関連記事
【【神曲確定】『FF7 リメイク』に植松伸夫さんが関わっていることが判明!リメイク版も名曲だらけになるぞおおお】
オフィシャルコンサートツアーBRA☆BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO 2018より
作曲家・植松伸夫さんが「本当だったら今年7のリメイクが出るはずだった」と発言していた事が判明
コンサート参加者のツイートより
まじで〜!そっか、そういえばオペオムはボイス付だもんね!これが公式の発音だったのか………?!これはがんばってリメイク出るまでに慣れないとやばそう😂というかいつ出るんだ😂
— 弥生 (@y_yayoi_j) 2018年5月12日
BBFFで植松さんが「ほんとだったら今年7のリメイクが出るはずだった(笑)」って言ってて衝撃的すぎたんだぞお…😇
この間の題名のない音楽会の録画を見てて、BBFFの時に植松さんがもしかしたら今年リメイクが出てたかもしれないって言ったのをふと思い出した。
— YUU (@RebirthTerra) 2018年5月15日
リメイクの発表って3年前のE3だから実際出ててもおかしくないんだよな。
やっぱ噂通り色々作り変えてるのかね。
今年のE3で情報なかったら泣く。 pic.twitter.com/Lt5AaF9N64
BBFFで植松さんが「ほんとだったら今年7のリメイクが出るはずだった(笑)」って言ってて衝撃的すぎたんだぞお…😇
この間の題名のない音楽会の録画を見てて、BBFFの時に植松さんがもしかしたら今年リメイクが出てたかもしれないって言ったのをふと思い出した。
リメイクの発表って3年前のE3だから実際出ててもおかしくないんだよな。
やっぱ噂通り色々作り変えてるのかね。
今年のE3で情報なかったら泣く。
【植松伸夫 - Wikipedia】
植松 伸夫(うえまつ のぶお、1959年3月21日 - )は日本の作曲家。高知県高知市出身。株式会社DOG EAR RECORDS、有限会社SMILEPLEASE代表。
愛称はノビヨ(公式)。姪が幼少の頃「ノブオ」の「ブ」と「オ」が発音しきれず、「ノビヨ」と呼ばれていたことに由来する。
『ファイナルファンタジーシリーズ』の大半の曲を手掛ける。
やっぱり開発遅れてたんだな…
今年のE3で続報きてくれー!!
今年のE3で続報きてくれー!!
【Amazon.co.jp限定】STORMBLOOD: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】(スリーブケース付)posted with amazlet at 18.05.18ゲーム・ミュージック
スクウェア・エニックス (2018-07-04)
売り上げランキング: 36

今年って2018年のこと?
リメイクは一応新作扱いになるけどな
只为了没有什么的才能的烦恼的支那猪慰安妇佬们应该为地球灭绝. 没有能夸耀的文化和传统衣服的支那猪慰安妇佬是看起来不舒服的恶劣的生物. 用小的容貌和外表贪婪的变态支那宦官.是不洗澡的被污染了的变态支那宦官们也比野狗臭,肮脏的畜生. 日本处理了住在南京的肮脏的支那猪慰安妇佬. 是笨的变态支那宦官吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物. 偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼变态支那宦官应该灭绝. 很喜欢鸦片的变态支那宦官被日本军惩罚应该感到高兴. 无作为无礼的存在价值的烦恼宦官应该用低能消失. 是不洗澡的被污染了的宦官们也比野狗臭,肮脏的畜生. 脏,小在吝啬的宦官盗窃,强抢行为是爱好. 说真实的历史. 被日本军治理了的南京侥幸. 用小的容貌和外表贪婪的宦官.
