• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


”過酷勤務で事故”すき家を提訴
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20180518/4040000467.html

2018y05m18d_214558877


記事によると
すき家でアルバイトとして勤務していた男性が、出勤の途中に居眠り運転で事故を起こしたのは過酷な勤務が原因だとして、すき家を運営するゼンショーホールディングスに対し慰謝料などの支払いを求める訴えを起こした

・訴えを起こしたのは3年前

・男性は当時、倉吉市内のすき家に勤務していたアルバイト従業員で、車で出勤中に居眠りしたため追突事故を起こし、2人にけがをさせた

・男性は人手不足を補うためとして早朝や深夜を中心に他の店舗に出張する「ヘルプ勤務」を頻繁に命じられていた

事故を起こした当日は、前日の夜9時から朝9時半まで岡山県津山市で勤務したあと、1時間半後の午前11時からおよそ100キロ離れた境港市で勤務するよう指示されたという

こうした長距離の移動を伴う勤務の指示は、事故の当日までの3日間で合計5回繰り返された

・十分な睡眠をとれないまま連日、移動を余儀なくされたことが居眠り運転につながったとして慰謝料などあわせて1200万円余りを支払うよう求めている





この記事への反応



これはいくらなんでもひどいだろ、、

12時間半働く時点ですでに過労だよ。
もうストライキしていいと思う。


12時間半労働させてから90分で100km離れた別店舗に行かせるとか管理する社員も会社もおかしすぎだっての

またすき屋か。それにしても、アルバイトに店間移動させる距離じゃないよね。というか、アルバイト待遇のまま雇止めでしょこれ。

3年前ってワンオペでめっちゃ叩かれてた頃やな。勤務表とかタイムカード持ち出してガンガン追い詰めたらええんや。アレ以来ゼンショー系はほとんど行かなくなったな…(''ω'')

なんでこんなバカな事やるんだろう??

何じゃこれ?無茶すぎるやろ?

すき家ってほんと糞
みんなすき家に行くのはやめよう


バイトの身分で別店舗勤務とかあるのかよ……(ドン引き)

70キロ先のヘルプからさらに100キロ先のヘルプとか。すき家の店員ってのは難解な国家資格でも要求される希少なひとなんか(^_^;)?

せっかくワンオペの傷もふさがってきたところに、と思ったらほぼ同時期なのかこれ

こんなアホみたいなシフト、断れんのか…?

飲食店でバイトするということは、自分の時間を切り売りしているのではなくて、人間性を削っているのだということはもっと色んな人に知られるべきだと思うの。














90分で100km移動って高速使わないと無理だよね…
すき家の労働環境ヤバすぎる






松屋 牛めしの具(10個) 【冷凍】
松屋フーズ
売り上げランキング: 7,469





コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:32▼返信
アッシュ™雑魚無能底辺材◯◯歩😭😂
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:32▼返信
安倍「働き方改革でいくらでも働かせてやるぞ」
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:34▼返信
他店のヘルプをバイトにさせるのは流石にNG
昭和でも訴えられる案件
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:34▼返信
フラスコの小人ホムンクルスならぬコン◯ー◯の粗チソアッシュ(´・ω・`)™😭😂
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:34▼返信
そこまでされてすき家でバイトするメリットって何?正社員なら、しがみつきたい気持ちも少しは分かるが、非正規のバイトなら、とっとと辞めればいいじゃない。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:34▼返信
脱任豚wwwファーwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:35▼返信
だからなに?
事故起こしたのはお前
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:36▼返信
NOと言えない日本人
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:36▼返信
>>5
ほんとな
正社員ならともかく、この人手不足の世の中
アルバイトに関しては腐るほど有り余ってるぞ
すき家に固着する必要は無いな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:36▼返信
肉体労働12時間半させられた後に、1時間半後から100km先でヘルプで肉体労働???
は??
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:36▼返信
3年前なの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:36▼返信
奴隷の分際
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:37▼返信
もうさ牛丼屋なんか潰していいだろ

