだ名で呼ぶことでいじめと捉えられる可能性がある」と話す
・実際に小学校では丁寧な呼び方をすることを規則に定めることで、いじめを防止しようとする動きがある
・「さん付け」を推奨する指導が行なわれており、男子に対する「くん付け」を禁止する学校もある
・文科省OBで京都造形芸術大学教授の寺脇研氏によると、「くん」を禁止して「さん」に統一することに関しては、性差別を生まないようにという配慮なのだという
・小学校教師は「親から『女性だけに『さん』を付けるのは性差別だ』といったクレームが来ることも考えている」という
この記事への反応
・面倒くさいし、よくわからない時代になったもんだ、
・何でもいじめ対策に結び付けるのなら、いっその事、ビデオ授業にして個別に教えれば?
・なんだかなぁ。
いじめは論外だけど、仲間同士、時にはケンカもして色々学んだ方が良いと思うけどなぁ…
・流石にあだ名禁止はね…
味気ないし、さん付けだと友達って感じがしないような気が
・マイナンバー下4ケタで呼び合うほうが性別や名前の響きを気にしなくなるのでいいんじゃない?
・男女問わずさん付けにするの、とても良いと思う。大人も見下してる相手には「さん」使わないもの。君、ちゃんで呼ぶより「大人予備軍」扱いになるから、子どもも居住まいを糺すし、先生も子どもを尊重する。
・そういえば事件や事故に合った男の子に対するテレビのテロップも昔は「くん」や「ちゃん」だったのが変わって来てる気がするからやっぱ違和感
・なんか、段々よそよそしい人間関係な、世の中になっていくんやろうな。
・小5の時の担任が全員さん付けで敬語で話さないとメッチャ怒る人だったんだけど、「やめなさい○○さん」「××さんがいけないんですよ」って全員フリーザみたいになってた
・俺の時はガッツリあだ名とか普通だったな~
ここまで変わったのか
・うちの子の学校は名字呼び禁止で下の名前に敬称が義務なんだよね。多分あまりに名字が途中で変わる子が多いからだと思うんだけど。
・こういう行きすぎたポリコレは明らかにおかしい。早く揺り戻しが来ることに期待。
・「さんをつけろよデコ助野郎」「金田さん、人をあだ名で呼んではいけませんよ」
・そんな事でクレーム付ける親の顔見てみたい。
関連記事
【小学校で人権的配慮から児童たちに「ブス」「ブサイク」「個性的な顔」という罵倒語を禁止 → まさかの結果に・・・】
あだ名からイジメに発展することもあるからなぁ
でも「くん付け禁止」はちょっとどうなの
でも「くん付け禁止」はちょっとどうなの
舞台ヨルハ【音楽劇 ヨルハVer1.2/舞台 少年ヨルハVer1.0 】プレミアムエディション(初回限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 18.05.17ILCA Inc. (2018-07-27)
売り上げランキング: 16

_____
; '.| 任天堂 | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
コミュ障を小学生時代から克服させるにはいい手立て
気持ち悪い
日本人がどんどん馬鹿になっていく
なんも言われんし
くたばれ日教組
コミュ障を治ると思ってるのかな
ガキどもの話なんだし
今の子供は地獄だな
フェミ厨「死刑だな」
馬鹿だから自覚ないんだろうけど
アダ名ついてるやつはいじめられる前提みたいな言い方だな
社会が崩壊しそうだけど
あだ名無くしたって別のいじめが生まれるだけだよ
こんなんで管理したつもりでいること自体子供を見下してるわ
そうかそりゃよかったな
そうやって抑圧して未来の重大犯罪者を作っているんだろ
くそめ
夜中まで起きてて、風呂入れっぱだったマジ卍なんだけど!