これは発売しなくて正解w
だから噂が正しいなら
作り直してるってことやろ
植松策士だな
これでスクエニは逃げられない
キッズはみんな荒野行動とPUBGやってるよ
ゲーム会社も中高生向けに作るなら作るで戦略的なスケジュール組まないと
キッズが中高生でいられる時間は短いんやぞ
FF15見る限りじゃ何の期待も出来ないね
部署違うから15ガーは言い訳だろ
もう次の冬のオリンピックでも未完だろうな
最初からメインキャラくらい死なない終わりにしてりゃ良かったのにあんなゴミ屑EDにしたせいやろ。だから後から「ハッピーエンドがみたいか?バッドがみたいか?」なんてアホな質問までする事になったんやろ。
ノムリッシュはKHだけやらせろよ
「メガスマッシュ」のサービスを終了させて頂くことになりました。
早期のサービス終了となりましたこと、チーム一同、心よりお詫び申し上げます。
15:05 - 2018年5月18日
部署違っても、人員一時的に回したりとかはありそうな気もするけど、どうなんやろね。
7RはBD1、15はBD2で部署違うやろ
BD2がルミプロになったっぽいから貸し借りはねーじゃねえかと
つかこれに巻き込まれるのが嫌で逃げた説
没有在本国正经的文化,什么不能产生的宦官是没出息的支那猪慰安妇佬. 只产生做得不好的畜生的污染宦官支那是世界的癌细胞. 战时中的日本是清洁了垃圾宦官支那的正义的国家. 战前的日本在愚蠢的宦官支那处理作为恶性的害虫了. 是不洗澡的被污染了的宦官们也比野狗臭,肮脏的畜生. 脏
千本ノックが原因じゃね
また田畑みたいな屑に仕事取らせるつもりか?
ゲームを完成させることは不可能
ずっとね
憶測で言っただけじゃないのか
なんでリメイクに時間掛かるんだよ
まさかまたオープンワールドみたいな事にしようとしてんじゃねーだろうな?
分割商法だわ
主人公の名前は変更できないわ
完全に野村のオナ.ニーゲーになってんな
ゲーム開発のPやDが務まるわけないだろ
もう飽きられたし、旬を逃したともいえる
このまま出したら3部作出す途中で確実にPS5が出る
確かKH3はBD3、7RはBD1やろ
開発自体は並行しても無理あるのか?
7Rって分割だけど来年と再来年とかにわけるのか
ちなみにスクエニの才能のあるスタッフは収益性のあるスマホに回されてるんだよ
FF15が世界で800万売って稼いだ額より、国内のスマホ収益の方が圧倒的に多いからね
すぐ出せもしないのに何でこいつら発表だけは早いのか
それどころか、植松さんが生きてる間に出るかどうかすら不明だぞ。
それでもどうせPS4でも出す
もっと言えばPS6でもういっかいリメイクリマスター完全版BOXもやるw
NG出して締め出して、内製で作ってるから無理
まじで10年戦士確定
すぐ出せないのどころか10年前でも発表するし、
未完成品なのに やれることは全てやったとか言っちゃう会社やぞ
三部作なのにこのペースだと
PS5でも完結しないんじゃないかと思えてくる
洋ゲースタジオならヴェルサスのグダグタで首とびそうなもんだが
社長と肉体関係でもあるのか?
いつまでたっても完成しなよ
本来FFというものは中世ヨーロッパ風の世界で甲冑を装備した騎士・戦士が剣や槍で、ローブを身にまとった魔法使いが様々な魔法を駆使して戦いながら冒険を進めるゲームのはずだ
終わるゲームも多いけど長く続いてるゲームもあるし新作どんどん出してるもんな
たぶん5年後にFF17として出すわwww
またこのコピペかよ
制作発表から数年音沙汰無しとか茶飯事だし
ある程度の目処がついてから発表しろよ
9、11、12、14は許されたな
7Rは北瀬と田畑の方が良かったんじゃないか
ミッドガルだけだったらうける
10年引っ張った詐欺のせいでE3のポリシー変わっちゃっただろ
既存の商品にDLCのメモ書忍ばせる事に
3年使ってるからな。
FFは最初からサイバーパンクやSF要素入ってるやろw
とりあえずミッドガル脱出まででもいいからさっさと出してくれないかなー
亡くなる方が何人いると思ってるのやら・・
俺のおじいちゃん もう85だから早くプレイさせてあげて
毎日バイオ2で鍛えてるよ
来年発売ってリークがあるけどマジっぽいね
野村とか言う基地外どうにかしろよ
後6~7年は余裕でかかるから
デススト、FF7、ラスアス2はPS5とマルチになるのは間違いないやろね
そんな世界観のFFあったっけ?
