救急車を呼んでいいのか分からない時は、成人の場合「#7119」小児の場合「#8000」で相談できるのよ。知らんがなってツイートしないで、こういう情報をツイートしたら?
— yoshimama (@sumisasu) 2018年5月29日
救急車を呼んでいいのか分からない時は、成人の場合「#7119」小児の場合「#8000」で相談できるのよ。知らんがなってツイートしないで、こういう情報をツイートしたら?
この記事への反応
・え?なんで?? すごく役に立つ情報だからではございませんか? 怖がらなくて大丈夫ですよ♪♪♪ (*^з^)~♪ おめでとうございます♪♪♪🤗😍
・救急車で搬送される時に、隊員さんに『どっちに電話すれば良いか迷って、時間が掛かってしまった』という話をしたら、『迷ったら119番にして下さい』と言われました。
難しいですよね、、、。
・ついでに、 警察へ相談は#9110 海上保安庁は118 皆大好き時報は117 etc……ですよね
・知らないとか、知っていたとしても咄嗟にでてこないからこそ大勢の目に触れる機会が欲しいです。 大事な事ですよね。
使った事ないけど番号は登録してある。
— まびん&ノワール (@mavineko) 2018年5月30日
119で救急車呼ぶか迷ったら『救急相談センター ♯7119』もそうだけど
同じように110番にかけるか迷う、事件、緊急性の無い物は 『警察相談センター ♯9110』
こちらも登録しておく事をお薦めするw
Siriとかはこういうの網羅してんのかな
ロックマン11 運命の歯車!! - Switch (【数量限定特典】『ワイリーナンバーズ・ステージ楽曲 アレンジバージョン』ダウンロード番号 同梱)posted with amazlet at 18.05.30カプコン (2018-10-04)
売り上げランキング: 58
Fate/EXTELLA LINK - PSVitaposted with amazlet at 18.05.30マーベラス (2018-06-07)
売り上げランキング: 63

名探偵コナンコラボ復刻開催!
あの名探偵コナンとのコラボイベントが限定復活!
しかも以前引いたガチャが更に強化されているぞ!
更に初回10連ガチャがなんと【無料!】無料ガチャで安室さんをゲットしよう!
もう止まらない!もうやるしかない!そこに犯沢さんはいる!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
今度そのゴミを押しのけての日本代表入りおめでとうございます❗
大活躍期待してます!
まずあなたは?
名前教えて👂?
証拠に声優記事が伸びてる!
どうされました?事件ですか?火事ですか?
素人じゃ判断できないから医療行為は免許制なんだし。
直119でいいだろ
問題になってんのは迷うほどにもない症状で呼んでる人たちだし
そう。自力で救急外来に行くことに不安があれば遠慮無く呼んでいい
クソなのは、昼間は混んでるからとかいうクソな理由で夜間救急外来受診したり、大丈夫だと確信してるのにタクシー代わりに救急車を呼んだりする池沼
かける暇あったら救急車を呼べ
僅かなロスが生死を分ける
症状伝えて隊員に判断してもらえればいいだろ
相談して救急車呼んだら足がつっただけで病院で怒られた
冷や汗かきまくりでただ足がつったとは思えないぐらい
苦しんでたから呼ばざる得なかったんですよ・・・
本人は苦しみながらも確かに救急車呼ぶほどじゃない、って言ってたけれど
今まで見た事無いほどだったんで本人が思ってる以上に危険な状態なのでは?って
いやだから迷ったときにかけて判断してもらうための番号だって話だろうに・・
緊急性のない通報が緊急性の高い通報への対処の妨げになってるって背景があるわけで
知ったこっちゃねーだろって言うならそこのコストが上がったり制限がついても文句言うなよ
だから状況より先に住所を聞かれる
話聞き終わってから出動するかしないかを決めてるわけじゃないんだよ
