Death Stranding’s Setting May Have Been Discovered by Dedicated Kojima Fans
https://wccftech.com/death-stranding-iceland/
記事によると
・先週、ゲームクリエイターの小島秀夫監督が『デス・ストランディング』の苔むした岩場のようなスクリーンショットをアップした
・TwitterユーザーのRafael Andrade氏は、このスクリーンショットがアイスランドで発見された岩苔とよく似ていると指摘。ファンの間で話題となっている
・小島監督は2014年夏にアイスランドに取材に行っており、苔に覆われた溶岩の写真を撮っている
・また、『デス・ストランディング』の最新トレーラーでは、背景にうっすらと苔がはえた岩のようなものが確認できる
・最後の手がかりはトレーラーで流れた音楽だ。バンドLow Roarの曲が流れていたが、彼らはアイスランド出身である
・『デス・ストランジング』の舞台はおそらくアイスランドになるだろう。これまでゲームの舞台が地球とは明言されていなかったため、これは重要な新事実だ
+1 on the T-minus 3 weeks. #E32018
— HIDEO_KOJIMA (@HIDEO_KOJIMA_EN) 2018年5月22日
Decima×Kojima=DS. pic.twitter.com/OxNrqaxQJS
Mosses on top of lava fields in Iceland and the new Decima/Death Stranding image are very similar. 🤔 @HIDEO_KOJIMA_EN @Kojima_Hideo #DeathStranding #Decima #E32018 pic.twitter.com/aXLnvE9Oh4
— Rafael Andrade (@YamatoDT) 2018年5月22日
Only moss lives here???pic.twitter.com/Ml3jGpTcZ5”
— HIDEO_KOJIMA (@HIDEO_KOJIMA_EN) 2014年8月17日
「LOW ROAR」のアルバム「0」。「デススト」のティザーで使わせて貰った「I'll Keep Coming」も素晴らしいが、2曲目の「EASY WAY OUT」もお気に入りの曲。夜中に眠れないので聴いている。 pic.twitter.com/pnWpbD5Lro
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2016年6月16日
2014年夏はまだ小島監督がMGSVに取り組んでいた時期
この頃からアイスランドが舞台の作品を考えていたのかな
この頃からアイスランドが舞台の作品を考えていたのかな
【PS4】Detroit: Become Humanposted with amazlet at 18.05.29ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 1

そう、PS4ならね
クラウドならいりません!
PSなんぞ ゴミ箱にポイッ!!
海外で考察が凄いされてたよな。
取材なら田畑もやって結果出来たのがオニギリヴァイアサンじゃねえか…なんだこの記事w
舞台が地球じゃなかったら地球以外で撮影すると思ってるの?
どうやって?ほんとゲーム脳は知能が知れてるな。
アイスランドを元に異世界とか他の惑星を作り上げる可能性だって大きいのに。
すまんな、デスストの舞台は俺の水槽の中だ
嫌いなのになんで注目しちゃうの?ん?
自分の作品解説始めちゃうのとかは特にダメな奴w
ゴキステはまんまと不良品をつかまされて悔しがっているのだろう
相変わらず妄想に生きてるな病的アンチは
よく、こんなクソゲーのゴミに時間使うなあ
凡人パねえ
苔とか頑張ってどーすんの??
スプラでチーターにボコボコにされたのかな?w
ちげーよキャスバルだよ
スイッチはシステム的にチート不可能なんだけどそれ理解してる?
君が代が苦手な人への配慮は無いの?
いいから祖国帰れよ豚キムチ
フルフロンタルだぞ
日本に住んでないけど
そのアンチがデススト叩いてるんだから神ゲー確定してるようなもんだろw
atmosphereっていうCFW来月正式にリリースするんだぜ
ROM自体もう中華で放流されてるぞw
それがリリースされたとしても任天堂が3年以内にぶっ潰すからな
任天堂相手に永久に勝てないイタチゴッコしとけよ
なおE3で力入れて紹介すると宣言するほどPSはデスストに期待してるぞw
不可能ですファミコンにFF7移植しろと言ってるようなもんです
3DSのB9Sはいまでもピンピンしてるけど?w
もうスイッチ生産終了じゃんw
クソゲーしか出してないKONAMIが何だって?