かろうじて番外編風味がつよいFF12だけのような
中身スッカラカンやん
加山雄三の孫おつ
こういうときに使うのが正しいんだろうな
まぁゼルダワイルドはそれでもワッショイワッショイと持ち上げられたが
任天堂ほどの宗教力がないスクエニがそんな事やって許されるんだろうか
デスストはないな
独立一発目だからそこまで引っ張れんはず
単純にCC2切ったからだろ
一生かけて取り組んでいくよ
最初から野村の妄想話で計画性なんてないんだよ
昔のやったことないのは分かったから
それにしても、それだと6も割とアウトだよな
だから俺も新作発表しとくわ
会社の枠を超えた有名クリエイターのオールスター参加の超弩級大作だすわ
マルチオンライン対応の超広大オープンワールドVR対戦格闘RPGや おぼえといてや
知恵を蓄えたローブの老人が魔法を唱える
そんなSFC時代のFFに原点回帰したのを最新のグラで見たいものだな
実際、リアルにすると結構痛々しい世界観なんだよな
7もだけど、8、10、13、15もグラがリアルになるほどなんか痛い感があったし
ファンタジー色が濃い9とか12はかえって気にならないんだけど
時間かけりゃ良いもの作れるのは当たり前で納期は守れよ
スクエニに限らず最近の日本開発は時間をかけても糞ゲ連発してるから擁護のしようがない
来年の終わりくらいに出るかもしれんが、それでもマルチにはなるやろ
会社の損得の問題として
進まんと違うの?
ナルトすらヴァルハラなんぞに仕事取られてたが
期待してる
BD1とBD2で部署別ですやん
もたもたしてるとPS5出るぞ
マルチってかPS5にリマスターぐらいなら普通にあり得るとは思うぞ
独自IP作ってるらしいで
松山も日野みたいなイキり方してるからねぇw
一番作るの簡単な1なのにワールドマップいらんし
クソゲー時代、まんま良えとこ無し!やな
ゲーマーにはあまり知られていないがCC2は公式キャラがクッソ可愛いことで有名
意外とキャラグッズだけで食いつないでそう
すでに自社でパブリッシング出来るレベル5はともかく
CC2は下請け以外やったことないのにやっていけるんかw
問題として、今のスクエニにそこまでの信用はないってことだけど。
どうしてこうなった…
映画で失敗して坂口クビからの、和田体制によるベテランスタッフ切りがね……
大体WDが悪いの一言で片付く件
やっぱあの映画かねぇ
世界初のライブアクション風CG長編映画として映画史には残るだろうし
当時のテクノロジーとしはハリウッド超えてたんだけどね
(そもそもああいうジャンルの映画がなかっただけだが…)
任豚はこれにどう答えるの?
ただ話がつまんなかったよねふつーに
シナリオライターがまともならだいぶ結果違ったかもね
PS4 32.6万台
NS 17.1万台
XB 13.4万台
映画のせいやろ
ノムリッシュとディズニーとKHにそのままルミナスエンジンを渡して、
TBTにアンリアルエンジンを渡してFF15を作らせときゃあよかったよな(笑
アンリアルならうぇ〜い軍団も「完成できない、マスターアップ延期してしまった;;」
TBTも「俺のものルミナス」みたいな妄執に取り憑かれる事態にはならなかったろうに。
スクエニのすぐ開発途中でエンジンを替えたい病なんとかならんの?
CC2クビにしてようやく開発者募集始めたとこだからこのままPS5に以降だろ
カプコンはそれに気付いてバイオ7やMHWなんかは発表から発売まで早くしたし
ぶっちゃけタバティス側もアンリアルでも寄越してくれた方がマシだったかもしれんな
10年後に出る
ディレクターは変わってる
15の惨状を見てもスクエニには期待できない
サントラだけ買うわ
SFCクロノすらまともに移植できないスクエニになにを期待してるんだ
デスストは独立一発目なんだから資金的にもなんか出しとかんとマズイでしょ
発売日の目算たてられてるだけでも御の字だわ
スクエニのKHは擁護できんけど
そのへんは、特にデスストランディングはハードを売る側の事情に付き合ってるから早めに出すんだろ
ソフトを売るだけが目的ならあまり早く発表しても熱が冷めるだけで意味ないしな
いまのスクエニのVISUALWORKSも
CGムービーの作り手としてはダントツで世界トップだけどね
あの場面でFF7ACが出来てれば少しは変わったのかもなぁ
早くて来年遅くて五輪前の予定らしいなデススト
コツコツやってバグの修正も終わって
ある程度発売の目処が立ってから発表すれば良いのに
何でまやり初めた頃から発表するんだろう?
