は?(怒) pic.twitter.com/JxnY4Tiibf
— ゲーム探偵団 (@game_tanteidan) 2018年5月18日
この記事への反応
・サターンとか未だに動かすレベルの名機だというのに
・ぼくらの愛したっていうキャッチが怒りを増幅させる。
・64って負けハードなの?俺の小学生の思い出の名機なのに(
・激しく同意します!どのハードにも面白いゲームがありますから。
・確かにPC-FXは、当時としては動画の上にテロップを重ねられる変態性を誇る機種でしたが、先取りしすぎていました。 ネオジオCDは、CD音源聴きながらのんびり遊べる筐体でした。 ピピンアットマークは、日本人に@を認知させることに貢献した何かです
・読んだけど販売台数でしか判断してなかった… 「(数では)負けたけど良い所あるよ!」みたいな本だったからまだマシだった
・64とキューブが負け組み?スマブラがやばいことになってるのに? キューブコンなんていまだに愛されてるのに? PS VITAがないのはなぜ?あれこそだろ
・PCエンジンて負け組なの?
・これは激おこ案件です
・ネオジオ「解せぬ
争いが絶えない・・・
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS (【初回生産限定特典】スペシャルシルバー仕様パッケージ 同梱) 【Amazon限定特典】オリジナル壁紙 配信posted with amazlet at 18.05.18コナミデジタルエンタテインメント (2018-09-06)
売り上げランキング: 116
UNDERTALE - PS4 (【永久封入特典】ストーリーブックレット &【Amazon.co.jp限定特典】テミー・チャン描き下ろし ポストカード3枚セット 同梱)posted with amazlet at 18.05.18ハチノヨン (2018-05-24)
売り上げランキング: 498

・64とキューブが負け組み?スマブラがやばいことになってるのに? キューブコンなんていまだに愛されてるのに? PS VITAがないのはなぜ?あれこそだろ
大敗してるだろボケ
有能すぎるだろ
それに比べて任天堂とMSときたら・・・
ハードメーカーはどこも凄いよ
わらっちまうぜ、転職したら給料が前に働いてたクソ会社の2倍だ!
安い給料で飯食わせてくれてよくもありがとよブラック企業豊田紡織さんwww
こいつら64とキューブが勝ち組だと思ってんのかねwww
ソニーハードが全然ないね
でも、これはPS3以前までしかカウントされてないみたいだから
大好きな任天堂ハードがリストアップされているからってそんなにムキになるなwww
64とGCの販売台数はまごうことなき失敗レベルだからw
自分が遊びたいから買うんじゃないの?w騒ぐくせに買わないやつの典型だろうな
あ、そういうのはヨソでやってもらえませんかね池沼ども
最も優れてるのはPS2、次点でPS4だと思う
思惑通りというやつさ
ソフトラインナップ数が余りにもあまりなゲーム機は負け扱いで良いと思う
GCは大敗だが64はそこまででもない
同世代ならサターンのが遥かにやばい
未だに角ソとか言ってるのかw
角川ニコニコが忖度してるのは任天堂の方だぞ
ソニーが仲がいいのは角川本体ではなく本体とは犬猿の仲の電撃メディアワークス系
全然隠してもない事実なのになぜかこれを理解してない人が多い
ゲーム機のことになるとムキになる奴多すぎだな
特に任豚
あの頃の任天堂ハードの方が好きだったんだけどな正直。
64とPSはほんと死ぬほど遊んだわ。
年代を区切って回避
ゴキへの忖度www
好きとは違うんだからええやん
どっちも負け
それでも任天堂のゲームを遊ぶために買う価値はあったな
64は優れたハードだとは思うけど、ソフトがね…
WPJ2とDOOM64は遊んだけど、他は買わなかったな
SSやPSのDOOMがカクカクだったのに比べて
ヌルヌル動いてたのは流石だと思ったけど
販売台数以外で勝ち負けを決める基準なんてあるの?
負けハードの基準が販売台数とソフトラインナップだとするとVitaは微妙じゃね?
そりゃ3DSと比べると売れてないけどだからといって負けハードって程でも無いと思うけどな
俺はサード製だと風来のシレンだけかもしれん。
他はマリカーとゼルダとスマブラと任天堂IPだけだわ。
よかったなぁ?大好きなワースト1位をとれてな
ワースト1位という看板とともに溺死してなマヌケ(任天堂)
偏りようが無いだろ
2番手と書いてるんだから覇権ハード以外だよ
まぁどっちも負け組ではあるが、セガと任天堂の違いは、セガはアーケード市場を、任天堂は携帯機市場を総取りしてたから、補填できてたんだな
だからゲーセンが廃れたことでセガは存続不可能になった
64DDとか入れてるようなもんや
記事の通り2番手逹だろ
良作あったとかそんなのはどうでもいいしな
Vitaなんて俺にとってはP4GやPS1アーカイブス遊べるだけで神機だけど
実際はビジネス的に見たらクソ&クソだろ。
アホウ
SSの最大の失敗は北米市場だよ
はぁ?
それを言い出したらセガや任天堂ハードも同じことだ
負けハードというのは勝ちハードに対して圧倒的な売上の差を付けられているということ
ハードやゲームの良し悪し関係ない
普及台数は圧倒的だったけど最終的な市場はPS3みたいになってたし。
ライバルのPS1、PS2は1億台以上売り上げたからなぁ
はっきり言って相手が悪すぎる
wiiUとvitaはどう考えても負けハード
全世界2000万台すら到達出来てないんだぞ
ちなみにこのコメントはバカッターの方に対してな
ほんとはゴミなのにビブラートに包んでくれてて草
やさし過ぎィ!
ビジネスって観点で言えば黒字が出れば成功だからな。
PSPみたいなブームが起きなかっただけで徹底批難するほどの失敗かと言うと疑問がある。
初めて難色示したのが64だろw
街のゲーム屋が店じまいの時、39800でセールしていたのを買い
さんざん遊び尽くした後年、ヤフオクで45000で売れたときには勝ったと思ったけどな
なら、納得
懐かしいな。ブーちゃんのビブラートネタ。
1年に何回か出るよなw
なんで表紙に入ってるんだ
この本を編集したやつはニワカって言ってるようなもんだ
得られた利益だけ考えればWiiは成功だし、PS3は債務超過引き起こしたんだから失敗でしょ
キューブでショックな4タイトルとかどうなったよ
独占を公約してた有力タイトルに逃げられたり
RPG多くね?とかCMして
RPGに後発マルチ出されてさ
そもそも3DSとVitaじゃ客層が競合してないのに携帯機だからといって比べるのがオカシイだろ
じゃあWiiが勝ちハードならPS3や360が負けハードになるのか?
ってか国内でセガサターンとps4が100万台しかかわらないってヤバいな
ビジネス面だけならVitaは黒字出してただろ
名機≠勝ちハード
ハード戦争ではトップになってサードのベスト解になったのしか勝ちハードとは言わない
PS1が国民機としての立場をゲットした、サターンは魅力的だろうが分類じゃ負けハードよ
そんなにWiiU入れてほしいのかよ
それPS3が発売して最終的に得られた利潤を数値化しないと判断出来ない。
適当に断定するとにソース求められるよ?
「2番手」の文字が読めないんだろうなあ
まあ2番手ってことは負け組なんだが
って言ってるの程、事実を突き付けられると怒り出す。
もしくはPSPやVitaは愛すべき2番手なりハードであってもいい(個人的には箱も)
FXや3DO、バーチャルボーイなんかはだめだな
主観、思い入れのあるゲームソフトが挙がらない(もしくはほぼ移植済み)
WiiからWiiUへの流れと、PS3からPS4への流れを考えるとWiiが成功でPS3が失敗とは一概に言えないと思うけどな
コントローラーが変な形になっちゃうわ、CMは悲壮感漂ってるわ
何よりDVD再生機能とPS1互換があるPS2が強すぎた
2013年時点で「PS3は49.51億ドルの総損失」って記事が出てる
はちまにも記事あるよ
ハードル高いねー
話を全然理解してねぇ馬鹿だな
客層が違うなんて言い出したらガキ向けラインナップがほとんどの64やGCが負けハードに区分されているのはどう説明するんだ?
だからハードやソフトの良し悪しついて語っているわけじゃないんだよアホンダラ
前世代から大きく数字を落としていたり、勝ちハードに対して売上で大きく劣っているのを負けハードに分類されているんだ
ドリキャスは色々五月蠅い
ハード売上16位で15位のvitaに負けるしな
今思うとかなり低い目標台数だよな・・・・まぁ当時は案外ゲーム機が売れてなかったからしょうがないか
MSは最終的に完落ちだけど、当時は勝者不在って感じだよな。
情勢がPS一強だったのが五分に巻き返された意味では負け要素になるかもしれんが。
エンジンメガドラはファミコン、スーファミに、
サターン、64はPSに
キューブはPS2に常に差をつけられてたからまぁ2番手、3番手ハードなのは確かだろ
だろ
携帯機はPSP以外は任天堂の勝ち
名機だからとか思い出のゲーム機だから面白いソフトあったとかなんの関係も無い
まあガキの頃は手軽に大人数でやれる任天堂機ばっかやってたイメージある
SFCやPS1に完敗してたじゃねーか
いい加減に見苦しいなお前w
黒字なら64やGCも出しているよ
だからその分類方法がオカシイって話をしてるんだろ
なんでこの分類方法が絶対的に正しいという前提条件で語ってるんだ
任天堂ってFCとSFCとWii以外は結構負けハードになってる印象がある
去年・今年はswitchが売れてかなりイキッテルけどな
まぁこれが勝ちハードだろ
売れたハードだな
64は人気タイトル蚊帳の外、GCってバイオナンバリング出てたのに売れなかったよねw
PSが国内1,900万台で国外1億240万台とかだからしゃーない
だったらビジネス面だけで見たら64GCも負けハードじゃないだろ
任天堂の据え置きは結構負けてる
携帯機が負け無しの王者
あの時代ではどう見ても負けだわ
負け組じゃねーだろw
ブータじゃなくてビータだっけ?も入ってるの?
だから負けハードの定義は数字で決まるんだって
Vitaが良いハードなのは分かったから、いい加減に負けハードの定義を受け入れろよ
この雑誌で取り上げられているハードだって勝ちハードに対してまったく劣ってない
でも負けハードに分類されるのは売れなかったからだ
俺SFC持ってたけどゲームはスーパーマリオ、スト2、サンドラの冒険しか買わなかったな
PCエンジンはロムロムも合わせてかなり沢山ゲーム買ったけどな
まぁ携帯機を除外するとそんな感じになるけどな
ただ64の頃もGBがめちゃくちゃ稼ぎまくってたから利益はSFC時代より上になってたりする
それを作った人もいるんだし、少数派でもそれを気に入っているファンだっているんだし。
デファクトスタンダード争いで負けた云々だろ
PCエンジンを愛してやまない俺だけど
SFCより下だって事は認識してる
だからその定義付けがオカシイってさっきから何度も言ってるだろ
最初の数年しか売れなかったWiiが勝ちハードで、長い年月をかけてWiiに迫る程売れたPS3が負けハードなのか?
去年GOTYのゼルダが遊べないハードがあるらしいねw
他のハードは全部負け
純粋に販売台数っていう指標を持ち出して語ってるんだからまともなムックだと思うが・・・何が問題なんだよ
VITAまで入れるのにPS3は抜くんだw
すまん、俺はFXコンプしてる。しかも現役だ。
そりゃ常に勝ち組だったからな
あの世代のハードは最終的に8000万台以上売ってるので負けハードは存在しない
最新ハードならVitaとOneがそれに該当するなら
どちらも前世代機から大きく数字を落としてライバルに差を付けられている
ゼルダ以外のほとんどのGOTY遊べないハードだけどねw
PS3やVITA(携帯機はPSPからだが)はDL販売、特に映画のレンタルや販売があるからな
市場の開拓や維持を考えると、単純にハードの赤字だけで評価はしづらいと思うよ
VITAはまだ死んでねぇよカス
VITA2が発売されるんだわ
死ぬはクソッチだろ
Wiiに台数では負けてるから
それハードだけの計算じゃないの?記事のソース元の記事が死んでたから確認できないけど
ソフト利潤が計上されてない数値なら納得だが…
それにソース元がkotakuって…
自分にとっては負けハード、自分にとっては勝ちハードでしかない
ブーに騙されて買ったけどさあ
ブヒーダム
逝きます…🐷
そもそも任天堂しか儲けられない仕組みの任天堂ハードが勝ちを誇っていいのかって事なんだが
ハード会社もソフト会社もみんなで勝って市場を大きくしていくのが大事
任天堂のやり方ではゲーム市場は衰退の一途を辿るよ
せやな、売れれば売れるほど赤字になっていた事を除けばな
ユーザー満足度も高いし負けハード扱いするには条件が足りない
俺もサターンとかGCとか旧箱好きだがこのチョイスにケチ付ける気にはならん
つーてもソニー本体も同時期ずっと赤字だったしな
まぁ、短期的な損失が全てではないというのは確かだが。スクエニみたいにIP価値を棄損させながら短期的利益を出すような企業もあるしね
その世代はPS3も360も8600万台以上売ってるからなぁ
それって国内はvitaレベル、世界じゃ箱1程度だぞ
だから「ビジネス的に」は失敗してないだろ。64もGCも。
ビジネス的に失敗したと定義するなら3DSのアンタバカーとPS3のCELLだな。
ロイヤリティも知らんのか
任天堂と違ってソフトが多いし売れるから儲かるんだけど?
ゲハを拗らせていないなら、これが正解
それだと任天堂がSFCからずっと負けてることになるわ
さすがにVITAも
そんなこと信じてるのはGKだけだぞ
それで負けハードじゃないってのはありえない
販売台数という錦の御旗を降ろしてまで擁護するのは痛々しい
3DSの値下げ、モンハンの独占、Switchの開発、
これみんなVITA絡みだもんな
でもVITAは名機だよ
逆ザヤ債務超過と引き換えに普及だけはさせたからね…
スーパー32Xは周辺機器だし本当に調べてんのか
あの世代はハードの販売台数はwiiが一番上なのにソフトの販売本数はwiiが一番下っておかしなことになってるからな
Vitaにハード的な作りの上で何か文句つけるとしたらGPUの性質だけだしな。
スイッチでとどめかな
その世代は明確な勝ち負けの差は無いだろうな
みんなPSだった
ゲームボーイカラー持ってる奴はいたけどみんなPSPS2って感じだったな
メモリースティック
SFC以降Wiiまで任天堂は冬の時代を過ごしてたな
まぁ任天堂IPでも救えないものは救えないんだなと思った
ハードが作れないのにハード業界に君臨してるってバカじゃねーか?
ネオジオ系なら中国だけどアーケードで復活はあるかもしれんが30年前の引退ゲーム機に何熱くなってんだ?
任天堂ゲームだけしか持ってないと、持ってるダチんとこにいけば遊べたし
1人で遊ぶと面白さが発揮できないゲームが多かったしな。
ビートたけし「何言ってんだバカヤロウ」
俺は持ってなかったけどね
これはPS3以前に発売されたハードしかないからw
単にレトロハード縛りなだけだろう
という昔からサード殺し任天堂ハード
覇権争いに勝ったかどうかだろ
Vitaは良いハードだし大好きなゲーム機だった(過去形)けど
アレは明らかに2番手というかそんなに成功しなかったハードだろ
成功してたらソニーもソフト出してる
あれは割れ対策も含めてたから一概にダメとは言えない。
価格が高くて大容量が無かったのが不満と言えば不満だが。
VITAってWiiより前の時代に出てたのか?
すごいなw何年選手なんだよw
つーか任天堂のゲームって多人数で遊ぶと面白いっつー評価なんだけど、
人数集めてまでゲームしないっつーか、他の事をやるわな
PS2までは全機種マルチのゲームがあまりなかったから
非常に偏った評価になるのはしゃーない
実際ソニーはPSP以外、任天堂はWii以外奮ってないんだから。
switchも半分携帯機みたいなもんだろ。
おまえの言う覇権ってなんぞ?
wiiは評価難しいわ
販売台数は明らかに成功と言えるレベルだけど
ソフトの失速が早すぎた
意外と日本で空気だった初代Xboxが世界的には売れてるんだよな
まぁ雑誌に載ってるのは全部負けハードで間違いない
議論の余地があるのはPS3以降の世代からだろう
スイッチはドックに差し込むだけでやってる事はPSPのTV出力とそんな変わらないけどなw
リモプ目的にしても遅延が酷すぎるし、単純にゲームするにしてもFF10リマスターを最後に早々に見切りをつけられた糞ハード
こんなゴミ持ち上げてんのはaltのキチガイと頭のヤバイ信者だけ
PS4は良いハードだと思うけどな
その時、小学生だった奴には信じられないのかもなw
こういう奴は一人称視点しか持ってないガキ。
うーん、ゲーム機としてはそこそこ売れたとは思うけど、
スマホに勝てなかったっつーのが原因だしな
↑こういう言い回しをするヤツは中立の皮かぶったアンチソニー豚
PS3から販売台数が劣ってるハードにFFメタルギアなど主力タイトルが数多く投入されたり、マルチタイトルが増えたから優劣を競うのが難しくなったな
一般層のDQ、最先端のFF
この両方が出てるハードは文句無しの勝ちハード
どんなに頑張ってもスイッチはVitaのソフト数は越えられないよね
本当にクソハードはゲームが出ないんだよ
セガ信者って独特だよな
やつら負けハードであることを認めるどころか誇ってる部分がある
PS2までずっとそれだからだけど
今はそれが通用しないからな
けどPS4持ち上げてまで叩こうとするなよ恥知らずだなぁ
それが通用したのはPS2までだな
それ以降の世代になると既に影響力がそんなにない
ブヒッチは買う気にもならん本物の糞だがな
大日本帝国を未だ賛美している奴らと同じだろ
VITAは良いハードだけど、ソフトを供給できないのがな
TV出力とバッテリーブーストをつけただけだしなアレ…
二画面もなければ裸眼立体も取り去って、感圧式タッチパネルも無いし
スイッチが証明した事は結局ハードとしてはVitaが求められていたって事だよな。
前世代の覇権は世界規模なら360とPS3の
マルチ展開だからな
Wiiは後半の悲惨さを見たら勝ちハードとは
言えない
売り上げとか関係なく本当に好きなんだろうな
表題に「僕らの愛した」が付いてたので納得した。
ソフト何本でてんだよw遊べるゲームが出てるから負けてないって理論なのか?
主観の思い入れは除いとけ
マイナーバンドの追っかけに近いものがあったと思う
サターンは最高だった
和田がスクエニをブチ壊したからな。
アイツがゲーム業界の一番の戦犯だよホント。
ブヒッチにVitaの後継ハードブヒ!とVita全盛期並みにソフトを投入したら凄まじい結果になると思うw
VITAはともかくPS4なんて圧勝レベルなんだけどw
PS3もWii,WiiUをまとめて撤退に追い込んだ10年選手だぞw
DQもFFも売上は下降気味なんで飽きられたのもあるがな
セガのハードはアーケードゲームを引っ張ってきてるから支持があるんよ
ゲーム業界の絶対王者がソニーだってことがよくわかる
あたまのおかしいセガ信者さんによると、すべての面でプレステより勝っておりプレステユーザの陰謀で売れなかった事にされているらしい
最近でもそう主張する動画がYouTubeなどに投稿されており改めてセガ信者の気持ち悪さを垣間見ることができる
GC世代までしか入ってないというのを理解できないアスペか
PS3はともかく
ピリピリするような話でもない気がするが
スト2あたりのオマージュだろうけど2番手のほうだけでよかったのかもね
メガドラでセガやゲームアーツのゲームを遊んでた人なんかは
思い入れは相当深いだろうしSFCより好きだったぜ、な思いもあるだろうけど
2番手なのは事実だわな。
あれはアーケードゲームを家でやりたい人が買うだけのものだからな
任天堂のゲームって多人数プレイって縛りで制作範囲を自ら絞っちゃってるよな・・・・
ゲームハード別 ミリオンソフト数 本体販売数
PS3 243本 本体9300万台
Wii 153本 本体1億台
FC 62本 本体6300万台
SFC 48本 本体4900万台
PS3が負けハードならすべての任天堂ハードが負けハードになるけど?
PSPはモンハンのおかげで結構盛況だったろ
負けハードだけど俺は好きだぜっていう本でしょ
何も問題ないじゃん
誰も販売台数で語ってない
それなら
PSP以下の3DSやGBAも負けハードだな
DSの勢いには勝てなかったじゃん
あっちはミリオンタイトルが数知れないくらい多い
勝ちハードだろあれは
負け組はワンダースワンとネオジオポケット
あるわけないだろ
棒振りが流行ったせいで一気に時代から取り残された。
64DDが予定通り完成していて、ドラクエ7出せればプレステも2が出ずに終わってたかもしれないのに…
PSPは売り上げ台数だけだったら3DSより上だぞ
一応8000万台売ってるからな
VITAはアカン
SFCの時代は案外ゲーム機って売れてないんだよな
有名だけど今ほどゲーム機が売れる時代でもなかった
ゲーム機ってものが暇人か金持ちの娯楽とか思われてたのかもな
vitaはモンハンのないPSPがどうなるかを見せてくれた残念ハード
いやいや、N64こそ負けハードでしょ
なんだよ国内206タイトルってw
マリカースマブラゴールデンアイ、対戦ツールとして64は最強のハードだったわ
GTAとかあるぶんPSP最強だけど
PSPを負けハード扱いすると
任天堂はファミコンやスーファミすら負けハードってことになるぞ
どちらもPSP以下なんだから
それこそPSPなんて確かにDSの2番手だけど
勢いだけで言えば今の市場よりも上だろ
飽き見放された感があるけどな…FFはシナリオだけがどうしようもないし、DQは一時期任天堂に独占されたし
PSPから大きく数字を落としたVitaが負けハードだが
というか、その次世代からマルチメディア機になったのが大きい
特にPS2とかDVDがなければ普及はもっと遅れてたしな
ダントツはWiiUだろwwww
そう考えると任天堂は絶えず負け続けてるイメージが強い
wiiなんかは本体の売れ行きは好調だったけどアッいう間にサードに撤退されてPS3一本になってたしね
任天堂ハードってのは、仮面ライダーやプリキュアと一緒なんだよ
親子をターゲットにしてるというか、親が子に買い与えるのを想定してる
だから親子で盛り上がれたり、親が子にやらせたいっていう商品を出す訳
要は親が子と遊ぶ為のツールを売ってるんだよな
飽き見放された→ 飽きたというより見放された
任天堂の初心会や買取保障のせいでゲーム業界全体が死んでたからな当時は
そこでソニーのPSが登場してゲーム業界の癌になってた任天堂を蹴散らして
PSのおかげでゲーム業界は一気に大きくなり活性化した
64とキューブ
国内売上なんてVitaと変わらんからな
当時の情勢でVita並ってのはない
WiiUって近年まれにみる盛大な大爆死だったよな
ハード価値としても欠陥の塊だし、ビジネス的にも大失敗。
あそこまで本当に何の価値も無いハードは珍しい。
Wiiもそうだけど任天堂ハードってSFC以降は自社IPだけで持ってた感じ
後半はシェアで惨敗してて後発なのにPS3より先に撤退と見方によっては負け言われても納得できる
後は白黒はついてる
ゴールデン・アイとスマブラの中毒性は異常だな。
目に見えるものと見えない部分でいかに掴めるかというのがゲームの永遠のテーマだと思うけど、その2本は見えない部分(システム)が素晴らしい。
インターネット対戦やネット交流も出来てHPも作れて写真も載せれてグラフィックも高性能だったのに
PS2のドラクエFFに負けたんだろうけどすげー不思議
それがWiiU
さすがに早熟ハードだったとしても一億台近く売っておいて負けはありえんと思うが
引っ越せよ
当時のドリキャスのネットワークは実用できるレベルじゃなかったからね。
やる事は間違ってなかったけれど、IP誘致や実用性、およびコストダウンの課題をクリアできなかった。
DVDプレイヤーになっていればワンチャンあった
なんでGD-ROMなんだよって思ったし
ミーバースに参加しつつ使ってたら中々良かったよ
ブヒッチはもうほんとどうもしようも無いけど
でも、Wiiを買ってしまったユーザーは確実に負け組
当時を知らんゆとりか?
PS2がDVDプレーヤー機能を搭載、五感機能搭載、FF10出ますよ~で最初から勝負あったと思ったけど
ゲームタイトルが沢山出る=その時代のメインハードって認識でしょ?
ソフトも高かったしな
ゴミキューブ:クソゲーだらけなのに、全生涯で100本未満のゲーム数
負け組どころか黒歴史だろう
あの時代は当時のSCEが盛大にズッコけたところで、任天堂が盛大にホームラン打っちまったからな。
最終的には痛み分けまで持って行ったと思うけど、日本の業界が受けたダメージは未だに回復してないな。
でもドリキャスって当時TVCMも自虐的なの放送してたから・・・・なにか負け臭みたいなものを感じてたのかもしれん
本体以前にそもそもソフトが全く売れなかったからなWiiは
PS3にマルチで全敗して
累計ソフト売上げでもPS3に負けてるもの
アトラスのソウルハッカーズ・ゲームアーツのガングリフォン・大宮ソフトのカルドセプトチュンソフトの街
バイオハザードコードベロニカなどセガ以外もおもろいソフトあったで、その後他機種に移植されたが
一部の声だけで判断するなよ
俺はセガファンだが負けるべくして負けたと思ってるよ
まぁお前は当時のゲハ戦争の意識のままなんだろうな
初動の生産ミスで躓いたところにソニーのPS2発表で戦略的に負けた
雑誌で言えば俺は少年チャンピオンを愛読してるが
市場では大手週刊少年誌では4番手
CPUは日立、GPUはNEC、ドライブはYAMAHAの国産高級部品を使いすぎて
売れば売るほど大赤字
ハードとしてはめちゃくちゃ良く出来てるんだが如何せんスマホ全盛期に無茶やで工藤
DSも3DSも今や影も形もねえだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1億台も売ったのに任天堂が見切ったってことは
売った台数だけではもう勝てないと判断したからだろうな
もし売り数で勝ち負けが決まるならWiiのゲームを継続的に販売していくだろうし
海外では2DSみたいにWii廉価版を1万円でばらまいてたんだよ
それでソフト売上が伴ってない台数だけ負けハードのからくり
3DSはまだ現役だろーが!w
WiiDS最初期の一番都合の良い記憶だけが頭の中に残ってて、その後の衰退を全く覚えてないんだからな
過去の栄光の一番輝かしかった部分だけが記憶の全てになってる
取り柄が本体売り上げだけでしかも完全初動方で真っ先に生産終了してるんだから負けハードでしょ
そして一番負けハードだといえる根拠は
「PS3とのマルチソフトの売り上げ比較で一度もPS3に勝ててない」ってところだ
Wiiはアクティブユーザーが余りにも低すぎて買っても直ぐに押入れ行きだったし
「買って後悔した商品ランキング(ゲーム機以外も含む)」で一位になったほど酷いハードだったからな
前時代は本当に酷かったよな、サードは初期wiiや箱に新作を投入するもほぼ売れず
PS3で完全版出した途端爆売れの繰り返し、結局サードはPS3にしかゲーム出さなくなるし
リモプするにしても遅延が酷すぎだし
ソフトは出ないし
KHOY受賞は間違いないだろう
買ってしまった俺は馬鹿だったんだろう
また買って下さいブヒ
お互い2Dと3Dで得意ジャンルが違ったんだよ
初期はむしろSSが市場をリードしてたくらい
でもFF7取られて以降市場の主流も完全に3Dに移行してひっくりかえった
あとカプコンが基本的に裏切り者である事を忘れていたのが痛いな。
君たちが愛した64やGCの普及台数知ってる?
Vitaを笑えないよ?
ヒットはしたけど市場形成と維持が出来なかったというか、短命で終わった
元々がそこそこのハードを安く売るってコンセプトだったからな
日本だけ見てるとそうなるんだが、海外では圧倒的に360がリードし続けたんだぞ
PS3版は不完全移植になっちゃうし
確かに64辺りから任天堂の影が薄くなってきてはいたな。ショップ行って目に留まりやすいのはPSかSSかだった。実際に市場でもそうだった。この辺は本来求められてきたタイトル数に加え、スペック路線が徐々に定着して反映されてきてるイメージがある。ゲームが3Dポリゴンって新しい言語を手に入れて新次元へ突入していく様は夢があったけど、やはりその中に於いても比較はされてしまう。
だから日本じゃPS独占っていう露骨なおま国が続いたんだよな
最近はSwitch売れているからSwitchにも出るようになったが、いつまで持つやら
自然とサードが去って
任天堂はそうなると儲けが減るから新しいハードだしてまた任天堂ファンに新しいハードを買わせる
そういう商売方法をSFCの後は繰り返してる感じ
とにかくサードが寄り付かないからハードを買わせて儲けるスタイル
それ以外は
64、GC、PSP、vita、wiiU
売れてない方が負けハードだよ間違いなく
謎ブーストもあったからなぁ。箱の動きは正直よく分からない。
その理論ならwiiは大失敗だ。本体売れて赤字転落なんて前代未聞のバカやらかしたんだから。
PS3に関してはあれはネットワークの失敗だからハードの失敗でなく、経営陣の失敗
マーベラスの社長なんて
「Wiiで評判のよいゲーム出しても全く売れなくて訳がわからない、死にたくない・・・」
とまで絶望してたくらいだからな
任天堂ハードは無いほうがゲーム業界全体にとってはいいことなんだよ
DCは先行し過ぎたのがね、後発のPS2に性能で圧倒されて、ディスクも低容量独自規格だったがまずかった
PS2はDVDを採用したのが決め手だな、おかげで一瞬で蹴りがついてしまった、DCは値引きとか色々やってたんだけどな
なんだかんだでGCのリブートだったからな
HD機として出せていれば完全に勝者になったかもしれないが、ソニーもMSも数千億単位の損失を作った時期であることを考えると、任天堂じゃ体力的に難しかったんじゃないかと思う
ただ出るソフトがことごとくイマイチな上に大手が有名ソフト出さなかったな、テイルズオブディスティニーリメイク番とか
FF外伝とか出してくれれば変わったかもな、狩りゲーに全振りしたせいで俺は興味ないソフト多かった
その時に一番市場を席巻してたハード
判断基準はそれだけだろ
でもWii、PS3,360は色々頑張ってたね(日本では全然だけどね、箱)
この世代以外は明確にどれかが勝ってたし
その海外ですらPS3発売から5年たったら360に逆転勝ちし始めてたんだよ
PSは地力があるから時間がたつほどどんどん強くなる
1億台のWiiより息が長い
それ言ったの社長じゃねーよ
マヴェの社長は元セガの社長だった中山一族だろ
メモリーカードを買わないとセーブできないPSよりも機能的には上のはずなんだけど
電池消耗でデータが消える仕様のせいで、その機能が逆に性能の不安定さに感じてしまった
あの辺りからSCEJAの供給はパタっと止まったもんな
新型向けのソフト開発に切り替えたと邪推してる
フリヲが2014年だからそろそろ4年か
フリヲだって開発に4年掛かったって話だし、今年は何かありそう
ゲームハード別 ミリオンソフト数 本体販売数
PS3 243本 本体9300万台
360 234本 本体9100万台
世界全体でも結局PS3の勝利で終わったけどな
触ったことあればそれはない 言うだけ無駄だけど
箱はアホだわ、途中で力抜いたからなサービス的にも
自分の名前を相棒に呼ばれて、ゾクッと来たわw
あと、メガドライブミニとネオジオミニが楽しみ
「まだ死にたくない」――Wiiゲームが不振のマーベラスの幹部が、新作「王様物語」を予約してほしいと訴えている。同社のゲームは良作でも売れないという
Wii用RPG「王様物語」(9月3日発売)の開発者ブログで、切実な思いを吐露している。同社のWiiゲームはどれも自信作で評価も高いが、販売数が振るわないと嘆いており、王様物語は「どうかたくさん売れてほしい」と願っている。
これまでに発売したWiiソフトとして「NO MORE HEROES」「牧場物語 わくわくアニマルマーチ」「朧村正(おぼろむらまさ)」などを挙げ、「どのソフトもギリギリの時間と予算の中で、制作者・開発者ともに精魂込めて作り上げ、胸を張って世に送り出したタイトルたちで、実際にどれもすばらしい評価をいただいた」という。
だが売り上げは評価に比例していないようで、「本当に不思議。全部のタイトルが同じような出荷本数です。しかもそんなに高くない」という。「もう本当に涙目。泣きそうです。夢にも出てきます」と嘆きつつ、「いろんな意味でまだ力が足りないのでしょう」と自省する。
wii、PS3、箱は
前半ハードシェア強かったwii、後半ハードシェア強かったPS3
ネットワークシェアで強かった箱
スイッチは何であんなに持ちづらいのか
両社合わせて70億ドルの損失だけどね…
こういう意見っていつも任天堂sageの時にだけ出てくるよな
そんなこと言ってるから
未だに任天堂はろくなアカウントも整備出来ないんだよ
安達祐実がCMに出てて、ドラゴンボールだけが売りだったソフトって感じ
今となるとボタン電池のおかげで現役で使えるけどなwDCはもうまともに使えないけどなw
箱はオン有料なのにサービス悪かったしな
途中からフリプとかクラウドセーブあればぶっちぎりだったと思うわ
VITAはキラータイトルだったモンハンを3DSに奪われたのが大打撃になったよな
あれが無かったらどうなってたかわからん
PS3と箱も8000万以上だっけ
あのときはまじでGK全開だったわw
やるゲームがなくて、アフリカは神ゲー扱い
ウォーホークだけで1年引っ張るというw
大魔界村だけで1年引っ張ったメガドライブを思い出すハードw
最近はサービスで囲い始めたし、勝ちハードという言葉はなくなるだろう
負けハードはのこりそうだが
おれはスーファミ世代のおっさんだから中学生のときプレステサターンに移行して64とかやってるやつ全くいなかったわ
俺は馬鹿だけは同意
総合的に見ればPS3が勝者だけど
PS1・PS2・PS4みたいな完全勝利とは程遠いし
損失とかそーいう話題じゃないんじゃないの?
なおエラーコード
ところどころ本当に、本当に素晴らしいところがあったけど、
ゲーム調整が致命的に下手くそだったんだよね
遊ぶ側の視点で作ってないからね
アクセサリは可愛かった
ドリームキャストでネットに繋ぎアイドルの水着画像見たもんだがISDNで一枚開くのにくっそ遅かった
あとサターンにムービーカード刺すとゲームのオープニングムービーがきれいになるのだが対応しているソフトが少なく
ムービーカード刺すとビデオCD見れたから書店でビデオCDが付いてた工ロ本よく買ってたな
俺しか2の失敗はデカイよなあれ、フリヲはインフラ完成するまで延期するべきだったし
正直SIE てを貸してまで討鬼は要らんかった、RPGやアクションにリソース使うべきだった
FX3DOあたりと一緒でその他ハード扱いの印象なんだけど
まあ、ラストオブアスとか後半は神ゲーぞろいだけどね
任天堂買取保証がなかったらMHWももう少し早く出ていたかもな
デファクトスタンダード関係なくユーザーは楽しめるからね
ワロタ
PS3時代は対戦相手がいつの間にか消えてたって感じだったしな
来てたらゲームのラインナップ自体随分と変わったろうねえ
それPS4世代じゃね
PS3は長生きではあるけど意外に、現役稼働時間は俺の使い方では短かったな
まあ、モンハン引継ぎ失敗は仕方がないとしても
パタポンやロコロコ、勇なまなどのPSP傑作群まで引き継げなかったのは痛かったなあ
ってあるんだからその通りでしょ
裏で色々とやってくれるのはPS4と変わらない
まあスマホだってやってる事だし、今どきのゲーム機だったら
これぐらい当たり前なんだけどね
PS4とかまだまだ現役でいけるだろ
switchの方は性能が低くてヤバイけど
PS5が別ならなおさら
今でも俺が動かしてるから負けじゃないって頭おかしい奴としか…
ああ確かにそんな感じだわ
Wiiが真っ先に死んで360がぎりぎり粘って死んで
最後まで立ってたのはPS3だけど満身創痍でボロボロだったし
アメリカのいない第2次世界大戦だな
逆にモンハンを奪った3DSはその投資額に見合ったほどの売り上げがなかったのがな・・・
俺が好きなゲームが多いから名機って話の通じないチンパンが多すぎ
PSはリッチなゲームが求められるから半端な性能の携帯機は海外厳しい
その名作も引き継意義失敗で、ソニーは引き継ぎ下手過ぎかよ!!
いや普通に稼ぎ頭だったはず
WiiUがあんなんだったし3DSなかったらそれこそ壊滅的なことになってたろ
ただスマホの台頭でそこまで売り上げ伸びなくなってたんだよな
PS4世代は相手が既に死んでることに気づいてないって感じだな
前世代で既にMSも任天堂も「お前はもう死んでいる」状態だったのに
なぜか自信満々にリングに上がってコングが鳴った直後に爆発四散して消え去ったって感じ
少なくともスイッチにシェアを回せて利益は出せてるんじゃない
投資額とやらの何を把握してるのか知らんが
何よりSCE が一回つぶれて
ソニー本体で赤字肩代わりして、SIE に再編するほどPS3はcellプロセッサ構想でやらかしたし大きく出すぎた
GBAよりは稼いでそうだが
頼みの海外で死んでるんじゃしゃーない
国内だけでは採算とれないし、スマホの台頭で結局死ぬ
PS4に変えたのは大間違いだったよな
あの判断はマジでバカ
3DSってPSP以下だし
スマホの影響を受けまくってるのは間違いないな
信者頭悪すぎ
Vitaはもちろん
wiiuが出てくるわけない
...wiiuはソフト出てないから
微妙か
何いってんだ?
発売から僅か半年で半額に値下げした3DSのせいで任天堂は始めて赤字になったくらいだし
そういう意味じゃWiiU以下の史上最低の負けハードだよ
3D機能とか金が掛かるだけで完全に無駄な機能だったし、任天堂をそれを認めるように2DSをだしたくらいだ
PSP Go
DSとPSPで合わせて2億台とかあった携帯機市場が、3DSとVITAだと1億台以下にまで落ち込んだしな
影響は半端じゃないわ
買い取り保証のおかげで、3G、4、4G、X、XXと5タイトルを大した投資もなく儲けられたんだしな
Vitaでそんだけ儲けられたか?って話
ブランド落ちた云々はワールドで回収済みだろ
それは言えてる
今みたいに国内すら完全に死滅してはなかったけど
当時から携帯ハード市場は死んでたし
だから任天堂はSwitch出したんでしょ
3DSの次世代機出したって3DS割れするのは確実だし
何よりゲームがまったく出ない
もうとっくにWiiはPS3に抜かれたよ
PS3は後進国に工場建てて今も現役だから
おかげで任天堂は事実上据え置き市場から撤退することになったがな
ブラジルでは高級品なPS3。
モンハンワールドが売れたから携帯機モンハンは見向きもされないだろうね
_____
; '.| SONY | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
ブラジルは今でもメガドラが現役の特殊市場だからな
FWなんて作ってIPをスマホに流すしSIEはここら辺がホント下手
switchがどこまで迫れるかは結構注目だと思う、箱1にすら勝てないようだと次世代は絶望的だよ
あんなもん買おうとも思わなかったがコラボ機目当てにかってもうた…
PSPGoは買った奴の自業自得だからなんともな
Wiiの操作性の悪さはダントツでコントローラーがメインでリモコンなら分かるが何故あんなクソ使いづらいリモコンをメインに持ってきたか理解出来ん
箱は取っ付きずらいし興味すら殆どなくて影薄いハードやったな
スイッチは何であんなに持ちづらいのか
国によってハードの世代がズレて支持されてるのってなんか不思議で面白い。
今のスイッチみたいに
ゴキちゃん背面パッドすげぇ!!!!とか持ち上げておいて
蓋開けたらこのザマw
欧州も一世代ズレてたたらしいな
日米で16bit機が主流の時期にNESが普及始めた感じで
イギリスに至ってはPSまでゲーム機の普及自体しなかった。イギリスで任天堂の影響力が特に無いのもその辺が理由
ミーバースでハッピー→ミーバースキメてんなとか、爆死の事ラビッツランド行きとか表現されたりウイユー周りは常に悪い意味でざわついてた
飛鳥ちゃんねるに感化されてマリオメーカーとウイユー買いそうになったのは内緒
ブラジルは関税が高いからレトロゲー機が主流なんだよ
有名な話なんだがそんなことも知らんのか
ハード設計がここまで駄目なハードも珍しいな
豚いい加減にしとけw
PSPgoは買ったユーザーは大満足の代物だぞ
内蔵メモリの価値がわからない外野が文句言ってるだけ
普通は知らんだろ
スゲえなお前ブラジル人かよ
ps4で普通のゲーム機にして復活した印象があるな
いや、俺みたいにVitaみたいな小さな画面より、家の大きいTVでやりたい人間も居るんだよ。
>>490
ちなみに皆が大好きなイギリスもゲーム機に関税が掛かるから
ゲーム機は高価な玩具
負けハードというイメージはないなぁ
関税が高いのは知ってたがその辺は知らんかったよ。こんなとこでなきゃ、ブラジルでPS3の生産が開始されたのを知ることもなかったわけだし。そういえばメガドラも記事になってたよな。
マーケティングには詳しくないもんですまんな。
スポーツから、パーティゲー、RPGにシューティング、アクション、SLGと
セガは一社で全部そろえてたからなあ
マリオカートすら自社で作れない任天堂とか
ソニーとかとは気合が違うよ
vitaよりvitaTVの方が稼働率高かった俺みたいだな
たぶんswitch買ったとしても据え置きでしかやらない
デジモンやりたくて買ったけど他にやりたいゲーム無さすぎた
セガも外部リソースはかなり使ってたからね、一応
コメ欄で必死にVitaは負けハードじゃないって書き込んでいるのはその典型だろうな
格ゲーならサターン(のコントローラー)って強烈なファンを大量に産み出したな
わりと本体の使い勝手とかスゲー名機だったとおもうけどな
負けハードの定義を市場から退場したハードにした場合だとwiiとPS3の立場が逆転するよね
勝ち負けすらない領域
PS3はスタートダッシュに大失敗しただけで、最終的には結構愛されてたから・・・
流石にゲハ豚が腐っててワロタ
黒歴史として存在を消された
あれ無駄に人気だよな。おれ闘魂列伝とかエキプロ派だったからあまりやったことないわ
Wiiで全否定されてたのがウケル
むしろスーファミからの完成度の高いコントローラーの伝統を引き継いでいるのはソニーだ
タイトルは『(ぼくらの愛した)負け組ゲーム機たち』だからw
VITAはただの負け組w
勝ち負けでいうと完全にまけだけど
ハードとしてみると割りと高い完成度っていう意味でゲーマーの人気は高いんじゃねアレ
PSアーカイブが手軽だったし、良作もあったけどマジでソフトがどのサードも有名タイトル出さなかったな
戦闘機でスクランブルしたけど弾もミサイルも燃料も入れ忘れてたようなもんだった
セガサターンの世代はPS1SS世代と書かれることもあるし
PS1一強というよりSSと市場をわけたという感じかな
関税が関与するだけでこの違いである。
PS初代→ドリキャス→PSPときて、スイッチが次を狙っているみたいだけど
PS4に出ているインディゲーばかりで無意味だわw
商業的な成功を収めるとは限らないというわけだな
FXは入れる価値ないよ、マジで
ファイアーウーマン纏組は良作だけどPSで出てるしな
スイッチは何であんなに持ちづらいのか
俺氏PS3最初に買う、ソフトがなさ過ぎてクソだから
箱○買う、スグ値崩れする分お安くソフトかえるし実績やアワードとかゲーム番組とかあって箱スゲーだったが
MSがサービスを縮小、ホコリを被ってたPS3が目を覚まし、トロフィー、PS+、箱○独占だったDLゲーの移植で
以降PS3が独壇場、箱○の短い天下は終わった。PS3と箱のいい時期を味わえたわ
なんでや!箱360は頑張ってたやろ!
箱1で急落したけど・・・
あれスタートダッシュはSSのほうが勝ってたんじゃねえの
ただSSは高すぎた上に、出てるソフトがSEGA臭がひどすぎて
PSが台頭したイメージ
天外魔境やアルファシステムが移植したファルコムゲーム、天使の詩とか楽しんでたけど
スーファミには勝ててないのは理解してたよ
FXは天外魔境の発売中止で泣いた人けっこういるかもな
PCエンジン、MD、SS,DC、64とか負け組でしょ。でも、負け組でもPCエンジンやSSとか名作メチャクチャあるけどな。
wiiとかは微妙かもしれんけど…
いいよね
ポジショントークだけで、ゲームなんか全然買ってないクソ豚ユーザーとは全く違うのが
PCエンジンユーザー
つまり載ってないPSハードは愛されてないんだよ
おれもその印象だわ、
PS1世代は64が消耗戦挑んだが生産コスト面やディスクメディアという利点もあり64は検討したが終わり
PS2世代は独壇場、GCは登場おそすぎソフト少なすぎ、箱はデカすぎマイナーすぎ
PS3は箱○がかなり健闘肉薄するも息切れ以降PS3、wiiは健康促進ハードでゲームとしての役割を終え
PS4世代はWiiuを完膚無きに叩き潰し、早くもswitchを引きずり出す。箱ONEは箱○の末期の対応が悪すぎてONEを買うやつが敬遠&日本では一年遅れで誰も買う気なし。MSがファーストスタジオ解散しすぎてクソしか残らず
こんなイメージ
ユーザーはまったくそんな事気にしていない
いつになったらコントローラー完成すんねん
GCのコントローラ―の完成度が自慢らしく
かつ、そのハードが売れなかったのがトラウマらしいよ
wiiリモコンとPlayStationmoveの違いもわからない連中の集まりだぞ。任天堂と信者は
何を言っても理解できるわけなかろう
SFCとPCエンジンはクソ
ガキやバカが買うハードという認識が一般的だった
あの悲惨な販売台数を知っても強がれるとか滑稽
マザコンの陰キャが一人持ってたくらい
ゲームの話が通じない
アニメの話ばかり
今風に言うなら、任天堂に忖度してんだなぁ。と思ったな
PCエンジンでスト2ダッシュ出てすぐにターボだしたり
ターボと名乗らせないメガドラ版とか
多分マリオってつく何かが出てたんだろうなってのはわかるけどwww
負け組だから愛が深まるんやで
知らんけど
クイックな操作感が癖になるね
マリオはサンシャイン
ゼルダはタクト
全部クソゲー
反省してgcは開発が比較的安易な設計にした
昔はハードの特性に合わせたアレンジがしてあっていい時代だった
初代から全勝とか勝率高すぎるわ
PS1の拡張端子結局なんだったのあれ
っていうかソニーってそういう謎端子付きの初期ロット多すぎ
移植の数だけ違いがあるイースと英雄伝説
その為に色々中古で買ったわ
また状況が違っていたかも知れないな
逆に考えるんだ
DVD機能がセガハードにあればよかったのではなく
DVDを普及させたのは、ソニーでありPS2なんだと
アホも休み休み言えや
ご破算になったというDCと初代箱の互換が実現してたら、
今もなお愛してやまないハードとして重宝してたのは間違いない
多分マリオってつく何かが出てたんだろうなってのはわかるけどwww
WiiとWiiU入れてないだけ感謝するべき
セガバンダイ
マイクロソフトセガもいいけど
箱がWindowsのいち機能になるという噂はいつ実現するんだと言いたい
そういえばPS1のでかい拡張端子とDC出力とか
PS2のPCカードスロットってあれ何のためのものだったんだ?USBもあったけど
マリオはサンシャイン
ゼルダはタクト
全部クソゲー
冷房効いた部屋で篭ってゲームか?いい身分だな
もうなってね・・Win10にXBOXあるやん
PCFXとXbox以外は負けって印象ないな
他は大体友達内で誰か持ってたし話題にもなってたし
あんなのみとめんぞ
フリーセルが豪華になったのはいいけど
箱のディスクを入れたら認識してくれないと
豚足の陰謀
実際負けハードだったろうがw
ソニーが勝ちまくったら亡くなったのが痛いけど
360のアダプターはばかでかかったもんな
PS2のPCカードスロットは外付けHDD用に使用します。
マーヤ「大きな店にしろと言ってきたのはソニー、任天堂の在庫の山で大赤字で辞めた訳ではない」
1526710666
FCの西遊記ワールドを何も知らずに買ったりしたな
これで怒るやつは本当のゲームファンじゃないわただの信者
手の中に納まる携帯ゲーム機を豚が全否定するから
3DSLLとかいう無駄に大きいクソハードや、さらに上逝く重さと持ち難さのスイッチなんていうクソハードが生まれたんだぞ
Vita叩きのためにウンコを犠牲にする豚w
Vitaはウンチンドーのせいで弱ったサードを救いまくった勝ち組ハードなんだよなぁ
それどころか開発力向上でPS4に手を伸ばせたサードもいるくらいだし
昔のアイドルに例えると、聖子より明菜が好きって感じ
カラーだし外部チューナ着けるとtv見れるし
当時の友達はPSでFF7やってたな
ここらへんは好きなハードだわ
64は悪はないだろ
まぁ、その満足感ってのが主観でしかないけど
PS、PS2が化物すぎる
あとssは拡張romでメモリー増設できたな
絶えた方がいいんならまずコンパイルハート以外の国内外全メーカーに対して全裸土下座した後にサイト閉鎖から始めようか
なんでハード屋でもないのにソニーと闘ってしまうのか
ワンダースワンが成功してればバンダイがハードメーカーとして今でも君臨してたのか
見てみたかったね
買った時にPS3とあんまり変わってなくてIphoneだなこりゃ・・・って思った
gcはアベレージ性能を重視した設計になっていたな
32XもなかなかだったがバーチャやDOOM遊べたし。
最初っから神ゲーしかなかったのがPS4なんだが、ためしに、何のゲームを買ったのか言ってみてよ
当時としては完全移植だったスペハリもできたしね
・64とキューブが負け組み?スマブラがやばいことになってるのに? キューブコンなんていまだに愛されてるのに? PS VITAがないのはなぜ?あれこそだろ
こいつが任豚で怒る権利なぞないのは分かる
本当に持ってる?
マルチゲームはそうでもないがオンリーはやっぱ全然違うぜって思ったわ
バットマンアーカムナイトとか衝撃だった
やっぱサード離れが相当効いてたのかね?
俺はセガサターンとPSだった
むしろメガCD+メガドラ+32xの3段重ねは存在感あって大好きでした。
それ騙されてるよwww
64のゲームなんてみんなのっぺらぼうだろうがwwww
順当進化慣れだろう
HDD装備、HD、ブルーレイとPS4にしかない何か、ってのは確かにないけどさ
ゆみみみっくすとかぎゃん自己とかシャイニングフォースCDとか
今やっても楽しいよ(エミュだけど)
メガドライブミニ楽しみだね
他にもソニー信者ガー言い出すのもいて
クサイのなんの
持ってない他機種は羨ましくて仕方なかったな
PCエンジンのイースや天外魔境とか、メガCDのルナとか
コレは一番ないな・・・コメとしても・・
逆に言うとTVクソ小さいんじゃねえの、PS4発売日の時43インチだったけど
解像度高いし、オンライン人数多いし、ヌルヌルだしBF4とか無双7とか驚いた記憶しかねえぞ
タダだったNACKでさえ、バラバラになる表現はすごかったし
ソフト不足とサード離れなんかいまだに続いてるし。
そもそもサードがつかなかったのが容量の問題。
PSが650GBから700GBあったのにたいして、64は64GB。
スーファミ→PSって買ったやつは相当いたと思う
64が悪いんじゃなくてスーファミとpsがあれば有名所のゲームだいたい出来たし64買う意義が薄かったんだよね
携帯機の方はスパロボAだと思う、これ以降任天堂のハードは買っていない
今カリギュラ遊んでるけど、なかなか面白いゲームだね
いいゲームはあったがソフトマジでない
セガサターンより全然ないもん
ただGCはもっと酷い
COD、BF、アサシン最新作がロンチで出たからね
遊びきれないほど神ゲーがあった
豚が適当なこと言ってるけど、PS4こそ発売日に買ってよかったと思うハードはない
ゲームハードって発売日に買えた記憶しかないな・・
どこも売ってないはずなのに偶然俺行く所有るんだわ何故か
switchでさえあった・・ただWiiuとswitchは買わなかったが
ゲーム云々以前にスリープモードの快適さが出ない時点で豚だろ?
中々性能を引き出せなかったらしいな
容量もそうだけど、製造コストも高かったよね
昔、スクウェアの株主総会に行ったときにFF7の原価が書いてあるパネルが設置してあったよ
PSの場合は、製造委託費がすごく安くなってたのが今でも覚えてる
スマブラは友達の家でやって家ではSFCとPSやってたわ
64はソフト少なくて結局買わなかったんだよな
俺もだわPS4の発売での驚きは結構あったな・・マジか!マジか!の連続だったレゾガンでさえびびった
あとvitaも驚いたな無双ネクストとかアンチャとか携帯機でこんなの出来るとかヤベエと思ったし
それあるなw
PS4のスイッチ入れてロードまで終わっててすぐプレイできるのに慣れると
スイッチなんか、携帯機なのに何でこんなに快適じゃないんだと思うものw
>>何この雑誌許せない
分かる
>>ソニーガー
は?W
VITAはMGS好きにはたまらないハードだったし
WiiUとスイッチは何でこんなにひどいんだと思うけど
全然ちげえわ適当過ぎる・・・PSは700MBのCDRただソフトの殆どがRPG以外は350MB
64のカセットは64MB
ギガバイトもねえよ
Ps4やってから考え変わったわwww
セガ・サターンに行った奴もいればPSに行った奴もいるそんで残ってた奴が64に行ったってだけだったんだけど氷河期の奴はPS or サターンゆとりは64て勢力図だったから勝ちと言うか本当に凄かったのはPS2だったねゆとりやゆとり後期世代も持ってた据え置きゲーム機だったからな
ダクソやペルソナ4Gあたりから、緩いオンライン連携も流行ったからね
ゲーム業界でも天下をとりたかったんだな
スイッチは、まだテレビモードだけで完結出来てたりするから良いけど
天下取るのが目的じゃなくて、もっと下衆なこと考えてたんだよ
Project Midwayでぐぐるがよろしい
WiiとDSは勝ちハードでいいだろう
ただここで売り豚も大量発生してしまうが
その統失みたいな句読点のない書き方やめなさい
Ps3の時みたいな尖ったソフトが少ないくらいだな。
もっとPs3のソフトもリメイクなりリマスターしてほしいわ。
無料のTV電話の機能、自動で整理してくれる写真のアルバム機能、動画の機能とか便利すぎたな
PS4は発売日に買って50本近くは買ったと思うけど
スイッチで遊びたいと思うゲームはゼルダ以外ない
今後のラインナップで興味あるゲームはPS4とのマルチだし
最近のSEGA
ソフト事業だけになったのにSEGA末期臭がすごいんだわ・・・
なんでウケてないのかわからんように成ってるというか
北斗が如くとかヴァーチャロンとか蒼ヴァルとかなんでコケたかワカランようじゃもう駄目だろあれ
せっかくPS2で龍が如くだしていこう、また盛り返したのに
無理だと分かってはいるけどセガには是非とも
もう一度ハードを作ってほしいな
DSは勝ったけど、日本のゲーム業界を弱体化させた張本人でもある
Wiiは間違って数が出ただけでなにも革新的な成果を残せなかったのでやっぱり負け組
何も持ってないんかい。
俺はNEC本体がPCE資産をコナミから買い戻してくれる未来を望んでる
PSHOMEも好きだったなあ
何をもって末期臭とか言ってるのかさっぱりわからんな
普通に儲かってるんで何の問題もないかと。
確かに俺も今でも初期のps3は現役
PS→PS2の衝撃も凄まじかった
名作上げたら意外に移植済みとか版権的に厳しい(既に倒産してるなども)とか多いだろうけど
NewみんGOLは次世代HOMEになれたかもしれなかったのに企画部署がやる気なさ過ぎてダメやねえ
スマホ版のほうが100倍やる気見せてるってどういうことなのか
俺と同じだw
switchは今の所ゼルダしかやりたいもんないw
後はFEかな
あと数本出たら買ってもいいかもしれん
しかしPCE資産は現在ではIP塩漬けの天才であるコナミが持っているという問題が
N3DSLL美品を中古でかったんだが、ソフト買ってねえんだよな・・
本体手に入れて、ゼルダムジュラとメガテン4しか買おうと考えてなかったんだが
3DSの3Dカメラ機能つかって前の持ち主のオタ部屋住んでる感じのやつが、風呂上がりに裸でナルシストな自撮りしてて・・・画像残ってたの見ちまってから、すごい汚く感じてさわれなくなった。中古で売るやつ、3DSの画像は本体初期化じゃ消えないから覚えとけよ・・カメラソフトで全消去しないと消えないぞ!
豚の9割は真面目にアンチソニーだからな
ゲームに興味ないよ
同じことしか言わないしゲームについて聞いても答えられないよ
1割くらいはガチファンなのもいるだろうけど
ゲーマーならPS外せんしな
俺は64で後悔して以来、
「なにがなんでも遊びたいと思えるソフトが5本以上ないハードに手を出してはならぬ」
という戒律を自分に課しているw
おかげでそれ以降ハズレハードを引かずに済んでいる
ライターの誰も触ったことがなくて評価のしようがねえんじゃねえのw
あれこそ絵に描いたような負けハードだろ
チャロンの、一昔前のトジコンしたアニメとのコラボとか
北斗世代とか40代オーバーねらった龍が如くコラボとか
シャイニング・フォースチームとか駄作バカリのところにヴァルキュリアまかせるとか
あとメニューやインターフェースやBGMにしても独島のSEGA感が酷くて
龍が如く0と6が海外版評価されて当たったから良いけど、他はひどいやんPSO2クソ化とかPSOノヴァの糞ゲーとか
むしろそんな豚がなんで任天だけに拘ってるか理解不能なんだがね。
ゲームもやらず買わずで持ち上げて何がしたいんだかwww
おやおや半島のお方でしたか
お帰りください
ぶーちゃんヴィータガーしてるけどw
WiiUもガチで大コケなんだけどね
次があれば載るよ
セガBBSとか水無月ゲーム掲示板とかの争いとか
ネタとして見てたわ
だから「単なるアンチソニー」なんだよ
ゲーマーですらないし任天堂を好きなわけでもない
ただソニーを叩きたいだけ
だからこういう「シンプルにソニーだけが勝っている話」には噛みつく材料が無くて絡んでこれないわけ
そしてこうやって煽るとコピペだけが降って来る
いやなにその追い込まれようマジのこと書いたら半島扱いかよ
ホントじゃん。
こちとら龍も見参と黒豹2作目以外は全部やってる上に
チャロンオラトリオ・タングラムのために箱○買ったのにお前こそ韓国人なんじゃねえのww
エアプで判断とか
お前、突っ込まれた自分の書き込みをよーーーーく見返してみろw
ソニーガーしたいからでしょう
箱1?マジで相手にならんしどうしようもないから(累計10万台行かないとか歴代ハードで最低クラスでは?)
その代わり360時代はゲハの道具で持ち上げてるのいたでしょ?
PSと戦えるのが任天堂ハードだから渋々だね(もちろんパソニシにも変わる)
で1割はFCやSFC時代のおっさんでやっぱ任天堂がナンバー1って思ってる人だろう
ちなみに独島とか入力されたのは
google日本語入力の暴走だからソコは訂正するわ、「独特」と入力したら入力予測が変換ミスっただけ
クソ韓国人とか嫌いだし
韓国企業のライバルをネガキャンしたいだけの他国の工作員なんだ
PSどころかマイクロソフトにすら負ける現実が待ってるからな
NEC(実質ハドソン)とセガから、ソニー、マイクロソフトに替わったんだもんな
そりゃ苦労しますって
ディスクメディアじゃないうえに自社製造パーツでもないのに
値下げ合戦に持ち込んで赤字のドロ沼にはまったからな64って・・
64MBしかないソフトで、ボイスいりやムービーゲー全盛の時代に勝てるわけないし
FC→SFC→PS→PS2→3DS→PS4
かなあ
俺は
MD→SS→DC→PSP→PS3→VITA→PS4
だけどなあ
PS1がなぜ成功したのか、ってのを全くリサーチせずに「3D表現ができりゃいいんだろ?」で作っちゃったからねえ。
そして今もあの頃と全く体質変わってない。
性能低いのに無駄に高いってイメージなのが任天堂
ブーが大好きな言葉、ムービーゲー
これは、プレイアブルじゃない、ただ見るだけの時間がどれだけあるかって話なのに
綺麗なCGゲームを全部ムービーゲーとか言ってるんだよなあw
本当のムービーゲーは、ゼノブレイドクロスだけどねw
SEGAなんか全く知らん
俺が持ってる負けハードはPSPgoぐらいだな
まあ64の時点で言えばPS1は4万円オーバーだったんですけどね。
値段の問題じゃねえのよw
なお、PS1を生むきっかけとなった任天堂向けCD-ROMユニットは
それだけで5万する予定だったというww
ただブーちゃんの場合ゲームに関しての情報や感想がないのよ。
関係ないソフトを掛け合いに出したりクソニーガーとかばっかで。
ほんとに面白いんだったらもっと宣伝してあげればいいじゃん。
FC→SFC→PS→PS2→3DS→PS4
3DSはないわDSは良かったしソフトめっちゃ持ってるけど3DSは結局8本くらいしか買ってない
まだWiiのがいいしPS3でもPSPでもいい
いまとPSの頃のムービーゲーはまあチョット違うけどさ
あの頃は3Dモデルがしょぼかったからオープニングやらイベントで綺麗な3D映像出すことで演出としてあったり
ノベルゲーなどムービーが入ることで変わった訳だしな、海外ゲーがリアルタイムでイベントを作り始めて
変わっていったが
もう任天堂っていう分け方出来る位市場が歪だからね
DSはまだ「デュアルスクリーン」として意味のある構造だったけど
3DSは縦持ちを封印させたうえに画面サイズが不揃いになったことで縦長表現にも制約つけたからな
あれは戦略としては大失敗よな
FC→SFC→PS→PS2→DS→スマホ→PS4
市場が歪なんじゃなくて、任天堂が立ち位置を間違えてるだけだよ
ゲーム屋として仕事したいなら独自性盛り込む前にトレンドをきっちり追うべきだし
おもちゃ屋として仕事したいならサードパーティに首輪つけんなって話
時代を牽引するソフトがなかったね
90年代中盤はサターンならバーチャ2、後半ならプレステのFF7
マリオ64も衝撃ではあったけど····あの時代はFFやバイオが強すぎた
64出た時はPS1はとっくに値下げしてて安かった
発売時の金額はむしろSSとPSのって感じだな、SSのほうが更に高かったが白サターンで値下げした
この自体の値下げ競争チキンレースは異常だわな
いやそもそも3D演算ができてもレンダラーがダメ、メモリも後付け必須、ストレージなしじゃ
開発者から見たらお話になりませんってw
ここらへんもいかにリサーチ不足だったかって話でしかない
3DCGゲー最初期のFF7は、プリレンダムービー→プレイアブルがシームレスだったからなあ
やればできるんだよ日本企業も
そして、FFは、ムービーゲーなどではないんだ。13のマップは一本道だったけど
任天堂もポケモン仕入れたいならこれ仕入れろって売れないゲーム押し付けてるじゃん
PS1は将来の値下げを前提として最初からシュリンク可能な設計になってた
他社にそれはなかったんだから、レースに乗った時点で負けるのは当然だったのよ
それを自社ソフトでねじ伏せてるってイメージだわ
ソニーが終わらせた
カートリッジで高かったんだけど
PS・SSで一気に値段下がったから売れるわなw
他人にめいわくかけるなよいい大人が
ネネデラックスで3DSデビューして
他に3DS専用ソフトをリッジレーサーしか買わなかった俺が断言しよう。
「そんなものはない!」
以上。
ほんと言うとゲーセンCX3にはちょっと期待してたんだけどな・・・
DSのゴーストトリックがオススメ
NEWはDSと互換あるんだっけ?
互換あるけど、液晶のサイズ比が整数倍じゃないんでDS実機で遊んだほうが画質がいい。
にゃるほど
3DSはカプコンやレベル5のゲームばっかり買ってるけど
逆転で出来のいいのはないんだよなあ
セガの3DSEGAAGESが一番好きかな
Xbox、360、One、OneX、キューブ、WiiU
1話ごとのクリアした満足感とかカタルシスは薄いからなぁ
トノサマンみたいなシナリオがないもんな
360は言う程負けてたとは思わないんだけど、MS自身がみっともないこと言うから認めてもらえないのよな・・・
すっげえ悔しそう
おっさんになっても
任天堂ハード買ってる奴こそ
負け組
特にポキモンポキモン言ってる奴は
本当に自殺を考えた方が良いレベル
ぴかちゅういっけええおじさんって
根っこが同じだよねw
本当に人として終わってるなって思うのは
未だにGOとかやってる奴
大逆転裁判は面白いよ
ただ1・2セットで買わないと完結しないって言うねw
本家はもういいかな
レトロ風RPGいけるならDQ11が投げ売りされてたら買って2Dモードで遊ぶのが懐かしい感じでおすすめ
都市開発SLG大丈夫ならA列車で行こう3DS
あとは聖剣伝説みたいな雰囲気のARPGのエバーオアシス辺りかかなあ
まあDQ11はしっかり遊びたいならPS4版の方がいいけどなw
最新ないからだろw
てかまたヴィータガーかよw
WiiUでブーメラン飛んでる来るから止めとけw
敵に出会う前に死んで戦ってないからw
何がおかしいのかわからん
載ってもPSPとPS3くらいだし…失敗?って感じだからな
ちなみにPSPは3DSより売れてますw
最新機種まで載ってるならVitaは載ると思うよWiiUと360と箱1と共にw
ぶーちゃん
そういうとこだぞ
明らかに頭の悪い日本人の作ったゴミハードだった
ps4のような洗練された感じが無かった
いらんもんつけてゴミにするのは日本人の頭の悪い特徴
だから
昔の
ハードしか
載ってないんだって
豚さん
WiiUも無いだろ?
vitaに関しては否定してるのは豚だけじゃないぞ
リモプ専用機としても使えないしゴミとしか言いようがない
失敗ハードとは呼べないかな。
てか失敗を糧にもしない任天ハードが1番だろwww
ラジアントヒストリア
ブレイブリーデフォルト
世界樹シリーズ
DQ11はPS4版の後は操作性とかキツかった
勝手に決めつけるなよ
WiiUといい日本のゴミ開発が大嫌いなんだわ
ps4はアメリカ主導で行ったから成功した
アメリカは本当に必要なものを突き詰めて作る
アレもコレもといらんものを付け足す日本の開発に辟易としてるんだよ
日本の技術者としてな
ぼくらの愛したって意味ならVitaも間違いないな
俺はゲーム30本くらい持ってるわw
ただGKの俺でも参戦するって思ってるわw
ただぶーちゃんが発狂してビータガーしてんのが滑稽でなw
だってこれ合ってるもん
ドラクエや世界樹にはお世話になった
vita後継機が奇跡的に出るならソフト機能無くしてリモプ特化して欲しい
主導したのは1-3同様日本スタジオですよ
それに乗ってマーク・サーニーがいい仕事をした、というだけの話
つペリア
俺はそうは思わないな
明らかにDSのが素晴らしかった
ドラクエ7はまあ良かった
11はPS4版のがいい
無駄にデカすぎるLLのちょうど中間だった、無印new3DSが一番サイズ的に良かった
ま、一番売れてない3dsハードになるんだろうけど
お前と違ってvitaも持ってるんだわ
イースセルセタとP4Gしか買わなかったがな
この2本以外ろくなソフトが無い
わざわざ据え置きの劣化版買うなんてキチガイの所業だし
スマホにつける必要がねーだろ
それで無駄なメモリ使われるのが腹立つ
俺も持ってるんだよなぁ
忍道2とかネットハイとかクリミナルガールズとかアンチャーテッドとかキルゾーンとかあるんだよなぁ
イース8もルフランも完全版がps4でしか出なかったのがなぁ
3dsとdsは互換あったから
そこらへんはあまり区別していないかもしれん俺
3D機能ほとんど使わなかったし
スイッチに浮気してもいいから、P5Gがほしい
いや既に普通に対応してんだけど
てゆーか無駄なメモリって何w
クレクレかよw
出てもPS4だからw
DSも入れていいならいいハードかもな
ドラクエ4・5・6もあるし
互換はあっても画質落ちるしドットバイドットにしたら初代DS以下の画面サイズでまともに遊べないじゃん
上下画面の間隔も違うから縦長ムービーが不自然になるしロクなもんじゃなかった
メモリを割くってことの意味も分からんのか
リモプアプリが供給されてるだけなんでシステムは何も食われませんよ?w
お前意味わかってないだろ・・・
ちなみにタイミングは完全に逸したけどね
今年の1月に発表されなかった時点で
WiiUなんて任天ソフトが出たのにあのざまやったから
余計に思うわな
DSi→3DSLLって感じで買い替えていたから気づかなかったのかもしれんな
携帯機の時点で画質とかはあんまり考えていなかった
腐ってもマルチがあった割にはダメだったろ
まぁモンハンが出なかったのが全てだろうな
64 セガ・サターン ドリキャス 360
当時はテコでもSONYハード買わなかったなぁ
アホやった
明らかに負けハードだろ…
みんな知ってるものかと
俺の初期型VITAの充電ケーブル誰かくれ
付属のは被覆がすぐボロボロになって危ない
企業としてそれは恥ずかしい事なのよ?
今も普通に買えるぞ
それはわかる ビニールの部分が直ぐにボロくなるんだよな 金属のヒモみたいなんで補強したわ
その正体はソニー製品がない事にキレてるアンチソニー、だけどな
豚に任天堂愛もゲーム愛もない。あるのはソニー憎しだけ。
あのモンハンフォロワーのゴリ押しは頂けなかった
アレが割とvitaを一般人から遠ざけた要因だと思う
ドリームキャスト
WiiU
Vita
金属はアカン
ゴム系の透明ボンドで固めるといいよ
あと純正じゃない短めのがあって専用ACアダプタでなくても普通に充電できるから探してみるといい
マイクロUSB→VITAの変換コネクタってのもある
WiiUとvitaは残当
ドリキャスは可哀想だった
未来は違ったかも
事実やん
キッズの星を信じろ
アレで一発逆転ホームランや
PS2のフルエミュレーションはPS3でも難しいレベル(ソフトごとに調整が必要)だったんでVITAじゃちょっと無理・・・
そういやアレいつ出んねん
もう断念したんかな
vitaはマイクラで上向きに向いたチャンスを活かせなかったな
その時点で既に製品サイクルを終える時期超えてたのに何を頑張れとw
思い出したわw
後から中古で安く買って今遊ぶのが丁度良い
WiiUを5000円で買って大満足で遊んでる
ならやっぱり戦犯はソルサク、フリウォ、ゴッドイーター2だろうな
発売日からオンマルチ対応してて
ストーリーにちゃんと起承転結があれば
今とは違う未来があったと思う
カプコンはゲームを作るのは美味い
フリウォはもうちょっと頑張れば可能性があったかも知らん
ただそれだけだろ
俺もw
任天堂ハードって5年ぐらいたってから買うのが一番いい
戦闘のテンポの悪さと理不尽で極端な難易度もダメだった
まぁそれが改善されてれば
不毛な論争しかおこらない
個人的にはPS2よりよっぽど遊んだハードだったんだが・・
その時代はWiiUの時と同じで、任天堂の暗黒期だったの知らんのかい
まあVitaが入ってないのは謎だが、比較的新しいのは入れてないっぽいね
WiiUはタブコンが全て
持ってたけど。
ゲーム休部→新参のマイクス凶箱に惨敗し世界最下位しかも発表時はあえてTOPは狙わず二番寺狙いです(^ω^)とか宣言してコレ
PC-e 妥当
PC-eFX地味に1年目で約47万台売れたw 糞骨…
共闘先生のゴリ押しCMはなんかモンハン欲しかった感がありありと見えて情けなかった
堂々としてれば良かったのに
とにかく軽い! 胸ポケットにいれて持ち運べる
GBAのちっさい奴も軽いけど画面小さ過ぎて見えん
あれは「モンハンなくても平気だよ」ってアピール
それでモンハンの取り残されっぷりが浮き彫りになっちゃって焦って作ったのがMHWな
任天堂を擁護するわけじゃないが共闘先生は全部失敗したやん
全然大丈夫じゃなかったやろ
結局モンハンには勝てなかった
地球防衛軍はまぁまぁ良かったがそれ以外がゴミ過ぎた
共闘先生のCMでフリーダムウォーズを伏字にして発表したセンスのなさ
完全新規作を伏字(しかも全文字)ってバカかよ
PCFXなんて国内のみだぜw
Vitaはまあ逆ざやでもなければサードも黒字だし、市場寿命も長かったしな
失敗か成功かをソフト単体で言ってもしょうがないんだよ
数が出る、それが内容なりにコンスタントに売れる、ラインナップが途切れない
これが何よりもプラットフォームとして大事なんだよ
それを確たるものにするのが各種のラインナップキャンペーンであり
共闘云々ってのは数ある中の一つでしかないわけよ
PSP goも負けハードやろw
それは日本だけで海外では完全に途切れてたろ
日本も劣化おこぼれマルチばかりで専用ソフトとしてはPSPの時と違って完全に途切れてた
方向性が違っただけで良いハードだった
その数あるソフトの中で共闘先生を持ち上げてたのがvitaの敗因だったんじゃないのかと言ってるんでしょ
誰が?どこで?
絶対に新作もVITAでお願い致します!!(泣)
前作をVITAで出して新作でVITAを切るなんて行為は絶対にやめてください!!
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20
>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40
>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60
>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
まあ俺の中ではvitaの方が3dsよりソフト購入率圧倒的に高いからvita購入して後悔してない
国内も世界も総売り上げvitaのぼろ負けだろ?これが負けじゃないならいったいなんなんだよ
まだいたのか、vitaはもう限界だよ
思い入れがあるのは分かるが、「◯◯専用機」みたいなところのあるハードって時点でなぁ……
同業他社よりどれだけ多種多様なソフトが揃っていて、普及台数およびアクティブユーザーが多いか、そして市場が長く続くか否かってのは、ハード事業において結構大事な要素だし、
それこそ次世代ゲーム機戦争と呼ばれるもっと前から続いてるこれらの要素で争われてるわな
6年経ってもまだニーズがあるんだから限界ではないかなぁ
リモプ特化の廉価版とか出たらまだまだ行けそう
負けの定義が競合機種との対立ならまあその通りだよね
商業としてなら負けとは言い難いかな 勝ってもないけど
この二つがが交錯してるから収集ついてない感じなんじゃね
ボーダーとしたらWii Uがわかりやすい完全な負けハードだな
どことも競えず独り相撲かつ短期間で終わっちゃったし
VITAは今年で終わったらゲームキューブクラスってとこか
あーなるほど、わかりやすい説明サンクス
俺もvita愛用してっから持ち上げたいけど無理があるよね
気持ちはすごいわかるw
負けの定義がバラバラだから意見拗れまくってんだろうね
プレイヤー層も任天堂は狭く深く、他は広く浅くって感じだから余計に
ちなみにVITAで一番楽しかった思い出は初期に出たEDF3P
民度も良好で野良でもめっちゃ楽しめた
WiiUが入ってないんだから最近の物は入ってないって理解しろよ豚
vitaいいハードなんだけどなあ、後継機はないんだろうなあ・・・
売上台数なのか
競合との覇権争いなのか
単純に世代ごとに1位を決めて、それ以外は負けってことにしたほうが良い気がする
一番の負け組ハードは任豚だろうがw
それより何故かPSPを負けハードにしたがってる連中がわからん
争え もっと争え
ファミコン スーファミ DS
PSP プレステシリーズだけでしょw
他は全部失敗で撤退してる
任天堂は過去の成功体験だけの糞プライド捨てれない落ち目だしwwww
セガを見習いなさい
豚はすぐ本性表わすから気持ち悪いんだよ
「ゲームなんか作ってる奴もやってる奴もみんな負け組」
って言いたいんだよ
真理だわ
64キューブは、一部のゲームは面白かったけどやはり負けハード
64がいつ何にどう勝ったのか具体的に例を挙げてみそ?
セガだってそんなことないだろ。VITAがなんだとか笑わせんなw
ばかなの?
典型的豚でワロタ
クソゲーだらけだったなあw
タクソとかサンシャインとかw
ゴキブリ乙w
ゴミ64
と
ゴミキューブ
プレイステーション 1億台 ソフト3000本
ゴミ64 3000万台 ソフト200本
負けたゴミ64
PS
PS2は一強だったね
64、GCは年間平均50タイトルぐらいまで減って売れた期間も数年と短く失速が早かった
同世代のPS1は年間400~600タイトルでてラインナップが桁違いで期間も結構続いてたからね
vitaはキラータイトルなく話題にならなかったけど
年間100タイトル前後が5年ほどつづいて任天堂系タイトルみたいに
全く売れない赤字タイトルが少なく全体的にそれなりにソフトが売れて64やGCよりはマシだった
負けハードという言葉が生んだ伝説の糞ゲーム機w
64はプレステとサターンに次ぐ三番手の売り上げだったから
負けハードという言葉を生んだ伝説の糞ゲーム機w
「プレイステーション一強時代」で検索
「プレイステーション一強時代」で県境
「プレイステーション一強時代」で検索
負けハードという言葉を生んだ伝説の初代 負けハードw
サードは殆ど逃げ出して任天堂ハードは
任天堂タイトルしか売れないって
今の路線を作った伝説的なハードだからなw
の路線を作った64w
ゴミキューブ
失敗ハードダブルパンチで死んだ会社w
ハードだからな64は
負け組の代表的存在w 初代負けハードw
初代プレステ 2000万台
サターン 500万台
64 400万台
最終的には店の隅でジャガーとかPCーFXとかと同じ扱いになってたな
初代・負けハードの「 64 」なんかw
なんてゲーム機もあったな
ほかはまぁ
負け組筆頭のお前らが偉そうに吠えるんじゃない💢