火山噴火して故郷の村がー
↓
実は火山の噴火には陰謀がー
アメリカ映画くせえが
チート記事出たばっかやんw
ホント楽しみだ
デスストは勿論、ラスアスもな
つまりアンチが煽れば煽るほどデスストが神ゲーである可能性が高まります
この3年以上に及ぶアンチのブーメラン比率は百発百中を記録するなど実績は確かです
フォトショップで改変した画像を旗印に
チートだと火種をばら撒くゴキブリの悪質さが日本中にデビューしただけだったったなな
火山の上にある国って感じやな
人口が30万くらいしかいないのでスカスカであり
火山が噴火した程度では街一個すら飲み込めないくらいの安全圏を取ってるが
アイスランドの全火山が一度に噴火した場合はそりゃ全滅すると言われている
ソニーカンファでラスアス2とスパイダーマン、ゴーストオブツシマとデスストを重点的に紹介するんだよな
このタイトル群と肩並べるデスストもすげえな
実際、一番最初のティザーの終盤に溶岩流れ出てるからな
どこに何があるか、どこからどう来るのかのハザードマップを
自分なりに頭に入れておかないといけない
日本だとどこが噴火しても「来ないだろう」で住んでるが
ハワイやアイスランドは「空いてるからここに住もう」は命取りになる可能性がある
CFWもフォトショップで改変したの?w
ROMが吸い出されて放流されてるのもフォトショップで改変したの?w
ps4最高のゲームがもうすぐ見れるのか、スパイダーマンと、デスストは今から楽しみだよ
早く遊びたい、
過剰に期待感上げすぎても損するだけだと思うけどな
ディスクメディアのPS4と違って
3DSはカセットタイプのメディアだから物理敵に吸出し不可能なんだけどね
3DSのソフトを読み込めるガジェットはこの世に存在しないぞ
よく考えたら唯一のサードタイトルだったなBig4の中で
ゲリラはエンジン提供と技術協力してるだけやで
無知を晒して恥ずかしくないの?
3DSところかスイッチのROMまで全部放流されてんぞ
少しはググれよw
お前の、読点の、使い方、どうなって、いるんだよ、こわい、
オリジナルのラストがやっぱええそな
フルーディング(流体シミュレーション)も楽にできるわけで
流体ということは水だけじゃなく、空気も含まれるんで
水と空気が絡む仕掛けもナンボか思いつくわな
もちろん、電源も傾斜もだ
まあいけるんちゃうの
もう情弱ってレベルじゃねーぞw
ネタが無くなったから自分で殺したIP再利用してるだけだぞ。
足止めされるとか、行き止まり、というようなニュアンスがあるので
何かに足止めされる、致命的な障害物があることは間違いねーべや
アイスランドで足止めされるもの、触れると死ぬものといえば
火山からの溶岩と硫化水素ガスやろ
極寒で何もないと一般の日本人には思われがちだが冷戦時代には対ソ戦略の最前線として
潜水艦基地や対潜哨戒機やレーダーやソナーや聴音システムが備えられた軍事要塞そのものだった
その為、国土の割には人口が極端に少なく民間が足を踏み入れられない地域も多い
今でもだ
インソムもコジプロもサードなんだけどショーン・レイデンはSIEWWS作品として挙げてるんだよな
もうとっくに発売されて世界累計10万本だぜあんちゃん
インソムはクアンティックと同じセカンドじゃないの?
正直、その手の話は何処の大作ゲームでもやってる事だから、皆いちいち騒ぎ過ぎな気がする
保存した
判明したらはってあげる
デス・ストランディングはクジラやイルカの座礁死を意味する言葉って小島が自分でいってたろ
任天教信者に喧嘩売ってんの?
3年以上も病的に粘着してるアンチから見たらな
まともな人間からしたらアンチが宗教に見えるから
いちいち馬鹿みたいに湧かなければいい話だ
自分の妄想垂れ流して謎批判してくるアンチのが気持ち悪いぞ>>11とか
いちいち沸いて出なければいいだけだろ
今年は期待のビッグタイトルが多すぎるw
小島アンチよりキモイぞ
マジで言ってんの?
