「野菜たっぷり」も苦戦の原因?サブウェイが4年間で170店舗閉店 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14754610/
記事によると
・サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境にある。
4年で約170店舗が閉鎖し、運営会社「日本サブウェイ」も2期連続で赤字を計上した。
なぜ売れなくなったのか。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「コンビニのサラダが充実し、飲食店でも野菜メニューを押し出している今、『野菜のサブウェイ』の訴求力は低下している」と分析する
サブウェイの売りは、パンや野菜、ドレッシングなどを自由に組み合わせられる点だ。サンドイッチの種類を決めたら、数種類あるパンの中から好きなものを選び、好みでトーストもできる。野菜やドレッシングの量も調整可能だし、追加料金を払えばトッピング増量もしてくれる。
これらが人気と出店攻勢の源泉となり、店舗数は10年から14年で倍増した。しかし、14年を境に伸びが止まり、以降は不採算店を中心に店舗の閉鎖を進め、減少の一途をたどる。今もこの流れは止まらない。
サントリーHDはサブウェイを見限ったのか、日本サブウェイの株式すべてを放出した。フランチャイズ契約が切れた16年4月に、世界のチェーンを統括する本社「サブウェイインターナショナルグループ(オランダ)」に、日本サブウェイの株式の65%を売却した。18年3月には、残りの株式もすべて同社に売却している。以後は、本社主導で再建を図る考えだ。
この記事への反応
・サブウェイのサンドイッチはダイエッターの必携アイテムなのに・・・残念
・似たような商品コンビニで買えるしそっちのが安いからね
・地元の店も閉店してたなぁ…
「コンビニおにぎりに便利さでかなわない」とあるが、
個人的にはおにぎりよりパンなので近所だったら毎日利用していたと思う。
あと質より値段重視すぎる日本の悪い部分も影響してると思う。
(モスよりマックばかりが挙げられる事から推測)
・近所にないんやなぁ・・・。久しぶりに行きたい
・味を忘れた頃に食べると「やっぱり美味しくない」って思うもん。
閉店はしょうがない。
・好きなのに残念!
確かに利用してた店舗がいつの間にか消えてた・・・
オリーブ多めに注文して、
トーストしてもらうのが好きでした・・・
オリーブ多めに注文して、
トーストしてもらうのが好きでした・・・
【PS4】ファイヤープロレスリング ワールド 新日本プロレス PREMIUM EDITION【予約特典】『公式コンプリートガイド 新日本プロレスレスラー名鑑』付posted with amazlet at 18.05.22スパイク・チュンソフト (2018-08-09)
売り上げランキング: 2
【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)posted with amazlet at 18.05.20ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 2
高齢化の進む日本でこれは致命的。
無くなると突然残念がりだす頭の悪い風習
はちまはほんとクズ
イオンのようにはいかないだろうがつまらなくなる
よくわからんしそのせいで入りにくい
特に首都圏以外で
体には良さそうなもん載っけてるなって感じはするんだけど、濃い味に慣れすぎた現代日本人の舌には合わなかったんだろうなと思う。それぐらい味気なかった。野菜はおいしいけど、家で作れそうなんだよな。
これはどうしようもない
CMやってんのにね…
味付けの問題と思ってるのはお前だけだよデブ()
昭和からタイムスリップしてきたのか?
いろいろオーダー出来るのも良し悪しだな
タコベル行ってこい
味は濃いぞ
低コストは勿論だが手軽さも求められてるし
グローバル化はお前の頭の中だけにしてろ
並ぶと時間が長い
アホだろコイツ
好きだけどいかんせん近所やいつも通る道にないからいかなくなったなぁ
コンビニは生活習慣病患者の味方だもんな!
紛うことなきアホだね
もっとベーシック的なものを手軽に買えるようにしてほしいわ
メニューはベースの組み合わせ
最初にメニューから注文、サイズと生地の変更、ドレッシング・トッピングを選択、野菜の増し抜き、会計付近でサイドメニュー注文
これだけ
店員に予算言って全部おまかせでって言えばいいぞ。
パンやハムなんてどこで買ったってもう出来てるもんだし
外食するならわざわざこんなの食わんし
それ読んで面倒そうで行きたくなくなる
なんかミスして恥をかくのがイヤなんだよ。
同じ理由でスタバもいけない。
何か色々聞かれた上に「そんなことも知らないの?」って感じの口調をされて二度と行かないと誓って二度と行ってない
外食を作れるかどうかで判断する奴って
特急なアホだと思うわ
スタバの上級者はドラクエの呪文唱えるからムリ
いやアホは経営不振のサブウェイでしょ
あとはトーストしますか?はい、野菜全部入れていいですか?はい、ソースはおすすめでいいですか?はい
だけだろ、何を失敗すんだよw
そんなんなくね?
