• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




記事によると
・東京都江戸川区中葛西にあるゲームショップ「ゲームズマーヤ」が閉店した。店長を務めた秋谷久子氏に、同店の歴史を語っていただいた。


以下、気になった部分を抜粋して箇条書きで掲載

・ソニーと直接取り引きする契約を結ぶのにはずいぶん時間がかかった。

・最終的な契約を結ぶだけになったが担当が来ない。当時のナムコの販売部長を通してお願いしたらすぐ来てくれたが、入ってくるなり『うちソニーですよ、分かってます?』と上から目線で言われた。

・PlayStationは問屋を通さないためセガサターンと比べて掛け率が低く、販売したときの利益が大きかった。

・当然、店としても利益の高いPlayStationを勧めてしまう傾向があった

・今販売しているゲーム機本体の掛け率はメーカーを問わず高い。ゲーム機本体の販売はビジネスとしてはうまみがない。

・さらにDL販売や中古ソフトの市場も活発なので、小売店としてはさらに厳しい状況。小売店がどんどんなくなっている原因の1つはそこにある。

・以前に比べて、店頭での質問対応が非常に増えた。困るのは、店頭でいろいろ質問して、購入は量販店やネット通販で…となること。それが頻繁に起こるので小売店はテンションが下がる

・最終的に買っていただかないと、一体私達は何をしているのか、となってしまう。一度や二度じゃないので複雑な気持ち。

・メーカーはお店に『発売日前には売るな』と強く言っておきながら、ダウンロードは前日の20時ぐらいからできるようにしている(事前ダウンロード)。あれには納得がいかない

・ある時期から世の中に“安く買う”ことだけに重きが置かれる流れが生まれて、強くなっていったように思う







この記事への反応



色々と考えさせられるマーヤおばちゃんのお話

俺もおもちゃ屋時代からお世話になってたお店。閉店は本当に残念でならない。

記事を読んでて懐かしい気分になれた。あの頃は良かったと感じてしまうほど、遠い昔な気がしないんだけど、もうだいぶ経ってたんだね。人生は長いようで短いわ。

マーヤの閉店が、おせっかいおばちゃんが不要とされつつある現代を如実に示しているようでつらい。

小売店に対するゲーム業界の流れは、個人ではどうすることも出来ない程のシビアなものなんやなあ。。。

地方の個人店は軒並み閉店してる。あとデジキューブ懐かしいな…東京でいた頃、近所のセブンイレブンでFF7予約したっけ

こういう店がどんどん姿消してるよな…。小5ぐらいからずっと行きつけだった近所のゲーム専門店も1年前に潰れたし…。量販店で買うときと違って、ゲームと一緒に何かを得られる場所だったよ。本当に悲しい。

滅茶苦茶いい店だなと思うと同時にそういう店をたたむ決断を下さざるを得ない現状が悲しい。

やはりDL販売が小売店に大きな打撃を与えたんだろうな。。 現に自分も、以前は絶対パッケ派だったのに今ではほとんどDL版ですますもんなぁw

『うちソニーですよ,分かってます?』 ワロタw












記事を読むと、行動力が半端ないことがよくわかる。
DL販売の勢い見ると、やっぱり小売店続けてくのはもう厳しいんだろうなぁ








ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
任天堂 (2016-11-10)
売り上げランキング: 181



コメント(1487件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:31▼返信
お前らの企業努力を人のせいにするなよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:33▼返信
アホの糞川さん、これについて聞け
  ↓
【悲報】有名ゲーム店『ゲームズマーヤ』、スイッチ本体を他のソフトとセットでなければ売らないと掲示 抱き合わせ販売か
(2017.10.28 19:00 はちま起稿)

>お客様へ
>誠に勝手ながら、Nintendo Switch本体をご購入の際は、Switvh用ソフトをご一緒にお買い求め頂けますようお願い申し上げます。※本体のみ(単体)での販売はお断りさせて頂いております。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:33▼返信
最終的な契約を結ぶだけになったが担当が来ない。当時のナムコの販売部長を通してお願いしたらすぐ来てくれたが、入ってくるなり『うちソニーですよ、分かってます?』と上から目線で言われた。

クズすぎわロタ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:33▼返信
ただの小売りがでかい面してんじゃねーぞ
誰のおかげでモノ売れると思ってるんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:33▼返信
マーヤ店長「店内をスイッチタイトルで埋め尽くしたい」
 ↓
閉店
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:33▼返信
ソニーから安値で仕入れて高値転売してたのかこの店は。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:33▼返信
DL販売に文句を言うなら
中古販売のが問題なわけで
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:33▼返信
ポンコツハードは華麗にスルー
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:33▼返信
今やゲーム機って三万円程度で買える時代だからな。
あの箱を除いて
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:34▼返信
これまたaltんとこの取り巻きが突然掌返して叩き始めたとこだよなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:34▼返信
>>1
うちソニーですよ、分かってます?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:34▼返信
さすがにゲーム専門店はもうきついよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:34▼返信
事前ダウンロードは日付変更と同時にプレイ出来るように予めDLさせてるだけで
前日にプレイ可能になる前日販売とは違うだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:35▼返信


敗残ババア、おとなしく消えろ
 
 
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:35▼返信
マーヤ店長「SIE商談会で(昨年)11月発表タイトルが少なかった。このままだと任天堂独走が続く」
マーヤ店長「任天堂の商談会はやる気が伝わってきた。」
マーヤ店長「12月1日は『ゼノブレイド2』一色だった。本体と一緒に買うお客様(男性)が目立つ。限定版は予約完売。」
マーヤ店長「2018年スタートもやはり「NS」のソフトが 元気いっぱい。 」
マーヤ店長「昨日の「ニンテンドーダイレクト」最後に大ビックリ!残念ながら映像はまだでしたが~NS「大乱闘スマッシュブラザーズ」の文字タイトル名が出ただけで大満足。任天堂ファンの皆様、大喜びされていました。」
 ↓
閉店(2018年4月8日)
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:35▼返信
ただの時代の流れ

音楽なんてもう完全に移ってるし
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:35▼返信
まぁ時代の流れだしで片付けれるのが大半
ただ発売日守れはDL販売当日0時やってるくせにってなるのはわかる
18.投稿日:2018年06月02日 23:36▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:36▼返信
Nの法則発動!

任天堂に関わると不幸になる
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:36▼返信
事前DLは本当にDLするだけでプレイ出来るのは発売日の0時だぞw
エアプの癖にしったかすんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:36▼返信

この頃のソニーのが好き、今のヘーコラした腰の低いソニーはあんまり好きじゃない

つまり久多良木は凄かった

22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:36▼返信
小売りをつぶしたのはSONY、これはわかりきってることです。
ってゲハを斬るでも言ってたなぁ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:36▼返信
時代の流れとしか言いようがない
中古販売で争ったんだし、どうこう言うのもお門違いではあるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:36▼返信
>>9
三万円程度って…お前どんだけ金持ちなんだよwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:36▼返信
switchはもうダウンロードインディーに舵を切ってしまったからなぁ😭
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:36▼返信
黄金のマリオ像 300万 初心会
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:37▼返信
今時ディスクで買ってる馬鹿っているの?w

世界でもDLが主流なのに

日本猿ぐらいじゃね
28.投稿日:2018年06月02日 23:37▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:37▼返信
>>19
何言ってんだこいつw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:37▼返信


いつもゲーム業界を悪い方向にもっていくのは
ソニーなんだよな

31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:37▼返信
任天堂のような謙虚さがないから小売から嫌われてたんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:37▼返信
まぁそりゃたかだが小売がコネをつかってナムコをつかって引っ張り出したらそりゃ文句も言うわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:37▼返信
ただしDLにも欠点がある。
データ消えたらトボンw
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:37▼返信
20年前のソニーの発言を必死に叩くぶーちゃん
新鮮な買取保証ネタで攻めるゴキちゃん
どっちが勝つのかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:38▼返信
>ある時期から世の中に“安く買う”ことだけに重きが置かれる流れが生まれて、強くなっていったように思う

そもそも国内版はおま値でたけーんだよメーカーが先に“高く売る”ことだけに重きを置いたんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:38▼返信
 
 
じゃあ、ダウンロードできないダンボールは、さぞかし小売に利益をもたらすんでしょうね^^
 
 
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:38▼返信
マーヤ店長「今朝オープン前から行列???どうして?と思っていると皆さん7/21「スプラトゥーン2本体同梱版」の予約の方ばかり。電話も同様、本当にスゴカッタ!です。これは今朝7時からの「ニンテンドーダイレクト」での
内容が強烈パンチで効いた証拠。その後打ち合わせをしている内あっという間に初回分が完売となってしまいました。」
マーヤ店長「2017年はニンテンドースイッチを押さえておけばいい非常に分かりやすい年末商戦だった」
マーヤ店長「任天堂さんは毎月色々なタイトル、施策の発表目を引く大量のTVCMをされています。だからこそ今「NS」に「流れ」「勢い」が出来てしまうのではないでしょうか?」
マーヤ店長「(MHW在庫無しを確認したら帰る人が多いという)この静けさを利用して「NS予約コーナー」を新たに設けました。」
 ↓
閉店(2018年4月8日)
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:38▼返信
やっぱりソニーもソニー信者もネトウヨのようなクソってのがまた証明されてしまったなwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:38▼返信
まず、ただの小売がソニーと直接取り引きする契約を結ぼうとするのがおかしい
そして問屋を通さず高い利益を貰っていたにも拘らず文句をいう始末
こんな店、潰れて当然ですよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:38▼返信

小売にやたらPS派の人間が多いのはPSゲームが命綱になってルからやろなぁ

41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:39▼返信
PSStoreで結構セールやる様になったからDL版の購入は増えたな
まあだからと言って小売に悪いとは思わないけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:39▼返信
要約すると経営努力が足りなかった、と
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:39▼返信
ソニーのせいで小売りが潰れてるってよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:39▼返信
利率高くて儲けさせて貰ったのにこんな事ペラペラ喋る辺りなぁ、、、
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:39▼返信
ゲームだけじゃなく家電とかも店頭で見てからネットが主流
時代の流れに沿った経営をしていくのが基本
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:39▼返信
当時は初心会が独裁的に牛耳っててソニーも自社のCD流通や電器店流通メインでやるつもりだったからな
そこらへんうまくソニーに取り入って店拡大したのがこのおばちゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:39▼返信
事前DLの仕組みわかってないね、このおばちゃん。
DLは前にやるが、起動できないからね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:39▼返信
>ある時期から世の中に“安く買う”ことだけに重きが置かれる流れが生まれて、強くなっていったように思う

そりゃ美少女の皮被っただけのクソゲーしか作れないクソ中小集めて
ユーザーにそのゴミを売りつけてりゃ、ユーザーも価格しか見なくなるわな
ゴミを持ち上げてる、ゴキ、おまえらのせいやぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:39▼返信
CDと同じ流れ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:39▼返信
パッケージ販売なんてむしろこれだけ生き残ってるのが不思議なレベルだからなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:39▼返信
>>33
再DLし直せばいいだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信
DL版が浸透するのはいいこだよ
こういうせこい奴らが自然と消えていく
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信
任天堂は売れないソフトでも仕入れないと
売れるソフトを回してくれないからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信
>>33
なんちゃってアカウントのところはそうなんやろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信
ソニーがこの程度の文句なら初心会でヤクザをやってたら任天堂なんてもっと文句でるだろうな
次は任天堂編かなwwwwwwwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信
うちソニーですよ、分かってます?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信
まだ生きてたんか
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信
>>22
あそこ記事によってはソニーは業界を裏から操る悪徳巨大企業だったり、市場撤退間近の青色吐息の落ちぶれた弱小企業だったりとソニーに対する設定がバラバラなんだよなwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信
でもお前ニンテンドーのダンボールが大爆死するのわかってたから予約取ってたくせに
発売前に店を閉めたよね
お前のせいでお前が引き取る予定だったダンボールを他の店で引き取ることになって
みんな超迷惑してるんだが
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信



    PSは利益が大きかった(任天堂は小さかった)


61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信
嫌々プレステ売ってましたってか?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信
任天堂はー
任天堂がー
「はぁ・・うちソニーですよ?わかってます?」
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信
だって小売店だって中抜きみたいなモンだろ
DL版でメーカーに直接利益が入った方が小売が抜かない分儲かるからな。
今後はもっとDL主流になるぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:40▼返信
>>33
任天堂はそうなのか

他社は再DLすればいいだけやぞw
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:41▼返信
マーヤ卸売りじゃなくてSONYから直接仕入れてたのかよ
すげーな小売イチ店舗が交渉するとか・・・

そりゃ卸売り通してないし利益高いわな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:41▼返信

それだけソニーがデカイって事ですわ

67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:41▼返信
たかがショボいゲーム屋にいちいちメーカー呼び付けるとか、このおばちゃん何様?
ぱしりに使われナムコの部長が気の毒。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:41▼返信
20年前のソニーの発言を必死に叩くぶーちゃん
新鮮な買取保証ネタで攻めるゴキちゃん
どっちが勝つのかな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:41▼返信
時代の流れについていけなかったBBAが死んだ話か、どうでもええ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:41▼返信
家庭用ゲーム業界の衰退の原因はやはりゴキステだったか
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:41▼返信
>>39
そこそこの規模のあるチェーン店ならともかく個人店だからな
直接取引するってやり手だと思うわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:41▼返信
>>48
なんか支離滅裂なこと言い出した…
まじでキチガイじみてんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:41▼返信
>>33
別に何度けしても、問題ないんやで・・・
というか任天堂もeショップやってるのに何いってんだよコイツ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:42▼返信
2018年01月18日 - 2018年04月20日(金)に新商品『Nintendo Labo(ニンテンドー ラボ)』を発売と発表
 ↓
2018年03月15日 - 2018年04月08日(日)にゲームズマーヤ閉店を発表
 ↓
2018年04月26日 - ダンボールの工作とNintendo Switchのジョイコンを組み合わせることで、楽器になったり釣りができたりと、ゲームの枠にとどまらない遊び方ができる本作。販売実績は推定11.2万本、店頭消化率は25%前後となった。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:42▼返信
ソニー自体がゲーム屋を中心に据えなかったからPSが成功したのも有るからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:42▼返信
DLより通販じゃねえの
18%引きはマーヤで出来るわけ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:42▼返信
要するに任天堂では食っていけないと
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:42▼返信
 
 
メーカーの利益は守られるべきだが、小売が死のうが、知ったこっちゃない
 
 
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:42▼返信


小売りキラー

それがソニーって事か

80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:42▼返信
黄金のマリオ像w
初心会ww
分納堂www
配分堂wwww

任天堂の悪行には目をつぶるマーヤばあさんw
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:42▼返信
>>58
は?hiroさんの言葉かにしてんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:42▼返信

PSのが利益が大きかった

ですってよ、また勝ってしまった

83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:42▼返信
※33
お前は馬鹿なのか?
ああ馬鹿なのか....
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:42▼返信
ソニーは糞だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:42▼返信
契約を結ぶならソニーに出向くものじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:43▼返信
まぁ時代が変わったからな
としか言いようがないな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:43▼返信
小売そのものに価値がないと卸さねえよ、DLの販路がでかくなってきたんだから。
今更こんな事書いてばかじゃねえの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:43▼返信
>>70
どこにもこの文章でそんな事書いてなくない・・・
っうか任天堂も直接売ってやれよマーヤに
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:43▼返信
音楽や映画がオンデマンドに移行しているのだから
ゲームもDL配信になるのは自然だと思う
レンタルDVD店とかも減ってるし、ゲームの小売も同じ道を辿るはず
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:43▼返信
任豚ばあさん「初心会の悪行には触れません。」
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:43▼返信
むしろDL版はパッケージ版より高くなってしまっている。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:43▼返信



誰だって安く買いたいんだよ


93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
うちソニーですよ、分かってます?(挨拶)
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
DL版でメーカーは儲かるが社員には還元されない
小売は儲からず潰れるところ多数
そりゃあ景気も良くなりませんわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
問屋に流さないSONY流の方が良かったんじゃないか?
業界的にも
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
DL販売が恥買ったときからこうなることはみんな言ってたことだし今更
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
クソゲー押しつけてたから客に切られただけだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信

スイッチスイッチ言うわりにPS頼りなのはこういう事やね、ソニーPSのが利益になる

99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
>>5
Switchがもう少し早く発売されてればPS4に殺されずに済んだんだろうなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
ソニーは糞だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
こんなやり方してれば潰れますよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
黄金のマリオ像あたりで相当ヤバいことになってたからな
近所の店もあらかたつぶれてしまった
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
>・メーカーはお店に『発売日前には売るな』と強く言っておきながら
 ダウンロードは前日の20時ぐらいからできるようにしている(事前ダウンロード)。
 あれには納得がいかない


ああ、バカだから死んだんだな、豚並みの無知無知っぷりwwwwwwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
マジかよソニー最低だな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
本、音楽、動画、ゲーム
全部DLで済むからな
こういう店が生き残るのは難しいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
ゴミ3DSのアンバサダーとかひどかったよな
発売して5ヶ月しか経ってないのに1週間前に突然1万円も値下げとかしてさw
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:44▼返信
>>33
クラウドバックアップにローカルバックアップ、HDD丸ごとバックアップ
3種類くらいセーブデータの保存方あるで・・・
オン対応なら鯖にもデータ残るからDLで消えるとかSwitch以外ないで
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:45▼返信
俺はこいつ嫌いだったしなくなってよかったわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:45▼返信
ネットはすべてを破壊する
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:45▼返信
ああダンボールラボの仕入れから逃げたババアの戯れ言ね
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:45▼返信
ここのゴキは一斉にマーヤ批判ww
ほんとお里が知れるよな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:45▼返信
>>85
多分、認識のズレ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:45▼返信

この頃のソニーのが良かったわ、売る気があって

114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:45▼返信
前日にDLしてプレイできるってソニーじゃなくて任天堂がやってなかったっけ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:45▼返信
どんだけワガママなんだよ
お前の店だけ特別扱いしろってか?
全国のゲーム屋に同じ事出来るわけないんだからそりゃ言われるだろ自己中ババア
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:45▼返信
>発売日前には売るな』と強く言っておきながら、ダウンロードは前日の20時ぐらいからできるようにしている(事前ダウンロード)。あれには納得がいかない

基本的には事前にDLできたところでプレイできるのは日付変わらないとできないだろ
任天堂のDL版は事前DLじゃなくてフライング販売してたけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:45▼返信
>>82
まあPSが豚のクソがとか前に

そりゃマーヤ直接SONYから仕入れしてたんだから
中間の卸売りでとられる金額抜いて、定価で販売したとしたらそりゃ利益デカイよなって話だと思うコレ
ふうつ小売が大企業から直に仕入れとか相手されないし
118.投稿日:2018年06月02日 23:46▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:46▼返信
任天堂に押し付けられたゴミーボが50円で売ってたのにはワロタw
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:46▼返信
ん?安く買う事に重きが置かれる~と、DL販売が増えたから~は相反するよね???
DL版は店頭販売最安値より高い上に売り払えないし
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:46▼返信
当時の流通狂ってたから
それ利用してソニーに取り入って大儲けしたんよ
うまいことやったわな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:46▼返信


こういうところがソニーを嫌いな理由なんだよ



123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:46▼返信
>>111
前日にDLできてもプレイは0時からやからな
嘘を言って貶めるような事をしてるなら叩かれて当然
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:46▼返信
そらソニーの方がBBAの小さい店より偉いし
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:46▼返信
前日に出来ないだろ、早くても24時から
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:46▼返信
世界的にDL版が主体になりつつあるし しょうがない
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:47▼返信
>・メーカーはお店に『発売日前には売るな』と強く言っておきながら、ダウンロードは前日の20時ぐらいからできるようにしている(事前ダウンロード)。あれには納得がいかない

事前にDLしようがプレイ出来るのは0時からだし、0時販売は禁止して無いよね
大体フライング止めないのを黙認してるしお互い様だろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:47▼返信
うちの近所のもどこまで持つか
早売りに携帯やカードまで扱ってるけども
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:47▼返信
>>103
ぶっちゃけ今は小売りの努力でパッケージ版の方が安いからパッケージ版買っちゃうけどな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:47▼返信

小売を潰してたのは任天堂ってのがよくわかった

131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:47▼返信
>>111
いやマーヤ批判してないんだよ豚・・・アホだろお前

この場合、マーヤ・・直接交渉とかマジで根性あるなって話
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:47▼返信
>>33
そんなの最下位堂あかうんこだけだぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:47▼返信
比重上がってるならPS5はDL販売メインでいいやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:47▼返信
小売のおばさんが呼びつけてちゃんと来てうちソニーですよ、って半ば呆れて言う感じええやんw
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:47▼返信
DLなんぞより通販のほうが確実に影響してると思うがね。わざわざババアの店なんぞ行かなくてもネットで買えば発売日に届くしなんなら店より安いからな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:48▼返信
そりゃ同じもの買うなら安いほうがいいし・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:48▼返信
そりゃソニーと違って、実がないくせに見栄え(売り上げ云々)ばかりをを気にしている任天堂(悪の組織)なんぞ批判されて当たり前じゃろが、ソニーはこんな実のないやつら(チンピラ)に喧嘩売られて迷惑被っているって気付けや、任天堂は強者のソニーに絡むことで自身も高みの存在になったのだと夢見ている愚か者だ、

逆にソニーは任天堂と関わることで、下のやつと関わっている姿を世間に見られたらマイナスにしかならねぇからな、ほんと高みの存在に喧嘩売って同じ位置だと夢見ている任天堂は楽だろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:48▼返信
ゲーマーならDL版が流行したら喜ぶもんだけど、マーヤはゲームが好きなんじゃなくてお金の事で頭一杯だったか、残念…
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:48▼返信
今のとこパッケージ版の方が多いけど、DL版はメーカーからしたらメリットの塊だしな
完全にそっちに移行するならそれでもいいだろうね
特典なんかもグッズとして別売り出来るし
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:48▼返信
これでも小売に気をつかってるんだけどな
メーカー的にはもっとDLを押したいはず
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:48▼返信
時代の流れに付いていけない小売は淘汰されるでしょ
DL販売が当たり前になると小売りなんて必要ないんだからね
142. ▅▇█▓▒悪徳企業💩任天堂▒▓█▇▅投稿日:2018年06月02日 23:48▼返信
"任天堂の大失敗作"の一つとなったファミリーコンピュータ・ロボット(85年)に関する逸話です。
確かに、ゲーム画面と連動してロボットを操作するとのアイデアは斬新でした。しかし85年といえば、新たにサードパーティーが続々と参入し、魅力的なソフトが毎月発売される状況にありました。いまさら玩具然としたロボットに、好んで目を向けるような子供は皆無だったのです。そして、このファミリーコンピュータ・ロボットは、小売店に対してかなり無理を通したらしいことで知られます。
 昭和61年(86年)初旬、ある業界紙が主催した講演会で、講演を終えた任天堂社長山内氏に、若手の業者一人が、売れそうもないのがわかっていたのに、営業マンに強引に(ロボットを)押しつけられたことについて問いただした。任天堂山内社長の答えは、「営業としてそういう行為があったかもしれないが、私や会社がやらせたわけではない」というものであった。
 このロボットは、発売当初から任天堂がファミコンと抱き合わせにして代理店に押しつけていると噂のあった商品である。

「ファミコンブームが崩壊する日」 秀和システムトレーディング 86年
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:48▼返信


豚が全然わかって無くて馬鹿が多いことに驚く事ができる
コメ欄・・・利益を中抜きする卸売り通さず大企業と交渉して仕入れてるマーヤがやり手って話やで
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:49▼返信
>>134
いやまず人としてどうなの
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:49▼返信

20年前の話け

146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:49▼返信


マーヤを返せよ。クソニーが


147. ▅▇█▓▒悪徳企業💩任天堂▒▓█▇▅投稿日:2018年06月02日 23:49▼返信
サルでも分かる、任天堂悪徳商法 その1 2006年12月15日 20:01 オレ的ゲーム速報@刃
■任天堂のNINTENDO64の時
①あるゲームソフトがゲーム屋で売り切れる ②ゲーム屋がソフトを追加発注をする
③ロムカードリッチを生産するので異様に時間とコストが掛かる ④数ヶ月後、忘れた頃にゲーム屋にソフトが届き
⑤ゲーム屋は発注時の価格で任天堂からソフトを買わされる ⑥今更ソフトが届いてもゲーム屋大赤字 /(^o^)\ナンテコッタイ
⑦任天堂「返品不可だよ、ガハハハハ」
これが任天堂のヤクザ商法である。昔に比べて小さなゲーム屋が潰れた原因の1つと言われている。こいつのせいで小さなおもちゃ屋のお爺さんとお婆さんは泣かされたのだ。任天堂許せん!!!
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:50▼返信
なんで一小売りがソニーと直接交渉しようとしたんだ?
そこからおかしいだろ
しかもナムコから通すのは?
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:50▼返信
>>125
無知なBBAはダウンロードすれば遊べると思ってるんだろうな

事前ダウンロードと0時解放は別なのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:50▼返信
>>139
一番でかいのは中古に流れないからな
利益率も高いし在庫に悩まされる事もない
まぁユーザーだけじゃなくメーカーもパッケに力入れないわな
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:50▼返信
ソニーと契約するのに、ただの一ショップが全く関係ない他社巻き込んで急かしたら
それならナムコに言えば言いだろうって意味でそう言われるわ
任天堂の威を借るのか知らんが絶大な力持っているのと勘違いしていないか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:50▼返信
問屋(初心会)を通さないってのが成功の必須条件だったからな
結局問屋が細分化されただけになってしまったが
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:50▼返信
>>138
まぁ流石に商売でやってるからなw
儲からないとどうにもならんだろうし
154.投稿日:2018年06月02日 23:50▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:50▼返信
>>146
任天堂に媚び売りだしてから潰れたから任天堂の責任です
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:50▼返信
DLは出来ても実際にプレイ出来るのは0時からなんすよ
157. ▅▇█▓▒悪徳企業💩任天堂▒▓█▇▅投稿日:2018年06月02日 23:50▼返信
サルでも分かる、任天堂悪徳商法 その2 2006年12月15日 21:30 オレ的ゲーム速報@刃
ご存知の通り、ゲームの小売店というものはゲームソフトを自腹で仕入れてそれを一般客に売り、収益を得ている。前回はNINTNDO64時代の話をしたが実は今も任天堂が小売店キラーである事実は変わっていない
■12月5日 ゲームキューブでもゼルダ発売!
ゲーム屋の店長<やった!これでGC本体も一緒に在庫が吐けるかも!

