「ゆるブラック企業」ってある。何年やっても月給20万ちょいでキャリアパスはなく他社で通用するスキルも身につかない。サービス残業当たり前だが体育会系ではなく、ダラダラやるからしんどくはない。だから離職率は意外に少ないが、5年もいれば、向上心もスキルもなくなり歳だけとって人生終わるとこ
— イケてる明太子 きゃー! プチプチよっ! (@Nadesiko_nouvea) 2018年5月16日
「ゆるブラック企業」ってある。
何年やっても月給20万ちょいでキャリアパスはなく
他社で通用するスキルも身につかない。
サービス残業当たり前だが体育会系ではなく、ダラダラやるからしんどくはない。
だから離職率は意外に少ないが、
5年もいれば、向上心もスキルもなくなり歳だけとって人生終わるとこ
ゆるブラック企業
— 新たな自分を再構築中 (@vgZic00pKqqxCus) 2018年5月17日
基本給を抑えて、不明瞭な手当で残業代を払った様に調整して、バレないように就業規則や賃金規定は隠して、たまに気がつく賢い社員は辞めさせて、評価制度は経営者の好き嫌いで決まって、社員の前ではいい人演じてる経営者は影で社員の悪口言いまくる様な会社ですよね(`・ω・´)
ゆるブラック企業
基本給を抑えて、不明瞭な手当で残業代を払った様に調整して、
バレないように就業規則や賃金規定は隠して、
たまに気がつく賢い社員は辞めさせて、
評価制度は経営者の好き嫌いで決まって、
社員の前ではいい人演じてる経営者は
影で社員の悪口言いまくる様な会社ですよね(`・ω・´)
ゆるブラック企業はゆるいから、グレーになるのか?
— 新たな自分を再構築中 (@vgZic00pKqqxCus) 2018年5月17日
そんな事はありません。
労働者からの反発で発覚しない様に、労働者が我慢できる範囲を見極め、本来労働者が得るはずの賃金をゆる〜く、なが〜く搾取しています。
ゆるブラック企業の方が、わかりやすいブラック企業より悪質と思います
(`・ω・´)
ゆるブラック企業はゆるいから、グレーになるのか?
そんな事はありません。
労働者からの反発で発覚しない様に、労働者が我慢できる範囲を見極め、
本来労働者が得るはずの賃金をゆる〜く、なが〜く搾取しています。
ゆるブラック企業の方が、
わかりやすいブラック企業より悪質と思います (`・ω・´)
ゆるブラック企業の常套手段
— 新たな自分を再構築中 (@vgZic00pKqqxCus) 2018年5月17日
社長
「経営がきびしいから」
「残念代を払ったらやっていけない」
社員
「そ、そっかぁ。それじゃあ仕方ない。」
いえ、違います!
労働者の善意につけこんでいます!
それが、ゆるブラック企業です。
本当に経営が厳しいかどうかは、決算書を見ればわかっちゃいます。
全ての労働者に向上心を期待すると、鬱になる社員が増えます。
— 金重宣俊@こだまシステム代表取締役 (@nkaneshige) 2018年5月17日
安月給でもダラダラできる仕事もあり、スキル向上や出世が出来るコースもあり、と、仕事を選べるようにしておく(多様性を受け入れる)ことが本当の意味での働き方改革なんじゃないかと思う今日この頃です。
この記事への反応
・これだけは嫌だ
いっそブラックがいい
そしたらすぐ辞めようってなるし
微妙なラインはほんとにきつい
・あー、、うちの所まさしく。。
・うちやんけ。
・今現在勤めてる会社、残業手当が出るところと
やや体育会系なところ以外はまるまる当てはまるなぁ…(゚Д゚;)
・こーゆー会社で働くの、まじでキケン。
ある日突然会社が潰れたらいっぺんに路頭に迷う
・まさに前いた会社がコレだった。
何もできない中年になって終わると思って辞めた
・まあ時給1000円でフルタイム
月25日働いても20万ちょうどにしかならんので、
地方でその条件なら案外悪くない。
ゆるくてもゆるいなりの落とし穴があるのか…
ホンマ社会は修羅やでぇ・・・
ホンマ社会は修羅やでぇ・・・
【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)posted with amazlet at 18.05.17ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 6
会社のせい、上司のせい
どこいってもダメだはそれは
害悪に感じるけどなぁ
・業務が楽
・適当に年数立つだけで給料アップ
・スキルアップにつながる仕事を沢山やらせてくれる
これ満たさねー会社は〇〇ブラックとでも言い続けるんか
ただ変えようってヤツがいないだけで。
やめるの、居るのも自己責任だろ。
昔からブラックは薄給で使い捨てる事が本義なので
意図的にそうしてる企業は給料上がらないのが普通だぞ?