今のCGでその髪型ギャグにしかなんねえよ
ACも映画としてはたいして面白くなかったと思うけど
グラは綺麗だったけどね
3部作らしいから1作10年、つまり30年かかるわけだ
いまの野村のリアルのデザインは思い入れも何もかも吹っ飛ぶレベルにキモい
その場合、カネが3コぶん先に出ていれば3コは必ず出るが
もし1コづつの判定の場合、1コめでコケると次は出ない
まあ看板らしいからそんなことはしないと思うが
1コごとの判定の場合、あんまり急かすとクソが出来あがる
7当時レベルのグラだからあのデザインでも良かったんで
今のリアル調のグラに野村のデザインは全く合わない
多少デフォルメしたところでワールド オブ ファイナルファンタジーみたいな気持ち悪いことになる
いっそ戦ヴァル系のグラにしたほうが違和感がないかもしれない
去年の秋頃ではカットシーンやミニゲームはKH3よりも進んでる部分もあるとか言ってがどうなんだろうな
ほぼ音沙汰なしじゃん
E3直後にサプライズ発売ならまだゆるされるけど今の感じだとあと5年はかかるぞ
てかパターン的にps5だわ確実に
バレットの違いが顕著だけど、クラウドもノクティスほどオカマっぽくないし全然あり
個人的にはコスプレイヤーの集団みたいで見てて寒々しいけどな・・・
PS4のグラフィックでFFⅦがやりたかっただけなんだよ
アドベントチルドレンは同じに思った
アクティブタイムバトルを実映像でやるコスプレ動画を作ってる人たちがいたけど、丁度それみたい
リメイクは断然好ましくなってるぞ
操作性も視点も今のFFよりマシだったわ・・・
いまのカットシーンってプレイアブルシーンからロードなしで
そのまま移行するからカットシーンだけ出来ててもなぁ
前後出来てなきゃ意味ないわ
話はともかくシステムとカードゲーは楽しかったよ?
リノアは宇宙に捨てたかったけど
こいつ1コメ取るためにどんだけ無駄な時間を費やしたんだろう…
発表が楽しみだわ
E3でこれから作るんでお金くださいwww
とアホみたいな発表したシェンムー3はレジェンド
発表の時がピークだったな
今?
興味ないね
でもアレ当時楽しかったし
シェンムーやったことないけどあれで興味持ったし1,2も出してくれるっていうし
割とのんびり楽しみにしてるから自分的にはアリ
インディーもレトロゲーも好きだからグラがそんなに良くなくてもいいし
まだ戦闘システムすらできてないのよ
PSの低性能が思ったよりひどくて開発に時間がかかっているとの話もある
2015年ぐらいの出来で十分だったんだけどな……あれどれぐらい出来てたのかね
スクエニつーか野村は分作だってことをホントに理解してんのかね……
まさかKHみたいに10年以上掛けてもいいとか馬鹿なこと考えてんじゃないだろうな
しかもKHはKHで、KH3は"ゼアノート編"が終わるだけでまだまだ続くからな
20年以上掛かってもアレ完結しないだろうな……
なにか物創ったことある人間ならわかると思うけど、時間かけりゃ良いものが生まれるわけじゃないからな。
所詮過去の遺産だしなFF6のリメイクはよ
ヒゲの呪いだから仕方ない
なお、ヒゲ本人は
つまらん出直して来い
ガストの新ロロナみたいな適当にグラだけ変えとけばいいんだよ
人を呪わば穴二つ
結局本当は今年出す予定だったものを作り変えるってことは、それだけ計画性もそうだけど
ok出す側にも問題があるわ
人件費も無駄にかけてるってことだしね
FFは12かな
散々引っ張る割に出て来るものがそんなに面白くない
↓
数年開発
↓
より最新の技術が出ていたお!一から作り直すお!