文句がある豚は残飯でも漁ってろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:39▼返信
100kmの移動て…
断らない方もどうかと思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:39▼返信
こういう馬鹿な連中がいるからブラック企業が成り立ってしまうわけだし同情できんな
バイトなんてさっさと辞めればいいだけの話だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:40▼返信
なんも懲りてないんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:41▼返信
>>11
本当に三年前なら2015のハナシだからありそうだな逆に今はブラックバイトって知れ渡ってそうだし?人手不足で24時間辞めたトコあるだろうしな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:41▼返信
さすがバイト君だな
1200万とか頭沸いてるで
120万でも無理やぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:42▼返信
これは、やめるやめないじゃなくて
断ればと思うよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:42▼返信
ど底辺にはお似合い
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:43▼返信
>>11
これは、お目当ての裁判官に当たるまで出したり引っ込めたりって感じなのかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:44▼返信
断るなり辞めるなりすりゃ良いのに。
社員ならともかくバイトで過労死とかはほんとアホだと思う。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:44▼返信
>>15
今はブラック企業がバイトがいきなり辞めたら訴訟起こしたりする時代だからなぁ?ブラック企業が負けるのは見え見えだけど訴訟なったらバイトの割にあわない金かかるからバイトもブラック企業見分けてハナから勤めないようにしないといけない時代になったよな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:46▼返信
今は高校生や大学生がブラックバイトに引っかかってテストふざけんなバイトしろとか恫喝されたり授業?バイトが大事だろとか脅迫されたりするとかあるとか聞くけどマジなん???
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:47▼返信
やっぱりゼンショーは最低やな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:48▼返信

それを良としたのはこのバイトだろ?

訴える意味がわからん。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:49▼返信
おそらくこの時ばかりは超高額なバイト代を提示されたんじゃないかな。
だとしたら金に目が眩んだ本人の自業自得の側面もあるような。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:49▼返信
>アルバイト
!?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:49▼返信
これはひどいけど普通に12時間働いてる製造会社あるけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:50▼返信
ブラック過ぎるが100キロ先の店のヘルプするほうもするほうだわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:51▼返信
>>26
納得して受けたとしても法律に反しててさらに金取れそうならそら訴訟してでも金欲しいやろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:51▼返信
正直米国みたいな訴訟大国もどうかと思うが、今の日本には企業に対する制裁金みたいな感じで、労働者や消費者が大企業から数十億、数百億くらい勝ち取れる制度にしてもいいと思うわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:51▼返信
>>31
そう言われればそうやな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:52▼返信
すき家で飯食うなって話だよね(笑)
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:53▼返信
すき家の社畜メッシ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:53▼返信
すき家ってまだこんな事やってるのか
1200万円でも懲りないんだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:53▼返信
※29
中小=ブラックだと16時間とかザラだよ酷い時は20時間近くとかもあるやろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:54▼返信
つーか1時間半で100kmって
準備考えたら十数分削られるし、実質1時間ちょい?
車でもきついわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:54▼返信
>>32
そんな払える会社なんて数える程にしか日本にはあらへんがなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 01:58▼返信
司法が機能してない第2朝鮮国家ですし
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:01▼返信
>>39
払えなくても数字が一人歩きするだけで十分イメージダウンになる
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:01▼返信
その3倍の額請求しても取れそうな案件なのに
お人よしがまるで治っていない鴨だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:01▼返信
・すき家ってほんと糞
みんなすき家に行くのはやめよう

