前回記事
【『ブギーポップは笑わない』小説版公式イラストレーター、アニメ版にブチギレ「見たこともない絵が公式とか言ってて笑う」】
NEWS|TVアニメ「ブギーポップは笑わない」公式サイト
本プロジェクトに関するお知らせ
http://boogiepop-anime.com/news/
記事によると
株式会社KADOKAWAより
お詫び
この度は、本作を応援いただいている皆様に大きな混乱を与えておりますこと深くお詫び申し上げます。本件に関しまして、下記ご報告を申し上げます。
本作のキャラクターデザインほか設定制作については、アニメーション制作を請け負ったマッドハウス様が、KADOKAWAの企画意図並びに指示に従い、正式な承認を受けて進めておりますことを改めてご報告申し上げます。
一方で、3月末よりの精細な社内調査の結果、社内の情報伝達ミスによりまして、3月末時点で、KADOKAWAよりイラストレーターである緒方先生に対して、設定素材の一部しか確認に回っていなかったことをご報告申し上げます。また情報伝達フローの規定により、マッドハウス様より、緒方先生へのご返答は行えませんでした。
上記状況を受けまして、本TVアニメーションのキャラクターデザインについては、4月中旬に緒方先生とKADOKAWAで話し合いの場を設け、改めて状況や経緯を説明・共有させていただき、現在では緒方先生に与えてしまった誤解は解消しており、今後の制作進行についてもご承諾をいただいております。また、情報伝達フローに関しても見直しを行いました。
本プロジェクトの進捗に関しまして、監督やキャラクターデザイナー及びマッドハウス様の一存で決定された事実は一切ございません。また、監督自身が降板に言及した事実も一切ございません。
本件につきまして、KADOKAWAの情報伝達・共有の瑕疵に端を発し、マッドハウス様、そして本作の制作スタッフ各位、緒方先生に対して多大なご迷惑、ご心労をおかけしてしまったこと、重ねて深くお詫び申し上げます。
緒方剛志先生より
緒方です。
本件では、ツイッター投稿で、スタッフへの誤解を招くような発信をし、皆様を混乱させたことに関しては、お詫び申し上げます。
その後4月に編集部、アニメーション部門との打合せをもちまして、今回、私の著作物使用に関する確認と承認のフローが機能していなかったことを認識しました。現在では、その問題も解消されております。
今後に関しては、本プロジェクトを原作イラストレーターという立場で応援させていただきます。
引き続き、応援のほどをよろしくお願いいたします。
この記事への反応
・とりあえずキャラデザを緒方さんに変えてくれたらおけ
・どっちにしろ藤花ちゃんがセーラー服セミロングじゃなくてブレザーショートボブなのは変わらないという事なのね…
・よかったアニメ化の話生きてるっぽい
・ブギーポップのキャラデザ問題解決したのか
・あの騒動からぜんぜん進んでなかったから話潰れたんかなとおもってた。
問題が解決したのならよかった。ブギーポップすきなんだよー。
・ブギーポップ再アニメ化に関する騒動、発生から解決に至るまで原作者の上遠野浩平が一切出てきてないのマジで面白いんだよな。
・なんかごたついてたみたいだけど緒方先生と話ついたみたいでよかった ひとあんしん
魍魎の原作リスペクトがすごかったからマッドハウスでアニメになるの本当に楽しみ
・良かった良かった。これで、何の気兼ねもなく応援できます。
・うーん、この煮え切らない感じ……まあ、頑張ってくれ。
KADOKAWAのやらかし案件だった?
とりあえずアニメ化の企画が潰れなくてよかった
とりあえずアニメ化の企画が潰れなくてよかった
ブギーポップ・ビューティフル パニックキュート帝王学 (電撃文庫)posted with amazlet at 18.05.28上遠野 浩平
KADOKAWA (2018-04-10)
売り上げランキング: 11,115

そんなヒマないと~~
このイラストレーターもTwitterの使い方下手っていうか、ちょいちょいイキリツイートしててなんだかなあ…な奴なんだけどな
プレゼント・タイム
無視して正解だったんじゃないの
もういっそ、企画自体無くなった方がいいんじゃね?
