「すげー特殊っぽいマウスが廃棄で出たっす!」と叫ぶ27歳の同じ仕事場の男がいた。みたら・・・そうか・・これも・・・もうジェネレーションギャプの一部になったんだなと思った50歳の男であった。マジで知らんらしい。マウスは光学が当たり前の世代が出てきたのであった。 pic.twitter.com/r8h32mz30G
— KOI2 (@takasuke_koi) 2018年5月22日
「すげー特殊っぽいマウスが廃棄で出たっす!」
と叫ぶ27歳の同じ仕事場の男がいた。
みたら・・・そうか・・これも・・・
もうジェネレーションギャプの一部になったんだなと思った50歳の男であった。
マジで知らんらしい。
マウスは光学が当たり前の世代が出てきたのであった。
流石に30代の私でもボール型マウス知ってますよ…
— こつめかわうそ@かとーのあゔぇんじゃー (@Cure_aporia) 2018年5月22日
多分今の27前後が知ってる知らないの境界線なのかなーとか思ったです。
— KOI2 (@takasuke_koi) 2018年5月22日
Windows98の後あたりから光学式出てきたようなきがするので27歳ならギリギリ見てないかもしれないですね。
— kaki00258@PM (@Persimmon022) 2018年5月22日
むかし私がタウン誌に描いたカット(1991年) pic.twitter.com/TF2xcSfxEN
— 猫山れーめ (@JESFTV) 2018年5月23日
その27歳の男性このゲームすらご存知ないのでは pic.twitter.com/7qkEUjVrf3
— けぜわい (@KZYnkln) 2018年5月23日
この記事への反応
・小学校のマウスからボールだけパクったのはいい思い出
・26ですが中高のパソコン室にあったの覚えてます。
掃除のときに班のみんなと
ボールでサッカーして怒られたのはいい思い出ですw
・端子はUSBだったのかな?PS/2かな?それとも…
・18歳ですが使ったことあります笑
・ただの無知だろ
・カウント部にゴミが付着して動かなくならから、
玉を出してカウント部のローラを爪楊枝とかで掃除してた。
・そのうち「コードがついてる!?」っていう時代になるんですかね……
マジかもうそんな時代wwwww
こういうのって迂闊に話題に乗ると
年齢バレるから気をつけないとね
こういうのって迂闊に話題に乗ると
年齢バレるから気をつけないとね
『マリオペイント』CM
Battlefield V (バトルフィールドV) - PS4posted with amazlet at 18.05.23エレクトロニック・アーツ (2018-10-19)
DARK SOULS REMASTERED (特典なし) - PS4posted with amazlet at 18.05.23フロム・ソフトウェア (2018-05-24)
売り上げランキング: 2
電池交換とか経費かかるしめんどくさいんだよね
まあ、知らなくても仕方ないわね
手で転がすのもあるよな
20年くらい前に使ってたわ
ボールが汚れたら外して洗ってた
27歳ならタダの無知
まぁよっぽどPCに興味関心がなければありえるが…
せいぜいトラックボールでネタにしろや
クソ使いにくい
27歳で知らないって子供の頃にパソコン触ったこと無いんだな
17歳ならまあわからんでもないが
それより年下が知ってんだから
小中学生の時このマウス使ってたし
これは単に無知なだけだな
どこにだよ...