こういうやつほんとしn
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:02▼返信
なんでこんな無理なこと平気でやらせたんだろうな
バイトを機械か何かと勘違いでもしてたのか?
とにかく頭悪すぎだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:04▼返信
黙って従う方もブァカだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:09▼返信
ドMでも厳しい職場
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:10▼返信
こういうのも突然人が辞めてその穴埋めなんだろうな……
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:11▼返信
まあ1200万はふっかけすぎだがこれはいくらかもらっていい
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:11▼返信
人手不足で安めもしないで、複数の店を兼任……とかマジ過酷過ぎるわ!
まあ、移動距離とかどう考えても、自動車免許所有者でない限り無理な話だ
逆に所有してるからこそ、会社に都合良く酷使された……挙句の果てが「ご覧の有様」だしな(怒)
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:11▼返信
>>16
何も懲りてないってこれ同時期だぞ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:14▼返信
コンビニでも普通にあるな
寝起きの時間、行き帰りの時間なんて全く考えず
事故らない限り続けさせられる
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:14▼返信
どんだけ すき家ねん
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:15▼返信
まじでヤバくてワロタ
これは訴えてもいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:15▼返信
悪いイメージ付くと通名みたいに名前変えて店出すから
法改正してほしいね
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:16▼返信
たかがバイトとよく言われるけど
この人はそこらの正社員より働いてない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:19▼返信
バイトにやらせるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:26▼返信
10kmやないんぞ
アホすぎ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:33▼返信
なぜ非正規のバイトでそんな要望に答えるのか?拒否して帰ればよかろう。それで首になるならいいじゃない。
人手不足に苦しんでいるのはゼンショーのほうだぞ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:33▼返信
これ絶対勝てる案件じゃん
なんで1200万円っぽちなの?もっと取れるだろ
1億ぐらい要求しろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:35▼返信
やっぱすき家ってクソだわ。
あんなとこで食って気分悪くしてじゃ意味ない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:35▼返信
言うは易し、やるは難しってね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:35▼返信
こんなことしてたらしぬで
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:39▼返信
いやならやめろばーかw
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:42▼返信
1200万必要なくらい事故で金がかかるのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:43▼返信
これは確かに酷い…
というか移動中も勤務時間扱いじゃないかこれ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:44▼返信
役に立たないわけではなく
かと言って真面目にやりすぎない
これができないとやっていけない
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:44▼返信
>>39
上場してる企業なら数十億程度ならほぼ全てが払えるだろ
それに巨額の賠償の場合は分割の場合が多い
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:44▼返信
嫌なやめろとか言ってるやつら最低だと思うのだが
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:45▼返信
>>64
死亡事故になってたらどうすんの?って側面もあるんじゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:46▼返信
>>68
個人叩いてるのは基本ニートだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:46▼返信
仕事は誰かの役に立つことだ
それ自体は大事だが
だからこそ、屑の役には立つな、貢献するな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:48▼返信
俺もニートだけど叩いてないんだが
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:49▼返信
またか
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:52▼返信
すき家はCMばかりに金かけて味を良くする事には金かけないのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:53▼返信
すき屋うますぎるのだが
あれが不味く感じるとは
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:54▼返信
>・十分な睡眠をとれないまま連日、移動を余儀なくされたことが居眠り運転につながったとして
>慰謝料などあわせて1200万円余りを支払うよう求めている

慰謝料1200万じゃ足りねーよ、亡くなってたらどうすんだって話なんだが?
1億2000万円ほど請求しろよ 

すき家とか超絶ブラックのゴミみたいなゼンショーグループだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:58▼返信
あんな楽しそうなcm作りながら奴隷制度してるなんて恐ろしい会社だよホント
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 02:59▼返信
>>75
なか卵のがおいしいし・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:03▼返信
バイトなんだしバックレたり断ればいいんだけど断れない奴を狙って雇ってんだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:14▼返信
>>・バイトの身分で別店舗勤務とかあるのかよ……(ドン引き)
いや普通にあるわw
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:17▼返信
ワンオペするなら最低でも食券販売機置いてやれよw
調理も会計もするのに金触った手で調理器具触るだろw
ちゃんと手をふく手順があっても混んでて急いでたら絶対ふかない
客として見ても不衛生だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:19▼返信
酷い…
すき家は2度と入りません!
つーかすき家に限らずCMなんかする金が有るなら人件費に使えよ
ヨーカドーにイオン、テメーらの事だよ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:20▼返信
いくらなんでも断らないか?
それか辞めるか。
そういうことができない土地なのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:20▼返信
>>80
ヨーカドーには無かったぞ
イオンは他所の店に応援とかさせてたが
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:24▼返信
>>43
バイトやパートからしたら売上高に関係無く支払う賃金変わらんのなら客来ねえ方が有難いぞ
ノルマ有るなら別だが、そんな所はろくでもないからさっさと退職すべき
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:31▼返信
・いじめられる側にも責任がある
・詐欺なんかに騙される方が悪い
・夜道を薄着で歩く女も悪い
・目を離して子供を死なせた親が悪い
・労基法を超えた指示に従うバイトが悪い