↓
最初に戻る
――発売日は?
野村 今日は言いませんよ(笑)。でも、来月の早いうちに発表する予定です。
魔法もお店で売ってたしな
初代知らんやつは変なこと言うな~?
FF15のPC版4kで見たけどな…確かに高精細で綺麗なんだけど、逆に高精細すぎて浮いてるというか違和感あったわ
スクエニって実はあんまり凄くないんじゃないかと思ってる
KHが10年以上かかったのは携帯機にお熱だった和田のせいだぞ?
2009年にDS、10年PSPとDS、11年にPSP、12年に3DS、13年にKH3発表
しかも3DSは任天堂の依頼を受けての製作な
クソ杉かよ
横だが飛空艇や魔法が店で売ってるとかはファンタジーの枠からでねーと思う
まぁSFとファンタジーの境目がどこかってのはめんどくさいしどうでもいい話だから言及しないけど
結局雰囲気だけの問題だろうし
次はPS4から5向けに変更で更に延期だな
信者の固定客抱えてるから強気なんかね?
ゲーム業界の香川真司なん?ノムリッシュ
監督(和田)の首を飛ばしてもピンピンなの不思議だよな
現監督(松田)も腫れ物に触る感じとかなん?
つってもPS1~2時代みたいにグラと言えばFFみたいな時代じゃないし
綺麗なグラで中身も面白いゲームがポンポン出てきてるから
散々もったいぶった挙句ゲームとしてはイマイチな今のFFは正直印象が悪いわな
別になにも困らない気がする
じゃあ、外注のCC2が悪いってこと?
あのまま作ってたらヤバかったな
国民的作品のコンポーザーはもはや過去のものか
『ハイ・ファンタジー』な?
全てひっくるめてファンタジーではあるけども
E3での反響が予想以上に大きかったからクオリティ上げる為に内製に切り替えたんだろうけど
全てはスクエニの見通しと計画性の無さが原因でしょ
半端にアメリカの好みを取り入れたもんに見える
アメリカでしか売らなきゃいいんだよ
そしてキャラも鉄筋のボブサップ(名前知らない)にすればいい
まぁ指輪物語とか日本でいえばロードス島戦記みたいなのをそういうわな
でもそれ+飛空艇とか、魔法を店で売ってるからファンタジーじゃないとかはないと思うね
そんなの世界観の広がりの範疇だし
内製で作っても面白くなるとは思えないが
田畑はルミプロ立ち上げて逃げたようだぞ
1の時点で古代文明の機械都市があったぞ
3の飛空艇は対消滅エンジンで動いてるし
4の飛空艇の中には宇宙船もあった
せめて出来ることを出来るようにやればいいのにそれができない
理想が高いと言えば聞こえはいいだろうが
正しい力量を測る事が出来ていないに過ぎないから結果破綻させてばかり
見たことがないので「見るに」は使えず
この有様から感じ取っての話であって、間違いの可能性が非常に高いのだが
「何をどうすれば名作がリメイクできるのか」はみんな困るとこであろうし
それはこれも例外じゃない、ってことじゃないの
だからさ
ファンタジーかそうじゃないかってのはそういう問題じゃねーんだよ
俺だって昔からやってるから知ってるんだよ
基本的な世界観+違う時代ってだけなんだよ
SFとハイファンタジーは別物だろう
「純粋なハイファンタジーではなかった」「全部ひっくるめてファンタジー」ってだけの話なんだがなぁ…?
>>260
そういうことを言ってるんじゃないんだ
そのロイヤル何とかのファイル名がGOTYEditionという自己満ぶりが笑いの対象になってて草生えるわw
あの出来でGOTY取れると本気で思ってたのが逆に怖いけどな
そうやってこれは〇〇じゃないと馬鹿が喚いてたせいで衰退したSFというジャンルがあってな
ファンタジーやハイファンタジーの定義って曖昧で適当なんだよ
魔法が出てれば全部ファンタジーくらいでいい
そういう意味でそもそものハイファンタジーは求めてないんじゃね?
