スペース・マウンテン、停止相次ぐ 開園からの古株
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000029-asahi-soci
記事によると
・東京ディズニーランドにある人気アトラクション「スペース・マウンテン」の不具合が5月に入って続いている
・2日に1回、16日には2回運行を停止したが、点検の結果、いずれも異常は確認されなかったという
・運営のオリエンタルランド広報部によると、16日には異音が聞こえたため安全のために約2時間運行を停止。さらに午後9時からは機械が自動的に約1時間停止させたという
・毎日、動かす前に検査を実施。年に1回、1カ月ほどの点検期間を設け、必要な部品の交換などもしている
スペース止まったー!!
— き つ ね (@fox3551_) 2018年5月16日
一時停止ー…(T ^ T)#Disney #スペースマウンテン pic.twitter.com/YsmtffHIf6
スペースマウンテン止まった…これどうすんの? pic.twitter.com/UvF0IDpEyy
— 白田 (@tokky666) 2018年5月4日
スペースマウンテン乗ってたらいきなり明かりがついて止まったー!
— ちゅうきょう (@0621Yoona) 2018年4月28日
明かりがついたのずっと見てみたくて
やっと見れたから嬉しい! pic.twitter.com/7haSvkmdZX
スペースマウンテン止まったnow pic.twitter.com/f63dci0ldG
— takuma..... (@takuma52541969) 2018年4月17日
スペースマウンテン、途中で止まった pic.twitter.com/SYAIcwpmUP
— 星 龍愛 (@rhymeberry__) 2018年3月29日
この記事への反応
・前からずっと調子よくないよねぇ、もう寿命なのかなぁ…好きなのになぁ
・昔からよく止まるよな。取り返しのつかない事故を起こす前に完全に新しく作り直すべきでは?儲かってるんだからやるべき!
・ボロいし体重制限もあるからね
・そんな数行ってないけど、毎回調整中で乗れた試しがない。
・一回キチンとメンテ期間入った方がよくないか
・確かに停止してるイメージある。30年前からあるんだもんなぁ
・前からちょいちょい止まってたけどニュースになるほどになっちゃったのか…。ただでさえ今工事中だから作り直すのはしばらく無理だろうねぇ…
・アジア系の観光客がよくポケットとかにタバコ、ライター、小銭や無駄に長いネックレスなどを乗り物に乗っている最中に落とす事が多く、それにセンサーか何かが反応して緊急停止になる要因の一つで、いくら乗る前に注意しても聞く耳が無いらしく大変だと聞いたことがある。
・お札が張ってあるという都市伝説を検証したい...
・スペースマウンテン、星の光が暗くてテンションが上がらないので、これを機にフルリニューアルして星がキラキラした宇宙空間にしてほしい
【スペース・マウンテン - Wikipedia】
スペース・マウンテン (Space Mountain) とは、ディズニーパークにある宇宙をテーマにしたローラーコースタータイプのアトラクションである。
概要
コースターのレールはすべて屋内に設置され照明を落としてレールを見えなくしており、宇宙空間を飛行しているように感じさせるべく演出している。アップダウンよりは急カーブが激しい設計である。
最初のバージョンのものは、アメリカ合衆国の宇宙飛行士、ゴードン・クーパーが監修した。
東京ディズニーランド
TDLには「マウンテン」と名の付くアトラクションが他に「ビッグサンダー・マウンテン」、「スプラッシュ・マウンテン」があるが、開園当初から存在しているのはスペース・マウンテンだけである。東京ディズニーランドのスペース・マウンテンは、外観・構造などがアナハイムのものに準拠しているが、コース全長やドーム高さ、最高速度などが若干異なる。全世界のスペース・マウンテンにおいて、ライドフォトが存在しないのも東京版のみである。