自分が好きだったものが醜い姿になって生きてるのを見る以上に辛いことってそう無いと思うよ。
ゾンビになった恋人を撃つ主人公、みたいな。
スタッフ見ると角川は企画自体はちゃんと気合い入ってたと思うよ
原作者「まあ、いいじゃん」
合ってないのよなぁ。十数年でイメージ定着しちゃってる感あるけどね。緒方はシリーズがこんなに続いて感謝
すべきよね。
よくある話だがその件が元の絵師に通達されなかったから元の絵師がブチ切れてるだけなんだよね
KADOKAWAも素直に「小説は魅力的だが絵に魅力が無いの違う人に依頼しました」と言えばいいのに
そりゃそうでしょ。
金だけはあるんだから。
それしかないけど。
バトルSFモノのアクセルワールドの絵師は美少女しか描けないなら他の人に立場譲れよ
今まではこれで通してきたって事かね
ここで注意なのがA氏は作者ではありません。
日本人皆がこうだから、もう遺伝子レベルで日本人はだめ
利権屋って本当に怖い
ブギーポップの口笛がコレである以上、コレしか無いっしょ
いい大人がなにやってるんだって思うわ
てか絵師のくせに作者になったつもりとかヤバすぎね?
けもフレ騒動から何も学んでいない…
こいつらやばいわ
テルマエでももめてたよな
相手は多く見えてるだけで1人だぞ?
某フレンズは情報が少なすぎて何とも言えんわ
ただ1期の終わり方が史上最高に良かったから2期はたつきがやろうが誰がやろうが蛇足だけどな
弁護士に権利の所在についてしっかりと指導されたのかも知れんね
他の外伝だとバトルよりだから絵が合わないんだよね
嫌いだわ
絵描きってこういうやつ多いよなぁ
俺も絵描きだけどこんなガキじゃない
そもそも自分の作品でも無いのになぜ表立って騒ぎ立てたのかと
この件で1番気の毒なのは原作者
早計宮廷ばっか行くだろここは?はぁ?
好きか気に入らないかは個々人が今回の件とは関係なく発信すればいい
個人的にはこのデザインにあまり魅力は感じないけど、ブギーポップは好きな作品だったから期待してるよ
漫画版はこの人が描いてるからこの人も著作者の一人。
著作権を持ってる人間に確認せずにキャラデザを流用したカドカワが悪い。
やるやんw
著作持ってようが原作に迷惑かけてるには変わらんだろ
普通ならまず通した原作者と編集に確認取るし
角川の問題はコメント伸ばせるからはちまが話題にするだけ
いざこざなんて業界探せばあちらこちらに転がっとる
漫画版のアニメ化じゃねーだろ
フジリューが銀英伝のアニメ化で原作者差し置いて著作権主張すんのは有りか無しか言ってみろ
それでも全く牙城は揺るがないので今まで通り同じ事を繰り返します。
権利権利ってすぐ言い出すのはいかにもインターネット産って感じで素晴らしいね。
正義の味方は悪をコテンパンにするのが仕事だよね。
糞かよ。
と言っても内容全く覚えてないから見て見たいけど
情報伝達できてなかった編集部?
作画期待できなそうだな
結局折れるんなら何がしたかったのかさっぱりだわ
分け前に決まってんだろ
なんで脅したって話になってんの?