囚人みたいだな
転職して幾つか渡り歩いて来たけど、職場環境のいいとこは先輩後輩関係なく「さん」付け等の徹底があったし
「さん」付けやら丁寧語やらで互いに一定の敬意を払うようにすると、無駄な争いが減るのは確かだと思う
まぁ高学年くらいになって誰も守ってなかったけど
中学以降、女子の制服からスカート無くすんは大反対だ。
こういう事に反感を覚えるようになったら自分も歳を
✨➖🍛➖✨✨➖🍛➖✨
✨ ✨💧ノ✨✨✨💧ノ✨
✨✨ ノ✨✨✨✨ノ✨✨
✨ノ✨✨✨✨ノ✨✨✨
社会人は常識だろ、それで環境が良くなる事は無いが確かに呼び捨てや君呼びしてる社会人は残念な人が多い
学校が対策を取れば文句を言い
取らなくてももちろん文句を言う
もうお前がなんとかしろよ
そのほうがよっぽど為になるぞ
ウンチ流し忘れたマジ卍
✨➖➖🚽✨✨➖➖🚽✨
✨✨ ✨ノ✨✨✨✨ノ✨
✨✨ ノ✨✨✨✨ノ✨✨
✨ノ✨✨✨✨ノ✨✨✨
イジメ防止にも繋がるし
しずちゃんはさん付けで美代ちゃんはくん付けだよな
何が違うんだろうな
✨➖➖🚽✨✨➖➖🚽✨
✨✨ ✨💦✨✨✨✨💦✨
✨✨ 💦✨✨✨✨💦✨
✨💩✨✨✨✨💩✨✨✨
子供に皺寄せいっとるやん
・何でもいじめ対策に結び付けるのなら、いっその事、ビデオ授業にして個別に教えれば?
この意見にもの申すと成果がでているのに否定している
それも現場で勤務しているわけでもまして現役でもない素人が上からものを言ってる
上下関係みたいなのが露骨なトコは100%糞
アメリカ?かどこかの学校で実験されたことがある「ザ・ウェーブ」はホントやと思うで
作中では偶然体格が良かったからいじめられなかっただけで、薫さんと呼ぶのがスマートだわ
中学校で禁止はさすがに考えたくない
薫さんと女みたいな名前で言われるのがコンプレックスだから皆にブタゴリラって言わせてんだよぉ
教師の前でだけ廊下歩くみたいな程度でしかない
これから生まれる子供は大変だわマジで
男でも女でもちゃん付けする人もいるんだ!
お前みたいな思考停止野郎が本質を考えずにこういう無駄な規則を作るんだろうな
どの作品かも本名も顔も思い出せないが、あだ名のインパクトはある
ブタゴリラは自分で言わせてるんだよなぁ
○っくん
無いとあだ名きつくね?
君付けやさん付けは区別であり差別ではない
名字+さん付け。
あだ名はいじめ誘発はわかるんだけど、名字+さん付けなんて、友達同士なのに他人行儀みたいでどうかと思う。せめて下の名前+ちゃん付けじゃだめなの?
めんどくせーって思うわ今の時代。
基地外クレーマー罪でも作って処分して欲しい
剛田さん
骨川さんになる訳か
ぶっちゃけ10年後20年後はまずゴミだから、平穏に過ごせることを第一に考えるのは正しい
本人のいないところで「尾ひれはひれ」がついて拡散されるのを防止するため、「差別の芽」そのものを早期に摘んでおく必要があるのでは
だから、昔と違って「差別語的なもの」に神経質にならざるを得ないんだと思う
同感
だから、昔からの慣習で良くないところは無くす方向で、個人の「魅力の芽」は潰さず大きく伸ばす方向で教育すべきだ(矯正ではなく)
お前みたいにズレてる奴が考えてるからだろ
お前がやれよじゃなくて、何もしなくて良いっていう考えにはならないのが不思議
きっちりかっちりでいい人が育つとは思わないけどね。
そもそもいじめを隠蔽するでしょあなた達は
ジダマ
薫とか翼とか。それにも執拗に「さん付け」するのはややこしい上に
侮辱と感じる人もいるだろうなあ。
まあ好きにすれば~
20~30年後なんらかの結果がどうでるのだろうと思いきや
人間の成長と因果関係はそう単純じゃないから
この件を実行しても良くなったか悪くなったかはわからないかもね
意味がないといえば意味がないかもしれん
大人に話すなら利用するつもりで音声残せ
自分守れるのは自分だけぞ
どうせ反日系は保護されて親日系の組合員は全然保護されないんだろ?
○○メンバーにしよう
けったいなあだ名の子いっぱいいたし
時代かね
教師は問題置きないための管理社会を形成しようとするだろそりゃ
おいNo.16とか呼ばれたら面白いだろw
とあるアクション映画で
テロリストが身バレするのを恐れて「名前で呼ぶんじゃねぇよ!」って言ってたのを思い出したw
母親が我が子に「太郎さん」って呼んでいた感じかな?