このアトラクションは「ディズニー・ファストパス」対応のアトラクションであり、ファストパス発券機は『ファストパス・エントランス』の左側に計5つ設置されている。
歴史
1983年 - 開園と同時にオープン
2003年12月5日 - 脱輪事故を起こし、2004年2月18日まで運転を中止していた。
2006年10月30日 - リニューアルのため運休。
2007年4月28日 - リニューアルオープン。
2011年2月1日~2月4日 - 「ディズニーeチケット」導入に伴い、ファストパス発券機のリニューアル工事実施。
色んなアトラクション止まってるけど、特にスペースマウンテンは調子悪い
点検で異常が見つからなかったというのが怖い
点検で異常が見つからなかったというのが怖い
ゴールデンカムイ 15 アニメDVD同梱版 (マルチメディア商品)posted with amazlet at 18.05.17野田 サトル
集英社
売り上げランキング: 3

無理やりフライングダイナソーに乗せやがった奴は許さん
安全装置が作動したことは普通
ハハッ君面白いね?どうかな?今度僕と遊ばない?きっと帰りたくなくなるよ現実からね🐭
良く考えなくてもとんでもなく面白味のない施設なんだけどなここキャラ補正半端ないわ
老朽化は部分的メンテだけじゃどうしようもないこともある
ってか日本のディズニーはローラーコースター少なすぎだしどれも子供向けでつまらん
海外のはそんな事ないのに…もっと絶叫系増やしてくれ
オカンも停止してスペースマウンテンの内部見たって言ってたわ。
最近は知らんけどプーさんとかアクアトピアとかもっと酷かったぞ
まったくその通りだ
ディズニーパワーがなかったら広いだけのクソ遊園地だよ
TDLは思い出が一杯あるから無くなるのは寂しい
けど安全の為には仕方ないのか・・・
スペースマウンテンもそろそろ改修だろうな
スペースマウンテンもそろそろ改修だろうな
そのディズニーパワーが桁違いなんだけどな
どんな糞も黄金に変える
できたてホヤホヤなレゴランドの方が良くね?
一定期間止めてのメンテナンスだって、全部のアトラクションでちゃんとやってる。
派手に肉付けしてるけど真っ暗なジェットコースターってだけだから今の技術で作り直すべき
しかも、自分からケンカをふっかけるくせに、相手の主張は無視して 自分の主張だけをダラダラ書いて話が噛みあってないので、IQが低いコミュ障害の可能性あり。
「ヤフー 中国人です」で検索
「ヤフー 在日中国人」で検索
昔からよく止まってるし、そろそろガタが来てるんだろ。
エキスポの二の舞にならないといいが・・
2007年にリニューアルしてんじゃん。
これは塗装し直したとかそんなもんなのか?
試運転の段階でダミー人形の首がもげて帰って来た時はゾッとした
途中で空中走ってるの?
アレも公式での扱い方からして、ある意味「如何に大量にカモ(=お客様)を殺せるか?」ってゲームだしな(苦笑)
その時はビッグサンダーマウンテンがまだ建造中だったけど
スペースマウンテンは俺も絶叫が苦手の中で唯一乗れたやつだな
落し物や乗車中のおふざけで止められるのが殆ど。
記事も適当だな。
台車も全とっかえやろ?
残ってるのは精々フレームぐらいでは?
当たるわけ無いんだけどw
機器云々とは別に
記事書いたのは知らんで言ってるな。
まぁその手の「有名なスポット」だからな。
ディズニーシーもランドも一緒に営業を強行してるの本当に頭がおかしい
ランド全体を閉鎖して改修工事をすればええのに来日観光客が急に増えたのでこんな危険極まりない状態が継続してる
つまり典型的な観光公害やな
ほんと適当な事言ってるよな
そのまま改修工事されてないと受け取る馬鹿もいるのに
両手上げた人形の腕がもげてた、って話じゃなかったか?
とりあえず通報しといた
デマはあかん
普通にエリア拡張だろ、代替施設の作りじゃない
そして輪番制で計画的に改修工事してるぞ
全てのアトラクションが動いてる日の方が少なかったんじゃないかな?
>>34
イクスピアリも割と高めだし、ランドから歩くと地味に遠い