老害絵師()が原作ヅラしてしゃしゃり出てゴネられたら普通に仕事出来んから降りるって当たり前だと思うけど
実際もうTwitterでわめき散らして台無しじゃん
うん、頭おかしいなw
緒方自身はアニメスタッフ側とコンタクトとってないからアニメスタッフ以外の誰かが勝手に緒方にそう伝えたんだよ
今回の発表にあるように監督自身は全く考えてもいなかったことを監督の意向として
今回の件も角川関係ないっすよ
マジで
あんな絵じゃ今更無理だろ
原作デザインでやった方が良かっただろうと個人的感想(未だ来ず未来)
監督にイチャモンつける以前に正直クソガキかよって思った
つか基本挿絵担当はあくまで小説の挿絵担当でしかないから
アニメに直接絡むことはないので連絡ないのは当たり前ではあるんだがな
作品内で原作イラストとして名前借りますよという連絡がなかったから怒ったというのであれば納得するが
ギャーギャー喚き散らすレベルではない
おわり
理由はどうあれツイッターに感情丸出しで仕事の愚痴垂れるべきじゃない。
絵は好きだったんだが
つまりはけものフレンズもそういう可能性が高い
そもそも文句言う相手がまず違うような
原作者と編集の許可の上でアニメ作ってるんだからまず原作者と編集に確認取るのが普通だろ
絵が古い、今どき流行らない、を遠回しに言われてるのに気づかず激昂はっず
最初からスジ通してやることやってればこんなことにはなってないだろ
この人も著作権持ってるから仕方ない部分もあるが、あの騒ぎ方はないよな…幼い
まんまのデザイン使いうならいると思うが
仕方なくてアニメ自体が頓挫したらどうするつもりだったのかって話だけどな
馬鹿に持ち上げられるくらいなら、俺なら見捨てられたいけどね。
マッドハウスはきちんと原作イラストレーターにキャラデザについての確認を出していたのに、
KADOKAWAの担当が勝手に途中で止めていたって話だよね
情報が正確に伝わってこない原作イラストレーターには監督が怒ってるぞと誰かから伝えられて、
原作イラストレーターvs監督の構図になった
だからこそ独特の雰囲気を出していたし、未だにあのイラストが好きだったっていうファンがいるんだけど
過去の炎上案件で散々言われてきたことだよね
公式のHPで名前だけ載せられてたら怒るのは当然だよな
怒るのは当然だったとしても、その怒りをツイッターで全世界に向けて発信するのがガキ臭いとは思う。
もういいオッサンだろうに・・・・。
完全にクレジットを外せば権利的には何も問題なかったんだよ
中途半端に原作イラストをクレジットするから「名前だけ利用すんな」とクレームが入る
どうした?w
どっちみちめんどくさくなったって事だよなぁ
そこにビックリだわ
キャラがあわないから読んでない
上の2枚は同一人物なのか?
ごちゃごちゃうるさい。アニメはアニメで別物でいいだろう。
聖闘士星矢のクロスなんかほとんど原作と違うじゃねーか。
このイラストレーター使った作品は今後買わない
外からはさっぱりわからんよ
いけぬこ、杉井光、2ちゃんねるお漏らし、支倉凍砂、そして角川書店
フォーエヴァーいけぬこ
緒方先生は大人ですね(嫌味)
意味不明な弁明
一部でもアニメのキャラチェック回ってきたらわかるだろ
原作通り描けや
お疲れ様でしたはい解散
うーん、緒方絵もブギーポップの人気の一つだったんだが・・・
可愛くないかは知らんが緒方っぽい絵柄はあんま見たことないな
人様の作品を自分のもののように権利主張するのはみっともない。
上遠野がこの件にまったく興味示してないのはさすがだわw
KADOKAWAがムクムクさせてしまったのか
公式イラストレーターが外野ってw
イラストレーターや原作付きの漫画家全部に喧嘩でもふっかけてんのかなw
むしろ、これが謝ってるように見えるんならある意味凄い。
ほとんど同じ顔、特徴のない顔でどれがどのキャラか判別がつかなかったりする
KADOKAWAはいつも遅い。
あの件に関してKADOKAWAの落ち度は無かったということじゃないのか
むしろあの事例で学習したんだろ
優良コンテンツでも対応間違えたら飛ばしかねないってな
お前らごきちよんだろうが
キチガイ民族は日本から出て行けキモイクソ食いが
昔はラノベでも文章はコレくらいしっかりしてたんだけどなぁ
最近のアニメ化されてるような作品の本読んでみたらマジでビックリするわ
絵平凡だしPVももっさりだし
看板企画で炎上頓挫してKADOKAWAのでかい汚点になっておいたほうが面白かったのに
小説内で描写されているところだけならまだしもイラストレーターオリジナルのパーツ書いちゃってるし
それで一言もなしにノーギャラで盗用はダメだろう
必須じゃないって扱いなのか、炎上したから回収しただけなのか
初代アニメ化時代から読んでるけど今更絵師変えて欲しくないし薄いモブ顔で世界観も壊して無くて良いと思うけど
逆にヲタ受けしそうな萌え絵にされたら嫌だわ
いまはツイッターとかネットがあるからまだマシなんだろうな・・・
絵柄を変える変えないは企業や著作者側の問題
ライトな読み手に向けたノベルだったのに
書き手がライトなノベルになったね
このくらい炎上しないと対応もないとは無視する気満々だっただろうな
口約束、適当さで、涙飲まされる人も少なくないから、行動しないと駄目だろ。
あんまり言うと干すよ? で終わっちゃうw