給料上げるんだったらブラック体制になんてする必要ないだろ。
激務薄給の業界なんてたくさんあるんだから
ブラック企業より悪質という事はないと思うが。
ゆるえっち
なんでこんな無駄な仲介業があるんだってのばっかり
さっさとベーシックインカム作れや
アニメ業界だって「代わりはいくらでも居る」でやってたら
少子化と貧困で居なくなって業界が今にも潰れそうで
有名監督(まあ庵野だけど)に三年後に業界は潰れるって言われてんだから。
それまでは親の金やらで平気だったってだけの話でさ。
本当にどうしようもなくなったらその企業に人は来ない。
それにスキルアップくらい自分でやれよ、会社は学校じゃないんだから
向上心ある奴は見切って転職するだけ。
この程度の会社がいいって人もいる。
スキルが身に付かないのはそれは個人の問題な?
うちもそうだし。そろそろ見限るが
とニートが申しております
手取りでそれならまだいいけど社会保険とか引かれたら15万くらいだよなあ。
親元で籠ってるならそれで良いかもだけど、一人で暮らしてたらちょっと貧乏だな。
働いた事ないから手取りの感覚が分からず、20万が手元に入ると思うんだよな、このクズ共は。
最低賃金に合わせて給料は上がってくけどなwww
ならその程度で回る会社に将来性が無いのは当たり前というか・・・
たいした仕事もしないで給料が上がり続ける仕事なんて普通はねーんだからさ
楽な仕事しといてもっと金よこせとか
もっと貰える会社いくらでもある
しかもこの空気作ってるのが労働者自身って言う。
マジで昼間くっちゃべりながらだらだらやってそのまま夜遅くまで残業、って奴が多すぎる。
早く片づけて早く帰ろうという意志が一ミリもない。
だから人生終了するんだよ
そんなところにしか入らなかった己の無能を呪え
自身ってのもそうだけど、そういう歴史的な慣例で固められてる感じがする。
ムダな遊びダラダラして付き合い残業ばっか全員でしてるので
談笑やら休憩やら雑談をダラダラしてないでちゃんと仕事すれば
定時で終わるのでは?って上司に相談したら「社長や幹部はアレで
楽しんでん(充実感を得ているってオブラートに包んでた)だから
余計な事言うとクビになるぞ」って言われた。
リスクを負いたくないヘタれ社畜の分際で文句言うやつ多すぎるわ
社畜は社畜らしく、奴隷のように働け。嫌なら辞めろ
仕事の負荷に応じた妥当な給料が支払われ続けてるってだけで
普段ネットで騒いでる奴等も納得の給与体系じゃん
安月給だが仕事は楽、安いと言っても食えないほどではないし
余暇に時間を割けるから贅沢さえ諦めれば、まあブラック企業よりはマシかな
周りがどう言おうが俺は今の会社で定年まで働くよ
離職率が高くないというのならそうなのだろう
自由競争社会では当たり前
激務でキャリアアップなしならブラックと言いたくなるのも分かるけど
昇給昇格なしの対価がゆるい仕事なのに
楽な仕事をしながら報酬はどんどん上がって欲しいとか、どんだけゆとってんだよ
結局仕事内容や仕事の仕方に不満があるなら自分で起業するしかないんだよな
それで定時残業ナシ、完全週休2日、ノルマなし、ボーナス半年分、昇給あり、社員旅行なし
とか好きにやればええねん
早く帰って自分で勉強すりゃいいんだよ
日本だけ衰退の一途を辿っている
この手の企業は普通に仕事してても給料は上がらない
自分をアピールして上司に売り込んで実績を上げない限り給料はそのままだよ
ある意味アメリカ式
その積極性がない状態でダラダラ働いてるからスキルもつかないし給料も上がらない
企業がブラックなんじゃなくて、自分の努力が足りない
自分の給料が上がらなかったらブラック企業扱いかよ
低性能な労働ロボットが高く売れると思ってるのか?