これが人権先進国日本の一般的な考え方だ震えろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:34▼返信
一時期イメージ悪すぎてバイトみんな辞めて、閉店になってた店舗もあったのにな。
そのまま閉店してりゃよかったのに。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:38▼返信
>>86
そうではなく、自分の身を守るには強く賢くならないと。他人の喰いものにならにために。
このバイトに不法な労働をさせたすき家の店長だって、中間管理職で上と下の板挟みに苦しんでいたのかもしれない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:39▼返信
自分が断らなきゃ変わらないんだけどな、他人に判断を委ねるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:41▼返信
いっちゃ悪いけど
飲食店とかいう最底辺で働いてる時点で学生時代もまともに勉強せず、何も考えずで
遊んで過ごしてたんだろうし同情する気も起きない
自業自得や
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:43▼返信
アホか、自業自得の側面が強すぎて、同情できんわ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 03:52▼返信
ワンオペ騒動が落ち着いてきた頃に蒸し返してくるあたり
相当恨みがあったんだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 04:02▼返信
懲罰的賠償金を導入して
10億超えるような罰金を課さないと
この手の企業は永久に同じ事を続ける。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 04:11▼返信
こんな環境でも働く人がいるのが、
もうまともな社会だと思えない。。。。
95.投稿日:2018年05月19日 04:16▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 04:33▼返信
奴隷根性のやつおおいなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 04:35▼返信
>>94
正義感と責任感が強い人なんだろう
やめたら生活大変だが、自分がやめたら周りの人や世話になった店も大変になる
しかも人いなくて辞めることも出来ない
真面目で律儀な奴ほど損をするわけだな
ただ一旦人生ぶっ壊すぐらいで決断しないといつまでもダラダラして変化なんて起きない訳だ
全部俺のブーメランだがな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 04:36▼返信
>>95
底辺労働者の損=消費者の得
なの全く分かってないよね

ひろゆき「外食は安すぎ。ラーメン餃子セットで2000円はとっても良い」
ホリエモン「日本の消費者はセコいから飲食はブラック化する」
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 04:55▼返信
100キロは流石に断れや
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 05:07▼返信
証拠あるんだろ。
ゼンショーグループって本当に終わってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 05:14▼返信
ひどすぎる。ブラックどころじゃない
本当に終わってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 05:29▼返信
バイトの身分で別店舗勤務とかあるのかよ……(ドン引き)

ヘルプとか普通にあるだろ
バイトもロクにした事ないんかよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 05:53▼返信
もうすき家行ってないから今の現状は知らんけど
昔行ってた時なんか繁忙時間の午後7時台で従業員2人で回してた所あったからなぁ
やっぱり注文が遅れたり明らかに店員さんがてんてこ舞いになっていた可哀想な記憶がある
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 05:56▼返信
バイトを100キロ先に飛ばすってどういう頭してんの?移動時間は支払われず使い放題なのかな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 06:01▼返信
美しい国日本
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 06:04▼返信
断る勇気を持てよ・・・
ドレイかお前?w
バカ同士で「大変だったねぇ~~~」って慰めあうんだろうけどwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 06:11▼返信
いや、頑張るのは偉いけどさ
何で断らないの?
悪いのはシフト考えた奴だけど断れば良くない?
108.Kyoichi Harumiya投稿日:2018年05月19日 06:25▼返信
すき家結構好きなんだけどこれは酷いな
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 07:00▼返信
どう考えてもこいつがバカなだけ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 07:05▼返信