素人感覚だけど30分後に死んでるって事はなさそうですがどうしましょう、とか尋ねたら
介護付きタクシー呼べる番号教えてくれた
それは怒る方がおかしい
それは救急車呼ばなきゃダメな案件
ケガの状況によっては、動いたら脊髄損傷のリスクもある状態
ちなみに背骨1つ折れてた
危なかったな
アホな対応のせいで一歩間違えれば半身不随だったぞ
相談員は素人がやってんのかね
#7119だの#8000だの覚えなくていい
昼に急な腹痛で「この時間(14時)でも診察してる内科ありますか(汗」って教えてもらった
#9110は警察(全国)だけど、#7119は東京だけだし…
と思ったら他の自治体も対応してきてるのか
8都府県で実施、4道県で一部実施、2県で実施予定と
早く全国展開しないかな
本人はもちろん、電話越しの素人や救急隊員でも判断は付けられん
だから、迷ったらまず救急車で受診してから考えろって話
大抵の病院はその時間帯は開いてるだろw
番号にしないと生涯で何回か使うかどうかなんだから忘れるよ
だから110番119番への通報が止まらん
いやそのケース、相談員それほど悪くないんだ
早朝の出来事だったしマンションだし、救急車呼んで大事にしたくないって思いがあったから
俺の方が呼ばなくてもいい方向に話持っていこうとしたし
病院クッソ込んでて、立ったまま変なうめき声上げながら脂汗ダラダラ流して
2時間ほど診察待つ羽目になったがw
救急車に乗って行くと対応が早い
これ常識
でも子供が熱だしたくらいでポンポン救急車呼ばれたらたまったもんじゃないだろ
普通に考えたら救急車呼ぶのは憚られるときに相談する電話だ
そういう時は救急車呼んでだほうがいいですよなんて言われて、
素人に緊急かどうか判断するの難しいときあるよね。
そうだったのか。しかし、それはあまり褒められない判断だったなw
自分が相談受ける側なら、そのケースだと絶対に動かず救急車呼ぶように指示してるよ
>>48
子供の熱は髄膜炎とかの危険もあるから軽く考えてはいけない
だから、ちょっとでも迷ったら素人判断せずに呼べって話
いやだから子供が発熱ってだけで気軽に救急車は呼べないだろ?普通の人は
そういう人が気軽に相談するための電話だろって話
素人判断が怖いからプロに「気軽に」相談できる窓口が必要と
119に連絡させるポイントみたいなのあるのかな
「通常の3倍くらいに腫れあがってる」「目は開いてるが意識が無い」
「五感のいずれかが消失している」とか
それとも基本「119じゃなくてこっちに連絡する余裕があるんだから救急車いらんだろ」的な
考えで対応してるんだろうか
救急車は呼ばないまでも夜間とか休日の診療センターに行くべきか迷った時に利用する
万一大したことなくても「事前に相談したら受診しろって言われた」って言い訳たつので
かなり心理的ハードルは下がると思う
積極的に使うべき
相談者は医師、看護師、救急隊員経験者とからしいぞ
あと#7119でも救急車出してくれる
「子供が転んで膝をすりむいた」とか「寂しいから誰かに話を聞いてほしい」とかそんなんで救急車呼ぶんじゃねぇ!無料タクシーちゃうぞ! って事例も書いてあって大変だなぁと…
人口カバー率は37%だってよ、東京と大阪に人が集中してるだけの気もするが
千葉県は#7009。微妙に似てるのがムカつくな統一しろや
まず俺は、迷わない
緊急じゃない電話も119にかける人がいるから
119は「聞く」ための電話じゃないぞ
きうきうしゃあ~あぁあ?
あっかっか、
酒の抓み乙♪
日曜の朝、短時間に2回意識失って倒れただけで救急車呼んだけど文句言われなかったよ
結局救急病院では対応できません、後日普通の医者行ってね、で終わった
症状話してもなにもわからないし、電話慣れしてる感じもなく
そっちの判断でやばそうなら救急車呼んだら?みたいな素人でもできる回答されただけで完全に時間の無駄だった。
結局そのあと救急車呼んだけどさすがの対応だった。迷って相談したいなら119の受付のほうが絶対良い。