中国は9割が実質奴隷じゃん
日本は人数が足りないんだよ!
文句言うのもいい加減にせいよ。
人種からしたらキャリアとか忙しくなるだけだし興味ない、ダラダラやれてしんどくない仕事は都合がいい。
わかりやすいのは社長の経費の使い方をチェックする事だな
ただしバレずにわかるなら
簡単に底辺どもが主張出来るからなぁ。
これは単に飼われる事を「選んだ」奴の愚痴
世の中には雇う側の人と雇われる側の人しかいないのですよ
このゆるさを逆利用できたら勝てるもの
無能だから底辺の職場でしか働けないだけや
それこそ絶えず変化を求められる仕事なんて耐えられないだろ?
仕事しても遊んでても給料同じ、周りは白髪とハゲばっかり
どうどう???
アホじゃねえの
人を殺すのがブラック企業やぞ
こういうゆるブラックって、使えない平社員でも退社日には花束あげて盛大に送り出すよねwww
働きながら趣味でも副業でも転職活動でもキャリアアップの勉強でも好きにできるでしょ
激務、薄給、休みなしの普通のブラック企業の方が遥かに悪質だよ
会社にいるだけで、キャリアパスなんて入らないだろww
楽な職場しか知らねえんだろうな
無理して高い給料もらってもリストラあるし身体潰すしいいことないぞ
本当に能力があるやつは企業するべきバカバカしい
馬鹿が社長やってるんだから能力あるやつは当然やれるわけよ
これブラックでも何でもない奴がブラックに入ろうとすり寄ってるだけだろ。
スキルアップすら会社にさせてもらえないとできないのかね?
能力のない人間はそもそも選択肢がないんだから下手に考えても悩みを増やすだけ。思考停止してた方が幸せになれる。
能力のない人間に対する啓蒙活動は罪深い。
そのスキルアップを証明するのが実務経験なんじゃないの?
独学でこんなスキルが身に付きましたって言って転職しようとしても企業ははいそうですかで終わりでしょ
サビ残ないし有給も普通に使えるけど
身になるスキルアップも賃上げもない
でもぬるいから辞めることもない
そこにしがみついてるの他の誰でもない自分やろ
タイピカル
偏差値50以下で不細工、特技なしの奴の人生なんてこんなもんだろ!
製造業とかだとそうだね。設備がないとどうにもならんだろうし、業務を通じて証明するしか無い。
ITなんかだとむしろ個人でどういう活動をしてるかのポートフォリオを重視する向きもある。
が、待ってるぞ。
ぬるま湯につかってるのは自己責任だ。
会社の責任にするなよ。
いや普通にそれ時給換算で欲しいんだが
その10倍以上は稼ぐから
でも良い経営者だから言いづらいの
ちょくちょく現場にジュースとか差し入れたりして
ぬるいからこそ、だろ?
ぬるくて残業なくてスキルアップもできて賃上げもしてくれる職場を基準にする方がおかしい
一方でスキル向上しないけど年取ったら給料上げろとか言ってんのか
オレはジャパニーズスタンダード企業と呼んでるけどね
まじ日本オワットルな。。。もう健全な社会って何だったのか思い出せない。