一般にマウスが知られたのはWindows95が出た95年だし、タウン誌を読むような人が知るのはそれ以降だろう
(それ以前からマウスはあるし、光学マウスも特殊なマウスパッドを使ったものも古くからある)
昭和のものを現代人がエンタメとして楽しむのも限界が来ている
ゲーム業界も懐古に見切りをつける時期
フロッピーもMOも知らんって奴もいたしな
かく言う俺もVHSは知っててもベータは見たことないし
23だけど知ってるから
それただの無知だろ
世代を言い訳にするな
これは嘘松
どうせお前もゆとり世代なんだから自虐はやめておけ😉
これ、玉が上手く回らなかったり結構使いづらかったなぁ…w
バカガキ豚wwwwwwwwwwwwwwwww
今思い出すと値段が高いだけの子供騙しのゴミだった
ニンテンドーラボ買った子供も数年後には同じ思いを抱くんだろうな
任天堂はボッタクリゴミ企業だって
頻繁に呼ばれるオッサンがよく落として椅子で引きずり回し
線をぶっちぎったり、端子を壊したりしていた
掃除もせにゃならんし、一概に有線=低コストとは言い切れん
それは「田舎」だから古いタイプしかなかったんだろ
は?自供したのこいつ?
ペリペリ剥がして取り除いてたわ
嘘松は消えろ
電卓のプラグラムすら作れないんだろ?
いやトラックボールは年齢に関わらず操作が分からない人が一定量居る
職場でマウスを自前のトラックボールに変えてるんだけど、仕事を教える時に席を譲ったら
何度もそのまま掴んでマウスの様に捜査して???ってなってる人達に遭遇してる
マリオペイントとか知るかよ
HTML5やC++なんて年齢関係なく使えない・使わない奴のが多いだろ
受け取り(廃棄ゴミ)とかで出た昔のゲーム機を並べて重機で破砕するとか楽しかった、
時々、バッテリーがショートして爆散して燃えてたけど…
電池交換は別にいいんだけど、
勝手に節電モードに入って反応が遅れることがあるのがイヤ
28だけどwindows98のPCに付属してたマウスこれだろ
後このボール盗む馬鹿が多すぎて学校で問題とか起きてたろ
もしくはこの男がおかしいだけ。by23
それな。それで世代かとかクソ腹立つわ
現状2機種しか無いけど、使いこなせるならイロイロ捗る
PC触ってきている人ならば高校生でも知ってるわ
いちいちこれ特殊ですよーなんて言ってこないけどな
会社のNECの使い回し備品とか未だにボールマウスだけど
この無駄に驚いてる人不登校とかで授業受けてないだけ
流石に27は知ってんだろ
もっと設定練ろうね
おそらくこれはツイカスガイジの完全なる嘘松だと思う
そりゃ、マウスだって知らないのはあたりまえか。
知らない?みんなきてKOIKOI
ええ...
ちなみにファミコンにもトラックボール付いたコントローラが発売されてたなぁ
5年位前までは店頭に並んでた
ディジタルディバイドな子ならありえないわけじゃないな
今はボールマウスっつったらトラックボール付きのマウスのことになるけど
マウスの電池交換すらないものもある。
トラボも今は光学式が主流。というか光学式しか売ってない。
どこをどうみたらトラックボールなんだ。
ローラーの回転検知は一応光学式だからな
謝罪あくしろ
俺も27だが普通に小学校で見たし
懐かしい…
下らないネタだわ三下
学校行ってないんじゃねその男
私の初めてのスーファミソフトになんということをw
今でもしっかり動くぞw
とりあえず画面に触れるのはやめろ。
指紋が付くから
酒の抓み♪
その後テフロンコーティング鉄球になった
ここ10年でPC触ったことある人間なら知ってる人も多いと思うけどな
まあ知らん人もいるよってのは事実だろうが
さすがに嘘松
さすがに物しらなすぎ
ボールはずして掃除もしてる
他にロジの上にボールついてる奴も使ってる
ただ家にあるはずなんだよなぁ
まぁマウスの廃棄を報告するような仕事やってるくらいだし
すっかり存在を忘れてた
無知なだけな気がします
↑
20代の話をしているのにアホなのか…?
設定がばがばすぎたけど
ボールより中についてるローラー綺麗にしとけよw
家では月一ぐらいの頻度で掃除してたわ
しかも結構いいお値段する
もっともオプチカルは毛ごときで誤作動するが
それはトラックボールなのか、マウスなのか?
トラックボールついたマウス?