流石にそれは無いだろうけど、
間違ってもMGSクラスのソフトにはならんだろうな。
コナミ・・・ 俺はお前を一生許さないぞ
白々しいにもほどがあるわw自演お疲れ様
まあ多分中立くんのつもりだけどバレバレだってのw
売れたら続編もあるって話してるけど、これからまた30年以上シリーズ続けるわけないからな
まだグッズ作って小銭稼いでるだけでしょ。
あんな立派な場所まで作って回収出来るんだろうか。
1本1本のスパンが長いし続編っても難しいだろうな。
タイミング的には続編でも新作でもPS5って事になりそう。
コジプロは経営と開発は別だからな
社長は平野氏で、小島監督は開発、クリエイティブ面のトップなわけで、本人は今まで通り予算の範囲内で全力で作るだけでしょ
MGSが4年周期だったのはコナミがいらない会議やプレゼン強要して、予算ないから自分らでプロモーションやらマーケティングやらやらなきゃいけなかったからって発言してるぞ
事実、独立後はソニーがこんな早い開発見たことないって驚くくらいだし、本格的な開発去年からなのに、これだけE3で大々的に紹介決まってるくらい作れてんだから
安倍ガー安倍ガー
あれっ?同じ匂いがするぞ
そのソシャゲもCSで育てたタイトルだけで、コナミの新しいソシャゲタイトル爆死続きと後継がないのがなあ
まじでそのうちカジノだけになりそう
CSで育てたブランドとゲームシステムにおんぶに抱っこされてるのに、ソシャゲソシャゲじゃ締まらないだろ
早く新規IPのソシャゲヒットさせなきゃな
勢いで有給取っちゃったわw
デススト、ラスアス、ツシマにRDR2、サイバーパンク2077、過去最大規模のベセスダカンファ、RAGE2にTES新作来るか?UBIカンファも噂のスプセル新作にビヨンドグッドアンドイービル2、ディビジョン2と楽しみが多すぎる
是角はイカサマ野郎の脱走兵だっけw?
プロデューサーや経営者としては
ANUBISなり(自身も認めるほど売る事に失敗した)トランスファリングなり
ZOEのHD版の初期の失敗なり、ライジングなり(若手に任せてるとしてもね)
と意外にやらかしてる印象あるからね
そりゃ当然IPはSIEのものよ
コジプロへ開発資金提供して作ってるからデスストの権利は全てSIEに帰属するよ
勘違いしてるけど、ライジングやZOEのプロデュースって、自由切断システムとかハイスピードロボットアクションとか、肝になるシステムのアイディアとタイトル名だけ考えて、後はこれ作ってみろと完全に任せて自分は関わらないって言ってるからな
売るのコケたのANUBISじゃなくてZOEだぞ、ANUBISは一応その時の反省が活かされてる
しかしキャッスルヴァニアのDLCの件に関しては完全にコジカンの手落ちだし
ZOEHDとサイレントヒルHDコレクションの外注依頼先の選定失敗は間違いなくコジカンの失敗
息を吐くように嘘をつくな
パートナーシップ結んだのは一作目のデスストはPS独占にするって契約
二作目からはハード関係なく自由に作れる
嘘をつくなよ
外注先決めたのは是角。それで問題起こした後に監督がヘキサに外注し直しただけ
ZOEは限定盤のブックレットに岡村のアイデアを
コジカンがそのままじゃダメってダメだししてヒントだけ与えて
後はプロデュースしかしてない、なのでほぼ全部岡村が手掛けてる
小島を追い出したのに小島の遺産で小銭稼ぎしてるコナミだっさw
もう大手独立してもAAAクラスのゲーム作る事が出来る流れなんかは
日本では永遠に出来ないだろうな
ソニーはこういうとこ寛容なんだよな
金もデシマエンジンもあげたのに2作目からはマルチおkとか任天堂じゃ一生できない芸当だな
「独立するのが一番いいことだ」って考えがあるし
カネも毎回出したくないだろうし