雰囲気的に騎士が出てくる雰囲気のしっかりした物、程度の話で
ハイファンタジー言い出したのお前だろ
いい加減にしろよ野村
雑でも早く出せる田畑のが有能だよ
大体そういう意味ではお前は飛空艇という存在をなめてるわ
飛空艇が何でファンタジーではないのか?
動力が魔法的なものであってもファンタジーではなくてSFなのか?みたいな
皆があえてわかっててスルーする部分に食いついてる空気読めないやつだ
相当出来が悪いか面白くなかったからか?
「海外のものを食ってベロが肥えた」というのがあったな
海外のやつらはこんだけできる!
日本のはこれしかできない!
こんなもの満足できない!海外と同じレベル、そしてそれ以上でないと!
って
「ゲームの面白さはグラフィックのよさとイコールじゃない」だの
そういうバカ言ったバカ、和田みたいな見る目のないのがいたのだが
技術力を下げたのはテメーだろっての
それが「見た目のよさはゲームの面白さ」で作ってきた海外のを見て
「あれと同じくらいやれ」とか手のひら返したバカな現場はけっこう見た
ゲーム性そのままってこと無さそうだからな
その野村いう人
「キャラクターを先に考える」クセでもあるんじゃねえかと思う
今頃、「このキャラクターを映えさせるにはどうすればいいか」とか考えてんじゃねえの
それが先なんかえ!
いや勝手な想像だし、今は寝てるかも知らんけどよ
いや逆に
FFは見た目だけ追求したけど中身つまんなくて叩かれてる代表だと思うけど
なんか俺の第六感では、本当にシステムの構築をやらせたいんじゃねえな
「このキャラクターをカッコよく動かせる、見栄えがする仕組み考えろ」
そんな感じがすんのよ
まったく根拠なくて、野村いう人にも申し訳ない気持ちでいっぱいだが
いや、あり得ると思うよ
その代表がヒロインでいつもあいつの好みなんだろうなというような
媚びた感じのアプローチをいつもしてくる
エアリスもリノアもユウナも
俺嫌いなんだよね媚びたヒロイン
女によくいたのだが、世界全体を考えるんじゃなくて
「このキャラクターを輝かせたい!」しか考えてねえのがいる
こらアカンでえ
何の仕組みも、贔屓のキャラクターを良く見せるため「だけ」しか考えてないので変なとこでダメ出ししよる
それあれだろwww
鍋で有名な俺屍2のシナリオライターwww
よるのないくにもやってたんだっけ?
いや女シナリオライター全部が悪いってんじゃないけど
そういうのも確かにいるよなぁ
「この主人公をカッコよく見せることができる仕組みがいい」とか、
「主人公をカッコよく動かせることができればその他は後からついてくる」というような
そういう思想持ってるのはけっこういる
そういう考えの場合、外注したって納得いくもんできるわけねえ
結局作者の独りよがりでユーザーがついてこないって事多いよね
メアリー・スーってやつか
作者のお気に入りを作ったけどユーザーの共感を得られないってやつ
共感を得られさえすれば名作なんだろうけど
ただの独りよがりははたから見てて冷めるだけってね
戦闘がアクションになったりと欠片も期待できないし
自分はFF7やったことないんで何がいいのか分からんが
そうなると、作者の気に入りだけを推し進めてもいいことにはならない
もっとも「全部好き」が一番困る
カネと人、時間が山ほどほしいってことになるからな
そういうのもあると思う
一時期の戦場のヴァルキュリアとかそうなんじゃないのかな
メーカー側はボインの白髪美女がいりゃいいんだろみたいな雰囲気が一時あったけど
プレイヤー側の大多数にしてみりゃそうじゃねーんだよ!みたいなもどかしさがあって
もちろんそういう層もいたんだろうけど想定より多くなかったからああいう変遷をたどったと思う
まあ意外と多いからな
抑える人がいないとそれで突き進んでしまう
コナミリストラ前の小島監督はネットラジオやって映画観まくって仕事してないのわかりやすかったけど