「俺(フリーター)がいないと鳥取県のすき家が回らない!
這ってでも仕事(アルバイト)に行かないと!」
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 07:20▼返信
電車なりタクシーなり使えよ

頭の使えない底辺は口ばっかり達者だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 07:24▼返信
俺なら断る。無理なら辞める
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 07:35▼返信
底辺同士の戦い。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 07:48▼返信
70キロ先のヘルプに行って更に100キロ先のヘルプに行くって、この人はあほなの?

バイトなんだから、大した強制力も無いし、「頼まれたから」なんて理由にはならんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 07:57▼返信
ヘルプだと、時給が倍になるとかで自分でこういうシフト組んだんじゃね?

すき家なんて100キロ以内に何店舗もあるし、わざわざ100キロ離れた店舗のアルバイトにヘルプ勤務させるなんて普通ではない
何か原因があるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 08:01▼返信
すき家メチャクチャやな人を人と思って使ってないよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 08:02▼返信
100km先に飛ばすてww
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 08:27▼返信
安い店に殺到するお前らの責任でもある
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 08:31▼返信
バイトなら即辞めればいいじゃん
長時間稼げて旨みがあるならいいけど、これは論外やろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 09:01▼返信
弱みを握られてたか借金があったか、辞められない理由は何かしらあったはずだからキングレコードは蒼井翔太の家族を解放しろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 09:14▼返信
裁判になる前に示談に出来なかったのかな、3年前の悪夢再びじゃねこれ。
ゼンショーアホとしか思えない、ワタミになりたいのかね。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 09:59▼返信
辞めたほうが楽になれるのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 10:41▼返信
どこでもどあを持ってない奴が悪い
はい論破
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 11:08▼返信
こんだけブラックと言われてる中になんですき家で働こうと思うのか?
今は人材難でどこの企業も人が欲しいから働き口は幾らでもある
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 12:13▼返信
店はクソだが、なんですぐに別の仕事探さないんだろ?
はちまキッズ的には売り手市場らしいし余裕っしょ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 12:32▼返信
ちゃんと勉強していないとこういう将来しか待っていないよって
学校の教材として使えるようなお話ですね
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 14:37▼返信
>>113
枠外だらけのネット民からすると底辺は空の果てやで
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 14:51▼返信
アルバイトに100km移動とか意味が分からん
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 17:53▼返信
カラオケBanBanだってこういうの普通にしてたなぁ。
しかも社員に昇格しちゃうともっと酷いし休みなんて無いのと同じだし。
薄利多売系の店は殆どそうだと思うよ?
福利厚生?何だよそれ!売り上げ上げてから言えとかいうブラック根性な会社だよきっと
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 18:19▼返信
津山から境港が100キロ?もっとあるような感覚だけどな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 18:58▼返信
場合によっては別店舗のヘルプはあるかもしれないが遠すぎるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 19:45▼返信
今日入った店はワンオペではなかったが
前の客の皿が(数人分)カウンターテーブルの上に平然と放置されてあった
昼ラッシュを過ぎた時間帯だったんだが
またぞろ士気が落ちていってるのかねえ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月19日 23:50▼返信
また民主党のせいで労働者が悲惨な目に
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月20日 10:04▼返信
ああ、やっぱ津山は糞なんだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月20日 19:18▼返信
何故断らないのか。店より自分の身だろう。
136.はらまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:55▼返信
4年前働いてた女性なんて深夜明けに170km離れた店舗へヘルプ行かされてた。
隣の店舗では交通事故死者まで出ていた。
この人は生きてて良かったな…

直近のコメント数ランキング

traq