アメリカだとコンビニ+サブウェイみたいな感じになってて便利なんだよなぁ。
だけどコンビニでよくね?って思ってる人も一部あるのでこうなってるわけで
オーダーのシステムを毎回毎回説明しなければならないめんどくささが伝わってくるのと、
「客さあ、おまえオーダー方法くらい知っとけよ」という雰囲気が客に伝わる
そりゃ客足も遠のくわ
見た目に葉物があれば何でも良いんだよ
味なんてほぼ分からんし
栄養価とか確かめないでしょ?
要は値段
野菜たっぷりにしたけりゃ、自分で作ればいいだけだし
>>63みたいなのを聞いちゃったらもう行けないくらい小心者なのでw
味も結局どうせファストフードだし、こんなの田舎民がとりあえず最初に食って終わりレベル
これを持ち上げてるほうが理解できない
作っても年に数回ほど。
ああいうものを、鮮度を落とさず、客前に提供するのは骨が折れる行為だと思う。
お疲れ様でした。
システムに至ってはいくらでも改善の余地があるのに、それをしようとしないならそらつぶれるわ。
そもそも味も普通で特徴無いし。
シンプルだからパン屋とスーパー寄れば誰でも作れるしな
バーガーよりサンドイッチのほうが好みなのよ
高い
それほど美味しくも無い
野菜は摂れるがそれ以上に炭水化物の塊だからさほどヘルシーでもない
どこ需要よ
もっと、小さくして安売りすべきなんですけどね。100円ぐらいにならん?
自動化や効率化で人対人の接客は終わる
店舗型自動販売機みたいな時代になるよ
トッピング自由にしたらいいんだよ‼️
バイト楽してもらって帰れんじゃん卍
サブウェイ好きなんだけどなぁ。マックやガストとかファストフード、ファミレスと比べて、野菜多少使うとはいえ、高いのに、腹8分目にならないのがネック。
今スタバ行ってる様な中途半端な意識高い系の人が使ってたイメージ
食券「呼んだ?」
ヘイ!イ店‼️
バイト女子してる時、おしりの肉に挟まれました。
店長の安倍が、スケベだから、、
はい、辞職せよ。
バイト終わって食べるっす!
マックのほうが年寄り向きなんだよなあ
まず、まずですわ。
こいつらのせいで今までどれだけの飲食ブームが潰されてきたことか
まあいいでしょう
味がどう変わるかわからないのに、抜きますか、さしますかでは。むずかしいのでわ?
しかも微妙に高い
それもあるのか。パン硬いもんな。
そういや最近、牛丼屋の肉は固いから高齢者に向かないとかそんなの見たな
高齢化進んでいくだろうから、日本もそのうち、サンドウィッチは食パンの白い所だけ。牛丼も、肉なしでカレーとかばかりになってそう。
ただ日本に来てから客目線の「改善」がほとんど されてない
値段とかコンビニは言い訳、もっと利益が出るコンテンツなのにもったいない
寿司屋のタッチパネルみたいなの用意して、
店の端の方でじっくり組合せを選べる方式にでもすればいいんじゃね
いやいや
海外の方がこれ重視だろ
だからアイフォンじゃ無くて安いアンドロイドスマホの方が売れてるんじゃねぇか
美味くない
それ以外の理由など副次的
サントリーだったんだなw
10人くらい並ぶと店員が忙しそうで可哀想になってくる
安くもなく旨くもなけりゃ、当然だわな。
いかんせんそこまで美味しくなくて高いんだよね
歯医者いかない奴多いのかね
固いの食えないとか口開けて笑ったら前歯が全部溶けてるとか
生きてて辛いと思うんだが居るよなあ
もう無いから食ってないな
それだけ出すなら他でいいかってなる
なんかしばらくしたら秋田。
だから流行に飛付くだけのアホ共に食い荒らされて消えていくんだよなぁ
並んでまで食べたいもんじゃないし
五反田のサブウェイに何度か行ったが周りに飲食腐る程あるからな
チェーンでこれは高すぎる
ファストフードでもレストランでも普通は1回ですむから手間が多い
飲食だけじゃないやで…
イナゴまーんは全てを終わらせる
128みたいな書き込みがおおよそ真実に近いと思う
大手企業から常時安く仕入れられる流通を確保できてれば・・・
今後はTPPで入ってくる国外の野菜を
優先的に流通してもらえれば持ち直す可能性もありかも
そりゃ都内も大きな駅のそばしかねぇし
旨かったから残念
専用タッチパッド使うか、アプリか専用HPでスマホで自分でカスタム注文できるシステムを導入したほうがいい
驚くほどバンズが不味すぎて一度食べた客が二度と行かなくなっただけ
パンが不味いという指摘が少なすぎる
アプリでもカードでも自分好みのカスタマイズを店員に見せれるようなシステムにしてみては?