発売前はヌルヌル言ってたのに発売後はダンマリ
それから半年後にベスト版出すからヘキサにいまさら外注。そこで言い訳ね。
発売前にカクカクわかってるくせにほとぼり冷めたころに何がヘキサだよ
開発支援金は確かにあったけど、スタジオ建設費や人材、機材集めとか開発費の大半は全部実費ってインタビュー答えてたから、言うほどソニーから資金提供はないだろ
やるのはE3とかゲームイベントの用意とか宣伝だろうし
アークやWA、ポポロの会社、もしくは岡本吉起でもいいや
全部、要らんから切ったわけだしね
なんでサンセットのPC版出さないのかって思ってたら、作りたいけどMSが協力しないからってスタジオが言った時は呆れ返ったわ
どこぞの糞グラ低スペックゴミハードじゃこういう話題出てこない
そういうこと言うからアンチがしつこく湧くんだよ。いい加減やめてくれ
今後のタイトルもデシマ使うだろうし、2作目もPS独占になるんじゃないかね
はいはい、構ってちゃん
エリザベスオルセンだったら最高
そんなにアイスランドがいいなら日本から出ていけよ
せっかく世界から注目されたのに日本舞台のゲームを作って世界に日本を広めるのが日本人指名だろうが
なんでそのチャンスを外国舞台にしてぶち壊すんだ?
実は在日?
あれは小島も処理落ちひどいのわかってて発売したからな
何か発表するのかと思ってたがそれも無し
ヘキサもコジプロにわかる奴いないから自分らで作り直したもんな
優良メーカー・コナミに見捨てられた小島は終わったのだっ!!
まだ気づかんのかっ!!愚民どもめがっ!!
実際は10万っていうツッコミ待ち?
噂があったのはエマストーンだろ。フェイクってバレたけどさ
アピールしかできないって、いくらなんでも発想が
貧相すぎるだろ…
あのアーティスティックな映像だったホライゾンと同じエンジン
で描写してるとは思えないよ。
ぱっと見は完全に写真で、良く見なきゃCGだと気づかないレベル。
バカにはわかりやすい
平日昼間からツイートばかりしてたから仕事に専念するようにSNS禁止されたりしてたのか
まさに信者w嘘の情報を信じこんでしまって事実を間違えて覚えているな
是角はZOEHDなんかの頃はまだプロデューサーでもないMGSシリーズのAIプログラマーリーダーでそんな立場にない
ライジングを外注で作り直すことになってから小島の秘蔵っ子に代わって外注管理者としてプロデューサーに昇格
小島の秘蔵っ子と言われたMGS1からのスタッフが主導して小島もあくまでプロデューサーだが一般的なPとは違い作品にも
かなり口を出すと主張して評価が高ければ手柄も掠め取れる根回しをしてたw
しかし肝心の秘蔵っ子が牽引力なくて終わらねえんじゃね?ってなった途端にプロジェクトマネージャー兼プログラマーとして参加してた是角に責任をなすりつけ
是角はすぐ立て直そうとしたのに即座に外注を決めてプラチナに投げたのは小島プロデューサーの独断専行だ
是角は唖然として「言葉が無かった」と絶句した訳だが信者どもは言い訳もできず閉口したと間違った解釈を広めていた
一年たってあのスタッフは全員切ったとか言う始末だもんなあ
DEATH STRANDINGは死の渚を行くという意味かね
一応小島と是角はZOEHDのプロデューサーなんだけども海外会社に丸投げしたから2人とも全く開発の状況がわかってなかったみたい
それなのに60fpsだ開発順調だと発表会でわかってないのに大口叩いていたから、発売後は苦情の嵐
ZOEHDでは発売されてゴミすぎ炎上した後に修正パッチを作るあたりで
小島がエグゼクティブプロデューサーで是角がリマスタリングプロデューサーとして名前が出てたが
ZOEHDの企画当初からのプロデューサーやディレクターはチームごと残らず小島が解体したという話だったはず