• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ファミリーマート 店内にドンキ・ホーテを設置した実験店舗開店へ
http://news.livedoor.com/article/detail/14780456/




記事によると
・ドンキホーテとファミリーマートの共同実験店舗が6月中にオープン

・ファミマ店舗に、ドンキの地域に合わせた商品提案や演出ノウハウを付加

・ドンキ側の品揃えは、推奨する日用品や加工食品等約2800種類。6月1日にリニューアルオープンする店舗についてはデータが発表されており、約60%がドンキ取扱商品となっている





この記事への反応



客層も「ドンキ化」するって事だね。ファミマ怖くて行けなくなるからセブンが無難かな。

※ 物を乱雑に置かれると探すのに疲れて、もうイイやと買わなかったり、店に近付かなくなったり。

今はいわゆる「いいデフレ」状態なのか...? 良さはあまり感じられないが

うわぁー。全店舗こうなったらもう行かないだろうな。

バカじゃないの 店員さんやる事増えるばっかだし、ドンキはいろんな意味でなんか乱雑だし 変なふうにしなくていいよほんと

ちょっと何言ってるかわからない・・












欲しいものが探しにくかったらどうしようw





関連記事
ファミマが150円で買える男性用の使い捨て下着『ワンデーパンツ』を発売!旅行や出張で使えそう!
【悲報】ローソンの社長の息子が反抗期!社長の目の前で「ファミチキうめぇ~と言いながら・・・」
ファミマ「ファミチキバーガー」を関東で試験販売!ローソンで見たぞこれwwwwwwww
【炎上】このファミマには2度と行かない!!店員が商品の上に靴で乗ってるところを撮影されてしまう









コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:02▼返信
そりゃSwitchが覇権取るわw
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:02▼返信
☺️
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:04▼返信
サークルK「は、早く頃してくれ…俺が俺でなくなる前にッ…あぁ意識が…」
サークルK「あなたと コンビに ファミリーマート」
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:05▼返信
>>1
いつ?w
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:08▼返信
ドンキって安かろう悪かろうを地で行っているだけの店だしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:10▼返信
うっそだろお前?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:12▼返信
DQNが増えそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:16▼返信
何笑とんねん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:19▼返信
ドンキホーテって店内ゴチャゴチャしすぎだし客層と相まって万引き被害すごそう
10.投稿日:2018年05月29日 05:22▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:22▼返信
ごちゃごちゃした汚い店や場所にはそれなりの人間が集まる
嫌な思いしたくなかったら近づかないことだね
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:24▼返信
>>5
ドンキが安いと思ってる陰キャwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:28▼返信
>>12
安いだろ、得に食料は
弁当とか訳ありスルメとか安いか10kmくらい離れてるけどドンキ買いに行ってるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:32▼返信
無印良品「…」
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:33▼返信
>>14
無能
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:39▼返信
ドンキってわざと乱雑において、客を宝探し的な気分にさせるんじゃなかったっけ?
コンビニの究極はキオスクのような高回転型だから、真逆なんだよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:46▼返信
ドラゴンボールで言うところのフュージョンってやつ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:47▼返信
バナナフラッペ買ったらロッテ製品だったわ
騙された気分
もう二度と買わない
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:57▼返信
ドイト化するのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 05:58▼返信
少量多品種でやってきたコンビニに大量多品種のドンキがどこまで食い込めるんかね
それともファミマがPBを止めていく方向なのだろうか
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 06:00▼返信
ドンキとコンビニじゃ行く目的が違うでし
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 06:08▼返信
終わったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 06:10▼返信
ドンキホーテってゴチャゴチャしてて汚ない感じ、DQNも多い印象
何回か行ったけど、買ったものは安かろう悪かろうで、わざわざ行くような店でもないなと思う
食品はものによっちゃ良いんだけどな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 06:12▼返信
相手がドンキーでいいのかはともかくとして
画一的なコンビニに地域性を付加させるのは良い試みだと思うけどね
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 06:31▼返信
サークルKサンクス返せよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 06:33▼返信
顧客の差別化されるのは良い事
3~5年後をお楽しみに
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 06:43▼返信
ドンキが安いのは一部セール品のみだぞ
他は高いよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 06:58▼返信
広めの店舗でファミマの奥に鈍器があるけどレジは一緒みたいなんじゃないの
実験店舗だっつってんのに壮絶な拒否反応してる奴ってDQNにカツアゲでもされたんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 06:59▼返信
4kテレビも置けばいいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 07:03▼返信
ドンキマートよりも
まずサンドイッチの具を
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 07:04▼返信
ファミマって無印良品の商品いくつか置いてたりするけどあんな感じかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 07:05▼返信
ドンキの品揃えを定価で売るスタイル
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 07:10▼返信
コンビニが差別化されるのはいいんじゃないすかね
自分は行かないけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 07:15▼返信
一番いらないコンビに
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 07:34▼返信
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 07:58▼返信
鈍器マートか
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 07:59▼返信
実験店舗いいじゃん
地域性に合わせて運営するのは悪くないと思うぞ
田舎のコンビニが地元に必要なもの独自で置いてるみたいなカオス感になるのかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 08:00▼返信
良いイメージが全くわかない
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 08:03▼返信
ヒョウ柄の服を着たBBAや襟足の長いDQNが店内をうろつくようになるのか胸熱
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 08:23▼返信
ドンキは情熱空間とかピカソとかコンビニ化しようとして失敗してるからファミマと組んだんだろう。内装とかPOPとか圧縮陳列とかどうするつもりだろう。Tポイントとマジカ両方対応するのかな?
41.投稿日:2018年05月29日 08:28▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 08:37▼返信
自分より大きい店舗を中に入れるとか意味がわからない
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 08:38▼返信
コンビニってパッと買い物出来るからいいのであって、ドンキ化したらごちゃごちゃして買い物しにくいよね?店舗大きくしたらただのドンキだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:11▼返信
くさっ!ヤンキーくさっ!
二度と行かねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:11▼返信
>>27
相対的に安いよ、近所の6店舗のスーパーで2位ってところ

高いのはイオンだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:26▼返信
ドンキ・ホーテってなんだよ
ドン=キホーテな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:28▼返信
コンビニは今、一部のドラッグストアにケツ掘られてる状態だからなぁこのままいくと市場が奪われかねん。
よって更なる飛躍の場としてターゲットに選ばれたのが鈍器って訳。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:29▼返信
ドンキ化したユニー店舗が売り上げ200%超だかしたってアピールしてたけど
単月の話だし、そもそもドンキの平常時売り上げ規模がユニーの2倍あったから
ドンキ化したらそりゃそれに近づくよってだけで
ほんとこの会社の経営陣は無能しかおらん
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:29▼返信
>>1
だから売り上げがシナウス演出してた去年より落ちてるんですねw
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:30▼返信
>>46
ワンピースかよwwwアニオタきっしょwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:31▼返信
>>46
お話の固有名詞ではない。
驚安の殿堂 ドン・キホーテの話なのだよwこれだから文系バカはめんどくさいんだヨ。そりゃ、同じ詐欺師の左翼に騙されやすいわw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:31▼返信
疲れるんだよね、ドンキ
そしてうるさい。耳悪くしそうなくらいに大音量でDQN好みのJポップが流れてるという
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 09:43▼返信
ジャングルだぁ〜
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:14▼返信
直営店ならいいんじゃね
FCだと嫌すぎだけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:28▼返信
そんたくべんとー、なんてモノを売る売国企業に用はないです。
商売に政治を持ち込む連中は例外なくゴミなので。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:55▼返信
鈍器臭いから嫌い
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:36▼返信
ドンキの商品なんて埃まみれじゃん。ファミマも汚くなるなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 11:41▼返信
ドンキはあちこち手書きポップがウザいよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 12:05▼返信
乱雑、雑多な所を好むDQN。
自分にはそれがお似合いとばかり卑下して悪循環に陥ってるんだろうな。
正しい事をするのが格好悪い、って言うアカに洗脳でもされたのか?って言うイデオロギー。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 13:07▼返信
物が多すぎて探しにくい
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 13:11▼返信
文句だけやたら多くてネットでネガキャンばかりするくせに大してお金を落とさないお前らよりあまり考えずに沢山のお金を落とすDQNをターゲットに、っていうのは経営判断としては別に悪手じゃないよな?
お前らみたいなのが減れば多少雑な営業でもどうにかなるからな……あれ?結構いいんじゃね?
ただ、今ドンキが大きくなったのは免税店として多くの海外観光客を獲得出来たこともあるはずだけどその辺どうするのかね?
あとは人員体制と値段 これはコンビニ形式じゃ多分だめだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 18:09▼返信
スペースとかどうすんのかね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 18:11▼返信
もともとファミマはセブンなどに比べてアイテム数が少ないからドンキのイメージで考えるのはおかしい
というかあのまま持ってくるわけがない
低価格の情熱価格などがファミマでも買えるようなるのは大きいと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 19:31▼返信
ドン・キホーテとかいう底辺が集まる危険な店
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月31日 12:24▼返信
ライセンスは俺にあるだろ。まあ俺も神奈川の某店のをパクったのだが

直近のコメント数ランキング

traq