既にあったら認知不足だからそこ頑張れ
サブウェイ並の価格を出せば、美味しいサンドイッチを出すカフェはたくさんあるし、ファストフードとしても中途半端でコンビニにも負けてる。
基本が不味い店はどんなに具を工夫してもそのうち飽きられる。どんなにスープにこだわってても麺で手を抜くラーメン屋はだめなのと一緒。
バンズの比率より中身がすごく少ないのは驚いたわ。
俺の行った店舗がちょうど対応悪く、そういうメニューだったのかもな…
ハーフじゃ足りないからすぐにお腹が空く。満足するまで食べようとしたら千円かかる(笑
それならがっつり系バーガー店サンドイッチ店に行ったほうがまし。
これにつきる気がするが
自炊でもしてんじゃない?
ゼブンのコールスロー買ったほうがマシ
良いよね
後ろから「プロ客」の圧力に負けて落ち着いてメニュー選びができない
結果足が遠のく。店員の対応は丁寧でいいんだけどね
エビアボガトなんかゴリ押ししてるのにはドン引きだわ
勝手だけど無くなって欲しくないなあ。
だったらムリ、というか行かないほうがいい
サブウェイの注文で初見や一見客がもたつくことは、
お昼のコンビニレジで水道ガス料金を支払う以上に大ヒンシュクをかう
行くわけがない
サントリーが無関係になったなら行きます!
出先であっても入ろうって選択肢に入らないし・・・。
照り焼きとか最近になって出してくる新メニューは他所でも食える味でつまらん
・食べたい中身を選ぶ
・パンの種類選んでトーストするか聞かれる(ついでにトッピングあるか聞かれる)
・野菜の増減
・ソース選ぶ
移動しながら流れにそって目の前のガラスケースにも書いてあるし店員に従って好きなの選ぶだけ
高いのは認めるけどな
それ以来、行かなくなったなぁ
梅田に行く時や城ホライブの時たまに行くけど
一品の注文に5ステップも必要な時点でもう駄目だろ。
パンの質が年々悪化する
価格帯コスパは良くない
注文するのにピザーラでもやらんような工夫が注文する側に要る
サラダの品質管理が難しくて食中毒を出した事がある
オッサン化してる働く女性の欲求を支えきれないサラダ食はウケない
これだけ揃えば赤字転落は仕方ない
俺オッサンでサラダ好きじゃないけど、サブウェイ好きだぞ
サラダ嫌いだけど、あれはうまい。
量が少ないのは問題だけど。あの値段で後30%ぐらい増量してほしいわ。パンだけでもいいから。
先にテーブルに着いてもらって、タッチパネルなんかで細かい注文がじっくり出来るようにした方が良いんじゃない?
やっぱり美味しくないんだよなぁ
値段はお高めなのに
仕方ないから2Fの吉野家に行ってみたらこっちも閉店しててマクドナルドが入ってた
野菜か売りなのに野菜のけたくなる
ほんこれ
ただ、クーポンのセットでお勧めの通りでいいですって言っても、
パンはどれにしますか?野菜はどのようにしますか?ドレッシングはどれにしますか?トーストしますかって結局全部聞いてくる
作りながら聞いてくるから時間の無駄じゃないんだろうけど煩わしい
うちの方だと列が3、4人くらいになった時点で2人目の店員が同時進行してるよ
昼とかで更に客が増えると作ってた店員がレジしてる最中に3人目が出てくる
だからなかなか行けない
くっそマズい
ビジネスマンの昼に最適なのに、なぜか大手企業から離れた場所にひっそり建てるから
客層とマッチしない
要するに経営陣が間抜けってことでしょ
びっくりするぐらい態度悪かったし
池袋や荻窪の店員も御世辞にも態度いいとはいえなかった。
日本ではへつらえとは言わないけど
接客で愛想悪いのは致命的だよ。