実際、病院がそうだしな。それでもいいや
そういって彼女は俺の竹竿を物欲しそうに見つめるのだった。
小学校で統一教育されたら何十年後の漫画家が
学校のキャラみんな「~さん」って呼んで全員ひかえめおとなしめのキャラになるのかも
さすがにアホすぎますよ神
いい連帯感ができていくかもしれん
結構な国家戦力になるかもよこの教育
プライバシーを守るために賛成派と
そんな機械的な呼び方は反対派の親同士が、血で血を洗う抗争に発展
やっぱ皆考える事一緒やな
しかも数字呼ぶときは、アルファベットだとかっこいいな
31のやつサーティワンじゃねーかwww
真名は大切な人にしか教えちゃいけない禁語だよ
なんつってな
まぁよい奴は四天王の中でも最弱
BPOのホームページの見てきなよ
児童向けアニメの熱血主人公や敵方ニヒルキャラの言葉使いが悪いって怒ってる人が稀にいる
誰も守ってないし注意されたこともないけど
無個性無性差誰も頭角を現さない養豚場の豚のやうだ
おはよう、3117(サーティーワン-セブンティーン)さん。昨日の宿題はやってきた?
いじめっ子だって先生の前ではおとなしくしてるでしょ?意味なし
トラブルってのははなからおさえるのではなくておこったときに子供たちに教えながら解決しないとね
あだ名でいじめられたらその子のあだ名だけ変えればいいとかあるいは本名で呼ぶとかにすればいいだけのこと
教育者が楽したいだけよ。ただ将来、蛇がでるかはわからん。個人的にはその子らが親になったときに荒っぽい我が子の性質をみぬいた教育ができなくなるのではとは思う。だって最初から「良い子」教育だからね
良い子に荒い子は導けん。30年後家庭内トラブル化する可能性はあるかも
外で遊んでるときにはさん付けなんかしないよw「おらー!てめえちゃんととれやぁ!」
まったく効果なし
まあ学校内部では教師が子供を管理しやすくなるってのはあるだろうね
いよいよこんな事にまで口出しできたか
アホのクレームをいちいち真に受けんな。
顔も名前も隠して番号で呼ぶのが一番安全ではあるけどな
個人名も廃止して全員個人ナンバーで出生登録したらいかが
残酷な子供内で差別やいじめは絶対無くならんし効果なんか見込めないうわべのルール作って
学校としてはきちんと対策してますよ。と言いたいだけの大人の事情
さん付けはいいんじゃねーの?
大人になりゃ基本さん付けだし、公の場での振る舞いを覚えられるでしょ
何度でもよみがえるさ
くんって見下す時に使うよなぁ、はちま民くん?w
本名がキラキラネームなこのご時世、名前でもいじめられるから名前すら番号で呼び合う方が良い。
~年~組の出席番号1番とかそういうのを数字化して一年一組出席番号1番なら1101と言う感じにするのがいい。
こどもの間もおばさんになってからも改名しない限りネタにされる人生押し付けてる
まして子どもは感情で動くからもっと不可能
虐め自体絶対無くならない以上虐められてる子の気持ちに添ったケアの徹底とかでも優先した方がまし
少なくともあだ名禁止とかやってるよりまし
なんとか言えよああン?
国会では、女でもくん付けだけどな
サベツガーは、誰も騒がないんだよな
あだ名が隠語になってて知ってるのが数人しかいないとかあるしね
極一部のセイサベツガー!!って騒ぐクレーマーのせいじゃないの?
中学は民宿の名前呼びで高校は言い訳が政治家みたいだと先生に付けられた
まあ仕方ないかなって
子供はしゃれにならないほど残酷なあだ名をつけるからな
あだ名をつけるのはだいたいDQNが多い
マウントのとりあいをしたがる連中がつける
差別と区別の判別が出来ないアホな親の言う事なんて放っておけばいいのに。
「○○さん、やきそばパン買ってきて下さいよ~」
って言った場合、丁寧なのかいじめなのかどっち?
差別だってのは違うだろ
あほいうな
人のふり見て我がふり直せだぞ
会社の同期とかも似たような感じだし
教員の取り組みを叱責する前のに自覚しろクソ親が