野村Dは毎日何やってるんだろう
無限に時間そして金も使えるなら良いだろうけど
結局経営側がしびれを切らせて何時までに必ず出せって言うわけよ
それで半端な出来になるっていう毎度のパターン
そしたら首にするわけにもいかずまた10年くらいかけてFF7Rやるのかね
FF7R完結までにFF18くらいまで出るかも
んで紙書いて「カネくれ会議」でプレゼンする
何書いてあんのかな、と思って見てみると「けっこう売れたんで次出します」(要約)しか書いてない
今の日本ではこれで通るんやなあ・・・ってちょっと笑ったこともある
大阪の某会社だと「お前コレ売りが何もないやんか!」とか言われるであろうが
作ってる本人らが、売り物の良い所を一番把握してるようで実はそんなに分かってないんやなあって
はああ?ねぇよ
話が重要なアドベンチャーでも面白いものを作ってるコジマと
タイトルだより、キャラだよりの野村と一緒に出来ない
まじ映画もろくに見てないんじゃないかと疑うレベル
要するに売れたから次を出すんであってなんで売れたかは分かってないんだろ
だからナンバリングタイトルばっか次々出るけど中身はユーザーが求めるものを継いでなかったりな
本当は「ユーザーが求めるもの」さえ分かってれば世界観も別でシリーズとかも別でいいのに
デモンズとブラボみたいにな
株価上げるためだけにムービーだけでっち上げたんだろ
三年あればUBIならソフト二本は出てる
ほんと変更は画質綺麗にしてEDにユフィとヴィンセント出すのと潜水艦ミニゲーム排除してくれるだけでいいんだ
野村と鳥山は完全にそっち
田畑と吉田は実現可能か考えるのが先
HDゲームは後者じゃないととんでもなく時間かかる
田畑が少し道変えただけで半年くらい遅れることもあるって言ってたけどあれは大袈裟に言ってるわけではない
それはスクエニじゃなく野村だろ
判断が悪すぎる あとAAAタイトルのディレクターやるなら技術にもっと詳しくならないとダメでしょ
浜なんとかってやつが前に出てきた時点で嫌な予感してたわ
そうだよ?気がついた?
東京でやってたら千本ノックで全然進まないよw
今ちゃんと朝出社してるのかね野村はwそれだけでも開発時間のロスヤバイってのにw
2018年はまだあと7カ月ある
そしてその影響でCD4枚組とか訳の分からん商品になって、買って開けたらなんじゃこりゃでゲームする前からつかみはOK。
ヒロインが死んじゃう凄いゲームなんてのは所詮後付け。
もうFFもVRにしてヒロイン脱がしちゃうぐらいしないと誰も驚かないよ
大手の大作ならね。
複数章構成にして相棒みたいにそれぞれ別のライターに書かせる。
さらに最終シナリオは一般公募、それを先のライター達の協業で脚色する。
これぐらい手の込んだ事してもいいんだよ。
クズエニ内部のヘタレ共が内輪ウケの作品だしても同人レベルのマイナーゲームにしかならん。
今から出しても分割だろ?途中で次世代機に入ってるて絶対
しっかり時間かけて、確実に発売してほしい。
でもこれだけ企画伸ばして出来悪かったら、酷評凄いことになるぞ
スイッチみたいなまんま移植じゃ無くてストーリーとキャラが共通な新作レベルで違うからこれはこれで別に許せるがね
任天堂だったら3世代は交代してんぞ
スクエニのスマホゲームやった事ないわ
どれもバッテリー食いそうだし、評価も低いしね
どんだけ時間をかけてもいいから神ゲーにしてくれ
完成すんのは早くても10年後ぐらいだろ
適当なこと言うなニートかよ
この規模だと30万どころか100万本程度売れても採算性ゼロ
えーと3枚組でしたが。
自分は4枚組のFF7も持ってたけど、それは後発のPCバージョンです
その中で本当に遅いの野村氏だけ
FF13は今の感覚なら言うほど待たされた訳ではない
続編も2年づつ
しかも複数枚に分けるんだろ
どんだけかかるんだよドアホ💢