“人生をダメにする部屋”の特徴 立地、間取り…全てがマイナスの部屋とは?
http://news.livedoor.com/article/detail/14774767/
記事によると
・立地、間取り、状態すべてがマイナスの部屋とは? 子供のいる夫婦を住人とし、想定してみた。
・まず2~3Kで夫婦それぞれの逃げ場がなく子供部屋はリビングから孤立。風呂や寝室など全体的に掃除が行き届いておらず、モノが溢れ床に足の踏み場もない。寝室はかろうじて窓つきだが北向きで、真向かいのトイレが視界に入るという不快な造り。ここに駅から遠い&大家がうるさいなどの条件が加われば完璧だ。
●そもそも駅から遠い…
●玄関が汚い
●子供部屋がリビングと一切交わらない
●風呂にあるシャンプーに赤カビ
●夫婦それぞれの部屋はない
●うるさい大家
●収納用の家具がやたらある
●本棚には自己啓発本
●居住空間が北向き…
●汚いクローゼット
●寝室からトイレが見える
●汚い窓
●片付いているが見えないところはホコリがたまっている
■最凶の“人生をダメにする部屋”を識者たちはこう分析する。
「うつになりやすいのは、モノが多い人。モノが溢れると単純に部屋の中で動けなくなり思考過多に。パンパンに収納するのも、悩みを一人で抱え込んでいることの表出。水回りの不衛生さも心理的負担になります」
「夫婦の距離が近すぎ、パーソナルスペースが確保できないと険悪になりやすい。それぞれの部屋を持つのが理想です。寝室を別にしてうまくいく夫婦もいます」
「仕事の面では、仕事先と近い場所がいい。私も郊外から都内に引っ越したらうまく回り始めました。あと、お金がない人の部屋の特徴として、モノを溜め込むあまり収納用家具を増やすという傾向がある」
「図のように、玄関脇にすぐトイレがあると来客に不快感を与える可能性が。また、ダイニングに窓がないので日中から電気をつける必要があり電気代もかさむ。窓があっても共用廊下側ならさらによろしくない」
この記事への反応
・ヤバっ❗めっちゃ当てはまる
・家の間取りが理由で人生成功or失敗しましたなんて言う奴信用し辛いよ
・玄関横のトイレ、リビングから子供部屋が交わらない。別に最恐最悪の間取りじゃないけどね。1階リビング、2階子供部屋交わらないんだけど。
・高層マンションの間取りじゃないか??
・みんながみんな3LDK以上のでかい家に住めると思うなよ。
・家を建てる前に住んでいた家というか部屋はこれらの条件に80%以上当てはまっていた。
当てはまる人、多そう
【PS4】Detroit: Become Humanposted with amazlet at 18.05.25ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 2

寝てないでしょうね?
寝る奴は、2度と起きない、、、
橋の下世界音楽祭、6月1日、2日、3日
わかるわ、嫁がいらんものをバンバン買ってくる
挙句UFOキャッチャーで要らんものをバンバンとってくる
全部捨てたい
駅から遠いとか大家がどうとか
部屋の何処を改善したらいいとかそういう話じゃねーのかよ・・・
でも、毎回休みの日掃除できない。。ゴミ出しで精一杯
部屋の隅に買ったものを積み上げてる人は末期だと思う
狭い部屋住んでいいことなんて一つもないぞ
何で大家が悪いみたいになってんの?
そういう思考回路だからダメなんじゃね?
それって成功したからそこに住んでんじゃねーの?
俺のうちの方がこれの10倍ヤバイわ。