任天堂「残念でしたwwwwwゲームキューブ版のゼルダは任天堂オンライン限定発売ですwオメー等小売店はGCの在庫と一緒に氏ねwwwwwwwwww」
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:50▼返信
よかったなぁ?任天堂とこのババアは仲良くなれてな、任天堂はソニーに辛酸舐めさせられたしこのババアは無力だし敗者同士で任天堂とこのババアはウジウジ仲良くするのがお似合いだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:50▼返信
>>129
小売りって言っても量販店かネットショップでしょ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:51▼返信
>>146
後半は任天堂に注力しまくってたじゃんwww

任天堂にかかわるとやっぱり潰れるんだろうなwwww
161. ▅▇█▓▒悪徳企業💩任天堂▒▓█▇▅投稿日:2018年06月02日 23:51▼返信
【動画】1991年ニュース スーパーファミコン テレビゲーム商戦 ゼルダ売れてます

【3:18~】>メーカー(任天堂)では、フランチャイズになった店に優先的に、新作ソフトを供給しました。

【4:02~】>フランチャイズ店になると、ソフトが優先的に供給される代わりに、このメーカー(任天堂)の専用コーナーを設けなければなりません。しかも、ショーケースなどは全てメーカー(任天堂)から買い取り、決められたレイアウト(黄金のマリオ像)に従って改装しなければならないのです。広さは最低でも5坪、その敷地が取れない店や、他のフランチャイズに加盟している店は、このメーカー(任天堂)の傘下に入ることは出来ません。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:51▼返信
昔ながらの対面販売でカスタマーのフォローしっかりやってるウチみたいな店は優遇しろってこと?
ハード含めた中古市場は早く潰れろって俺も思うが、パッケージ並べて売る方式は正直時代遅れだと思うよ?
あとウチだけは抱き合わせ販売も許されるみたいな舐めた商売するトコはどのみち潰れるぞ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:51▼返信
>>48
ゴミを有難がってるのは
むしろ任豚w
今でもダンボールのゴミで遊べてるか?
全種類買ってやったか?
ちゃんとリサイクルしろよ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:51▼返信
昔はよく小さな店とかに買いに行ってたけど
量販店やネット通販がいまや当たり前だもの
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:51▼返信
むしろあの頃のソニーにおけるPSの状況考えるとマーヤと直取とか凄い話だと思う
166. ▅▇█▓▒悪徳企業💩任天堂▒▓█▇▅投稿日:2018年06月02日 23:51▼返信
【動画】1991年ニュース スーパーファミコン テレビゲーム商戦 ゼルダ売れてます

【4:35~】>メーカー(任天堂)が設定したパターンのうち最も安く出来るものを選びましたが、それでも280万円。この費用はスーパー側の持ち出しでした。

【5:27~】>しかし、子供たちが集まるTVゲームショップは狭い店が多く、この店のように5坪にも満たないところも珍しくありません。  ショップ店長「当店みたいなところは最初から入るスペースも…ですから加入すら出来ない状況ですね。店舗も広くって、資本力の有るところはどんどん加入は出来ますけれど、小さいところや資本力のないところっていうのは、やっぱりいろんな立場で追い込まれざるを得ないと思います。」
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:51▼返信
レベル5の日野もDLしか買ってないだから任天堂ハードは不便ってぶっちゃけてたなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:52▼返信
>うちソニーですよ、分かってます?

名   言   爆   誕

グリー並のイキりじゃねーか。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:52▼返信
>>157
そのときのGCもう末期も末期だっただろ
てかWiiで盛り上がる時期
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:52▼返信
あとDL版のことでマーヤ批判してる馬鹿も結構アホ

そりゃパッケージで販売してる小売にはDL版が、先行販売とか利点かんがえたらカナリキツイし
目の敵にするんじゃね、この場合各メーカーがパッケ版にはパッケ版の利点ある売り方もしてやるべきだったかもな
パッケ特典つけるとか、ただ安いしあまり変わらないし俺もDL版よく買うけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:52▼返信
>>103
こんな無知な所にゲームの事聞きに行けば
それりゃあ「ゲームショップなのにゲームを知らない」となって
ここで購入する人は減るだろw
172. ▅▇█▓▒悪徳企業💩任天堂▒▓█▇▅投稿日:2018年06月02日 23:52▼返信
【動画】1991年ニュース スーパーファミコン テレビゲーム商戦 ゼルダ売れてます

【6:16~】>インタビュアー「物理的に(フランチャイズ要綱を満たすことが)できないところは商品仕入れようとしてもなかなか入ってこない?」  
>任天堂総務部長「それはもうザラであることですよ、ここのお店にあってここのお店にはないということは今でもあることだし。」

【10:54~】>ゲームソフトの発売から2週間が経ちました。フランチャイズ店には、3回目割り当て分のゲームソフト100個が届きました。しかし店にはまだ前回分の130個が残ったままです。折角のフランチャイズ契約が裏目に出た形です。(ソフト供給の偏りを作為的に作りだした結果、在庫が捌けずソフトの値崩れを起こした)
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:52▼返信
PS2辺りからずーっとネットで買ってPS4、Vitaからは殆どがDLや
小売で買ってたのPS1以前とかやなぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:52▼返信
時代は完全にスイッチだったよな
インディは独占
オトメイトも独占しているし、負ける要素がない戦いだというのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:53▼返信
企業努力もしてねーカスは早々に消えろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:53▼返信
>>168
イキリも何もSONYって問屋じゃないからねw
177. ▅▇█▓▒悪徳企業💩任天堂▒▓█▇▅投稿日:2018年06月02日 23:53▼返信
海外消費者委員会「任天堂は予約購入したゲームはキャンセルも返金も不可って言ってるけど、それ違法だから」
(2018年02月24日19:00 オレ的ゲーム速報@刃)

任天堂が掲げる「ソフト予約購入のキャンセル不可」は違法。ノルウェー消費者委員会が勧告
「予約購入されたゲームに関しては返金不可」とする任天堂のポリシーが欧州における法律に違反しているとの指摘があがっている。
海外メディアTechrunchによると
・任天堂は大手ゲーム会社7社の中でも「最悪の犯罪者」だとして、ノルウェー消費者委員会により名前があげられた
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:53▼返信
愛知県豊橋市の高校教員
児玉優は子供を虐待したクズ教員!
早く死ね!
179. ▅▇█▓▒悪徳企業💩任天堂▒▓█▇▅投稿日:2018年06月02日 23:53▼返信
ゲームは一日○時間 2014-08-02 20:24:07

最近、ゲームで配分商品を取るために実績を無理やり作るの辞めにしました
具体的には配分商品になるであろう、スマブラやポケモンを増やしてもらう為に任天堂流通の、ほっぺちゃん、やきかんしゃメダロットを頑張ってたくさん仕入れるのをあきらめましたw
これ1本増やす事によって10本も増えるんなら考えるんですが、1本増やして2本程度しか増えないのなら1本売れ残ったソフトの穴埋めれませんもんねー
カプコンのモンハンで言うならガイストクラッシャー、前作も散々だったんでこれをたくさん仕入れるのは弱小店には厳しすぎますw
それならアマ.ゾンとかで高くても仕入れた方がまだましだわー
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:53▼返信
ヤクザ堂小売に還元してねえからなあwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:54▼返信
>>168
やぁ、山下さんに比べるとインパクトが足りないな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:54▼返信
DL版のワイ高見の見物。PS3のストアはゴミ屑ウンコだったが、4になって拡大に使いやすくなったしほぼDLに移行したで。
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:54▼返信
小売りが潰れるのはゲームに限った話じゃないし、時代の流れだ

DL版というより大体尼みたいな通販の影響だろうがな、本屋とかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:54▼返信
上から目線(PS時代)だけど小売りに利益をもたらすソニー
ダンボールで小売りを潰す買取保証堂
185. ▅▇█▓▒悪徳企業💩任天堂▒▓█▇▅投稿日:2018年06月02日 23:54▼返信
時代を駆けたガッカリハード列伝
(2015年09月04日 12:50  なりブロ!!)
バーチャルボーイのソフトだけは別でした、ハードはいいのですがソフトの出荷数がハンパなかったので・・・・・・カゴに入れて「よりどり10円」とかやってたんですがそれでも全然減らなくて・・・・
5. b 2015年09月04日 14:06
小売りの方々のおかげでVBですら黒字らしいですからねw恐ろしい会社です
6.なりぞう 2015年09月04日 14:11
>b様   小売はソフトの入荷で大赤字でしたけどねw別支店の店長が「1円にしても売れないから俺が全部買ったよ涙」の言葉を涙なくして聞けませんでした。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:54▼返信
ぶっちゃけ消費者側からすりゃメリットのある方で買うだけだしな
187. ▅▇█▓▒悪徳企業💩任天堂▒▓█▇▅投稿日:2018年06月02日 23:54▼返信
(2012-05-25 08:19:57 帰ってきた真実のブログ)

バーチャルボーイいう、任天堂さんから出たハード&ゲームです。前評判は、任天堂さんのハードいうことで、めっちゃ高かったんです。我々も当然売れる・・・?!ってあまり正直思っていなかったんですね。
けったいな本体に、真っ赤かなゲーム画面。もちろん複数人では遊べませんね。覗き込んで遊ぶんですからね。
でも、その当時は任天堂さんの力はすごく、問屋さんもいろんな事情で押してきましたわ。小さなファミコンショップでしたが100台仕入れることにしました。(爆)
ところが、ふたを開けてみると・・・ヤバイ!2台しか閉店間際やのに売れてないがな(・・;)発売日初日でこの状況です。この先も3日に1台売れればいいほうだったんです(・・;)「どないするねん!」社長の檄が飛びますが、どないも行きませんわ(・・;)
後々原価割れ覚悟でたたき売りしました。とにかく現金にせんとアカンって言うことですわ。だから、今でもこのハード&ソフトはあまり見たくはないですね。 結局90%OFFくらいにしてやっとさばけたかな?半年くらいかかって(・・;)
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:54▼返信
任天堂がファミコンを生み出さなかったら世の中に家庭用ゲーム機という存在はなかった訳だからな
ソニーは新しいものを生み出したわけじゃない
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:54▼返信
>>176
いや問屋的なことをしてたんだよ
だから安かった
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:54▼返信
昔は店主も知り合いだったからそんな失礼なことしなかったんだが
今や他人だからな
使うだけ使ってポイよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:54▼返信
原因を外に求める店がやっていけるのは景気の良い時だけってのを体現してる店だな
そんなに凄い店ならなんで客を囲い込めないのかこの店で買うこと店に来ることの価値
をお客に示せなかった結果でしかない
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:55▼返信
DL版より通販サイト、量販店とかのほうがダメージでかいだろ
限定特典とかに文句言ってたしな
193. ▅▇█▓▒悪徳企業💩任天堂▒▓█▇▅投稿日:2018年06月02日 23:55▼返信
新作が大量に発売される週ですが【9/23予約ランキング】
(2013.09.23 ちょっとゲーム好きが通ります。)
WiiUのゼルダですが、配分が少なすぎてどうにもなりません。
予約問い合わせは5件以上あったので、その分の予約を取っていればランキングに入るレベルですが、配分が0本じゃないだけマシという数では…。
ピクミン3やNEWルイージの初週消化率を踏まえての配分数かもしれませんが、ハッキリ言って余ってたのは配分が多かった大手ショップだけで、うちのようなショップはまったく足りてないんですけどね…。
マリオカート8やマリオ3D、スマブラもこんな配分なんだろうなと考えると、WiiUを取り扱う意味は…。
かといって取り扱わない訳にもいかないのが難しいところ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:55▼返信
>>168
いやお前頭悪すぎるだろ・・・

卸売りとおして小売に販売するのに、製造メーカーで有るSONYに直接電話してきたらそりゃ
「うちソニーですよ、分かってます?」ってSONYじゃなくてもなる単純に小売への販売ルートとかし始めたら
全小売に出荷とかクソ大変になるし。
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:55▼返信
さようなら任天堂
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:55▼返信
ソニーよ・・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:56▼返信
>>7
中古販売はすでに判決が出てるから文句を言ってもしょうがないんだろ
ゴキブリはそんなことも知らないんだなww
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:56▼返信
1〜2割程度のDL版なんて大した影響ないだろ。モンハンとかビッグタイトルはDL率高いだろうけどその分パケ版も売れるし。
199. ▅▇█▓▒悪徳企業💩任天堂▒▓█▇▅投稿日:2018年06月02日 23:56▼返信
[なりゆきゲーム屋ブログ: 平置きにしないと契約できない?の真相]

任天堂エンターテイメントショップ
あれはたしかに什器買い取りで5~10坪のスペースを絶対に確保させられてた。もちろん陳列は専用の棚に面置き、

たしかマーヤオークションで「ニンテンドーエンターテイメントの柱売る?」とやり取りしてましたのでマーヤさんもエンターテイメントショップの契約をしてたと思います。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:56▼返信
名言爆誕!(20年前) 煽り迄過去に生きてるんですねw
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:56▼返信
>>194
>PlayStationは問屋を通さないためセガサターンと比べて掛け率が低く、販売したときの利益が大きかった。
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:56▼返信
昔は小売一強だったしな
今は通販にもDLにも負けてる
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:56▼返信
>>184
実績配分とか発注からして
どう考えても儲からん
不良債権押付けられるようなもんだし
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:56▼返信
PS4ならDL消えようが全データおかしくなろうが即復帰だもんね+入ってたら勝手にセーブバックアップされてるし
任天は全てがパーだけどw
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:57▼返信
ヨコオタロウも人間関係でもめてソニー退社したってインタビューで言ってたけど
プライド高い人間多いよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:57▼返信
>>170
小売りが中古販売やめれば文句もわかるけど

ソフトメーカーからしたらあっちの方が痛いし
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:57▼返信
初心会が抑えてるからゲーム屋で売れないからソニーミュージックのCD流通に乗せたのに
ゲーム屋から連絡来たらそらこういう対応になるんじゃね
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:57▼返信
>>189
問屋的な事をしてないから"掛け率が低く、販売したときの利益が大きかった。"んだよ
難しいかな?w
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:57▼返信
町の小売りとソニーじゃ当時でも格差あるだろ、上から目線でも不思議じゃないな
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:57▼返信
>>189
いや問屋なことはSONYしてないよ、だからマーヤ直接仕入れの交渉に
時間かかったんだろコレ、まじでやり手過ぎるだろ。
野菜だと、農協通さずスーパーが生産農家から仕入れるから安くなるみたいなモンだし
ソレが大企業相手となると、結構無茶なことしてるマーヤ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:57▼返信
この糞ババアまだいたのか
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:58▼返信


「うちソニーですよ、分かってます」
どんだけクソニーは上から目線なんだよ・・

213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:58▼返信
今はフリプもあるしな
フリプにそのうち出るだろうと買わない奴もいる始末
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:58▼返信
>>209
いや上から目線とか下から目線じゃなくて
小売が、仕入先に電話するのとはなし違うしな。
生産元のメーカーに、売ってくれとか普通間違ってますよ扱いされるし
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:59▼返信
>>197
その理屈じゃDL販売も法的な問題最初から無いから
このオバハンがどうこう言うのは筋違いやんけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:59▼返信
初心会から圧力かけられたかもしれんのに
うまくやったって話だよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:59▼返信
>>208
いやそれはそう掛け率を設定しただけであってやってることは問屋だよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:59▼返信
そりゃこんな事ばっかりやってるからソニーは中国企業に負けるわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:59▼返信
 
何を言おうが
 
もう、ただの老害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:59▼返信
>>214
いやソニー側がそういう販売形態をしてたんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:59▼返信
>>198
小売にとってはその1〜2割がでかいし死活問題なんだよな、最近だと3割超えることも珍しく無くなってきたし
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月02日 23:59▼返信
>>214
代理店とか通してください

普通の会社はそうなるわな
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:00▼返信
ぶーちゃん馬鹿だから意味わかってないんだよなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:00▼返信
インディが遊べるのはスイッチだけなんだがな
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:00▼返信
ソニーからすりゃ初心会噛んでるとこは当時としちゃ敵よ
ナムコがどう言いくるめたか知らんがうまいことやったな
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:00▼返信
>>216
うちソニーですよ、分かってます?
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:00▼返信
ソニーの方が問屋を通さない分だけ小売りは儲かるのに
ずっとソニーを恨み続けてたのか
控え目に言って基地外BBAだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:01▼返信
>>217
ソニーはどこから商品を仕入れてたの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:01▼返信
>>170
現状でもDL版には安いけどほんの少しの特典だけ、パケは色々特典つきますよってやってても
DL版のほうが需要高いんだからそんなことしても焼け石に水だろ
メーカーとしてもメリットはDL版のほうがいいしどうしようもない感じするぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:01▼返信
マジかよコナミ最低だな!
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:01▼返信
間接的だが呼びつけてちゃんと来てこういうこと言えるって良い関係なんじゃねぇかw
しかも今普通に話してるしw
どっかのメーカーやったら箝口令敷かれとるやろw
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:01▼返信
>>226
問屋じゃないんですよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:01▼返信
>>217
たぶんSONYからしたら問屋に売ることと変わらない手続きしてると思う
べつに小売にとかわけれねえし。
SONYからしたら結構めんどくさい相手ではある、ただ直接仕入れして普通に小売価格で売ってるんだから
そりゃクソ儲かるわな
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:01▼返信
ざまぁwwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:01▼返信
>>222
>いろいろと条件を詰めて,最終的な契約を結ぶだけになったのに,1994年の10月になっても担当の方がいらっしゃらなくて。
違うぞ
記事ぐらい読め
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:01▼返信
黄金のマリオ像
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:01▼返信
>入ってくるなり『うちソニーですよ、分かってます?』
さすがに草
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:01▼返信
うち任天堂ですよ,分かってます?
とか、同じ事言ってそうw

あと、任天堂は利幅が少なかったんだなw
今は知らんが
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:01▼返信
DL版より尼とかの通販でしょ、小売りにしてもGEOやら大手で買うだろうし

分かってても潰れるのにそこを分かってないとかそら終わってる
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:02▼返信
ソニー損保にPS売ってくれって言ってる様なもんか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:02▼返信
>>231
闇に葬られていただろうな
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:02▼返信
>>212
 
普通スーパーが漁師に魚売ってくれっていうかよバカかコイツ
 
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:02▼返信
ソニーだったら3日前にはDL終わってるから
前日DLって任天堂のこと言ってんのか?w
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:02▼返信
セガはサターン発売前後は必要性は痛感しながらまだ初心会から逃げ切れなかったからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:03▼返信
>>229
俺氏けっこうパッケ版の初回限定パッケージとか
ブックレットとかグッツ好きなのよね・・・しかも限定版かかくじゃなくて定価で
初回版が凄いパッケージのやつとか最高
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:03▼返信
初心会とかいう任天堂ヤクザの件はなんも言わないだな
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:03▼返信
任天堂のことは大して思い出にもないのがわかってなんか悔しい(T_T)
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:03▼返信
>>214
あっ、そういう流れかw 
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:03▼返信
>>7
だからソニーは買い取り禁止、中古販売するなってやったんじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:03▼返信
>>217
オマエ問屋が何か分かってないだろ?www
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:03▼返信
事前DLに文句言うのは違うわ
それだったら任天堂もそうなんだけど、文句言うのはソニーガー
もう一目瞭然

そもそも店畳んだ理由って個人的な体力の限界とかじゃなかった・・・?
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:04▼返信
ソニーに就職するには年収1億稼いでる必要があるらしいよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:04▼返信
事前ダウンロードの意味もわからない老害の店がつぶれたのは当然としか言いようがないな
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:04▼返信
初心会や金のマリオ像とか触れてない辺りが少し闇を感じる
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:04▼返信
小売りが先か、ソニーが先かと言う
卵と鶏論争みたいだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:04▼返信
任天堂の流通に関しては法律違反がどうしても絡むからなあ
あまり口に出せないのが痛いほどわかる
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:04▼返信
>>242

豚が分かるわけ無いじゃん・・・・そんなの馬鹿なんだし
任天堂でもそりゃ馴染みにしてる仲卸あるし、小売になんかやすやすと売らないのに
そういう事わかってないやつダロ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:04▼返信
任天堂だけマーヤスルーしてたな
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:04▼返信
俺は全てのゲームをDL版買ってるわけじゃないけどね
hackや戦ヴァル4・フルメタルパニックは限定版欲しかったからパケ版だよ

ぶーちゃんはこれでもDL版認めないんだろうな
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:04▼返信
情報に於ける紙媒体が駆逐されつつあるのと同じで
時代の流れに乗り遅れた業種が駆逐されるのは仕方ない一面もある
正直ネットがこれほど世界を変えるとは思ってなかったけどね
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:05▼返信
>>214
しかもコネ使ってだしな
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:05▼返信
初心会の圧力に対してSCEは対抗できたのであって
もろに被害をこうむったのはセガだからなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:05▼返信
『うちソニーですよ、分かってます?』

そりゃ信者も意識高い系の痛い奴が多い筈だわw
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:05▼返信
ソニー「小規模な小売でも安定して儲かるように返品保証するから中古販売はやめろ」
小売「ふざけんな!中古が儲かるんだから中古やらせろ!」

量販店が中古扱いだして小規模小売崩壊

バカでしょ、コイツらw
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:05▼返信
DL販売ってのも分かるが
ガキの小遣いがソシャゲで溶けてんのが一番の原因やろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:05▼返信
◯プレイステーション発売に際して、SCEは任天堂とは違うしくみを考えている。SCEは経済原理に則した市場をつくろうとした。ソフトの供給量はユーザーが決めるのが当然だと彼らは考えた。問屋が供給量を決めるべきではない。そういう思想をSCEは持っていた。
店頭にソフトが並ぶ。それを良いソフトだと判断すればユーザーは購入し、万が一品切れしていれば追加注文する。それがプレイステーションソフトの理想的な販売方法だとSCEは考えた。あるかどうかもわからない需要を当て込んで初回生産数で、ドンと商売するのが従来型なら、少しずつでも実需に応じてじわじわと売っていこうとしたのが、プレイステーション型。
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:05▼返信
>>254
初心会ってちょっと変な名前の問屋だし
マリオ像は普通にスーパーでも買えるちょっと高額なアクションフィギュアだぞ?
触れる必要なくない?
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:06▼返信
左から流れてくるのを右に渡すだけで設けてたババアが何いってんだ
DL販売が主流になるのは10年以上も前から分かりきってたんだからなにか対策しとけよ、他人のせいにすんな
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:06▼返信
>>250
お前が分かってないんだよ
当時はソニー自身が問屋の役割をすることで過度な値崩れ等を防いでいた
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:06▼返信
まあ大手の通販ありゃ何も困らんしなあ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:06▼返信
※254
そこは真っ黒すぎてヤバいってのは理解できるが
実績配分や分納にすら触れないのは完全に宗教的な理由だろうな
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:07▼返信
>>264
今は中古商売しないとやってけないけどなw
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:07▼返信
>>261
いや当時のソニーがそういう取引方法をわざわざ選択していたんだぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:07▼返信
事前DLの意味わかってないだろこのババアw
遊べるのは発売日の0時からだからな
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:07▼返信
今のソニー者は中古でしかゲームを買わないからな
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:08▼返信
>>248
そういう事、豚が文盲だから全然理解できないというか
たぶん恥ずかしい豚が一匹暴れてるwww

というかムシロ小売と直接交渉したほうが偉いと思うが、普通シカトされるわこんなの
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:08▼返信
ソニーの方は当時こんなことがあったねと笑い話にもできるが某京都の会社は口に出すのもはばかられるからな
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:08▼返信
>>249
CDと同じやり方しようとしてたからな
やり過ぎた部分もあるけど、あそこで話をうまく付けれなかった以上どうこう言えんと思う
DL止めろとか今更無理な話だろうし
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:08▼返信
普通は小売がメーカーに直訴してきても門前払いだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:08▼返信
>>275
じゃあDL版の話はどうなってるんですかね
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:08▼返信
昔からフラゲあったけどあれほとんど
ルール守らない小売りのせいなのに

事前ダウンロードにガタガタ言うなよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:09▼返信
マーヤはソニーに連絡って違う部所に連絡しちゃったんじゃね?w
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:09▼返信
原文ではもっとひどい
友達のバイヤーに『もう殴ってやろうか』とこぼしたら,『ダメ,ここは我慢のしどころ』って諭されたのを覚えています」
ゲーム業界では“新参者”であるにも関わらず,会社の威光を笠に着て,不遜な態度を取る社員がいたのかもしれない。
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:09▼返信
>>272
>さらにDL販売や中古ソフトの市場も活発なので、小売店としてはさらに厳しい状況。

中古市場が活発で疲弊してるって言ってるやん
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:09▼返信
>>279
それをちゃんと出向くソニーちゃんw
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:09▼返信
>>267
さすが信者だわ
あり任あり任
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:09▼返信
>>266
もしかして、これで問屋を通さない小売りのわがままを正当化しようとしてるの?
他の小売は問屋を通してるから通用しないよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:09▼返信
>>281
三日前には普通に買えたな
あの店もマリオ像あったわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:09▼返信
>>267
マリオの場合あれ・・・ミキプルーンに近いんじゃねえのあれ
売れば売るだけ優遇店にしますよとか、個数売れば金のYouTubeマーク上げますよ的な
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:09▼返信
>>275
DL版しか買ってないわ、DL版に中古とかあるんw?
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:09▼返信
>>276
シカトどころかそうやって直接取引するようにソニー側がしていたんだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:10▼返信
誰もはちまの誘導に引っかからなくて草
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:10▼返信
※282
それはありそうな気もするなw
マーヤおばちゃんの頭が悪いのはもう周知の通りだし
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:10▼返信
これムシロ
マーヤ他の小売からしたら、フザケンナ状態なんじゃねえの
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:11▼返信
マーヤ「ソニーの連絡先知っている?」


ナムコ「え~」
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:11▼返信
>ある時期から世の中に“安く買う”ことだけに重きが置かれる流れが生まれて、強くなっていったように思う

この一文が全てだろ
面白いソフトが出たときにエゴサやってるとお金がないから買えない(ソシャゲはやりまくってる)連呼してるのばかりだし
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:11▼返信
初心会の話をこのオバハンも避けてるのが何とも
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:11▼返信
>>293
記事読んですらいないお前が言ってもな
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:11▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:11▼返信
そもそも任天堂が小売りに無理な仕入れを要求してるのが問題なのでは?
ダンボールなんて箱からして大きいのに小さいお店は何処で保管したらいいんだ?
任天堂は小売りの事を本気で考えているのか疑問です
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:12▼返信
当時のSCEにはソニー・ミュージックエンタテインメント(以下,SME)から移ってきた社員が多く在籍しており,PlayStationの販売ではCD営業のルートや手法をフル活用したと言われている。SMEは当時の音楽業界における最大手と言ってもいい存在だったので,ゲーム業界では“新参者”であるにも関わらず,会社の威光を笠に着て,不遜な態度を取る社員がいたのかもしれない。
なるほどなあ
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:12▼返信
で黄金のマリオには触れないんだよね
ババァも4gameも隠蔽棚卸堂にはかないませんってかww
害悪買取保証堂があるうちはダメだろね
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:12▼返信
確かに選択肢を減らす事前ダウンロードは酷いけど
それはフラゲを止めなかった小売に責任があるんじゃないの?
自分たちだけが被害者だと思わないほうが良い
304.投稿日:2018年06月03日 00:13▼返信
このコメントは削除されました。
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:13▼返信
>>295
久しぶりにモニターに向かって声出して笑ったわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:14▼返信
当時のソニーからすりゃ初心会使えない以上
新参ものもへったくれもおもちゃ屋なんか敵ぐらいにしか思ってなかったと思うw
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:14▼返信
>>257
それ
商習慣的には完全にルール違反なんだよなぁ
その覚悟があるのか当然確認するわな
「うちソニーですよ 分かってます?」ってな
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:14▼返信
>>295
ワロタ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:14▼返信
90年代のソニー社員の評判って威張り散らしていて評判良くないからねぇ
まともになったのは落ち目になってからだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:14▼返信
偏見ババアマーヤが何言っても説得力なし
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:15▼返信
>>296
問屋を通さず安く仕入れてたババアが言うと説得力が違うな、ある種の破壊力があるわw
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:15▼返信
>いろいろと条件を詰めて,最終的な契約を結ぶだけになったのに,1994年の10月になっても担当の方がいらっしゃらなくて。

この時点でソニーが100%悪いやん
何でマーヤ叩いてる奴いるの
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:16▼返信
コンシューマーゲーム機のディスク販売は残念ながら近い将来淘汰されると思う。
スマホのDL販売など見るとまずエミュ化されないし、中古ゲームが無いから古いゲーム扱いにならないし、売り上げはそのまま直接儲けが出るし、無料で売っても広告料で十分開発費は賄えてしまっている。
残念ながらコンシューマーだと広告料戦略はできないが、中古がいくら売れようとも儲けはほぼ出ないのでメーカーはDL販売で売り上げに結びつくようにしてきている。
実際日本一ソフトウェアなんか市場マーケティングが良くされているようで、DLのセールの時は中古市場価格でDL販売してくるので何年も前の古いゲームでも今でも売り上げにちゃんと結びついている。
メーカーがそんな状態なのでますます中古は売れず、ろくに売れなくなった古いゲームはどんどん客が店に押し付け、産廃処理場状態と化しているだけなので個人のゲームショップに未来は無いし、GEOなど大手や通販もあるからもはや時代遅れだと思う。
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:16▼返信
マーヤが閉店したのは、経営上の問題じゃなくて体調不良が原因なんだけどな
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:16▼返信
パッケージ販売なんて量販店の一角で趣味でやるようなもんだし
ゲーム専門店なんて淘汰されて当然
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:16▼返信
◯プレイステーション発売に際して、SCEは任天堂とは違うしくみを考えている。SCEは経済原理に則した市場をつくろうとした。ソフトの供給量はユーザーが決めるのが当然だと彼らは考えた。問屋が供給量を決めるべきではない。そういう思想をSCEは持っていた。
店頭にソフトが並ぶ。それを良いソフトだと判断すればユーザーは購入し、万が一品切れしていれば追加注文する。それがプレイステーションソフトの理想的な販売方法だとSCEは考えた。あるかどうかもわからない需要を当て込んで初回生産数で、ドンと商売するのが従来型なら、少しずつでも実需に応じてじわじわと売っていこうとしたのが、プレイステーション型。
これを実現するためにSCEは既得権を持った問屋の猛反発を予想しながらも、制度を変えてしまった。問屋を介さずに、販売店に直販することにより流通マージンを圧縮。最多価格帯が9800円程度だったスーパーファミコンソフトを、プレイステーションでは5800円程度にしたのである。(もちろん、この価格圧縮はロムカートリッジとCD-ROMというメディアコストの違いも寄与している)
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:16▼返信
単純に忙しかったんだろ

BBAに注力するよりもっと大きい所に時間割くだろうしな
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:16▼返信
※312
安く仕入れる事に成功したのに
24年経ってもまだ恨んでる基地外BBAだから
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:17▼返信
記事だと任天堂とセガには好意的な思い出でソニーは微妙だったみたいだな
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:17▼返信
筆者の黒川が意図的にソニーを高慢な会社に仕立てようとして
あっさり論破されてて草も生えない
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:17▼返信
>>311
当時ソニーからからの仕入れはどこも直接取引だったんだが
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:18▼返信
>>3
当時の営業部長だれだっけ?確かにナムコとSCEの営業は態度デカくて糞対応が多かったよ
バンナムになって少しはマシになったが旧ナムコ側の人間は基本糞が多いな
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:18▼返信
>>312
そりゃ信者だからね
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:18▼返信
文句言うなら契約破棄すればよかったのでは
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:18▼返信
この当時 初心会メインのおもちゃ屋ではマジでPS置いてなかった
PS置いてた電気屋でもCD屋でもない個人店は相当大変だったろうな
セガのハード置くだけで圧力描けてくる時代だったしな
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:18▼返信
ゴミ記事
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:19▼返信
>>321
ソニーからから?
そんなわけねえだろ・・直接仕入れたから交渉には時間かかったが儲かったって書いてあるのに
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:19▼返信
>>312
そこで取引のあった浅草橋のおもちゃ問屋さんに相談したら,当時のナムコの販売部長だった原口さん(後にナムコの常務執行役員やスクウェア・エニックス執行役員を務めた原口洋一氏。)を紹介してくれたんです。

ババアの頭の中で条件を詰めてただけじゃね?
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:20▼返信
>>327
少しは調べろよ……

このことに着目し、SCEは自らが直接小売店と取引をする問屋機能を担い、従来の投機的な見込み発注ではなく、
適切な初回生産と小まめで迅速なリピート生産による安定的なソフトの供給路線を進めた[45]。
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:20▼返信
パッケ販売自体がもうオワコンだからなぁ・・・。
DLどころかクラウドすら視野に入ってる業界で、
今後パッケ販売が盛り返すとは思えない。
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:20▼返信
なんかSCEでなくソニーの電化製品部門に連絡取ったみたいだな
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:21▼返信
PSP3は全部ダウンロードカードにすればいい。発売一年間はカード通さないダウンロードは禁止で
小売を必ず通すようにすれば、メーカーは中古を排除でき、小売は在庫に苦しまず確実に利益が入る
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:21▼返信
中間搾取業はやってけない時代になってきたってだけだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:21▼返信
・ある時期から世の中に“安く買う”ことだけに重きが置かれる流れが生まれて、強くなっていったように思う
ってマーヤ不満かいてるけど

マーヤ安く仕入れるためにメーカーから直接買い付けしてるやん・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:21▼返信
>取引先との商慣習やお客の個人的な話など,ここでは紹介できないものも多く,それについては残念に思っている

こっわ
紹介してしまったら京都の893から何をされるんだ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:21▼返信
マーヤおばちゃんがずっとソニーを逆恨みしてた理由がこれとか
頭がおかしすぎて草も生えない
つーか契約できずに損害が出たって言うなら恨むのもまだわかるが
実際は契約完了して利益率が高くて儲かりまくったのに恨みつづけるとかどんだけ頭おかしいんや
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:21▼返信
>>293
問屋か運送屋感覚でSCE(当時)の広報あたりをコネで呼びつけ、いきなり卸やら仕入れやらの話を切り出して「いや、うちSONYなんですが・・・」ってあきれられたとか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:22▼返信
ソニーの人はキレてたんだろうな
コネ使って呼び出されたから
まあ社会人としてその言い方はアカンけどな

というか、任天堂の上納金システム(300万円)には触れなかったのか...
任天堂大好きだから触れなかったのかな?
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:22▼返信
>>324
お前が経営者ならできんの?おまんま食えないよ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:22▼返信
>>323
何の信者だよw
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:22▼返信
>>328
陳列についても条件付けられたって書いてるからそれは違う
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:22▼返信
大失敗したけど3DOが初めて初心会通さず流通したハードだよな
松下の持ってた町の電気屋さんがメインっていう
結局新参ものは初心会使えん以上おもちゃ屋やゲーム屋は切り捨てないとしょうがなかった
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:22▼返信
詰まるところ、amazonが悪いって事だな
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:22▼返信
事前ダウンロードの指摘は違うだろ。
発売日の0時にならないとプレイ出来ないんだし。
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:23▼返信
マーヤ叩いてる信者怖い
ゲームショップに思い入れとかないんだろうなあ
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:23▼返信
マーヤが死んだのは流通形態の変化と消費者の多様化に対応できなかったから。
昔ながらの玩具屋なんて生きていけない。
デジタルインフラの普及で安く早くが普通になって、付加価値を出せないところは消えるよ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:23▼返信

いつもゲーム業界を悪い方向にもっていくのは
ソニーなんだよな

348.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:23▼返信
俺はDL版しか買ってないがそれでも半数以上はまだまだパケだし
別にパケは終わってないだろう、終わってるのは時代についていけない小売りなだけでな
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:23▼返信
>>312
任天堂をよいしょしたマーヤおばさんに対してソニー信者がブチギレたんだよ(ネットで中傷して閉店まで追いやった)
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:23▼返信

いつもゲーム業界を悪い方向にもっていくのは
ソニーなんだよな

351.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:24▼返信
>>340
ソニー信者でしょ
ソニー社員が悪いわけないからね
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:24▼返信
>>33
は?バカじゃねーの無能www
データが消えようが壊れようがSonyの鯖の方に残ってるのでいつでも復帰可能ですww
どっかのゴミてんどうとは違うからw
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:24▼返信
>>337
違うぞ
せめて記事を読め
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:24▼返信

いつもゲーム業界を悪い方向にもっていくのは
ソニーなんだよな


355.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:24▼返信
>>331
ああ、そりゃ「うちソニーですよ」と言うわなww
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:24▼返信
>>170
お前はどこの異世界に住んでるんだよ…パッケージ特典なんて普通に付いてるし、店舗特典もあるだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:24▼返信
>>329
流通面においては、参入時に任天堂と卸会社の蜜月関係による初心会流通を研究し、音楽CDの流通販売で多大なノウハウを有していたEPIC・ソニーレコード仕込みの流通改革を実施した

これか?
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:25▼返信
ソニーグループの何処に連絡したんだこいつ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:25▼返信
>>345
マーヤには何の思い出もないな

近所の小売もかなり前になくなったが
まあ悲しいが時代の流れだとしか
文句言ったところで俺は店を救う金出せないし
360.投稿日:2018年06月03日 00:25▼返信
このコメントは削除されました。
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:25▼返信
>>337
いろいろ条件を詰めて最終的な契約を結ぶだなのに1994年の10月になっても担当者が来やしないから切れたんやで。
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:26▼返信
SCEって初期の頃はソニー本社から微妙な扱い受けてたのに
本社に電話されたら腹立つだろうなw
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:26▼返信
【 テレビゲームソフトウェア流通協会設立の話】
1994年12月、ソニー・コンピュータエンタテインメントがプレイステーション(PS)を発売するに際して「再販売価格維持」「中古品売買禁止」「同業他社への在庫転売禁止」を強制したのに対し、JAG加盟のFC間で路線対立が表面化。特に1996年5月に、ソニーの私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律違反容疑が浮上して以降、PS用ソフトの利幅が薄く、中古を扱わなければ経営が成り立たないとして、ソニーに反旗を翻すべきとする意見と、PSが主流ハードになったら新品の掛け率は引き下げられるだろうからそれまでの辛抱だと言う意見が真っ向から対立し、JAGは空中分解することになった。その後、前者はアクト(わんぱくこぞう)を中心にARTSを結成し、後者は明響社(TVパニック)やブルートを中心にテレビゲームビジネス協議会を結成する。
ARTS結成の直接的契機となったのは、ソニーの独禁法違反容疑浮上に対してソニーを支援すべくPSのサードパーティーであるカプコン、コナミ(後のコナミデジタルエンタテインメント)、光栄(後のコーエーテクモゲームス)の3社が仙台地方裁判所に起こした仮処分申請である。この仮処分申請は、東北地方でFC・シーガルを展開するコアーズを相手取り、中古ゲームソフトの売買禁止を求めるものであった。
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:26▼返信
ソニーが偉そうどうこうの前に

このBBAは何でこんなに偉そうなんだよwww
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:26▼返信
>>354
は?なわけないだろ何いってるの
ソニーですよ?わかってます??
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:26▼返信
奈良県曽爾村の村長に間違えて連絡しちゃったのかな?
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:26▼返信
最近はパッケージ買ってもマニュアルすら入って無いもんな。
売る気が無いソフトならDLでも良いかなと思う。
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:27▼返信
>>351
お前はまず記事読んでこい
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:27▼返信
流通の中抜きなんて無い方がいいに決まってる
メーカー直販が大正義!
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:27▼返信
>>357
多方面に圧力かけて任天堂と手を切らせようと妨害したんやろうな。
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:27▼返信
>>362
いやSCEの社員がうちソニーですよって言ったんやで
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:28▼返信
>>365
そんな感じの態度だったんだね
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:28▼返信
マーヤ「ソニーの連絡先知っている?」



ナムコ「え~」
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:28▼返信
任天堂エンタテインメントショップには絶対触れないニシ君...


375.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:28▼返信
町のおもちゃ屋なんてジョーシンがゲーム強化したあたりからろくに行った記憶がないな
正にPSサターン64三つ巴時代の頃の話だな
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:28▼返信
※361
マーヤおばちゃんは頭が悪いから
担当者が忙しくて連絡つかない→もっと上の方に問い合わせちゃろ
って感覚でソニー本社に問い合わせたんじゃねーの
マーヤおばちゃんは頭が悪いから
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:28▼返信
個人的には中古品を無くすのは反対だな
小中学生の頃は中古品でしかゲームを買って貰えなかったし
親に署名した紙を持ってゲームを売って違うゲームを買うって事をしてたからさ
今の子供は裕福だから中古品なんて買わないのかも知れないけどね
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:28▼返信
このBBAは何様なんだ
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:28▼返信
時代の変化について行けなかった小売り店の愚痴に過ぎない
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:29▼返信
>>362
結果PS3で債務超過まで起こして本社が切れて吸収されるとw
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:29▼返信
GK事件と同じニオイを感じる
同じ社員だったりして
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:29▼返信
PSユーザー「母親にPS4のHな壁紙が見られそうになったけど奇跡的にバレなかった」

きもっ!
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:29▼返信
>>376
読解力のねーバカはレスすんなよな。
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:29▼返信
ソニーも結構いろんな圧力かけて任天堂の築いたネットワークを潰そうとしてたんだな
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:30▼返信
ソニーはほんまゴミやな
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:30▼返信
>>376
違うぞ
記事を読んでから発言しろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:30▼返信
確かにジョーシンにしかプレステ置いてない時期あったな
それ以降はジョーシンでゲーム買う癖がついた
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:30▼返信
任天堂が初心会なんてやってるからしょうがないな
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:30▼返信
>>361
ババアだからアポイントメントを知らなかったんだろうなw
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:31▼返信
>>380
それまだやってたんだ

サイムチョーカガーwwww
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:31▼返信
旧SCEが横暴でバカだったのは周知の事実でしょ。
今は本社が手綱握ってるから大丈夫さ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:31▼返信
マーヤ「平置き契約!」
ゴキ「任天堂!任天堂!」
マーヤ「ソニーの事です」
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:31▼返信
DLのほうが楽だし、
高くても買う。

売らない人に取ったらDL1択。
中古なら、店頭も考えるけど。
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:31▼返信
【最近まで「初心会」の機能は残っていた】
紆余曲折を経て20年前に解散した初心会だが、実は最近までその機能は残り続けていたとされる。表立って活動しなくなっただけで、「ゲーム業界のフリーメイソン(秘密結社)」にたとえる人もいたほどだ。しかしこの間、ゲーム業界全体ではソフトのダウンロード販売が右肩上がりで伸びていった。ソニーや米マイクロソフトはネットワークサービスを積極的に展開する中、明らかに任天堂の取り組みが遅いのは「初心会に配慮してパッケージ流通を守ろうとしているのでは」(サードパーティ)とささやかれた。13年に任天堂は大幅な組織再編を行い、山内時代の古番頭が複数辞めている。「この数年前に初心会を完全に終わらせていた」(元幹部)。時代とともに、初心会に所属する卸売り業者も1ケタ台まで減っていった。バンダイ系の玩具卸大手ハピネットは06年にモリガングを買収し、13年に 子会社化したトイズユニオンに吸収させることで任天堂向けシェア25%を握る。任天堂によるジェスネットとアジオカの買収については、「独占禁止法の問題があるので、いきなり取引量を減らされるなどの大きな影響はないだろう」(ハピネット)。
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:31▼返信
まじかよ買取保証堂ゴミすぎるじゃん 初心会とか闇深すぎぃ
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:31▼返信
>>356
最近特典付きは高いヤツ多いし
そうじゃない場合はせいぜいDLCコードだけじゃん・・
物が欲しいんだよ、ラバーストラップとか何か金属のフィギアついてたり
他メーカコラボでねんどろいどぷちのフィギアついてたり
最近なくなったな
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:32▼返信
>>389
読解力のねーゴミはレスすんな。
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:32▼返信
問屋がー
の部分はあきらかに初心会の事やんw
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:32▼返信
時代は終わるもんですよ、悪かろうがなんだろうが
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:32▼返信
これ絶対書いた黒川文雄がいろいろ話をいじっているぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:32▼返信
>>390
債務超過って意味分かる?
事実をねじ曲げたいの?
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:32▼返信
でも利益率が高いから客に薦めてたんでしょ?
ろくでもないBBAだな
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:33▼返信
>>389
売ってもらう立場なんだからそもそも小売側がアクション起こしてソニーにアポ取るって時点でおかしいんだが
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:33▼返信
>>387
当時日本橋で働いてたけどPSを積極的に売ってたのってジョーシンやソフマップみたいな電気屋ばかりで
乱立してたゲーム屋はあんまり売ってなかったわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:33▼返信
話の大体が「時代について行けなかった」って内容だな
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:33▼返信
>>401
ほー豚はおりこうさんなんやねw
じゃあちょっと教えてもらおうかなー?
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:34▼返信
そもそもDL版があるんだから小売店って必要無いよね?
運送費やら小売店への配慮やら無意味っていうかコストの無駄だし
いつまで時代遅れの小売店を存続させようとしてんだ?
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:34▼返信
実際CDやブルーレイもそうだけど、ダウンロードにしない理由がないからな
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:34▼返信
※400
マーヤおばちゃんも完全に宗教入ってるからどっちもどっち
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:34▼返信
>>367
ウィッチャー3の無印版は紙の説明書があったような気がする
今でも紙の説明書入れてくれてるゲームは凄い気合を感じるというか制作側のパッケージ愛凄いんだなと思うな。

メタルマックス・ゼノみたいなクソゲーの例もあるから、紙の説明書あり=傑作とは一概には言えないけどな!
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:34▼返信
西田宗千佳のRandomTracking
第398回
「PSNユーザーこそがPlayStationだ」。PS4の“次”とVitaの“後”をSIE小寺社長に聞く
西田 宗千佳2018年6月1日 08:00

こっちも記事にしろよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:34▼返信
>>406
いや自分で学べよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:35▼返信
>>404
地方は普通に売ってたな。
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:35▼返信
ソニーのヤバイ裏の事情知ってるけど、まだ死にたくないから時期がくるまで言わないわ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:35▼返信
栄光の時代か
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:35▼返信
うちゴキブリですよ、分かってます?豚さん?
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:35▼返信
ほら、やっぱりゴキのマーヤ批判ばかりじゃねーかw
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:36▼返信
マーヤ とうとう頭狂っちゃったね
419.投稿日:2018年06月03日 00:36▼返信
このコメントは削除されました。
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:36▼返信
閉店した店叩き続けるとかお前ら頭ガチでおかしいだろ。。
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:37▼返信
DL版のみになって1番困るのは任天堂だよ
小売りと一緒に業界から消えることになっちゃうよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:37▼返信
DL版浸透してきたのってそんな昔でもないしどう考えても通販のせいだと思うんだがなあ
てか散々儲けさせてもらっておいてこれかよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:37▼返信
ソニーの参入時期だと、黄金のマリオと初心会についてのコメントは言わないだろうかw
ソニーよりもっと酷かった黄金のマリオ像につてい言わないのはどうなんだろうな
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:37▼返信
ここでお疲れ様というコメントが出ないのがはちまクオリティ
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:37▼返信
>>419
煽りたいだけならオレ的にでも行けよ雑魚はw殺すぞ?
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:37▼返信
>>419
債務超過を捏造だと思ってるのか
やべーな
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:37▼返信
ゲーム居酒屋とか ゲーム機を使った客商売が出来るように
全力で交渉すべきだったんだろうな
中古販売を守るっていう近視眼的な利益にとらわれて 先の戦略が無かった 
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:38▼返信
ソニーは中小には冷たいから。
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:38▼返信
マーヤの何がおかしいかって
SIEのトップがPS4発売記念にわざわざマーヤの店に来店してくれた事とか
そういう事を綺麗さっぱり忘れて
ひたすら昔の恨みだけを抱きつづけてる所
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:38▼返信
<そもそも初心会とは何だったのか>
 1973年発足。任天堂の一次問屋で結成された団体である。ゲームの歴史の中で決して表舞台に出なかった謎の組織だとか、秘密結社だとか色んなイメージで語られてきた同団体であるが、その前進は、任天堂の主力商品がまだ花札やトランプだった頃に結成された玩具流通会社の団体「ダイヤ会」だった。1997年には解散しており、ほぼ同じメンバーで「新・初心会」が結成されています。
 任天堂 → メーカー → 初心会 → 二次問屋 → 小売店
 かつて初心会は上図のように任天堂商品のほぼ全部(95%)を取り扱っており、ファミコンブーム時代はとんでもなく潤ったことは想像に難くない。したがって、初心会の意向は二次問屋のみならず、ゲームメーカーにまで及んだと言われているのだ。
 以下、記事より引用。
初心会では在庫を全量買い取ることが定められており、任天堂は在庫リスクをなくして健全なキャッシュフロー経営を築くことができた。
 なるほど。ガッチガチの仲だったわけだ。記事ではとあるゲームメーカー関係者の談として以下のような証言も。 任天堂タイトルの発売時期が優先されるので、自社タイトルの発売日をコントロールできなかった
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:38▼返信
>>406
本社が助けなかったら解体、PS事業は撤退だったのよ?
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:38▼返信
当時の時代背景考えると想うところが多すぎるな
初心会との絡み有るのにナムコ通してソニーと直談判とか他の個人店聞いたらマジ切れすんじゃねえかw
ほとんど当事生き残れなかったのに
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:38▼返信
>>426
もっとやばいのがお前の上にいるぞ
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:38▼返信
>>397
BBAはそれまで誰と契約を進めていたんだろうね?
最終的な契約を結ぶだけになったが担当が来ない。っていうから担当が居たと思うんだけど、その担当が今更のように『うちソニーですよ,分かってます?』なんて言うかな?
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:39▼返信
小売りがヤバいって別にゲームショップだけの話じゃ無いよなー
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:39▼返信
>入ってくるなり『うちソニーですよ、分かってます?』と上から目線で言われた

ひでぇな、893じゃんww
これを記事タイトルにしないところが優しさですな
任天堂ならこうはならなそう
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:39▼返信
好きな作品とかだと資料集とかやっぱり欲しいし限定版もあるから小売は必要
でもPS4のhdd食う仕様とかソフト入れ替え不要に慣れるとDL版とパッケで値段大差ないならDLになってしまう
理想は不思議の幻想郷やモンハン同梱版がやってた限定版の内容にDLコード封入あれが理想的
嵩張らないし入れ替え不要限定版にも手を出しやすいし迷う必要もなし
なぜどこもやらないのか不思議でしょうがない。中古も減って新品買う人も増えるだろうし
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:39▼返信
今更サイムチョーカ(笑)を事実に仕立て上げようと必死で草
ソニーガーを発症するとこうなるんだな
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:39▼返信
あ,山内さん! となって,思わず『あー! これがゴッドハンド!』とか言いながら近づいて,手を握ったんです。山内会長から『あなたはどこの人?』って聞かれたので『ゲームズマーヤの秋谷です』と答えて大喜びしていたんですけど,お付きの人はびっくりされてました」
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:40▼返信
>>430
スクウェアは任天堂を裏切ってその後は険悪な関係になったとか
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:40▼返信
>>429
業界から足を洗ったんだから別にいいだろ
ソニーの傲慢な態度は当時有名だったしな
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:40▼返信
>>431
撤退させたら損をするのが本社なんだから助けるでしょ
日本の国債を日本人が買うのと同じようなもんだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:40▼返信
>>436
豚の無知具合、というか目先のものしか見えてない具合がよく分かるね
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:40▼返信
ゴキブリにとってよっぽど都合の悪い記事のようだな
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:40▼返信
うちソニーですよwww
ほぼ脅しやん、本当だとしたらとんでもないことやってたんだな

いや~怖いわ、こうやって押し付けてたのね
えげつな
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:41▼返信
>『発売日前には売るな』と強く言っておきながら、ダウンロードは前日の20時ぐらいからできる
これはホントに謎だわ。スイッチのファーストタイトルなんてプレイも20時頃から出来るし
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:41▼返信
>>407
本体とか周辺機器売らないといけないからね。そこが悩みどころ。ソフトが売れるから本体を利益少なくても
売ってくれてたわけでね。
あと全部DLにするとサーバーがもたない。
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:41▼返信
ソニー恐い
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:41▼返信
>>142
この人任天堂に解雇されたのかな?
それとも仕事でやってる噂のゲートキーパー、GK
なのかな?どっちでもいいけど人生楽しいか?
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:41▼返信
>>434
ソニー程の大企業が担当者一人なわけないだろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:42▼返信
>>443
これに関してはSCEが糞では
認めるところは認めようぜ
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:42▼返信
雑誌の前情報に心おどらせて
指折り数えて小遣い貯めて発売日を待って
おもちゃ屋で新品のソフトを紙袋に包んでもらって
期待と興奮でドキドキしながら家路につくあの頃はもう帰ってこない
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:42▼返信
>>442
結果的に本社も日本から消えたけどなw
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:42▼返信
ソニーが業界をぶっ壊した
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:42▼返信
>>450
小売に担当者何人も付くと思ってるとか働いたことないのかな?
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:42▼返信
※441
業界から足を洗ったからソニーのトップに特別扱いしてもらった事はもう忘れたってか?
で、昔の恨み言は今でも愚痴愚痴言うってか?
普通に頭がおかしいBBAだな

457.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:42▼返信
>>447
>あと全部DLにするとサーバーがもたない。

その為の事前DLなんですけど
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:42▼返信
>>440
スクウェアは自社でコンビニ流通デジキューブ作ったら
本社に銃撃されたんだよなw
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:43▼返信
世界のソニーに勝てるわけないだろ

アメリカ人の魂たるコロンビア映画もソニーの物だし

CD開発したのもソニーだし
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:43▼返信
やソ糞
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:43▼返信
>>455
お前はソニーの何を知ってんだよww
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:43▼返信
かつてのファミコンディスクシステムの500円書き換えと同じことが起きてるね
ただ、あの時は書き換えに結局お店に行かなきゃならなかったし
急激に膨らむゲーム容量に追いつけなくてシステムの方が先になくなったけど、
今のDL販売は無くなる要素皆無だからこの流れはもう止まらないだろうな
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:43▼返信
>>458
そりゃ全国の小売りが切れるわww
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:44▼返信
>>447
Apple、Google、Amazonって知ってる?
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:44▼返信
まぁゲートキーパー事件もあるしソニー社員が糞なのは今に始まった事じゃ…
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:44▼返信
抱き合わせしてるハブッチよりまとも
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:45▼返信
>>456
Wiiの立役者である岡本基だって任天堂批判しまくってるじゃん
大好きなソニーを馬鹿にされてムキになっているのは分かるが落ち着け
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:45▼返信
>>452
戦後生まれの曾ジジイも飴玉で喜んでたって似たような事を言ってたわw
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:45▼返信
>>443
お前が店やってて言われてもカチンと来ないのかよ。
豚とかゴキブリとか痴漢とか一生言ってろ、基地外。
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:45▼返信
>>462
容量の肥大化が問題になってるし、次はどうすんの?って感じだけどな。
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:45▼返信
>>462
ディスクの最大の問題は書き換え500円の半分を任天堂が持っていくから小売どころかサードすら全く儲からんかったことだと思う
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:45▼返信
>>455
1人なら1人で余計に契約遅い上悪態つくクソってことになるが
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:45▼返信
黄金のマリオ像売り付けられないだけましだろwwww
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:46▼返信
>>461
営業が一店舗の小売に何人も付くとか常識的に考えればありでないでしょ…
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:46▼返信
正直ゲーム小売の必要性を感じない
ハードは家電量販店で買い、ソフトはスマホやSteamのようにダウンロードオンリーで問題なし

ノスタルジィで商売したいなら身の程にあったニッチな
レトロゲーの中古販売の小さなマーケットでも担えば良い
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:46▼返信
※467
それとマーヤとどう関係があるの
頭おかしいの?
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:46▼返信
うちソニーですよ、分かってます?


ゴキちゃん目醒ませ
これがお前らの信奉するソニーの実態だぞ
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:46▼返信
このババアと任天堂は同じ敗者同士だし絆が深まるんじゃね?
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:47▼返信
>>469
記事もろくに読めない頭のおかしい奴が喚いたところでなあ
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:47▼返信
これどう見ても軽い気持ちで語った思い出を
黒川が悪意を込めて書いてるだけじゃん
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:47▼返信
ぶーちゃん初心会の事はスルーなのかw
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:47▼返信
>>476
馬鹿かお前
岡本をマーヤに置き換えてみろ
会社のトップに大切にされようが特別扱いされようが
個人の恨みとは別ということだ
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:47▼返信
お客さんに買ってもらう為の小売店だから
流通以外の手段が出来たらいらなくなるわな
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:48▼返信
>>473
これが893の手口
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:48▼返信
>>477
すべてのエンターテイメントの母体たるソニーに歯向かうのか?

486.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:48▼返信
>>468
新ハードに移って旧ハードのストアが終了し、本体データ逝ったら手元に何も残らんけどなw
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:48▼返信
営業が一人で何店舗も受け持つ←わかる
町の小売りに担当が何人も付く←引継ぎか何かじゃなきゃない
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:48▼返信
俺とおもちゃ屋とゲーム屋の話

これを見てみると、任天堂もソニーも糞なのがわかるよ
この人はどっちも批判してる
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:48▼返信
東京都民の糞さが凄いな
ショールーミングではなく質問の受け答えしてくれたのに
恩を仇で返すゴミばっかとは
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:49▼返信
※482
豚は例え話が下手だって言うのは本当だったんだなw
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:49▼返信
うちソニーですよ、分かってます?
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:49▼返信
>>486
飴玉も食ったら残らないぞ
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:49▼返信
>>480
そもそもソニーの態度が良ければよかっただけでは
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:49▼返信
SSとPSで、マルチはPSの方が一週間位先に出してたよな。
コナミとかカプコンまでもそんな事をやってて気味が悪かった。
今なら考えられないが、当時、ソニーの圧力かセガが嫌われてたのかどっちだろ。
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:50▼返信
>>490
話もまともに理解できないアホを相手にするのは大変だw
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:50▼返信
こいつらは直接創作してる人じゃないんだから一次主体の思い通りになっているのはいいこと
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:50▼返信
小売り潰しは任天堂の得意技じゃん
3DSでのアンバサダー発表は小売りにとっては最悪だったと思うよ
否が応でも中古3DSを1万円値引きで売らないといけなかったんだぞ
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:50▼返信
DLよりも開発費が高くて中小メーカーが参入しにくいのがネックだろ
やっぱ気軽に遊べるゲーム込みで本数多くないと
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:50▼返信
任天堂が当時やった黄金のマリオ像のリース契約てフロント企業のビジネスモデルと一緒だよね
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:50▼返信
>>488
要するに自分勝手なBBAって事だなw
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:50▼返信
>>477
だから何なんだ?黄金像を売り付けられたのか?
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:51▼返信
任天堂初心会
初心会(読み:しょしんかい)とは、かつて存在した任天堂の幹部会である。
ファミコンやスーパーファミコンなどのソフトを扱う際にみかじめ料を徴収していた団体である。一見すると暴力団のような名称だが、実際にやっていた事もほぼ同一であると言われている。もともとは「ダイヤ会」と呼ばれる任天堂と花札屋時代から付き合い(直接取引口座)のあった一次問屋70社ほどを集めた親睦団体であった。
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:51▼返信
>>494
当時のソニーは札束叩いていたからプチ時限独占みたいなもんだろう
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:51▼返信
プレステ2でも卸価格で利益500円しかなかったはずだけど?
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:51▼返信
>>484
おいおいウチの商品は全部平起きしてくれないと売らないよ?ア?
店が狭いから無理?知らねーよ引っ越せよボケが!!

これがソニーですよ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:51▼返信
>>498
今ほど中小が参入しやすい時代ないやろ
一人で作ってもDL販売ならやっていけるんだぞ
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:51▼返信
最後の方は泣きながらPS4売ってたんだろうな店長・・・・可哀想に…もうソニーの奴隷にされてたんだな。
508.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:51▼返信
最近のパッケ版は説明書が入ってないのも多いしな。紙一枚だったりする場合も有り。
そんだけDL版が増えてるってことなんだよな。
でもパッケは正直欲しい。
509.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:51▼返信
>>497
それは中古扱ってりゃ当然のリスク
510.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:51▼返信
※488
マーヤおばちゃんはPS4ソフトの発売日が集中したら「ハードメーカーが責任をもって発売日を分散させるべき」ってキレるくせに
任天堂がDQ11の発売日にスプラ2ぶつけたら「大作がいっぱいでお客様も大喜びです」って言い出す基地外だし
511.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:51▼返信
>>498
中小どころかインディーズも普通に参入してるけど何のことを言ってるのかな?
512.投稿日:2018年06月03日 00:51▼返信
このコメントは削除されました。
513.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:52▼返信
>>492
パッケ買えば残るでしょ
514.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:52▼返信
>>502
こっわww
山口組じゃん(゚Д゚;)
515.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:52▼返信
そもそも「ソニーですよ?わかってます?」なんて言葉が出る状況がわからんw
マーヤが誰か別の人と勘違いして対応でもしたんじゃねーのか?
516.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:52▼返信
うちソニーですよ?ちっさい店に足運ばせんじゃないよ。タコババアが。

って事。
517.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:52▼返信
『山下くん。うちソニーですよ、分かってます?』
518.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:52▼返信
そりゃ中間流通たる小売りの存在が許されてたのはメーカーと消費者を直接結び付ける方法がなかったからであってDL販売やメーカーが直接通販するようになれば淘汰されるのは必然
519.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:52▼返信
>>512
マーヤがソニーの社長が来るというのに言い放ったことだよw
520.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:53▼返信
初心会はかなりガチであっちな組織だからな
当時を知る人すらあまり触れたがらない
521.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:53▼返信
閉店実況で話題になった移転の要因になった高圧的な面陳要求の話、事前の取材でも語ってたんだな
コメの流れが任天堂叩きに誘導されていたから仕方なくソニーのことだと明言したんじゃないかみたいに言われていたけど、普通に隠す気ないじゃないか
522.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:53▼返信
初心会ガー黄金像ガー

ゴキちゃん、都市伝説で話題逸らしですか?w
523.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:53▼返信
今はもう通販が強すぎやねんね
524.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:53▼返信
>>516
さすが893大企業ですね
525.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:53▼返信
ゲーム会社「Alchemist(アルケミスト)」の社長、浦野重信氏のブログによると、任天堂が「ニンテンドー3DS」の発売日や価格、ローンチタイトルなどを明かした「任天堂カンファレンス2010」において、「任天堂のハードで売れるのは、任天堂のソフトばかり」「サードパーティのゲームタイトルが売れていない」ということに岩田社長自らが言及したそうです。
そして岩田社長がこの問題の解決策として、「ニンテンドー3DSではスタートダッシュの段階でサードパーティと足並みを揃える必要がある」と述べたことに対して、「えええぇぇぇぇ!! ちょっとちょっと違うんじゃない!?」と、違和感を覚えたとのこと。
浦野氏は任天堂に対して「提案されるべきは、優良なゲームを販売しやすい流通施策についてだと思います」とした上で、「弊社を筆頭に多くのソフトメーカーは自社ソフトを売るにあたって絨毯爆撃のようなTVCMをうつ事はできません。基本は店舗に営業をしながら地道なマーケティング活動をして商品を売っていきます」という中小ゲーム会社の現状を説明。「なかなかマスに向けての広告ができない小さなサードパーティのゲームソフトを売れるようになるために何をすべきか、任天堂流通の問題点を今一度、見直すことで必要な時期にきているのではないでしょうか?」としてニンテンドー3DSの流通にあたって行って欲しいと提案した。
526.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:53▼返信
>>517
「やあ、山下くん。うちソニーですよ、分かってます?」
527.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:53▼返信
ポンコツ堂と比較したらなんの問題もないレベルで草
528.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:54▼返信
DLが発達したからインディーズの繁栄も有るし
マジで小売店てどっちでもいい存在になってるな
529.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:54▼返信
>>510
あれスプラの方が発売時期の発表先じゃね
530.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:55▼返信
>>505
条件を満たせないなら売らないって普通じゃね?
531.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:55▼返信
>>525
クソゲー出しておいて声だけ大きいってやつじゃん
532.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:55▼返信
>>526
「あー!ちょっと山下くん。うちソニーですよ、分かってます?」
533.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:55▼返信
DL版よりパッケージのほうが安いけどな
534.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:56▼返信
ソニーはPS1の頃は卑怯なことしまくってたしな
時限独占、有名人を利用したステマ、セガBBSをステマ部隊が攻撃と枚挙にいとまがない
最近はステマ以外は止めたようだが
535.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:56▼返信
任天堂はいまだに小売りに抱き合わせ販売してる現実www
536.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:56▼返信
>>530
これオバハンが頼み込んでる側だしね
537.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:56▼返信
>>525
ぐぐったら倒産しとるやんけ
岩田社長は倒産しかけの会社立て直したんやぞ
538.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:56▼返信
うちソニーですよ、分かってます?
539.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:56▼返信
任天堂信者ってどうしていつもゲハ脳なの
540.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:56▼返信
>>530
全部平置きしろとかブラックな圧力そのものじゃんw
541.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:57▼返信
>>510
スプラのほうが発表早かったろ
任天堂憎しもいいが、捏造しちゃいかん
ドラクエがぶつけにきただけ
542.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:57▼返信
マーヤ「ソニーの連絡先知っている?」


ナムコ「え~」
543.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:57▼返信
>>530
普通だよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:57▼返信
>>536
むかしセガもドリキャスで小売りに命令して問題になったことあるんだぜ。
545.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:58▼返信
>>540
BBAは売らなきゃ良いだけだよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:58▼返信
>>532
「あれ?山下くん?うちソニーですよ、分かってます?」
547.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:58▼返信
>>534
セガBBSて俺も一時期入り浸ってたけど
PSのステマどころかミーバースよりも濃いセガ信者の最果ての地だったやんけ
お前見たことねーだろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:58▼返信
>>522
俺とおもちゃ屋とゲーム屋の話

現実逃避してないでこれを見よう
かなり詳しく書いてある
ソニーの殿様商売も批判してるから、どこぞの宗教拗らせてる人よりは信用できる
549.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:58▼返信
>>545
さすが893大企業様々ですねー
550.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:59▼返信
※540
当時PS1ソフトを平置きしてる店なんてほとんどなかったし
その一点だけでマーヤの発言は捏造を疑うわ
551.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:59▼返信
>>547
ステマ部隊が攻撃って書いてあるのが見えねーのかボケ
ソニー工作員が荒らし回ったんだよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:59▼返信
ソニーですよってw
スーファミパクって作ったショボいハード会社が何言ってんだって話だわ
553.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 00:59▼返信
DL販売の所為で厳しいのと、価格値引きは矛盾だな  DL版高いもん  

小売りが厳しくなったのは ぶっちゃけ密林の存在が一番大きいでしょ
それ以外だと中古販売で強い、ゲオとツタヤ とかか
554.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:00▼返信
>>>541
でもスプラ2発売日よりドラクエ11の発売日の方が
スイッチ本体が売れたんだよねw

当時品切おこしていたスイッチ本体が新作ソフト発売日より売れた謎?
555.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:00▼返信
この記事ではっきりしたけどBBAがソニーに必死で頼んでる側だし平置きでも何でもしないとしょうがないだろ
ソニー側はこれ見る限り別にどっちでも良かったんだろ
556.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:00▼返信
>>516
ソニーは中小に冷たいんですよ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:01▼返信
おもちゃ屋でなくゲーム屋はしょうがないね
昔から金券ショップみたいな特殊な店の雰囲気あったから
558.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:01▼返信
ソニークズ過ぎて草
559.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:01▼返信
分納や実績販売みたいな抱き合わせは893だけど
条件を満たせないなら売らないは普通だよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:01▼返信
>>522
NHKにも特集されて今でもバッチリ映像として証拠が残ってるぞw
561.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:01▼返信
>>554
お盆前だからじゃね
562.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:01▼返信
>>552
スーファミパクってww
お前スーファミ知らないだろw
どこにパクる要素あるんだよ
マジでアホ過ぎる
563.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:02▼返信
恐喝ステーションの小売りイジメはいつものこと
564.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:02▼返信
>>550
は?めっちゃしてたわw
565.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:02▼返信
>>551
お前本当に見たこと有るか?
あそこはセガ信者同士でもいっつも荒れてるようなもんだったし荒らされてどうこうなるようなもんじゃなかったわ
当時のセガ信者舐めすぎだろw
566.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:02▼返信
>>554
さらっと捏造流すスタイルやめろよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:03▼返信
>>552
スーファミを作ってたのはソニーだけどねw
スーファミの後継機がPS1なのは有名な話だろう
568.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:03▼返信
他のいくつかのまとめだと「うちソニーですよ、分かってます?」が記事タイトルになってるなw
案の定ソニー大好きのここはネガになりそうなタイトルは避けていて偉い偉い()
他のゲーム会社にもこのくらい優しくしてあげてね
569.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:03▼返信
ザ・老害
570.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:03▼返信
セガBBSて当時のねらーにすらヤバい近づいたらいけない扱いされてたのに
あんなとこ荒らして何の意味が有るんだよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:03▼返信
SCEじゃなくてソニー本社の人間呼んじゃったんならそりゃ言われるわなw
572.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:04▼返信
>>562
コントローラーにスタートセレクトがある時点で……
573.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:04▼返信
>>494
カプコンなんか完全にSS優先だったと思うが…
バイオハザードみたいなのはあったけどさ
大体あの当時は同発マルチ自体がほとんどなかった
1週間差のマルチなんてあったか?
574.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:05▼返信
公式の掲示板であそこまで狂ってたのはセガBBSぐらい
懐かしい話だな
575.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:05▼返信
黄金のマリオ像
初心会への加盟にあたっては「黄金のマリオ像」をリース契約(フランチャイズ契約)しなければならなかった。 厳密にいえば初心会デザインの「看板と陳列棚」のリースであるが、そのオマケとして付属した「黄金のマリオ像」ばかり有名になったのでこのように呼ばれている。
大雑把にいえば暴力団のフロント企業が、風.俗.店やスナック、キャバクラなどにリースしている観葉植物とまったく同じビジネスモデルである。
576.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:05▼返信
段ボールを避けたBBA
577.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:05▼返信
>>571
>原口さんを通してお願いしたら,すぐSCEさんの方がいらっしゃったんですけど……

記事読んでから発言しろ
578.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:06▼返信
>>553
大きい店の値引きに小さいところは対抗できないもんな
店独自の特典とか
579.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:06▼返信
>>571
しかもソニーミュージックだぞ畑違いの人間をこのババアは呼んだんだよww
580.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:07▼返信
当たり前の話
581.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:07▼返信
>>556
冷たいのに個人店に行くとか神様だなww
582.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:07▼返信
>>568
そりゃ話の内容見たらそこが一番重要ではないってアホでも分かるからな
583.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:08▼返信
>>579
本社なのかミュージックなのかどっちやねん
584.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:08▼返信
この婆さん心労ど店畳んだのにまだこんな
ゲハにすり寄ってんの
585.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:09▼返信
>>568
忖度堂の提灯記事やさす任ツイ記事をもっと盛り上げてやれよ任天教徒さん
586.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:09▼返信
>>577
お前こそよく読め
ソニーミュージックの人間を呼んでどうする?
587.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:09▼返信
記事読めばSCE社員が来たと書いてあるだろ…
意地でもソニー本社の人間を呼びつけたと思いたい人間が多すぎ
588.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:09▼返信
ニシくんがよく知りもせずにセガを引き合いに出すのはいつものことだが腹立つわ
589.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:10▼返信
中古に関してはメーカーが儲かってないからな
エニックスが余計な事しなければ中古販売からもメーカーに多少の金がいったかも知れないのに
590.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:10▼返信
>>586
SCEが何の略かも分からんのか……
591.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:10▼返信
>>586
SMEじゃないぞSCEだ
592.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:13▼返信
>>589
そこらへんうまく話付ければもうちょい小売偏重になってDL販売にセーブ掛かってたかと思うとおじゃんになって良かったのかもな
593.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:13▼返信
初心会や黄金のマリオ像の話は無かったの?
594.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:13▼返信
そりゃ初心会に呼びつけられたら戸惑ってうちはソニーですよ?って聞くだろw
SCEでスーファミタイトル卸してるわけじゃないんだしw
595.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:14▼返信
>>572
じゃあスイッチのキャプチャー(シェア)ボタンはDS4のパクリって事で良いの?
596.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:15▼返信
関係の無い問屋やナムコの販売部長を顎で使う小売りって何様だよwww
597.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:15▼返信
というか一ゲームショップがSCEの人を呼び出しとか何様?
そもそもPSは流通改革中で
初心会の息のかかった一ゲームショップなんか煩いだけだろ
598.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:15▼返信
>>6
違うよ、PS1本体の初期卸値はソフトと同じで
定価39800円だったんだ。任天堂、SEGAは2~3000円しか
本体売って利益が取れないときにね。当時SCEも初心者だったんだよ。
SONYからの出向者が居丈高だったのは確かだよw
599.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:16▼返信
早く死ねばいいよ豚ババァ
600.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:16▼返信
なんで豚ってこんなにこのキチばーさん好きなの?
601.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:17▼返信
>>583
呼んだのはSCEの人間だが、当時のSCEはSME出身の人間が多くいたっていう話だろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:18▼返信
>>597
契約の詰めが終わってあとは結ぶだけの状態で放置したらそりゃ呼ばれもするわ
603.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:18▼返信
取説なくなったからパッケージ買わなくなった
604.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:18▼返信
マーヤてばりばり初心会側の店だったんだろ
普通は敵側から連絡受けても来ないだろうな
605.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:19▼返信
>>601
ならSMEも本社も直接は関係ないやん
606.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:19▼返信
>>595
てかこの頃のハードまでパクリ合戦されたらたまらんち
任天堂はソニーの協力がなかったらハード作れなかったし
ソニーは任天堂のノウハウをパクったことでPSを世に出せたんだから
任天堂からパクらなかったら、一から設計しないといけないし世に出せるレベルにはならなかったよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:19▼返信
>>604
契約しようとしてるんだからむしろ逆だろ
608.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:21▼返信
「当時は,小売店が直接メーカーと取り引きすることはできず,問屋さんを通すことになっていました。問屋なんて知らないし,どうしていいか分からないので,浅草の『おもちゃのサワダ』さんに飛び込んだんです。『すみません。私,おもちゃ屋さんをやりたいんですけど,どうしたらいいですか?』って。そうしたら,問屋さんを教えてくれたんです」

 秋谷店長の行動力は,この頃から発揮されていたようだ。
609.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:22▼返信
※608
豚の行動力の高さに通じるものがあるな
もちろん悪い意味で
610.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:24▼返信
>>602
何故普通のやり方で連絡しなかったんでしょうね(愚問)
611.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:26▼返信
このオバハンはスイッチの抱き合わせ販売で炎上したことあるが
そもそも他店からしたらスイッチ入ってくるの?って状況だったんよな
メーカーから良い条件引き出すのは得意なんだろうな
さすがに限界来たから閉めたんやろうけど
612.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:26▼返信
>>610
連絡してすぐ来るような担当なら初めから放置してないだろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:26▼返信
DLはなんかゲーム買った気がしないから未だにあたしはパケ買いだな。
614.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:27▼返信
そもそもPS1ソフトを平置きしてない店が多かったって時点で
マーヤおばちゃんの恨み言は信用出来ない
615.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:28▼返信
昔よりゲーム屋は減ってるが全く困ってないもんな
大型量販店やゲオやツタヤがあれば後は通販で事足りる
おまけに安いし
616.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:28▼返信
>>614
場所どこ?
617.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:29▼返信
>>613
パケでも通販なんだよねぇ~
618.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:29▼返信
>>612
(マーヤお得意の非常識迷惑行為したら)すぐ来たじゃん
619.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:29▼返信
本体の利益率が高い時代もあったんだな
本体って基本的に利益は出ないかと思ってた
620.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:30▼返信
当時のSCEにはソニー・ミュージックエンタテインメント(以下,SME)から移ってきた社員が多く在籍しており,PlayStationの販売ではCD営業のルートや手法をフル活用したと言われている。SMEは当時の音楽業界における最大手と言ってもいい存在だったので,ゲーム業界では“新参者”であるにも関わらず,会社の威光を笠に着て,不遜な態度を取る社員がいたのかもしれない。
 「商品の陳列に関してもなかなか厳しくて,『ブック陳列は不可,全部面陳でお願いします』って言われました(※)。当時の15坪の店で面陳は無理だったんですが,新店ならできるということで,賃借契約書を見せたり。ほかにも,中古ソフトの販売はしないとか,そういう条件をクリアして契約したんです」
※ブック陳列は本棚のようにパッケージの背を並べる陳列方法。面陳はパッケージの表紙が見えるようにする方法で,その分スペースをとることになる
621.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:30▼返信
>>618
そりゃあそれですら来んかったらもはや職務放棄だわ
622.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:30▼返信
DL派が多くなってるのか?
中古屋に売れないしそんなに数は増えてないと思ってたんだけど
623.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:30▼返信
>>614
シータとかLAOXとか普通に陳列棚に並んでたな
624.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:31▼返信
「安く買」ってなにが悪いんですか?
625.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:31▼返信
というか平置きとは書いてないぞw
626.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:31▼返信
>>614
PS1ぐらいの時代ならそれこそ山のようにあっただろう
高知みたいなど田舎ですらかなりあったぞ
627.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:31▼返信
関西ではジョーシンのゲーム販売の影響てかなり大きいけど
あそことか結局通販でもウマイことやってるからなあ
628.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:33▼返信
やっぱり小売が潰れてるのはソニーのせいだったのか
629.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:33▼返信
淘汰だの時代の流れとか知ったか兄貴わきすぎ
体調不良でやめるだけだよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:34▼返信
面陳列と平置きは違うだろ
様はパッケージを見易くするため
631.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:34▼返信
※626
ド田舎は逆に個人経営店がないからじゃないの?
632.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:35▼返信
>>628
ゲームショップだけじゃ無いから通販の影響だろw
633.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:35▼返信
>>591
お前の時間は止まってるのか
今はSIEだよ
ゴキちゃんW
634.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:36▼返信
事前ダウンロードは期日までプレイできないから予約と変わらんよ
当日鯖に殺到するのを避けるだけだし
635.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:36▼返信
体調不良はマーヤおばちゃんの言い訳で
本当の所はダンボールの分納が怖かったからだろう
636.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:38▼返信
>>633
お前話の流れを見ないで横からしゃしゃり出し・・・バカだろ?
637.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:39▼返信
うちソニーですよ,分かってます?
638.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:39▼返信
マーヤは金のマリオ像の話をしろ!
639.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:40▼返信
>>606
初代PSには任天堂のノウハウなんて無いけどなw
スーファミ用のCD-ROMとは全くの別物だし...
プレイステーションという名称をそのまま使っただけだな
640.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:40▼返信
筆者は今回の取材にあたって,1996年にスクウェア(当時)によって設立され,コンビニエンスストアにおけるゲームソフト流通を手がけたデジキューブのことが気にかかっていた。単に小売店と対立する存在だったからだけではなく,筆者自身が宣伝販売促進の執行役員として,コンビニのみの特典添付や,発売日0時の販売開始といった,小売店にはできなかった施策を指揮していたからだ。それについてどう思っていたかも,秋谷店長に聞いてみた。 「正直,あまり影響はなかったと思います。むしろ今の方が,コンビニや量販店ごとに特典物が違ったりして困りますし,それよりダウンロード販売が……。 メーカーさんはお店に『発売日前には売るな』って強く言っておきながら,ダウンロードは前日の20時ぐらいからできるようにしているんです。あれには正直なところ,納得が行きません」
 秋谷店長が言っているのは,「事前ダウンロード」「あらかじめダウンロード」などと呼ばれているサービスだ。前日にダウンロードしても,実際にプレイできるのは発売日の0時からなので,メーカーとしては問題なしという見解なのだろうが,小売店側から見れば,データを渡しているのだから“フライング”でしょう,という話だろう。
641.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:40▼返信
・最終的に買っていただかないと、一体私達は何をしているのか、となってしまう。一度や二度じゃないので複雑な気持ち。

音楽CD業界もそうだよな。ネットで配信して宣伝して・・・
でも売れない。
642.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:41▼返信
マーヤのババアはデジキューブと事前DLをごっちゃに解釈している模様w
643.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:42▼返信
豚が元気だから※が伸びていいねw
644.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:43▼返信


バカ豚、今更豚ババアを持ち上げるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
645.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:43▼返信
DL版が主流になったら中古屋も厳しいだろうな
時代と共に必要ない物は消えて行く…悲しいけどそれが現実
646.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:45▼返信
>>639
コントローラー…www
お前の目に見えない部分でノウハウが活用されているよ
門外漢のソニーが簡単に作れるほどゲーム機は簡単じゃない
647.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:45▼返信
>>645
中古に関しては本とかも同じだけどそもそもメーカー側に何のメリットも無いしな
小売がどうこう言ってもデジタル化への舵切りを手加減してくれる訳ないよな
648.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:46▼返信
> 閉店が近いということで,大幅に値引きすることはないのかと尋ねてみたが……。

> 「安売りはしません。もちろん,お客様にとっては安いほうがいいのは分かりますけどね。以前はゲームズマーヤの周りにも,新作を最初から2割引きするような店があったんですけど,うちはやりませんでした。やっぱり安売りするのは最後の手段だと思っていますし,投げ売りしたくないんです。売れ残っても廃棄するようなことはしません」

> 実際,閉店までに売れなかったものは,中古品販売業者に引き取ってもらったという。

体調不良っていうけど、このBBAボケとるやろw
649.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:46▼返信
PS4もVitaも全部DL版買ってるなぁ
というかPS3やPSPの頃からDL版を買い始めてた
家でチャージしてストアですぐ買えるのはほんと楽
650.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:46▼返信
>>646
ゲームのコントローラ最初に作ったの任天堂じゃないけど?
651.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:47▼返信
>>648
何がしたいんやろうな…
この言い方だと客に還元したくないと読める
652.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:47▼返信
豚が元気だから △
豚が馬鹿だから ○
653.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:48▼返信
ソニーガー

集客力ないのを人のせいにすんな
654.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:48▼返信
うちゴキブリですよ,分かってます?
655.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:48▼返信
>>650
???
どう見てもスーファミの形状にそっくりじゃん
十字キーとか一部が異なるけど配置がそっくり
一から設計するとなればあんな感じにはならんと思うぞw
656.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:48▼返信
小売には厳しい時代だよな
俺の働いてる業界なんてゲーム業界みたくDL販売もネット販売も中古販売も存在しないのに
問屋も小売りもどんどん食えなくなって、残るのは大手とメーカー系列の直販店だけになっちゃった
657.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:48▼返信
>>622
パケは便利悪い、対戦や協力ゲーなら何度も入れ代えるからDLオススメ

数年前にパケで買ったバイオリベ2もDLしたくなるけどギリ耐えてる
658.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:49▼返信
>ある時期から世の中に“安く買う”ことだけに重きが置かれる流れが生まれて、強くなっていったように思う
いや、最初からそれはあったで、間違いなくw
659.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:50▼返信
>>655
スーファミのコントローラにあんなグリップはねーよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:50▼返信
そもそもメーカーから直接ユーザーに届けられるならそれが1番良いんだろうしな
661.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:51▼返信
>>646
横だが任天堂のノウハウってなんだ?w
久夛良木がPS作ったんだから関係なくね?
662.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:51▼返信
でもDL販売と一切関係ないむしろ真逆の方向へ突き進んだダンボールから逃げたじゃん
結果的には正解だったかもだけどさ
663.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:52▼返信
>>655
今はゴミコントローラーしか作ってないやんけwwww
ポンコツ堂なんてその程度
664.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:53▼返信
>>660
それに尽きるなマジで
665.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:54▼返信
>>2
それなw
ファミコン時代かよって思ったわw
666.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:54▼返信
もしダンボールと心中するなら狂信者なりに信念があったんだなと思わなくもないが
ダンボールから逃げておいてソニーガーしてるのはあまりに滑稽すぎる
667.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:54▼返信
ノウハウってパクれないからノウハウなんだけどね
668.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:54▼返信
任天堂の負け
669.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:55▼返信
もうDLの流れは止められないのね
670.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:56▼返信
>>645
ほんこれ、町の電気屋も大型家電店に駆逐されたしね
今はネットに駆逐される時代
671.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:56▼返信
>>655
十字ボタンと方向キーの違いくらい分かろうぜ・・・・
672.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 01:58▼返信
>>646
コントローラーのノウハウw
じゃあゲーム機市場に初参入したMSは、XBOX本体やコントローラーのノウハウとやらをどこかからパクったんですかねw

面白いこと言うなぁ
673.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:00▼返信
マーヤがどういう店か行ったこと無いから知らんけど
個人経営のゲームショップて何か暗くて小汚ない印象有るし
ゲーム買うにしても普通に家電量販店になってしまう
674.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:05▼返信
うちソニーですよ、分かってます?
675.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:07▼返信
90年代のソニーは調子こいてたからなぁ
勘違い社員ばかりで傲慢の限りを尽くしていたし
でもソニーショックで落ちぶれて以降社員の目か生気が失われたよな
自業自得だと思われるが、立派な大企業病だったんやな
676.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:08▼返信
"社員全員詐欺師堂"の金のマリオ像のことに触れてないのは、ウトロ地区扱いなのか?
677.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:10▼返信
任天堂が十字キーの構造で実用新案とったから
ソニーが別の構造の方向キーつくったのは有名な話だな
678.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:11▼返信
>>675
任豚の中にはリーマンショックでリストラされたSONY元社員も居たりしてな
679.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:11▼返信
金のマリオ像が一番ヤバいのは大金取られても別にソフト多目に回したり全くしてくれなかったことだろうな
ヤクザに瓦買わされるのと何も変わらない
680.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:13▼返信
妄想をズリネタにするのホントすきだなぶーちゃんw
681.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:14▼返信
初心会、金のマリオ像、店舗全額自腹負担の任天堂エンターテイメントコーナー、特定ソフトを仕入れないと本体回してもらえないetc...
色々とアレな流通事情に風穴開けたSCEの功績は大きい
682.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:15▼返信
日本は流れを追うのみ
そして、あまり共感がない。
683.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:16▼返信
SFC本体割引クーポンもだいぶアレだったと聞いた事がある
684.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:16▼返信
SFC晩年期のソフト価格は1万円超えが当たり前(カートリッジロムだから仕方ないといえば仕方なかったが)
そんな中、5800円で出してきたPSには衝撃を受けたな
サターンは最初7800円、8800円あたりを標準価格に定めてたけど、慌てて同水準まで下げた。
685.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:16▼返信
ゲーム関係の問屋の話は怖いの多いからな
DLない時代だから通用したんだろうが
686.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:18▼返信
DL販売は確実に小売ダメージになってるわな
まぁ、それでも日本はパッケージ主流でマシな方なんだろうけど
687.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:19▼返信
>量販店で買うときと違って、ゲームと一緒に何かを得られる場所だったよ。本当に悲しい。

昔はウチの近所にヤクザの息子が切り盛りしてる個人のゲーム屋があってな、その息子さんはサーフィンとゲームが好きで、ダチ連れて、たまに1人で行ってよく話してたもんだ。ホント楽しい場所だった。見に来るだけでも嫌な顔一つせずに世間話したりしてくれる。参考になる為かどうかは分からんが、ファミ通を毎週買ってソフトが並ぶガラスカウンターの上に置いて待っててくれててさ…色々あって、もうその店にも行けず、連絡先も分からないから主人にも会えなくなったが、元気してくれてるといいな…。かれこれ15年くらい会ってない。MA-YAの件然りだが、こういう想い出作れる変わったお店が無くなるのは悲しいよな。
688.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:20▼返信
デジタル化や配信が当たり前になってツタヤがガンガン店舗減らしてるこのご時世、
ゲーム屋さんがキツイのも仕方ないと言えば仕方ない
689.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:20▼返信
DLが主流になると任天堂は困るだろうな
690.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:22▼返信
>>689
任天堂&DL販売といえば、「DL版を購入する権利(DLコードの書かれたカード)」を店頭販売して
一般人にも「二度手間じゃねーか」とツッコまれてた過去があったな
691.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:25▼返信
>>690
p、PSでもやってるし…
692.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:26▼返信
DL販売が問題じゃなくて
中古販売が問題なんじゃないの?
693.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:26▼返信
単に常連優遇、初見冷遇の個人店が時代に合ってないということじゃん
誰でも平等に安く買えるところが儲かるのは当たり前
694.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:27▼返信
>>690
店でポイントついたりするからその販売形体も一概に悪くはないな
なんとなくクレカをペイパル挟んで使う感じがする
695.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:28▼返信
DLカードは小売への配慮だからな
まあ客からするとパッケでもDL販売でもなくDLカードを選ぶ動機がないので微妙だけど
696.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:29▼返信
>メーカーはお店に『発売日前には売るな』と強く言っておきながら、
>ダウンロードは前日の20時ぐらいからできるようにしている(事前ダウンロード)。
>あれには納得がいかない
容量デカイからしゃーないやん。発売日0時に一斉に人が殺到して鯖混雑するのも困るし。
フライング販売に関しては店としてはそういう体保ってるけど、大体の小売は店長と仲良くなると
売ってもらえたりする。PS3本体は一日早くフラゲした。
697.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:31▼返信
いや、面白いゲーム全然ないじゃんいま。
漫画もギャルゲそうだけど、つまらないから売上下がるんだよ。
698.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:32▼返信
ゲームショップがあった商店街が
その店どころかほとんどの店無くなってシャッター街になってしまった
ゲームだけじゃなく個人店自体が厳しい
699.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:34▼返信
こういうコミュニケーションも取れるショップの存在がゲーム好きを加速させてくれた一因でもある。今は便利な世の中だけど、昔は昔で良いことはちゃんとあったんだよ。
700.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:36▼返信
>>677
そんなのは別に当たり前の話だと思うが…
他のハードだってそれを避けて作ってるわけで
ただ、当時主流だったSSパッドの形式でなかったのは個人的にはよかった
701.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:38▼返信
大昔のゲームショップなんてソフト予約しようとしても「聞いた事がないソフトだけどちゃんとファミ通に載ってる?」って言われたり(もちろん載ってる)
中古買い取り5000円って貼紙に書いてるから売りに行ったら1500円って言われたり(次の日も貼紙は5000円のまま)
全然良い思い出はないわ
702.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:39▼返信
通販とかが各スマホ会社とかと連携して
普通の店で買うより安く買える(ポイントやクーポン)時代だからな
個人店は厳しいと思う
703.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:41▼返信
>>696
深夜1時までやってる店があって、
0時過ぎたら販売開始してた
704.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:41▼返信
>>700
646からの流れでのレスだから当たり前の事だよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:43▼返信
小売店は0時から販売することが許されるが、じゃあ小売店で買った人は0時からプレイできるのか?
ソフトを買ってから家に帰り、起動してインストールするまでの時間が絶対にかかるだろ
それに対して、事前ダウンロードはそういう時間がかからず、0時からプレイできてしまう

こりゃフェアじゃないわな?文句言うのも当然だ
706.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:45▼返信
まあたかが販売店ごときがソニー社員を呼び出すって時点で常識ハズレだわな
マーヤくらいじゃねえの?そんなアホなことしたの
707.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:45▼返信
>>705
ルール守らず勝手にフライング販売してる店のは1日以上前にやれるけどな
708.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:47▼返信
※705
DL販売が始まった頃は小売に配慮して13時くらいにようやくDLストア更新して
さらにそこからDLに数時間かかるって時代もあった
今はホント良い時代だわ
709.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:47▼返信
>>705
その分小売りは値引き販売できるからいいんじゃないか
DL予約はいまだにクーポンとか使えないし
それぞれにメリットとデメリットがある
710.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:49▼返信
>>705
どっちを選ぶかはユーザー次第
店舗でパケ買うとDL版よりはプレイ開始までに遅れが生じるが、その分店頭値引きだったり
クリアしたら売ってお金に変えることも出来る
店側がDL版の存在を嘆くのだとしたら、それはもう時代の流れなので諦めろとしか
実際ソフトいちいち入れ替えるの面倒なんよ
711.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:51▼返信
>>707 >>709
そうやって自分に都合のいいようにしか考えない人間が増えたのも一因だろうな
712.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:51▼返信
マジかよps4捨てて来る
713.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:52▼返信
小売がなくなって困るのはクソゲーを店舗別限定版商法で水増しして売ってるゴミサードだけだよw

あ、そういうのはゴキステの中小サードばっかりだったねw
714.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:52▼返信
>>434
多分直接契約なんて取る気なかったんだろう
715.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:52▼返信
>>12
は?
716.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:52▼返信
???堂「金のマリオ像の話をすれば車が通ります」
717.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:53▼返信
>>709
小売りの値引きってのは自分の利益を削ってるだけだぞ
718.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:53▼返信
>>711
そりゃ趣味だもの
719.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:55▼返信
>>17
PS3時代は昼12時販売配信だったけどな当時のSCEはそれなりに小売店に配慮してた

逆に任天堂が3DSで新作ソフトのDL版売るようになったときは日付変更0時から配信販売開始してた。
720.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:57▼返信
>>713
実際は任天堂が大打撃なんだけどな
金のマリオ像掴まされたりとクソみたいな流通から抜け出したし
721.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 02:59▼返信
>>717
そこら辺の話になると中古と値引きの話になるが
小売りが裁判で中古販売を維持する方で勝ったからな
小売りもひとまとめにできなくなってくる
722.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:01▼返信
>>714
当時ソニーはそれしか契約内容なかったはずだが
723.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:07▼返信
俺もなじみのおもちゃ屋からゲーム専門店へシフトして、さらにネットで買うようになったから、耳が痛い…。
724.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:08▼返信
>1994年の10月になっても担当の方がいらっしゃらなくて。
ロンチ12月だからめちゃめちゃ忙しい時期じゃん担当も忙しくて手が回らなかったんだろうね
725.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:10▼返信
時代遅れの老害そのもの

まあ早めに見切りを付けて引退したのは褒められるが
726.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:11▼返信
>>705
DLの0時販売先に始めたのは実は任天堂の3DS

PSの場合はPS4出る前後から事前予約制で発売日の1、2日前には予約締め切りで、予約してないと0時DL開始されなかっただよね。
727.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:11▼返信
>>722
普通に卸売を通した販売もあったぞ
728.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:11▼返信
>>724
だからって横柄に振る舞っていいことにはならんて
729.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:13▼返信
>>727
ソースは?
730.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:13▼返信
マーヤのおかげで任天堂買わなくなったわ
731.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:13▼返信
>>729
俺んちの隣のおもちゃ屋
732.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:14▼返信
>>729
ウースター
733.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:15▼返信
卑しいねえw
734.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:16▼返信
>>731
SCEは自らが直接小売店と取引をする問屋機能を担い、従来の投機的な見込み発注ではなく、
適切な初回生産と小まめで迅速なリピート生産による安定的なソフトの供給路線を進めた

へーどこが卸売やってたん?
735.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:16▼返信
チェーン店とかのやつじゃないか
店舗小さいときにそっち薦められた話とかあったような
736.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:16▼返信
>>724
「自分は特別扱いされて当然」と当時から思ってたんだな…
頭おかしいのは昔からだったのかこのBBA
737.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:17▼返信
>>734
進めたってことは卸売りもあったってことや
738.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:18▼返信
>>736
いや忙しくてもロンチ前に小売との契約遅らすとかあかんやろ……
739.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:19▼返信
>>737
へー例えばどこに卸してたん?
740.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:19▼返信
>>734
おもちゃの問屋だよFCのソフトなんかも扱ってたみたいだけど業者の名前までは覚えてないな
ソニーの営業がどれくらいいるのか知らないが地方の小売りまで全て直接取引できるわけないじゃん
741.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:20▼返信
>>739
知らんなー問い合わせてくれば?
742.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:21▼返信
10月になってもってのは直前になる以前からずっと放置されていたってことだぞ
SCEの出す条件にあわせて移転したのが93年
最悪1年近く放置されていた可能性すらある
743.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:21▼返信
>>738
>「ソニー・コンピュータエンタテインメント(当時。以下,SCE)さんと直接取引する契約を結ぶのには,ずいぶん時間がかかった記憶があります。

無理に直接取引しようとするからだろw
744.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:22▼返信
>>740
CDの流通が既にあったからそれは普通に可能だろ
745.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:23▼返信
>>743
>>734
少し前のコメぐらい見ろよ……
746.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:26▼返信
そういえばFF7がコンビニで売っていた記憶蘇ってきたが
販売形態模索していた時代なんだろうな
747.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:27▼返信
「やっぱり任天堂さんは恐れ多くて……偉い方とは一度もちゃんとお話しできなかったんですが,山内会長(故・山内 溥氏)にお目にかかれたときのことは覚えています。
 任天堂の商談会に行ったとき,近くにいた人たちがサーッと引いて,道を作ったんですよ。何だろう,って見たら山内会長だったんです。お付きの人が6人ぐらいいらっしゃって。
 あ,山内さん! となって,思わず『あー! これがゴッドハンド!』とか言いながら近づいて,手を握ったんです。山内会長から『あなたはどこの人?』って聞かれたので『ゲームズマーヤの秋谷です』と答えて大喜びしていたんですけど,お付きの人はびっくりされてました」
748.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:32▼返信
※747
普通に基地外やんけ…
まさに自分は特別だから許されると思ったんだろうな
749.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:32▼返信
>>745
文盲か?
>「商品の陳列に関してもなかなか厳しくて,『ブック陳列は不可,全部面陳でお願いします』って言われました(※)。当時の15坪の店で面陳は無理だったんですが,新店ならできるということで,賃借契約書を見せたり。ほかにも,中古ソフトの販売はしないとか,そういうしたんです」

直接契約する為に店を新しくしたり、そういう条件をクリアして契約したから時間がかかってるんだ
問屋を通して普通に売れば15坪の店でも販売できたんだよ
750.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:32▼返信
まあ、事前DLって実質発売前日の深夜からゲームができるようなもんだから、そりゃ通常10時開店のゲーム屋から見れば勝負できないとは思うだろうなあ
これに関してもし仮にソニーが小売を大事にする気があるのなら、DL版のアンロックは当日15時以降~みたいにしないといち早くゲームをしたい人間はみんなDLを買うしかない
ショウケースとしては小売を利用したい、みたいなところは多分あると思うんだよね、世の中に実店舗としてのゲーム屋なりゲームコーナーなりがなくなると一般の人向けにゲームが露出しなくなる、接点がなくなる。そういう意味ではもう少し小売に寄り添ってもいいんじゃないかなー
751.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:35▼返信
>>749
そういえば中古ゲームを扱ってる店でも新品のソフトを扱っていたね
752.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:36▼返信
※750
なんでそこで唐突にソニーガーするんだよ
任天堂の0時販売は綺麗なDL販売ってか?
753.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:37▼返信
俺らゴキですよ?わかってます?
754.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:37▼返信
>>747
その話のとこに黄金のマリオ像の画像置いてあって草
755.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:39▼返信
なぁ、小売店はただの転売だしな!
756.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:40▼返信
>>747
こんなにも任天堂信者だったのに豚が買い支えないばかりに・・・
757.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:41▼返信
うちソニーですよ,分かってます?

破壊力ありすぎだろw
758.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:42▼返信
>>747
>近くにいた人たちがサーッと引いて,道を作ったんですよ。何だろう,って見たら山内会長だったんです。お付きの人が6人ぐらいいらっしゃって。

完全に893ですw
759.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:43▼返信
任天堂はそれをサードメーカーにやっちゃったから一気にサードいなくなったな
760.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:44▼返信
完全な893に平気で突撃するマーヤおばちゃん
761.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:45▼返信
>>749
文盲か?

>SCEは自らが直接小売店と取引をする問屋機能を担い、従来の投機的な見込み発注ではなく、
>適切な初回生産と小まめで迅速なリピート生産による安定的なソフトの供給路線を進めた
762.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:47▼返信
>>728
無理言って取引持ちかけたのマーヤの方だぞ
763.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:51▼返信
散々待たせた挙句、初対面の人間に対して
ドヤ顔で「うちソニーですよ、分かってます」とか
コイツラの選民意識は知っているけど
改めてゴミみたいな奴しか居ないと驚かされるな
764.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:54▼返信
>>763
それほどマーヤBBAが酷い条件言ってたんだろうな
765.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:56▼返信
>>761
だからオマエは読解力の無い文盲なんだよ
766.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:56▼返信
ソニーの担当者ひどいな
767.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:57▼返信
任豚さん、選民意識って言われるのそんなに悔しかったのなら意識高い発言止めたらいいのに(´・ω・`)
768.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 03:57▼返信
PS4とVitaはDL版しか買ったことないわ
769.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:03▼返信
>>750
あー
DL版しか買わんけど
いち早く遊びたいからじゃなくて
ディスクが面倒だからなんだよ
770.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:05▼返信
Nの法則に当てはまったのと時代の流れについていけなかったのと両方が噛み合っただけだな
PS系のDL販売の比率はこれからも上がり続けるだろうし大手量販店ですらゲーム販売は苦しくなっていくだろう

771.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:12▼返信
>>765
反論できないから個人攻撃か
772.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:14▼返信
DLも増えたけど
ネットショップの割合も大きいだろ
わざわざゲームショップ足運ばなくて買えるんだから
773.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:16▼返信
マリオの黄金像には触れずかw
あれ100万ぐらい金払って買うんだっけw
774.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:16▼返信
>>763
担当者じゃない人を呼びつけたんならそりゃ「何してんだコイツ・・・」ってなるわw
それも他社の人間まで巻き込んで
775.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:18▼返信
初心会の事はやっぱり封殺か
ヤクザ企業任天堂は未だ語ると消される
本物だからしょうがないね
776.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:20▼返信
前にマーヤが更年期障害だとディスられてた事があったけどあれは完全に的外れだったな
生まれつきのサイコパスだわ、これ
一番最初の武勇伝の時点でもうかなりおかしいもん
777.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:22▼返信
>>774
いやいやそもそも条件詰めたあとに契約待たせてる時点でダメでしょ
778.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:22▼返信
>>769
横だが俺も完全DL移行組
設定資料とかの特典欲しいときも稀にあるけど諦めてる
特典プラスDLコードとかの売り方してくれたらいいのにって思う
779.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:23▼返信
>>771
1,>1993年,移転のタイミングだった。
2,>ソニー・コンピュータエンタテインメント(当時。以下,SCE)さんと直接取引する契約を結ぶのには,ずいぶん時間がかかった記憶があります。
3,>当時の15坪の店で面陳は無理だったんですが,新店ならできるということで,賃借契約書を見せたり。ほかにも,中古ソフトの販売はしないとか,そういう条件をクリアして契約したんです
4,>最終的な契約を結ぶだけになったのに,1994年の10月になっても担当の方がいらっしゃらなくて。

こういう時系列だというのは理解できるか?
780.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:27▼返信
>>47
起動はできないが時間がきたらピッタリにプレイできる
パッケだと買ってもそこからダウンロードしたりしないといけない上に早くやりたい人にとってもDLでいいやってなる
分かってないのはお前の方
781.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:27▼返信
>>777>条件詰めた
相手も同意していると何時から錯覚していた?w
782.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:28▼返信
マーヤおばちゃんが新店舗に移転するって言うから移転完了まで契約を待ってただけなんじゃねーの?
つーかマーヤおばちゃんが移転完了の連絡をうっかり忘れてただけってオチじゃなかろうな
783.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:29▼返信
近い将来ゲームハードそのものが無くなりそうだよなぁ
PCとスマホによって
784.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:30▼返信
>そこで取引のあった浅草橋のおもちゃ問屋さんに相談したら
何で関係の無い問屋に相談したんだろうね?
担当がいたなら営業の電話番号くらいしってるはずだけど?
785.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:30▼返信
うちソニーですよ?

ヤクザかよ、いや、ヤクザよりもゲスいわ
786.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:33▼返信
>>785
それを言わせるほど酷いことしてたんだろうなマーヤババア
787.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:33▼返信
でかいチェーン店も潰れるぐらいだし時代でしょ
やっぱ店舗販売だけでネットショップが無い所はもう駄目だね
788.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:34▼返信
???「よかれと思ってやっているのに何様のつもりだ!」
789.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:34▼返信
初心会よりマシだけど
ソニーも色々と圧力をかけたりしたんだな
そうでもしないと競争に勝てなかったんだね
790.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:36▼返信
PSの流通システムのこと知らずにイキってるアホがたくさんいてわろた
これはPSファンを装ったアンチ
791.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:36▼返信
>>785
>近くにいた人たちがサーッと引いて,道を作ったんですよ。何だろう,って見たら山内会長だったんです。お付きの人が6人ぐらいいらっしゃって。
ヤクザっていうのはこういうのだよ
792.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:36▼返信
マーヤの発言をノンストップで流して
「それは違うよ!」ってツッコミ入れるゲームやりたい
793.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:40▼返信
>>789
ソニーの圧力ってどの部分?
794.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:41▼返信
マーヤとかダンボール販売遊びから降りたチキンじゃねーか
 
 
賢かったけどなw
795.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:42▼返信
このおばさんソニーの横暴バラしまくってて笑う
796.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:44▼返信
>>795
ソニーの横暴ってどの部分?
797.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:45▼返信
>>793
陳列に注文
中古売買は許さない
後者は最高裁までもつれ込んで負けたけど
798.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:45▼返信
>>797
それは契約条件と言うのでは?
799.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:46▼返信
任天堂よりマシってだけでソニーも酷い商売してるなぁ
800.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:46▼返信
>>799
ここSwitch抱き合わせ販売してたんだぜw
801.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:47▼返信
>>798
なら裁判なんかになるわけないじゃん
ソニーが自身の方針を一方に押し付けてきたから現場は反発したわけで
圧力以外の何者でもないわ
802.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:47▼返信
>>782
リアルな有りがちミスだなー
803.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:48▼返信
うちソニーですよ、分かってます?
804.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:49▼返信
一生懸命に取り組んでも世の中の流れには勝てない。生き残って行くためには小売りも別の所で利益を出さないと。中々難しいね。
805.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:49▼返信
>>779
いやだから俺の貼った文章読めよ
806.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:49▼返信
放送でソニーの平置き指示もばらしてたな笑
コメントのゴキブリが任天堂連呼してたらまさかの名指し確定でダンマリ笑
807.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:49▼返信
>>797
まーた適当なこと作りやがって
808.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:50▼返信
>>801
裁判を起こしたのは中古屋でしょ
直接取引が出来ないのに契約条件も何もないでしょw
809.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:50▼返信
全部マヤニシ
810.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:52▼返信
ソニー社員の傲慢な態度は昔から
任天ディスで恥かいた佐伯みてーな奴がわんさかいる
811.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:52▼返信
どうかんがえても通販だろw
812.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:52▼返信
>>801
調べたらSCE、カプコン、コナミ、スクウェア、ナムコ、セガが起こしたと書かれますが
あなたの言ってる裁判とは違うのか?
813.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:52▼返信
>>802
ないわ
ロンチ近いのに死活問題だぞ
814.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:52▼返信
>>808
個人商店のほとんどは中古も兼ねている所がほとんどだし
新品は利益にならないんで死活問題だったんだよ
何で中古専門店が出てくるのか分からん
815.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:53▼返信
>>806
もしかしたら任天堂? って言ってたのは同業者だぞ
816.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:53▼返信
>>812
他社にも圧力かけて巻き込んだとか最低だな
817.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:54▼返信
>>812
そりゃソニーの考えに同調しただけでしょ
最初に中古売買禁止を押し付けてきたのはソニーだよ
818.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:54▼返信
マヤ文明 負の遺産
819.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:54▼返信
>>810
あれは笑った
サッとコメントがなくなるの面白すぎ
820.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:55▼返信
「うちソニーですよ、分かってます?」

当時は本体から切り離された問題児だらけの子会社だったのにねw
821.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 04:56▼返信
>>813
相手はあのマーヤだぞ?w
822.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:00▼返信
>>814
新品は利益になっているように思えるが、、、
この記事見る限り
823.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:00▼返信
>>814
中古販売をすると直接取引ができないっていうのは理解できるかな?
取引の無い小売りがなんで訴えるんだ?
824.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:02▼返信
>>821
どうしても現実を見たくないみたいだな
825.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:03▼返信
ニコニコ動画
'91年 クリスマス テレビゲーム商戦
任天堂は酷いね・・金を払わせ(最低で280万)フランチャイズにしないとソフトは数十本しか入れないとか
他社フランチャイズに入ってたら任天堂のフランチャイズになれないとか
826.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:06▼返信
>SCEさんの方がいらっしゃったんですけど……入ってくるなり『うちソニーですよ,分かってます?』って上から目線で言われまして。友達のバイヤーに『もう殴ってやろうか』とこぼしたら,『ダメ,ここは我慢のしどころ』って諭されたのを覚えています
>非常に厳しかったのは,仕入れの支払いは前金で,発売日の1週間前に入金してくださいという形式になったことですね。大作であればあるほど,その傾向は強くありました
827.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:07▼返信
>>817
同調しようが最初がソニーだろうがそれで納得して契約してるんだから契約条件でしょ?w
納得して契約後に反発って頭おかしいだろ
828.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:07▼返信
無駄に長ったらしいだけの泣き言
829.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:08▼返信
>>823
そもそも許諾なければ中古売買そのものが違法ってスタンスだったろソニー側は
830.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:12▼返信
>>817
アホが
中古販売はどこのゲームメーカーも許可しないだろ
831.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:13▼返信
>>824
君は当時の関係者かなにかなんだ?
詳しく聞かせてよw
832.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:17▼返信
>>831
その前にマーヤの話をちゃんと受け入れよう?
833.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:23▼返信
>>825
見てきたがこれが初心会か・・
834.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:23▼返信
>>832
任天堂にやべー反応してるからなぁ
まぁそう言う事なんだろうw
835.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:28▼返信
>>832
話せないの?
836.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:28▼返信
PSは当初だけ掛け率が最低か
金ばら撒いて普及させて市場掌握したら釣り上げたのねw
837.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:31▼返信
行き違いや伝達ミスでの誤解は有りがちだなー と言ったら、現実みろ、受け入れろ って何のこっちゃ
838.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:32▼返信
‪まぁそれだけではない。‬
‪葛西の隣の浦安に客はみんな流れていた。‬
‪浦安にはトクジローにエンターキング2店舗(今は1店舗)、浦安鑑定団、GEO、ブックオフというゲーム販売店がひしめき合っている。しかもどれも潰れない。‬
‪葛西より買取価格が高かったりオクの価格にも敏感に合わせている。‬
‪PS3ゲーム機が高すぎて売るものがない時代、そしてWiiやWiiUが廃れた時代を金の買取、スマホの買い取り、格安携帯、スマホの修理までやってでも潰さないように涙ぐましい努力をしてきたからだ。‬
葛西はそれについてこれなかった。
839.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:32▼返信
>>836
利益が高いと書いてありますが?
840.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:37▼返信
中古も扱ってたカメレオンクラブもいきなり倒産してたしw
店舗営業なんて時代遅れ
841.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:39▼返信
>>839
メーカー直接取引で中古禁止だから
842.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:39▼返信
マーヤが移転完了の連絡ミスったと仮定してもマーヤの話とは全く矛盾しないし(マーヤ本人が連絡を忘れたって事実を忘れてるだけ)
むしろソニー側の不自然な行動の説明がつくんだよな

なんで契約の途中で来なくなったの?→契約時にマーヤが移転先の賃貸契約書を見せたから移転完了を待った
なんでロンチ直前まで音沙汰なかったの?→マーヤの連絡を待ってたから
なんで怒ってるの?→マーヤがロンチ直前まで連絡よこさなかった上に変なルート通して文句つけてきたから
843.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:40▼返信
当時のソニー営業担当の言葉も一理あるのでは?

玩具問屋ではなく音楽CD取扱店や大型FC店舗の販売網を使ってゲームを販売してゆくスタイルを目指していたSCEが、個人商店でgamesマーヤ店舗が出来ていない段階でどの程度扱えるのか不明だったんだろ?

「殴ってやろうか?」はよくわからない…
844.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:40▼返信
>>841
利益率が他社より高いんやろ
845.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:42▼返信
※843
「殴ってやろうか」はマーヤおばちゃんの台詞やで
ただの生まれつきのサイコパス
846.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:44▼返信
>・メーカーはお店に『発売日前には売るな』と強く言っておきながら、ダウンロードは前日の20時ぐらいからできるようにしている(事前ダウンロード)。あれには納得がいかない
 
0時からじゃなかった???
847.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:47▼返信
>>844
小売にとって一番うまみのあった中古を最初から禁止されてるんだからそれくらい当たり前だろ
848.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:51▼返信
>>847
例えば音楽CD屋始めるのに中古CDも扱うか?
禁止は当たり前だろw
849.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:53▼返信
>>847
一番うまみがあるのに中古屋が潰れてるのは何でなの?
850.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:53▼返信
>> 848
ま、律儀に中古禁止をやったフランチャイズとか加盟店の大量離脱くらって倒産したけどね
851.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:54▼返信
>>845
その言葉をおばちゃんが思ったのかが不明。

個人商店に卸す事をSCEは当時想定してないので「玩具問屋流通」で扱わないからSCE営業も「うち、ソニーですよ?」となったのでは?
852.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:54▼返信
>> 849
いつの時代の話してんだお前は
853.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:56▼返信
>>851
なわけないじゃん
卸を介さないのが当時のソニーの方針なんだし
854.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:57▼返信
>>852
お前こそ何時の話しをしてるんだ?
中古販売を禁止されて直接取引をしたマーヤは最近まで潰れてないぞ
855.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 05:59▼返信
>>850
中古屋の方も潰れてるぞ?
さっきも名前出てたがカメレオンクラブとか
856.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:00▼返信
>>854
論理をすり替えてめちゃくちゃにしよるな
話になんねーからどっか行って
857.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:02▼返信
指摘したところでどうにもならん
時代の流れや
858.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:02▼返信
DL販売素晴らしいけどな?売り切れとか起こらないし並ばなくていいし
ゲーム販売店からしたら辛いかも知れないけどもうそういう時代なんやろうなあ
859.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:03▼返信
>>855
カメレオンクラブもソニーの中古販売禁止を巡る混乱に巻き込まれて加盟店離脱くらって倒産すたクチじゃん
860.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:05▼返信
>>859
利益率が高いのに加盟店が離脱するの?
861.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:07▼返信
中古屋はだいたい潰れてる
862.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:14▼返信
>>860
カメレオンクラブは当初ソニー恭順派
中古販売禁止を守ってFC離反を招き、97年に中古販売賛成派に移行した
863.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:14▼返信
ごめんにゃ(´;ω;`)
ここ1,2年でDL版しか買わなくなってもうた
例外的にカグラだけ物理媒体で買うけど(˘ω˘)
864.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:15▼返信
>>859
中古裁判に買って中古屋に追い風なのに加盟店離脱する意味とは?
865.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:16▼返信
DL版に手を出すと快適すぎて戻れなくなった
866.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:17▼返信
>>864
中古販売裁判が決着するの2000年代だろ
お前は時系列がメチャクチャじゃねーか
867.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:17▼返信
今時パッケージで買うのは並べてニヤニヤしたいタイプの
マニア気質な人だけ
だからなんか付けろ
868.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:18▼返信
形の無い物を購入すると言う事は
経済そのものを縮小させていくと言う事なんですよ
869.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:18▼返信
>>862
潰れた原因は全く違うがな
知り合いが働いてたからな
モランボン、パチ.ンコ屋、サクラの馬主のチョ.ンの経営者で
単に経営不振だぞ
870.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:21▼返信
>>862
中古販売賛成派に移行したのに結局は潰れたんでしょ
利益率が高いのに
871.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:23▼返信
>>866
儲かるなら裁判でゴタゴタしてても加盟店は離脱しないだろ
872.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:23▼返信
ま、ソニーの中古販売禁止が直接の原因で潰れたのは小売FC最大手だったブルートあたりだろうな
873.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:24▼返信
>>866
うん?
じゃあどういう時系列なんだ?
874.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:25▼返信
ほんとにゲームは本体もソフトも周辺機器も全然利益ないからな
本も利益ないけど返品できるだけまだマシだった
875.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:26▼返信
それで任天堂に媚びて利益になったか?
時代に対応するだけの経営力がなければ今の時代生きていけないのは当たり前。
DLが主体になってんだからさっさと閉店したのは正解じゃないかな。
無駄にダンボールとか積み重ねなくて済んだんだし(笑)
876.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:27▼返信
>うちソニーですよ
・・・キモチワルイなぁソニーw
877.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:28▼返信
>>874
そもそもゲームソフトの返品禁止っておもちゃ業界の慣習だろ?
CDの論理を持ち込んで成功したソニーが、なんで返品禁止だけは維持したんだか。おかげで出荷本数とかいう微妙な数字が国内では通用しちゃってるし
878.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:29▼返信
裁判の結果も出てないのにFC離脱するっておかしくね?
いくら利益率が高くても売れなきゃ利益なんて出ないからね
879.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:31▼返信
>>878
そんなの中古販売したいからに決まってんじゃん
880.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:34▼返信
SFC時代に新品ソフトが発売してすぐに大量にワゴン入りしてたの見てたからSCEは値引き禁止の代わりに生産量をコントロールして値崩れと小売りの利益守ろうとしたのに大手ゲームチェーンから反発くらったんだよな
CDROMの生産の早さで発売日に品切れしても3日後には再入荷できる体制も作っておいたのにな
881.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:38▼返信
>>879
加盟していようがいまいが裁判の結果しだいで中古販売ができるかできないかが変るんだから離脱する意味がないでしょ
882.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:38▼返信
>>880
結局円盤メディアになってもワゴン入りが止まらないんだからソニーの目論見は外れだな
こうやって圧力かけまくったんか
883.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:40▼返信
>>880
大手は大量仕入れで仕入れ値を下げる事で優位を作ってるからな
884.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:40▼返信
>>880
定価維持と返品受入を謳い文句にビジネス始めたデジキューブがどうなったって話だ
業界全体の流れをいきなり変えることなんてできんわな。特に人と金が関わる部分だし
885.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:41▼返信
>>882
それは中古裁判に負けたからしょうがない
小売りは最高裁に文句言うしかないよw
886.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:41▼返信
>>881
中古禁止のFCに入ってたらそれができないって話だよ
887.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:42▼返信
>>880
3日も経ったらかなりのチャンスロス
888.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:43▼返信
>>886
カメレオンクラブが中古販売禁止していた時期なんてあったの?
889.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:45▼返信
ごめんマジで誰か
中古販売賛成派の加盟店離脱する意味教えてくれない?
890.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:45▼返信
結構ソニーも独自ルール押し付けたんだな
そりゃ恨み節もあるだろう
891.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:47▼返信
>>888
ソニーとの取引開始時から数年はPSのみ中古禁止じゃね
全FCで徹底できてたかは知らんが業界では中古禁止陣営に所属してたっぽいぞ
892.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:49▼返信
デジキューブは流通改革しようとしたら本社に銃弾撃ち込まれたりしたね
飯野のエネミーゼロがサターンに移った理由がSCEが初回生産量を増やしてくれなかったからと言ってたがエネミーゼロ発売後の評価とワープのその後を考えたらどっちが正しかったのやら
893.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:50▼返信
>>891
要するに新品、中古に限らPSを扱えない小売りは商売にならなかったって事か
894.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:53▼返信
>>892
まぁデジキューブ銃撃は流通は流通でも音楽流通業者にやられたっぽいけど
895.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:56▼返信
>>893
マーヤが言ってるように、最初はPSソフトはかけ率が低かったので中古なくても十分利益出た
その後、卸値を引き上げたので中古販売できないことに不満が出た
896.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 06:57▼返信
事前ダウンロードで前日にプレイできるのか、知らなかった
897.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:00▼返信
>>895
その前に中古販売禁止縛りが独禁法なんちゃらでなくなったからじゃなかったっけか
898.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:05▼返信
>>895
それなら中古販売否定派と賛成派に分かれんだろ
899.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:06▼返信
CESAの顧問弁護士 斎藤浩貴氏「独占禁止法は基本的に消費者利益の保護である。もしこのまま中古ソフト販売が続けられれば、中古ソフトで儲からない分を定価に上乗せしなければならず、消費者にとっての利益が損なわれることを訴えていきたい」
900.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:06▼返信
そもそも中古禁止なんてできるわけもないわな
アメリカなんて小売はメーカーに返品できて、消費者はレンタルや中古でプレイできた
DL販売になってもSteamで返品してる
901.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:07▼返信
>>877
>CDの論理を持ち込んで成功したソニーが、なんで返品禁止だけは維持したんだか。

基本定価販売って部分に横やりが入ったからな
本とかと同じになってれば返品も問題なくできるようになってたはずだ(CDの方は知らないけど
902.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:09▼返信
DLのシステムが出来た時点でこうなるのは当然だったからな…
それにしてもソニーの態度はムカつくな
今後買い控えるわ
903.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:11▼返信
「うちソニーですよ、分かってます?」
そりゃ任天バイアスに肩まで浸かってたマーヤから見れば上から目線に見えるんだろうな

普通に考えてCSハード参戦に全く実績のない新参の分際で上から目線など出来る訳ないだろうに
「うちCS機経験全くないソニーですよ?それでもいいんですか?」って解釈になるだろ
904.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:13▼返信
俺もファースト作品買い控えるわ
八月まで
905.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:14▼返信
ウチSONYなんだけど、、、マジ?
906.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:14▼返信
>>903
>「うちCS機経験全くないソニーですよ?それでもいいんですか?」って解釈になるだろ

クソ笑った
これが信者脳
907.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:15▼返信
ってか中古屋擁護は漫画村擁護に通じるものがあるよね
908.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:24▼返信
最終的な契約を結ぶ段階で担当以外の営業?を呼び出したって事はそれなりの立場の人を呼び出したんだろうなw
そんな人がこれから契約を結ぼうとする人に「うちソニーですよ、分かってます?」とか言うかな?
担当者は契約を結ぶ為に何度も足を運んでるみたいだけど、その苦労も成績もBBAの勝手で水の泡ですよw
909.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:33▼返信
あれれ~?
でもこのおばちゃんの閉店理由って
体調の問題じゃなかったっけ?
商売は順調だけど体調の都合で続けれないって

それがなんで小売りの斜陽の話になってんの?
910.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:38▼返信
先月近所のワングーが閉店した・・・
911.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:39▼返信
最近の洋ゲーメーカーのUBIやEA何かのDL版のゴールドエディションやデラックスエディションは、発売の0時からじゃ無く発売日3日前から先行配信が当たり前に成って来てるから国内サードのDL版も何れ先行配信に成る可能性が有るし最近はズンパス無しでは洋ゲーだとマトモに楽しめないからズンパス付きで先行配信で遊べるDL版に客が求めてしまい北米ユーザー何かDL版を買うから海外でパッケージを切り捨てれば日本も切り捨てる事に成るだろうね。
912.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:40▼返信
ただの個人店舗がなんでこんなに上から目線なのか謎
913.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:41▼返信
金のマリオ像についてもなんか言ってみろよ
914.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:42▼返信
実店舗は万引きの被害も辛かったらしいからなぁ
昔行ってたゲーム屋の店長が嘆いてたわその店もとっくに無くなったけど
ゲーム戦隊っていうFC系の店だったような覚えが
915.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:45▼返信
初心会についてもなんか言えよ
916.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:48▼返信
今や特典ありきじゃないと小売店じゃ買わないからな
そうでもなきゃポチって終わるしそれぐらい不要な存在
917.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:48▼返信
マーヤは当時、初心会系列の問屋も兼ねていてソニーにしてみればガチの商売敵
かつ、いち小売店に過ぎないのにソニーと直接取引させろ(全国数万はあるいち小売店に直接取引なんてしていられない)
反応がなければナムコの販売部長を介して要望してくれば、「うちソニーですよ?分かってます?」ともなりますわ

とはいえ最終的には直接取引が出来るようになり
高い利益率でソフト販売が出来たのでかなりやり手の方なのでしょう
918.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:50▼返信
やっぱDL販売を促進したソニーへの恨みが深いんだなぁと。PSP GOの発表時とかも店畳むとか怒ってたし
最終日に盛田が来たりしてたけど口封じるつもりだったんかね。この記事は閉店前のインタビューだから意味なかったけど
919.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:52▼返信
事前DLとパケ版フラゲをいっしょにしてる辺り時代についていけない
去るべくして去った老害と言わざるを得ない

事前DLは発売日になるまでプレイできねーだろがよ
920.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:54▼返信
黄金のマリオ像が店にある経緯については全く触れないと言う
921.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:54▼返信
新作タイトルのDL販売の影響が無いとまでは言わないけど、ネット通販の影響の方が大きいと思うけどね
DL版や店舗販売より割引率が良くて、ポイント還元率は高くて送料無料で発売日前日には発送してくれるし
わざわざ店に行く必要もない

DL版で小売りにとって一番痛いのは
発売数か月後のタイトルでもPS Storeで30~60%オフセールを頻繁にやるようになって
中古タイトルが売れなくなる点でなのでは
922.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:58▼返信
事前DLの仕組み理解してない時点で、潰れて当然だわなぁ
923.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:58▼返信
ま、初心会とか黄金のマリオに触れてない時点で話にならないなww
924.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 07:59▼返信
>>921
買い取ったソフトを当日フリプ落ちとかやられると死ねるだろうなw
925.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:01▼返信
ゲーム業界考えりゃ中古売りさばく小売りがつぶれるのは朗報
DL版を業界全体が推し進めるのは自然な流れ
遅すぎるぐらいだわ
926.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:01▼返信
音楽もダウンロード
本もダウンロード
映画はストリーミング
ゲームもダウンロード

もうこの流れは止められないよ
927.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:01▼返信
中古がないゲーム業界だったら日本はどうなってたかねえ
海外みたいに返品できて値段も抑えられただろうか
928.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:02▼返信
小売は特典で魅力を作るしかないけど
しょーもないゴミ特典ばかりだからなぁ
929.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:02▼返信
>>927
海外も中古あるだろ
930.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:03▼返信
てか今じゃわざわざ店頭で通販より高いものを買いに行くってアホしかいないだろ・・
店舗別の特典目当てぐらいだが、アマ専用の特典がついちゃってる始末だし・・
931.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:07▼返信
この店は利益を求めてソニーと取引した。客は低価格と利便性を求めて通販やDL販売で買うようになった
それだけの話
932.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:08▼返信
俺ゴキブリですよ、分かってます?
933.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:08▼返信
なんというポジティブな記事タイトル
これがjinなら何としてでもPS叩きに持っていくだろう
934.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:08▼返信

DL版に慣れすぎて、たまにパケ版を買うとディスク入れる動作が面倒くせぇwww
935.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:10▼返信
これは誰のせいでもない

時代の流れですわ
その流れに対抗するための企業努力が足りないところは潰れていくでしょう
936.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:10▼返信
この人ぐらいアクティブに動いて厚顔無恥じゃないと生き残れないんだな
まあそれも畳んじゃうんだからもうほんと小売りは終わったんだなと・・
937.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:11▼返信
俺たちにはなりゆきがいるから
938.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:16▼返信
マーヤばばあ引退したんじゃなかったのかよ
939.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:16▼返信
もう今の時代、モノではなく中身のデータが欲しいとなると
ダウンロードかストリーミング販売で対応できちゃうんだよね、そっちの方が利便性も高いし
今の今まで小売店をやってこれただけでも優秀な人なんだろうけど
時代の流れでこれ以上は難しくなってしまったのでしょう
940.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:24▼返信
別に必要ないから淘汰されるだけの事
941.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:25▼返信
今後生き残るのは、レトロゲームみたいにコレクター向けの店だけじゃね
942.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:26▼返信
うちソニーですよ,分かってます?
943.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:29▼返信
ん?この店はネット通販やってなかったの?
944.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:35▼返信
小売りはチョニーに激怒しているのがわかるな
945.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:35▼返信
チョニーは小売りの敵では
946.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:35▼返信
これ、うち忙しいんだから順番待ってろよ、ナムコさんの顔立ててきてやったけど
って意味じゃないですかね
まあ、上から目線ではあると思うがw
でもなぜ初心会や金のマリオw像に言及しないんですかねー?
947.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:35▼返信
時代の流れ?いいえダンボールで大損こくまえに逃げただけですよw
948.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:36▼返信
ソニーが値段上げてきたりDL推しになったり相当頭にきてたんだろうな
とくにタダでゲームやらせたりするのは完全に小売りの敵だよな
ソニー以外なんのメリットも無い
小売りでソニー関連の商品なんて扱わなきゃいいんだよ
949.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:36▼返信
こういう時に任天堂の話が一切出てこないのは契約なんだろうねw
950.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:38▼返信
チョニーは悪ということがはっきりしてきたな
951.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:40▼返信
別にゲームに限った話でもなく
本も音楽もダウンロード購入できるし
映画もストリーミングできる

むしろ月額で聴き放題や見放題なプランすらあるからな

もう店舗にいくメリットがないんだよね
952.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:40▼返信
>>946
 「やっぱり任天堂さんは恐れ多くて……偉い方とは一度もちゃんとお話しできなかったんですが,山内会長(故・山内 溥氏)にお目にかかれたときのことは覚えています。
 任天堂の商談会に行ったとき,近くにいた人たちがサーッと引いて,道を作ったんですよ。何だろう,って見たら山内会長だったんです。お付きの人が6人ぐらいいらっしゃって。
 あ,山内さん! となって,思わず『あー! これがゴッドハンド!』とか言いながら近づいて,手を握ったんです。山内会長から『あなたはどこの人?』って聞かれたので『ゲームズマーヤの秋谷です』と答えて大喜びしていたんですけど,お付きの人はびっくりされてました」

こういう方ですから
953.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:50▼返信
DLが悪だとやっと気づいたか
まあ、遅すぎるけどな
954.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:51▼返信
黄金のマリオ像ってなに?
ちょっと調べたけど入荷率が7%しかないとかの記事ばかりだ
955.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:53▼返信
本当の事を言うとソニーハードは海外で強いからサードが仕方なく付いて行って
サードタイトルが多いから小売りが仕方なくソニー関連商品仕入れてるだけ
任天堂が不甲斐無いのが原因なんだよ
スイッチ人気でなんとかこの状況変えることが出来れば良いんだが
そうすればゲーム業界も小売りもまた盛り上がるんだけどな
956.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:53▼返信
逆、完全に終わる
957.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 08:55▼返信
>>955
国内はともかく海外でスイッチは言うほど人気か?
958.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:00▼返信
こういう気性の経営者が任天堂信者ってことは初心会だの金のマリオ像だのの噂が本当はどうなのかってなるね
小売に理不尽なことやられて黙って信者続けるかって
959.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:01▼返信
任天堂のハードとソフトを売るだけでは儲からないってことか
国内だと勢いあるんじゃなかったのSwitchって
960.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:02▼返信
>>957
海外でも好調だし知名度上がったモンハンで携帯モンハンの面白さが宣伝出来れば
海外でもさらに盛り上がるだろうね
961.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:03▼返信
ここはソニーですよ?わかってます?の話って、マーヤが任天堂の手下だったから、ソニーが発注先間違えてませんか?って意味で言ってる気がする…
962.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:04▼返信
海外では全然だめだね
5年目のPS4より売れてない
963.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:05▼返信
957
スイッチは北米市場だと完全に下火だな
964.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:06▼返信
ポンコツハードに期待しすぎだろwww
965.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:06▼返信
>>959
まだサードが来ないから仕方が無い
でもサードもゲーム業界盛り上げようとするならスイッチに協力すべきなんだよな
サードはなんか守りに入って自分たちで市場を開拓したり盛り上げようって気概が無い
任天堂だけが一生懸命に頑張ってる感じ
966.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:07▼返信
>>921
そりゃ中古なんてメーカーに一切利益ないし、中古潰しに必死になるのは当然
ベストみたいな廉価版もその一環だし
967.投稿日:2018年06月03日 09:08▼返信
このコメントは削除されました。
968.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:10▼返信
>>965

性能が低すぎるので
むしろ任天堂に対して、まともなハードを出すよう促したほうがいい
969.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:12▼返信
なんかaltんとこでこのオバハン初心会の二次問屋してたとか書かれてるな
そら色々書けん話が多いわな
970.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:14▼返信
通販が安くて得点数付いて最近じゃ発売日にちゃんと届くもんな
送料も掛からんし店頭で買うメリットが無さすぎるねん
971.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:16▼返信
事前DLできてもプレイできるのは発売日なんだよなぁ
やっぱここのババアは上級ニシくんだわ
972.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:22▼返信
ゲームに限らないがどこで買っても同じ物を売ってる所は厳しいだろうな
昔は何が出るか面白いかとか情報得るの簡単だもの
店の営業する余地もあんまりない
973.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:23▼返信
だいぶ端折られてる
>『うちソニーですよ、分かってます?』
うち(の商品はまだ独自販売ルートが確立前なので)
ソニー(ミュージックの流通を応用して販売するん)
ですよ(なので貴店が希望する、他店と大幅に異なる掛け率を設定することはできないんですが、そこは)
分かってます?
974.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:27▼返信
>>973
「うち(あなたが大嫌いな)ソニーですよ、分かってます?」
こうだろ
975.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:29▼返信
ソニーはやっばりクズだった
976.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:33▼返信
結局任天堂が好き過ぎて自滅したバカ
ソニーを恨むのは見当違いだw
977.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:38▼返信
>>968
そうじゃない
今まで3DSやVITA、それからスマホゲーを作ってたようなメーカーは
いきなりPS4で競争力のあるタイトルを出す技術も資金もない
そういうメーカーがスイッチでもうちょい努力すればいいんだよ
978.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:40▼返信
>>952
このババア自分だけは特別だとおもってる精神障害者やん
979.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:42▼返信
>>977
「いきなりHDハードでゲーム開発する技術なんかないからWiiで出したろ」

結果どうなった?
980.投稿日:2018年06月03日 09:42▼返信
このコメントは削除されました。
981.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:42▼返信
世の中流れで通販かDL販売に流れてるのはしゃーないだろ。
982.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:43▼返信
>>977
売れないから嫌です
983.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:44▼返信
>>979
具体的にどのメーカーのどのソフトのこと言ってるのかわからんから
答えようがないんだが?
984.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:44▼返信
>>982
じゃあ業界自体が縮小するだけやね
おつかれ
985.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:45▼返信
>>978
たかだか小売の店主のくせに天狗になり過ぎだよなw
任天堂に関わるとみんな頭がおかしくなる
986.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:45▼返信
縮小したのは任天堂市場だけ定期
987.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:46▼返信
>>986
スイッチ絶好調で拡大してるんだが?
988.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:48▼返信
>>987
世界最下位に落ちぶれて拡大?
ああ、最速撤退のWiiU市場と比べてんのねw
989.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:49▼返信
>>987
はい海外ではピークアウト
990.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:50▼返信
昔ソニーいた頃当時の同僚は出張先でホテル予約する時いつも「(水戸黄門の印籠のように)ソニーの○◯ですけど」と話を切り出しててアホかと思ってた。別にいつも泊まってる馴染みのホテルではないし初めての所でも同じ対応。
991.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:52▼返信
>>988
スイッチは既に米国とカナダで、史上最速で売上を伸ばしたゲーム機になっており、初年度に1440万台を売り切ったソニーのPS4のペースを上回っている。しかも、スイッチはわずか10ヶ月でこの記録を達成したのだ。
992.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:53▼返信
>>989
スマッシュとポケモンで、スイッチの売上も倍に伸びるから安心しろw
993.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:54▼返信
>・ある時期から世の中に“安く買う”ことだけに重きが置かれる流れが生まれて、強くなっていったように思う

マックや牛丼が超絶値引きされた頃やろなぁ
994.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:54▼返信
>>990
ニートのお前に同僚なんていないだろw
995.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:55▼返信
>>991
それ何時のニュース?
その後はどうなってるの?ww
996.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:56▼返信
>>995
継続的に売れ続けて
少なくとも日本、アメリカ、カナダ、フランスではPS4の台数を抜くのは時間の問題だね
997.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:57▼返信
そらどこで買っても同じ内容なんだし安い方がいいだろ
そもそも中古を新品と並べて売ってたりそれを加速させてたんゲームショップやんけ
998.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:57▼返信
>>991
書かれてるように海外ではもう失速が始まってるんでPS4に追いつくのも、かつての任天堂市場に並ぶのも無理ですよ?
2年目でソフト枯渇、サードにガン無視されてる状況なら当然だし、現実逃避は辞めような
999.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 09:58▼返信

いつもゲーム業界を悪い方向にもっていくのは
ソニーなんだよな

1000.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:00▼返信
>>998
分かってるだけでもスマッシュとポケモン(スピンオフと本編)がまだ控えてるのに
余裕だねぇ

もちろんそれ以外にも任天堂は相当数のIPを温存してるがね
1001.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:01▼返信
>>996
へー、どんなニシ算をすれば7000万台を抜くのが時間の問題なのかな?
1002.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:01▼返信
>>1001
日本語理解しような?
1003.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:03▼返信
ナムコの部長利用するとかババアやばいだろ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:03▼返信
>>983
そうか分からんのか
日本のゲーム会社全体のゲーム開発力が海外に置いてかれたのが目に見えたのに分からんか
そんな無能がこうしろ!って言った所で馬鹿な意見と思うだけだな
1005.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:04▼返信
>>1003
まじどんなコネでつながってたんだろ
1006.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:06▼返信
>>1004
いや話を逸らすなよ?
逃げてないで、具体的な話をしてみろよ?
1007.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:06▼返信
ニシくんはwiiでいくらハード台数売れようが意味がないことをもう忘れてしまったらしい
任天堂ソフトループしようが覇権は夢のまた夢
1008.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:07▼返信
スマホのせいじゃなくて?
1009.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:07▼返信
PSにとってナムコって相方だったもんな
ソフト供給どころかゲーセン基盤への提供とかがっちり食い込んでたし
1010.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:07▼返信
うちソニーですよ、分かってます?
1011.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:08▼返信
>>996
もう失速してますが
1012.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:08▼返信
そりゃ、ナムコに声かけたなら、ソニーとしてはうちはナムコじゃなくてソニーですと答えるしかないわな
1013.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:09▼返信
>>1008
1番の原因はガキの小遣いがソシャゲで溶けてること
これは業界全体の市場規模をグラフで見ればすぐに分かる

もちろんDLやらネット通販も小売店にとっては敵には違いないがな…
1014.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:10▼返信
>>1011
じゃあ、君らが白紙の今月にマリオテニスがどれだけ売れるか
それからスマッシュがどれだけ売れるか、眼をひん剥いて良くみとくんだなw
1015.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:11▼返信
任天堂「累計〇〇台の覇権ハード様だ! サードよソフトを出せ!」
大手サード「任天堂ハード性能低過ぎて無理です^^」
1016.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:11▼返信
>>1006
2行目見ても分からないならこれ以上話す事はないわ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:12▼返信
>>1000
お決まりのソフトしかないからどんどん市場が小さくなってる訳で
大体、任天堂IPさえありゃいいならWiiUだって失敗するはず無かっただろ
そもそも、その任天堂IPですらもう売れないって、エース安田すらダメ出したレベルのダンボール見て痛感したはずだろ
1018.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:12▼返信
>>1000
ファーストだけじゃやってはいけないのは
wiiU で学習したはずだろ

しかも折角減らした棚卸資産爆上げして
東芝の二の前になるのも時間の問題だろ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:13▼返信
>>1017
そのWiiUの数倍のペースでスイッチが売れてる現実をそろそろ認識しようなw
1020.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:14▼返信
>>1018
サードもどんどんマルチで参入してるし
独占タイトルも準備されてるんだがねぇ?
1021.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:15▼返信
>>1002
お前はニシ算じゃなくてちゃんとした計算を理解しろよアホw
1022.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:16▼返信
>>1020
WiiUにもマルチも独占タイトルもあっただろw
1023.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:17▼返信
>>1021
こっちが国を限定して話してたら
それを世界全体にお前が拡大解釈して勝手にキレてるから
日本語が分からないって突っ込まれてんだぞ?
1024.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:18▼返信
>>1022
だから何だよ?
現実にスイッチが大ヒットしてる現実は変わらないぞ?
1025.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:18▼返信
サードもどんどんマルチで参入してるし

現実は劣化版
『僕のヒーローアカデミアOJ』スイッチ版はPS4版から大幅に劣化することが判明 解像度とフレームレートが明らかに
1026.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:18▼返信
スイッチさん2回目の夏で今度はどれだけ歪曲するか楽しみですねw
1027.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:19▼返信
アンチトヨタを標榜して日産を主力とした独立系販売店が利益を求めてトヨタに連絡したら「うちトヨタですよ、分かってます?」と言われるのも当たり前
小売りは儲からなくなったから廃業したというそれだけのお話
1028.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:20▼返信
>>1025
ポータブル性の方が市場に評価されてるってことだよ
その証拠にゼノバース2や進撃2はスイッチ版の方が売れてる

君らは一生グラグラいって、ゴキブリみたいに室内に閉じこもってれば?
1029.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:20▼返信
>>1018
買取保証に釣られたインディーズばかりじゃん

そういえばバイオ7は劣化移植すら金出しても開発して貰えずクラウドで済まされてる時点でコケにされてるなw
今の買取保証バレた任天堂は足元見られたATMってことに気づけよw
1030.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:20▼返信
>>1023
アメリカで販売台数勝てるわけねーだろって話だよニシくん
1031.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:22▼返信
確かにDL買っちゃうよなぁ
長く遊ぶ予定のモンハンは4Gから全部DL版だし
それにPSストアでしょっちゅうセールしてるから準新作とか隠れた名作的なタイトルは中古で全然買わなくなった
メーカーも割り引いてでもDLセールした方が儲かるんかね?
1032.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:22▼返信
大体ハード屋として買取保証バレたら
致命的なだと思うがな
またハード変えて仕切り直しができん
1033.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:23▼返信
ブーちゃんがコンシューマービジネスを理解してないのは
前から分かってたけど、ここまで頭悪いとはねw…
1034.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:23▼返信
>>1024
君、WiiUの時も同じ事言ってただろ?
1035.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:23▼返信
>>1020
その準備してる独占ソフトのタイトルは?
それに今どきマルチなんて当たり前なのに自慢されてもねwww
1036.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:23▼返信
>>1030
前提としてアメリカはPS4と箱で割れてるから、そこまでPS4が強くない
もちろんPS4が優勢だがな
そしてポケモン、スマブラ、メトロイドなどの任天堂IPが一番売れるのがアメリカだ
その辺を総合的に考慮するとアメリカでWiiがPS3より売れたみたいに、ポケモン本編が来年出たあたりでスイッチが抜く可能性は充分ある
1037.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:24▼返信
うち(はナムコじゃなくて)ソニーですよ、分かってます?
1038.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:26▼返信
持ってる実感がないからパッケージ買ってるが
大手系じゃないのは出荷数が少なくて買えないことが多いからそっちはDLで
1039.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:27▼返信
もう用済みだ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:29▼返信
>>1035
例えば7月に出るオクトパストラベラーはRPGとしては今年一番売れるだろうね
1041.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:30▼返信
>>1040
買取保証で?w
1042.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:30▼返信
ユーザーにとって販売台数が意味があるのは多ければそれだけ発売ソフトも増えるって部分
好調なはずなのにサードが一向に本気を出さないならユーザーにとっては数字はハリボテでしかないのよ
サードにとっての任天堂市場はWiiDS3DSほどの規模でも全くビジネスにならなかった訳で、低スペに合わせて無駄な開発費かける分、その倍くらい市場がなきゃ本気出すだけ無駄の扱いするのは当然
だがサードソフト無しでそれを超えるはずもないので既に詰んでる状況だよ
1043.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:30▼返信
>>1025
でもスイッチはPS4版とVita版二つ買ってるようなもんだからお買い得感があるんだよな
余程じっくり腰を据えて遊ぶようなゲームじゃない場合スイッチに流れるのは確実
1044.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:31▼返信
だってお前らみたいなのは現代にもう必要ないもん
1045.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:31▼返信
>>1036
もうポケモンはGOでイメージ壊しすぎて
そんな力ねーよ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:32▼返信
>>1037
それくらいは分かってるだろw
1047.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:32▼返信
>>1040
KH3が出ても勝てるの?w
1048.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:35▼返信
>>1043
wiiUとVITAを一緒に買ってるようなもんですねw
だってスイッチAAAソフトプレイできねーもんw
1049.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:35▼返信
劣化堂
1050.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:35▼返信
>>1047
いやKHってそこまで人気のタイトルだっけ?
ちょっと前に出た2.8も大して売れなかっただろ?
1051.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:35▼返信
買取保証が関係してくるのは出荷本数で販売本数には影響しない
買取保証ってのは問屋としての初心会のことだぞ
1052.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:38▼返信
カプコンが心配してるのは任天堂がスイッチ向けに狩りゲー作ってしまって
スイッチで好調になった国内携帯狩りゲー市場が奪われてしまう事だろうな
そうなりたくなかったら早くカプコンはスイッチにモンハン5出せよ
1053.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:40▼返信
>>1051
たしかに週販には関係ないだろうな
だからインディーズメーカーにわざわざスイッチ版売れてるって言わせてるんだろう
でないと消費者にはわからないからな
1054.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:43▼返信
>>188
任豚ワールド半島で生きてる豚の起源説w
1055.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:44▼返信
そもそもゲームショップ自体がここ30年で出来たニッチな業種な訳で、時勢が変われば淘汰されていくのは当たり前なんだよなぁ
少子化で年齢層が上がっていってるんだからDL販売の割合が大きくなるのも当然なんだし、なんでもメーカーのせいにすればいいってもんじゃねーだろ
1056.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:45▼返信
サードソフトの週販はゴミカスなのにいつのまにか決算で累計が増加してるのは買取保証力ってことだなw
1057.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:49▼返信
中古とかやるからDL販売に力をいれていった背景もあるんじゃないですかね?
1058.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:50▼返信
>>1040
メインユーザーのキッズはそんなもんに興味ねーよ。
ゼノで無理だったんだからユーザー層を見直すべき。
1059.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:53▼返信
>>1036
そこまでの訴求力はもう米任天堂にはないよ
時代は変わったんだ
1060.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 10:57▼返信
>>1034
脳内では任天ハードしか無いわけだから、そうなるよね。
1061.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 11:03▼返信
スイッチ悲報だらけやなw
来年にハード撤退あるで〜ww
楽しみやな〜www
1062.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 11:09▼返信
>>1056
メーカーが発表するのは出荷本数だからな
メーカー発表の出荷本数と販売ランキングサイトが発表する実売(予測)本数の差の分、問屋に損失が出ている
1063.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 11:22▼返信
別にDL販売は悪じゃないだろ。
小売りがそれ以上の付加価値を提供できない以上
消えていくのは当然。
おまえらだって地元の小さな商店じゃなくて
大規模スーパーでさんざん買い物してるだろ。
1064.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 11:26▼返信
>>1019
そのスイッチの倍のペースで未だに売れ続けてるのがPS4なんですよ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 11:28▼返信
>>1014
こないだGoWが売った数の、一ヶ月で500万本が爆死ラインでいいのね?
1066.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 11:34▼返信
小売保護のためにほぼ定価のDL販売に文句つけるとか単に商売の才能なかっただけだろ
潰れて当然だな
1067.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 11:36▼返信
ソフト販売を中心にしてる任天堂は売れてますか?
ダンボールというゴミを押し付けられる前に閉店して逃げたように見えたんですけどね
1068.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 11:38▼返信
世界中見てればゲームも音楽も書籍もドンドン電子化してるのに日本のコンテンツだけ
未だにアナログマンセーだもんな、本当に遅れてる。
欲しいのはゲームの中身であって小売は付加価値付けなきゃDL版に逃げられるのは
当たり前だろ。任天堂の衰退=小売の衰退だからそりゃ必死になるわな。
1069.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 11:47▼返信
ホントこの店はなくなってよかった。
1070.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:00▼返信
>>1069
ゴキブリはこういうネガティブなことしか言わないから
ゲハ板でも嫌われてんだよなぁ
1071.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:06▼返信
只々時代が変わったって事だろうな
昔と比べると平均的な販売本数自体落ちてるだろうし
1072.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:17▼返信
ゲハ版?豚の巣窟?
1073.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:20▼返信
いつまでも続く企業なんてそうそうねえぞ
1074.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:33▼返信
>>1070
いやお前が嫌われてる
1075.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:33▼返信
あ、もう一つの記事が闇に消されてしまった。。。
ソニー怖すぎwww
1076.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:34▼返信
>>1075
悪徳企業の任天堂工作員はあいかわらずバカだな
1077.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:34▼返信
ソニーを批判してる感じの重複記事が消されるとかこれソニーガチやん
1078.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:34▼返信
任天堂に不都合な記事は書かれないけどな
1079.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:34▼返信
>>1075
いやいやw
米欄が任天堂の悪行で埋まってたからでしょwww
1080.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:35▼返信
>>1079
無理矢理そっちに持ってこうとしても無駄やで
1081.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:35▼返信
>>1077
重複記事は削除されることもわからないのが任天堂工作員
1082.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:37▼返信
>>1080
印象操作もかかさないな豚は
1083.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:37▼返信
マーヤが言ってるだけで何の証拠もない、1人の営業の1発言で鬼の首とったかのように、ソニーを責めてる人って、自分はバカですって言ってるようなもんやで。まあバカなんやろうけど。
1084.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:38▼返信
やっぱソニー批判の方は消えたかw
ゴキブリがソニーにチクったなw
1085.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:39▼返信
>>1081
他の重複記事普通に残ってるけど
1086.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:39▼返信
真実を消し、嘘で塗り固めるソニーは恐ろしいな!
1087.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:40▼返信
>>1082
そもそもそういう印象しかない
1088.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:40▼返信
>>1083
もともとソニーの批判しかしないそれも言いがかりレベルだったし
任天堂の印象操作の拠点だったのだろう
営業整理で任天堂から切られて怒りの矛先がソニーにとんだとばっちり
1089.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:41▼返信
豚の言い分だとこの記事も削除されるんだな
1090.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:41▼返信
>>1077
重複記事が消されるなんていつものことだが
まあ、重複してないのに消されたダクソの記事はよくわからんけど
1091.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:42▼返信
ゴキステ信者の印象操作くそすぎるわ
1092.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:43▼返信
>>1085
どれ?
1093.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:44▼返信
switch版ダクソの記事が消されたのはなんだったの?
1094.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:45▼返信
>>1091
初心会は全力スルーなお前らも大概やけどな
答えずに煽りまくるとか野党みたい^^
1095.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:45▼返信
>>1085
どれのこと言ってんの?
1096.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:46▼返信
「うちソニーですよ、分かってます?(初心会から文句言われないのかな?)」
1097.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:46▼返信
ソニー信者の多いゴキブログでソニー批判のタイトルは不味かったなぁw
まあここも記事開いてからゴキブリ発狂してるけどなw
1098.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:47▼返信
>>1094
ソニー信者の嘘が幾つかあって見苦しいな
ソニーが市場を掴んで以降、一番小売を苦しめたのは人気タイトル注文は不人気タイトルとのセットでしか受け付けて貰えなかったことだ
結果、小売はどうしても不人気タイトルの在庫を抱えてしまうことになった
ソニーは昔から今に至るまで小売やユーザーの事は何も考えていない、自分が儲ければそれでいいゲーム業だけではなく、日本の癌の一つ・・・・・
まだ任天堂についていけば良かった、昔の事だがソニーの甘い言葉につられてしまったのは本当に後悔している
まぁ今はフリプによって、ソニーの騙し(のっとり)商法に皆が気付き始めているから良い傾向ではあるけど…
1099.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:49▼返信
>>>1098
妄想力たけーなーw
1100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:50▼返信
>>1099
俺を論破出来ないのか糞食い朝.鮮ゴキブリブレンズ
1101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:51▼返信
もうひとつのマーヤ記事は黄金マリオ像と初心会の事書かれまくったら消えたな
任天堂の監視部隊はお仕事熱心だね
1102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:51▼返信
どうでもいいけど今月も海外でスイッチがps4に月間売上とソフト売上で負けたらしいっすね〜
1103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:52▼返信
>>1098
と、見苦しい嘘つきが申しております。
1104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:53▼返信
>>1098
セガにした数々の任天堂からの仕打ちは事実やで
店舗からパッケージやハードの展示まで禁止したんだぜ
公正な市場競争を妨害したのは悪徳企業の任天堂であって
それによりソフトの価格が高騰したのは事実
高騰分は任天堂の利益にふりかえられたから任天堂が日本のゲーム業界を衰退させたのも事実だ
1105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:53▼返信
>>1100
あっ、初心会について一言どうぞ

^^
1106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:55▼返信
>>1104
ソフトクリーム価格の高騰はロムだからだろ
1107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:55▼返信
>>1105
その話題に真っ向から答える根性ある任天堂信者なんかいねーよ
いつもの聞こえないふりからのソニーガーですよ
話にならん。人間じゃねぇ、ゴミ豚っすわ
1108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:56▼返信
>>1106
ロムの価格を不当に高騰させたのは任天堂ですね
1109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:56▼返信
>>1104
ソフト価格の高騰はロムだからで任天堂は全く関係ない
1110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:57▼返信
>>1108
また糞食い朝.鮮ゴキブリブレンズが捏造してるw
1111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:57▼返信
PSが5千円台で売ってたのを真似して64も価格下げたねえ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:57▼返信
>>1109
関係あるよそれで任天堂は儲けだしてたからな
他機種のほうが安価だったのはどういいわけするの?
1113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:59▼返信
なんで記事のタイトル変えたの?
1114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 12:59▼返信
任天堂は自社ソフトだけ安価にしてROM価格操作してサードのソフトの販売を妨害してたし
明らかにROMの価格操作してたんだよな
1115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:00▼返信
>>1012
他機種はロムじゃねえだろゴキブリ
1116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:00▼返信
はちまがソニーに忖度して記事消したか
1117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:01▼返信
ソース元じゃ他にもマーヤの奇行の数々が語られてるのによくこのBBAを信用できるなぶーちゃん……
1118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:01▼返信
>>1115
MSXやメガドライブはROMです
1119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:01▼返信
>>1115
は?
SFC時代にMDのソフトはそこまで高くなかったわけだが
1120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:02▼返信
>>1004
ゴキブリの言う「事実」は全部作り話だと分かるな
1121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:03▼返信
>>1114
本体を割引するクーポンとかつけてたよな
あれって小売りに金入ってたのかな
1122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:03▼返信
>>1120
いいかえせないのは悔しいだろうね。山葡萄原人さん
1123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:03▼返信
黄金のマリオ像と初心会の話題は任天堂にとっては都合悪かったかww
1124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:04▼返信
ここでの初心会は実在しない悪の秘密結社だから詳細を語れるものはいない
資料をもとに語られている初心会は殿様商売だったにせよ問屋の範疇を超えるものではない
1125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:06▼返信
ゴキブリは全部妄想で語っててソースも何もないよなw
1126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:06▼返信
>>1112
ソース出してないもんに反論だなんて
1127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:08▼返信
>>1098
それクソゲーの入荷量次第でポケモンやマリオの入荷量が決まってた堂じゃないですかやだー
1128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:08▼返信
まあソニーが流通改革して初志会が消滅したのは事実だけどね
悪行の限りをつくしてなければ今も存在してるわけだし
1129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:09▼返信
>>1125
豚が日本一の山下の言葉を無視して「買取保証はソニーガー」とか言ってるのを見るとどっちがww
1130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:11▼返信
マーヤ婆は任天堂のホワイトスケジュールから目をそらして、PSのソフトスケジュールに文句垂れる盲目婆だぞ、耳が遠い可能性もあるだろw
1131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:11▼返信
>>1128
ゴキちゃん頭悪いのかな?
初心会流通網なら2019年まで存在してたぞ
1132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:11▼返信
ロムだからソフト価格が高騰したって言うが任天堂が劣勢になった64ではソフト価格が大幅に安くなってたの忘れたのか
1133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:11▼返信
>>1122
ソース出してないもんに反論だなんてw
1134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:13▼返信
>>1131
カーテンで閉め切った部屋に引きこもってるとこうも時間感覚が狂うのか…哀れ
1135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:14▼返信
>>1132
>任天堂が劣勢になった64ではソフト価格が大幅に安くなってたの忘れたのか

答え出てるじゃん
1136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:14▼返信
もういっぽうの記事を消したところが最高にはちまってかんじ
1137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:14▼返信
>>1125
訳知り豚さん、詰めてた契約の詳細とやらいつになったら話してくれんの?
1138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:15▼返信
秋谷さんは全国で5600人位しかいないそうです
1139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:15▼返信
結局こういうコネ使ってくるようなKZは最後までKZだと証明された
もっと闇の深い黄金のマリオ像を筆頭に任関係は知らぬ存ぜぬだもんな
もうこんな訳分からんコネ使うKZとか相手にすんな
1140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:15▼返信
>>1131
今年2018年ですが
1141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:16▼返信
>>1122
さっさとソース出せよゴキブリ
1142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:17▼返信
>>1136
はちまでは重複記事は珍しくない(無能ライター)
1143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:18▼返信
>>1131
ぶーちゃん相変わらず数字すら読めないのね
かわいそうに
1144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:20▼返信
元記事読んできたけどただのマーヤババアただの豚じゃん
そりゃ潰れるわw
1145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:20▼返信
>セガにした数々の任天堂からの仕打ちは事実やで
>店舗からパッケージやハードの展示まで禁止したんだぜ

こんな事実は存在しません
1146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:21▼返信
実績でソフト供給を決める堂

それも分配
1147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:23▼返信
>>1146
そんな事実は存在しません
あるのはソニー流通網のせいで小売がバタバタ倒れてた事実だけです
1148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:28▼返信
>>1147
まぁ、倒れたのは任天堂と結託してた悪徳店舗だけだけどな。
1149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:29▼返信
>>1104
元記事にはセガサターンも、プロモを卸しと共に大々的に行い、好評を博したことが書かれてる
なおサターンの取り扱いは初心会

なのにまったくソースも無しで「任天堂がセガを邪魔しまくってた」とか平気で書けるやつは、完全に頭が逝ってる
1150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:32▼返信
セガもすぐにサターン時代に初志会切ったけどね
1151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:37▼返信
ps普及してからしばらくして中古の訴訟起きて
中古販売側が勝ったけどソシャゲやマジコンとかで
中古ゲーム市場自体が縮小した流れだな
つまり時代の流れで中古屋は減っていった
1152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:37▼返信
あ、ダンボール売らずに上手いこと逃げた賢いゲーム屋
1153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:37▼返信
>>1149
当時のゲーム屋では任天堂商品だけ展示されていてMDのソフト買うには指名買いするしかなかったけどな
1154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:39▼返信
>>1153
自分の主観で色眼鏡しか見れないなら、社会現象に言及する資格無いだろ
1155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:42▼返信
Nの法則だなぁw
任天堂に関わると不幸になる
1156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:42▼返信
「初心会」──。一般的にはあまり知られていないが、かつてゲーム業界にその名がとどろいていた組織名だ。任天堂は決まった卸売り業者を束ねて初心会を結成し、彼らに絞って商品を供給することで共存共栄の関係を築いてきた。ピーク時は50社以上が所属していたとされ、ジェスネットとアジオカは大手メンバーとして存在感を放っていた。

初心会では在庫を全量買い取ることが定められており、任天堂は在庫リスクをなくして健全なキャッシュフロー経営を築くことができた。これこそ故・山内溥元社長が編み出した儲けの方程式である。ある業界関係者は、「人気タイトルを不人気タイトルと抱き合わせ販売するなど負の側面もあった。在庫リスクを価格に反映させるのでソフト1本1万円と高止まりしていた」と振り返る。
1157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:43▼返信
>>1147
それって、淘汰っていうんだぜ。
知らんの?
選んだのはユーザーだから売る側は企業努力で
選ばれればいいだけ。
1158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:45▼返信
>>1157
違います
ソニー流通網のせいで小売がバタバタ倒れてただけです
1159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:46▼返信
黄金のマリオ像を掲げる初心会の一味であるはずのゲームズマーヤがプレイステーションソフトを扱い、セガのイベントを開く
マーヤ店長自身は任天堂のお偉方とは結局まともに話す一度も機会もなく、初心会内で特別扱いされる理由も見当たらない
小売に君臨する悪の結社『初心会』についての噂の信憑性が問われる
1160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:47▼返信
>>1156
それはソースになりません
ゴキブリはそんなことも分からないのですか
1161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:47▼返信
反論出来ないとすