• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
イニエスタがJ1神戸への移籍が決定! 年俸32億の3年契約で中国、オーストラリアのクラブとの獲得競争に勝利!



イニエスタがJリーグ動かした、来季外国人枠撤廃へ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00217035-nksports-socc
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00217035-nksports-socc




記事によると
イニエスタがJを動かした。

・ヴィッセル神戸はバルセロナからアンドレス・イニエスタ(34)獲得に成功。すでに外国人選手枠が埋まっていることなどで、チームが不利益を受ける可能性がある。

その改善策として来季からの外国人枠緩和&撤廃が実施される見込みとなった。

・今季Jリーグの外国籍選手枠 登録は1チーム5人以内。試合にエントリーできる外国籍選手は3人以内となる。ただし、アジアサッカー連盟(AFC)加盟国の選手は1人だけ追加エントリーでき、Jリーグが提携国として定める国籍の選手も「提携国枠」として外国籍選手ではないものとみなされる。現在の提携国はタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタール。オーストラリアとスペインも提携国だが、選手登録の提携国枠には含まれない。






この記事への反応


神戸のためだけにルール変えるの?日本人育たんなるやん

日本人vs日本人が好きな俺からしたら
「外国人枠撤廃」って正直反対だよね


報道が本当なら巨人ですらやらなかった外国人枠撤廃を、
一企業の圧力かリーグ側の忖度でやっちゃうんだ・・・
代表問題といい、短絡的且つ超短期的な視線で笑う。
これ、選手会によるボイコットもあるのでは?
じゃないと海外移籍の増加で国内リーグがスッカスカになる。


外国人枠はさっさと撤廃すれば良いと10年くらい思ってた

自分は現状の外国人枠ルールよりも外国人枠撤廃したほうが、
日本人選手のレベルは上がると思っています


外国人枠撤廃してリーグのレベルは上がるかも知れんが、
そこに日本人がいるかどうかはわかんねえな


Jリーグの 外国人枠撤廃、「撤廃」でなく「拡大」なら賛成
撤廃してしまったら最悪の場合、15節のグランパスみたいに
「玉田が前節におけるチーム内の日本人初ゴール」みたいになるぞ


Jリーグの外国人枠撤廃になったら
神戸はさらに恐ろしい補強して来そうだな










マジかよ!?
神戸のイニエスタ獲得だけで全体が外国人枠撤廃って
どんな判断だ・・・





ウイニングイレブン2019 (【特典】myClub用DLC 同梱) - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2018-08-30)
売り上げランキング: 139




コメント(228件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:32▼返信
ララ💖👠
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:32▼返信

エブリデイ!なにしてる?

私は、仕事です。待機中❗️
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:33▼返信


ララ💖👠は、はちまのエンターテナー❗️
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:33▼返信
日本人イラネ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:34▼返信


中華人民共和国万歳‼️
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:34▼返信
プレミアみたいな感じか?
ブンデスみたいに完全撤廃でも良いと思うけどな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:35▼返信
ソフトバンクのチームとか中国人だらけになりそうだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:35▼返信
ブラジルの3部4部から安い選手かき集めたほうが強くなるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:35▼返信
全員外国人でよくね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:35▼返信
外国人枠撤廃って外国人選手を一切禁止にするのかと思った
そして今いる選手の首切るの!?って…
正直相撲ほど外国人選手に対する違和感は無いけど
なんだかなーとは思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:35▼返信
チヨンのみチームも出てくる・・・川崎とか、大阪とか。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:36▼返信
いやいい事だろう
日本は自国リーグのレベルが低すぎるのは前から指摘されてた問題
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:36▼返信
外人枠撤廃ってそっちの意味なのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:36▼返信
近い将来、韓国人だけのチームが爆誕するね。
はちま、ちゃんとスポンサードしてやれよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:36▼返信
今月も

部屋の中で腐敗してるのか、、、
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:37▼返信
外国人いれてバチバチ競いあえばいい
ついていけない日本人ならいらん
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:37▼返信
これを機に日本の労働市場から全ての外国人を淘汰してほしい
高潔にして崇高なる大和民族の世界に異人など不要
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:37▼返信
贔屓も無能な日本人選手を全員解雇して海外リーグの3部ぐらいでくすぶってる選手と置き換えて欲しい
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:38▼返信


窓にハエが大量に、、
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:39▼返信



はぇえな、、、
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:40▼返信
Kリーグになるにも近いですね
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:40▼返信


❤️いいえ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:40▼返信
外人いれたらジャパンじゃないやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:41▼返信
まぁ神戸や名古屋みたいな金持ちチームばかりじゃないから
全部がそうなるとは到底思えんし、そういうチームが出てきてもいいんじゃね
それにさすがに極端にやったらその後のクラブ育成に影響でかいから舵の取り方は慎重にやるはず
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:41▼返信
野球におけるナベツネのやり方の反対をいくことでJリーグ素晴らしいって昔はなってたのに。
現在はサッカーの方が酷いじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:41▼返信
外国人選手を排除すると思ってる文盲がいますね
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:41▼返信


最近みてない。んでた
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:42▼返信
プレーで周りを指導できるタイプのトップ選手なら良いけどコスパ重視で強いのか弱いのか分からないお手軽外国人ならあまり効果はないと思う。
まぁ他業種で言うならルノー・ニッサンのカルロスゴーンの立場なら今後含めてメリットだけど、お安くハードワークさせる為の農業研修生や介護研修生的な考えで採用されるタイプなら日本人選手の枠を潰すだけになる。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:42▼返信



💩イャッホー❗️
30.投稿日:2018年05月23日 09:42▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:43▼返信
南米の下位リーグでくすぶってる良い選手を金出して連れてくれば、日本人はいらなくなるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:44▼返信
イニエスタ一人に30億使わず
2億3億の外国人選手を11人揃えればいい
33.投稿日:2018年05月23日 09:45▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:49▼返信
プロサッカーのチームってのは勝つだけで無く興業としてホームに観客集めないと金にならないし
財政監視されて赤字でリーグから追放されるんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:50▼返信
客減ってるからねぇ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:50▼返信
もうACLで勝つ気ねえのかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:51▼返信
相撲におけるモンゴルみたいな流れにはならなさそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:51▼返信
大和魂感じてとてもいいね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:53▼返信
そろそろ日本国籍で縛らないと外国人合戦が続いて日本人ゼロとかになるぞ
最低でも日本に帰化してることが条件にすべき。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:53▼返信
もう全員外人でチーム作った方が強くね?
41.投稿日:2018年05月23日 09:53▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:53▼返信
外国人人枠が緩い国自国選手が育たなくなる負の面があるからなぁ。
バランスとって欲しい
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:54▼返信
馬鹿じゃねえの?これ外人輸入戦争になってJリーグなのに日本人どこ?ってなるやつやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:54▼返信
Jリーグとか言う日本の弱いチームで争うより
外国チームも参加可能にしろよ
その方がレベルの高いゲームが見られて良いだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:54▼返信
>>40
それ誰が応援するん?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:54▼返信
制度に守られないと活躍できない日本人のなんと情けないことか
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:55▼返信
>>46
任天堂が悪い
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:55▼返信
ドイツ方式が理想だろうと思う
いい所は真似していこう
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:56▼返信
自由化は良いことだよ、これでJリーグ全体のレベルが上がって
J1以外のJ2、3も見る楽しみ増えるんじゃないかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:56▼返信
Jリーグなんて誰が見るんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:57▼返信
相撲みたいに日本人どこいんの?ってなるんだろうなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:57▼返信
コナミのjリーグ独占状態解除、daznがスカパー追い出し、外国人枠撤廃
良くなってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:57▼返信
なら早いことアルシンドとモネール復活させろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:58▼返信
もう辞めちゃえよJリーグ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:58▼返信
>>42
むしろリーグのレベルが上がれば選手のレベルも上がるよ
それであぶれるような選手はその程度のレベルだったってことだろ
大谷みたいなスーパースターを育てていけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 09:59▼返信
ドイツみたいに自国選手枠作ろうぜ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:00▼返信
いや撤廃したら朝せん人だらけになってリーグ人気自体が終了するわ。
EU枠という形で増やすなら賛成。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:01▼返信
低レベルのサッカーを続けても先は無いでしょ、どんどん収益悪くなってるし。
今の時点で、以前より明らかに劣化してるのに
口と態度だけはデカイJリーガー様(笑)だけになっちまったもんなぁ
「俺たちのサッカー」って具体的にどんなサッカースタイルの事言うの?w
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:01▼返信


 元四番パクチンス



60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:01▼返信
イタリアの凋落も外国人枠言われてるしなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:02▼返信
イニエスタレベルのトップ選手11人引き抜いて日本でオールスターチーム作ろうぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:02▼返信
今年から枠が5に増えたけど、比較的カネのあるJ1ですら5枠フルで埋めてるチームは半分くらいしかないし、強化担当もそこまで余力がないから、枠を増やしたところでそんなに簡単には増えないよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:04▼返信
サッカーの強国は自国選手保護よってるのに逆行するのね、日本は
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:04▼返信
>>60
イタリアは外国人枠厳しくしてからリーグのレベル下がって凋落したもんなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:05▼返信
これで金持ちクラブは11人全員外国人みたいなチームも出来て良いな
日本人が育たないとかいうけど既に育ってないだろ?代表とか見ても
ただアジア人はあんまり読んで欲しく無い
南米とヨーロッパに限り外人枠撤廃でいいだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:07▼返信
10年20年は日本人の枠減るかもしれないけど

先を見据えたら国内リーグのレベルあげないとね
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:07▼返信
外国選手言うて強くないからな
本当に強い選手は自国や他国でやるだろうし
強くなったら別のチーム移籍するし
デメリット多すぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:08▼返信
外人選手と張り合えないレベルの日本人なんて最初からいらねーから
日本人はJ3で球蹴りでもやってろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:08▼返信
まあみんな気づいているだろうけどイニエスタは目くらましで
韓国人選手の拡大が真の目的だから
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:09▼返信
楽天忖度リーグに改名しろカス
一部の金持ちクラブ優遇ってJリーグの理念なんてすっとんじまったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:09▼返信
次は審判を外人だらけにして質上げて欲しい
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:09▼返信
これも移民国家への布石だろうな。プレミアみたいに一旦は人気落ちるんじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:10▼返信
外人枠撤廃でレベルが上がるとか言ってるけど実際は韓国人だらけの韓国2部リーグになり下がるのが落ちだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:13▼返信
南米のリーグの2部とか3部チームを監督ごと選手みんな引き抜いてくればすぐJリーグ制覇できるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:13▼返信
なおドイツは先を見据え自国選手保護した結果、復権しました
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:14▼返信
外国人枠撤廃ぐらいしないと永遠にEUや南米のトップリーグに追いつかないしワールドカップ優勝も夢の夢だよ
そのぐらい本場リーグにしないと日本人選手も見る子供も育たない
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:14▼返信
もっと揉まれればいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:16▼返信
偉そうにイキって
スポンサー優先で監督おろして
ワールドカップで惨敗
これがJスタイルなんだから邪魔すんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:16▼返信
>>75
Football Managerなんかでリーグのレギュレーションしってればわかるが
制限は無きに等しい
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:16▼返信
相撲もサッカーも日本人には向いてないんだよ
各国から優れた人材をつれてきてチーム作って遊べば?
日本でやる意味がわからんけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:16▼返信
ただし韓国人やアジア人はいいよ
EU辺りから上手い有力選手をどんどん入れてJリーグを国際トップリーグまで底上げさせろ
そうすりゃ国内に居ながらにして海外遠征の技量も学べる
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:17▼返信
○国人が問題起こさなくなるのはいいんでない
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:17▼返信
それでも名古屋はダメそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:17▼返信
ええやん。国内で手軽にもっとうまいプレーが見れるようになるかもしれんのやろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:18▼返信
>>58
それな
Jリーグなんて誰が見るんだwって言われて久しいんだから全体のレベル上げないとジリ貧だよ
低レベルだから興味ない、視聴率取れないからTVでも放送しない、だから収益も上がらない
収益が上がらないから選手の年俸も上がらないの負のスパイラル
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:18▼返信
もう少子化で日本終わるからな~

プロ野球も10年後、選手激減するで
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:18▼返信
他のスポーツやゲームでもそうだが
強い相手と当たらきゃ強くなることは出来ない
負のスパイラルがあるからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:19▼返信
中国人まできちゃうじゃねえいか
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:20▼返信
サッカー自体糞退屈なスポーツだからどーでもいいwwww

ゴールを大きくするか人数減らすかで点数が動くようにしろ

1点の重みはあるけど見所が少なすぎて飽きるわwwww

バスケのが見てもやっても面白い
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:20▼返信
枠が撤廃されても、そもそも日本のリーグなんてピーク過ぎたスター選手がキャリア晩年を適当に過ごす程度のものだし、そんなもん客は見たいと思うかね
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:21▼返信
J1はセリエB以下なのに
MLS無視してJ1行くとかイニエスタありがたや
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:22▼返信
ドーハの喜劇が起こらないぐらいにはJリーグを国際トップリーグとして強化をしてほしい
その本場プレーを日本人は近場で見ながら習え
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:22▼返信
>>90
ピーク過ぎてても日本人選手より上手いならいいんじゃね
全員が晩年外国人でーす!ってなったらさすがに考えるかもだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:23▼返信
本場のプレーを間近に見て、自分達のサッカーとかいう幻想から目を覚まさせることが必要
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:24▼返信
鹿島アントラーズ「助っ人のブラジル人が働いてくれない。だれかボスケテ」
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:24▼返信
多分ゴルフみたいに韓国人の出稼ぎリーグになりそうだな
Jリーグファンは韓国の国益のためにあくせく働くことになりそうだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:24▼返信
米85
テレビでやるも何もダゾーンと契約してるからね。テレビ局にダゾーンほどの大型契約は出来ない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:25▼返信
枠が撤廃されたと言っても試合に出れる外国人選手は同じだからいいじゃん。ACLとか選手をやりくりしたいチームには朗報じゃん。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:25▼返信
中国人と韓国人はNGにしろよ
アフリカと南米の若手引き抜いてあわよくば帰化させろ
帰化選手の量産が日本代表のレベルアップの裏技だ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:25▼返信
>>75
復権な
元からのサッカー大国と今も昔もレベルが低いJリーグを一緒にするとかw
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:27▼返信
Jリーグから日本人がいなくなるなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:27▼返信
どっちにしろACLの外国人枠があるんだから、日本人がいないなんて現象は起きないと思うが
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:27▼返信
米91そのMLSはカップ戦で札幌相手にボロカスにやられてるんですが笑アメリカ代表も小粒だしMLSは助っ人がずば抜けてるだけだぞw
まずクラブW杯頑張って出れるレベルにならいとね
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:27▼返信
外人枠撤廃したところで、こんな極東のリーグのレベルが人気実力ともに上がるとは思えんが。
収益落ちてんのは日本のスポーツ全体の国家的な要因だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:28▼返信
中国人や韓国人もJリーグに入ってくるだろ?
技術力の高い欧州選手が入るなら日本にとって利益になるが外人枠撤廃でゴミが大量に日本に出稼ぎに来たらどうすんだよ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:29▼返信
>>105
そんなゴミにスタメン奪われる日本人はなんなんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:30▼返信
>>104
Jリーグの収益はめっちゃ伸びてるぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:31▼返信
海外厨とかでは無いがスカパーとかでやってる海外の試合見た後にJ見るとマジでチンタラしてるからな
直前まで最高峰でプレーしてた選手がゾロゾロ来ることなんて滅多に無いんだからかもっとポジティブに考えれば良いのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:32▼返信
野球は増収増益なんだが?
メジャーに比べると圧倒的にパワー不足だが技術的には上の部分もあるからな
Jリーグのレベルの低さってそういうレベルじゃないだろ
プロと草野球並みの格差があるもの
そりゃ人気なんか出ねえよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:32▼返信
ネトウヨこれにどう言うの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:32▼返信
Jリーグから日本人がいなくなるならそれはそれで日本人がサッカー下手なだけになるな。それにヨーロッパの主要リーグなんて1チームほぼ外国人なんですよ、とくにプレミアなんかは。日本人のレベルや国内リーグをレベルを上げるにはもうこれしかないでしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:33▼返信
いんじゃない?
j2とかj3みてくれるきっかけになるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:33▼返信
国内の良い選手はどうせ全部海外に流れるからな・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:33▼返信
何の為にJ2とか降格昇格制を入れたのかわからなくなるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:33▼返信
クソ弱い今の日本が少しでも強くなるんだったらいいじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:33▼返信
焼き豚が来たぞおお
117.投稿日:2018年05月23日 10:34▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:34▼返信
助っ人が本体
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:34▼返信
全部外国人選手でいいだろ
ユースから応援してた選手がレンタル移籍から完全移籍して故障してそのまま消えるサッカーなんかどうでもいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:35▼返信
Jリーグが世界でどのレベルか知らないけど、サッカーでも野球でもバスケでも外人頼みなチーム編成って萎える。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:36▼返信
ラグビーなんか外人ばかりじゃん
そうしないと海外と戦えないんだから仕方ないよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:37▼返信
>>120
君が萎えても、そっちの方が収入は増えるから
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:37▼返信
外国人選手は緩和しても外国人監督には厳しい模様
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:38▼返信
海外で戦力外通告されたら日本でプレイする流れになりそうだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:41▼返信
税金で賄うのどうにかしろよ。
クソみたいにチーム作って、借金は国がどうにかしてくださーい。なんてクソみたいな甘えやめろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:42▼返信
日本人の高卒のレベルが低過ぎるからなぁ
ある程度は保護しておかないとペンペン草も生えなくなりそうではあるが
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:43▼返信
全員ブラジル人にしとけや
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:46▼返信
これで金のあるクラブが有利になり
日本人が育たなくなり、日本代表勝てなくなるね
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:46▼返信
選手会なんも言わんのかい
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:47▼返信
弱い者同士でぬくぬくやるより危機感持てて良いんじゃない
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:47▼返信
俺たちのサッカー(笑) → 外国人たちのサッカー

選手が育たない・・・とも思ったが
ゴール前でパス練習するアマチュアしかいないんだから
危機感持たせた方がマシやな
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:48▼返信
ロートル外人の救済リーグになってしまう
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:48▼返信
まあ多くても外人になるのは半分くらいだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:50▼返信
ヨーロッパはUEFA CLにも枠がないから、各リーグは自国枠設ける程度で基本外国人枠なくしたんだけど、
アジアはACLに外国人枠があるし、金持ってる中国が外国人枠縮小したんだから、Jリーグが外国人枠無くすことないでしょ。
そもそもイニエスタ報道の後、クラブ幹部込みの理事会で承認されたって感じのニュースじゃないし。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:51▼返信
プレミアは外人だらけだけど、イングランド代表って強くなったっけ?国家内の一地域ってハンデがあるとはいえ。
それよりチーム数減らした方が効果あるんじゃない
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:52▼返信
いや外国人枠とか要らねえだろ
レベル下げるだけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:53▼返信
>>128
ラモスみたいに帰化させればええやん
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:53▼返信
糞過ぎ笑えない
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 10:59▼返信
>>135
あの狭い国をさらにイングランド、北アイルランド、ウェールズ、スコットランドと4つにわけて出場してんだぜ?
それで日本が勝てるような強さかあほ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:00▼返信
Jリーグ設立の目的考えたら、代表弱体化の策を取るとも思えないし、
累積赤字不可の経営を求められることを考えたら、パパがいるクラブだけ得するこれはないでしょ。クラブの方が反対すると思う。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:03▼返信
その方がいいだろ
レベル低いままやってても日本のためにならん
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:03▼返信
クラブ数多すぎやしませんか
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:04▼返信
力はあるが素行に問題があって前のリーグから追い出されたようなのがお得価格で流れ込んできそうだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:05▼返信
全員外人でも行けるのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:06▼返信
これ外人無限にIN出来るってことかw
最悪だなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:06▼返信
今の日本はどうなってんだよ…
そんなに日本を壊したいのかね
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:07▼返信
撤廃しても金の問題で全部のチームが有能外国人使えるわけじゃないんだから全く問題ない
チームの規模に応じて使い分けられるだけだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:07▼返信
資金力のあるエレベータークラブがまずドンと海外選手を呼び込んで上に行きそうだな
追随できるクラブは後追いするが貧乏クラブはJ3まで落ちていくね
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:09▼返信
外国人って韓国人増えるだけやん
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:10▼返信
外人全員クビかと思ったら逆だった
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:12▼返信
>>139
イングランドが弱いとか言ってない。外人枠撤廃が代表強化に本当につながってるのか、その強化に頭打ちがあるのか言ってるだけ。あほ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:13▼返信
今の日本人選手に払っている給料分で中南米からもっと活きのいい選手が取れるんだぞ
利用しない手はない
別に億プレイヤーを呼び寄せようって話じゃないんだぞ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:13▼返信
楽天がバルサともっと密なればバルサの練習機関としてヴィッセルに名選手がオフの調整の場として所属する可能性ある?
野球で言えばウィンターリーグみたいに
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:14▼返信
あっという間に日本人が少なくなり外国人だらけになりそうだなww
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:16▼返信
>>151
今のイングランド代表結構選手揃ってるで、特に若手のレベルが高い
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:16▼返信
チーム数少ないを実行したシンガポールリーグ見てみ?外国人枠特例のアルビレックス新潟シンガポール無双してるで?
それでシンガポールがどうなかっていうと、ホームで台湾に負けるレベルよ?
自国より強い外国人と対戦したからって、チーム数減らしたって別に強くはならんよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:16▼返信
忖度だけで成立するスポーツではない芸能、それがサッカー
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:17▼返信
日本人育たないとか言ってるアホいるけど今みたいに雑魚ばっか育ててもしょうがないだろ
J2以下含めれば腐るほどチームあるんだからクソ雑魚はそっちいけばよろし
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:18▼返信
>>153
サッカーでもなくはないけど、ほとんどない
1年で3チーム以上で試合出ちゃだめって規定もあるしね
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:19▼返信
反対するより下手なままの日本人を叱咤しろよ
TPPから守ってくれと喚いてる無能農家かよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:19▼返信
>>156
弱くもならんけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:25▼返信
サッカー向いてないだから何やっても無駄なんだよ
大谷応援してる方が楽しい
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:25▼返信
外国人枠撤廃って外国人0じゃなくて全員外国人おkってことか
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:32▼返信
雑魚過ぎてウヨに中韓にとってかわられる!
とか心配されるJ選手やばない?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:35▼返信
金出して朝せん人見たくない人多いから収益減ってるってことにまーだ気づかないんですかねぇ
対特ア感情最悪の時代に何やってるんだか
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:39▼返信
Jリーグの収益はめちゃくちゃ増えてるけどね
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:39▼返信
>>161
シンガポールは徐々に弱くなってるんだよなぁ。
Wカップ予選「1978-2010 最終予選敗退。2014 第三ラウンド敗退。2018 第二ラウンド敗退」
東南アジア大会「1996-2010 二回に一回は優勝。2012 優勝。2014 グループリーグ敗退 1勝。2016 グループリーグ敗退 0勝」
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:41▼返信
日本とシンガポール比べるとか、アホかよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:42▼返信
DAZNに買われてから、Jリーグとか見ないな…
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:43▼返信
日本人選手がイニエスタのレベルについていけるのかよ
無理だろが
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:43▼返信
>>165
それな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:45▼返信
Jリーグって韓国のリーグより下の位置づけなんだね。知らなかった。
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:46▼返信
サッカーのことは全くわかんないけど、外国人を増やしたいって事は外国人が強いって事だよね?
それでチームを外国人だらけにして外国人ありきのプレイになったとして、ワールドカップには多分外国人は日本代表にならないよね?
その時日本人だけのチームって外国人のプレイに影響されて今より強くなってるものなの?
それならばんばん外国人呼んだら良いと思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:47▼返信
外国人いる限り日本人FWは育たないと思うけど試合のレベルは下がる
悩ましい問題だ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:49▼返信
ホームグロウン導入前のイングランドもエグかったけどな。
外国人ばっかでイングランド人居なさすぎて、イングランド代表がユーロ予選敗退したりプレミアリーグの華やかさに比べて
イングランド代表は前評判だけの貧弱さだったし。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:49▼返信
ハリルのやり方に不満を募らせる協会が外国人選手を増やすってバカかよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:52▼返信
マジで黒船の頃から変わらんな
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:55▼返信
1シーズン日本滞在で国籍あげてしまえばいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 11:56▼返信
どこが「J」なの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:02▼返信
撤廃はしないだろ
緩和はするというか現状アジア枠(1枠)が韓国人枠になってるのが問題視されてたから
3(外人枠)+1(アジア枠)+1(提携枠)を5枠(外人枠)にするだけじゃねえかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:09▼返信
>>180
それ、今と外国人出場数変わってないぞ。今も提携国籍は外国人枠外でオッケーだから。
やるとしても登録5-6の出場5が限界な気がするな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:10▼返信
誰がどれだけ力をもってるのか非常にわかりやすいサッカー業界。
バカがそのまま重役ついてるんだろうな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:13▼返信
日本においてプロサッカーの維持が難しい、そのカンフル剤として外人枠撤廃、何でしょ?
取り敢えず試してみれば良いんじゃ無い?ダメだったら日本プロサッカー瓦解か
外人枠再び~か好きな様にすれば良いよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:14▼返信
はぁ?
誰か排出しろや!
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:14▼返信
サカつく特大号2始めたけど
面白いな
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:15▼返信
南米のほうが人件費安いし
わざわざ三下の中国や韓国の選手つかうチームいるか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:16▼返信
三木谷、お前いい加減にしろよ
イニエスタ獲得は素晴らしいけど、これは無いわ
カネで何でもねじ曲げるな
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:17▼返信
多国籍のドイツリーグになったか
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:18▼返信
イニエスタって誰だよ
イエニスタだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:20▼返信
それよりJ2無くせ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:22▼返信
楽天イーグルスどうにかしろ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:24▼返信
日本人同士でやってもさっぱり強くならんし撤廃で良いだろ
強い外国人選手がいてもレギュラー取れるような選手作れって話
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:30▼返信
>>189
ドヤ顔でサッカーを語ってた土田晃之の古傷を抉るのやめたれww
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:45▼返信
JFAも金とスポンサーに弱いのがハリル解任劇で判明したからねぇw
これを気に興行としてのサッカー運営に舵切ったと思えばいい
選手育成せずにいつまでも日本人選手は弱いまま、外人枠で人気取るスタンスなんでしょw
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:48▼返信
外国人枠無制限のブンデスやプレミアがうまくいってるし
無理に雑魚育てても結局雑魚のまま
うまいやつは10代で分かるしいいと思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:48▼返信
提携国からの選手は外人枠に含まないけど提携国のうちオーストラリアとスペインだけ対象外ってつまり提携国じゃないってことじゃん。
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:50▼返信
金満球団が悪さするだけになりそうなんだが
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:50▼返信
ブラジル人よくとってたわりに提携国じゃないんだな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:55▼返信
他のプロスポーツファンからすると実験をやってくれてありがたいけど
サッカーファンにとってはたまったものではないな
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 12:56▼返信
ワールドカップを捨てるってことになるんだが
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 13:00▼返信
相撲と同じになるだけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 13:03▼返信
>>173
欧州のビッグリーグの場合は(国によるけど)外人選手が3~5年そのリーグでプレイすれば国籍を取得する権利が貰える。
それで代表経験がない選手はその国の代表選手になる事ができるというシステム。
日本も獲得した外人が自国のためになるシステムになればいいんだけどね。
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 13:05▼返信
ん?もしかしてJ1のスタメンから日本人いなくなっちゃう~とか思ってんの?
頭悪すぎでは?
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 13:06▼返信
>>203
スタメン中5人が外人になる可能性があるとは思ってるよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 13:10▼返信
イニエスタはアメリカか中国に行くと思ったのに何を血迷って日本を選んだんだか。
家も何もかも小さい日本の生活に絶えられるんかいな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 13:15▼返信
>>109
MLBより上の部分?
ねーよ、君MLB見てないでしょ
あったら日本人が世界の3割占める競技なんだからもっとMLBに選手在籍しとるわ
こんな向いてないマイナー競技ないよ
大谷にしたって欧州3連覇時の香川以下だし
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 13:18▼返信
Jリーグとかもういらんから
協会陣の腐りっぷりが激しすぎる
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 13:23▼返信
仮想的なヨーロッパクラブが出来て試合できたほうがjのレベルは上がるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 13:33▼返信
>>186
だからわざわざアジア枠作ってるんだよ
>>181
アジア枠を外人枠にするだけで今回のイニエスタはおっけーになる
総数は変わらないからJオタからの反発もすくなくていい
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 13:44▼返信
これで少しはレベルの高い試合が見れるのかなぁ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 13:55▼返信
なんかスレタイトルやコメ蘭を見ると99%の人が勘違いしてるようだけど、
5人までしかクラブと同時契約できない現在の外国人枠を撤廃するって事だよ。
試合に出れるのは3人+アジア枠1人なのは変わらない。ベンチ外に沢山外国人を置けるって事だよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 14:09▼返信
>>39
その批判はずれとるよ
試合に出る人数は変わらない。今回の撤廃は契約の上限撤廃
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 14:14▼返信
外人ばっかりになったら、もっとレベルの高いイタリアとかドイツのサッカー見ればいいやってなるだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 14:29▼返信
金満チームがさらに有利になるな
クソ過ぎる

擁護してるのはお金持ちのところのサポーターかな?
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 14:51▼返信
>>211
マジか
記事そのものがミスリードじゃないか
というか野球もそうだけど、現時点の外国人枠縛りが厳し過ぎるな
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 15:33▼返信
J1はいいけど、J2J3のようなとこまでわざわざ外人入るかね?
結局、撤廃前と変わらないんちゃうかね
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 15:37▼返信
野球ならありえないな
資金力に差があり過ぎて
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 15:37▼返信
全員外国人のチームがあってもいいと思う。
そういうなかでレギュラーとったり、優勝争ったりしないと日本(人)は強くならない。
リーグの3分の2くらいのチームが優勝あるいはACL圏内を目標にシーズン開始する実力が団子のリーグはおかしい。
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 17:14▼返信
保有枠は無制限、出場枠は今まで通りってだけやろ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 17:42▼返信
ヨーロッパのリーグにも外国人枠がある。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 17:45▼返信
今のアメリカのサッカーリーグの前身は一度失敗して廃止されている。原因は高給で外国の一流選手を集めて回ったのは良いがアメリカ人のスター選手が排出できなかったことで人気が低迷、そのまま廃業へ追い込まれたのだ。今日のJリーグがあるのはジーコらが外国人スター選手の活躍や尽力もさることながら、三浦知良選手ら日本人のスター選手たちの活躍があったからだ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 17:53▼返信
ドイツはドイツ人枠があるんやで
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 17:57▼返信
外国人枠のないサかつくやりてぇなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月23日 20:54▼返信
動かしたのはイニエスタじゃなくて三木谷じゃねーかw
ホント、日刊スポーツってクソだなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月24日 01:36▼返信
これを後世ではイニエスタチェンジという
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月24日 06:24▼返信
イタリア凋落の原因だけど
賭けだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月24日 13:05▼返信
駅伝も相撲もそうだけどさ。
そんなに外人いれなきゃ弱いんならもう日本はスポーツしないほうがいいよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月25日 11:25▼返信
長崎も大物外国人獲ってほしい。

直近のコメント数ランキング

traq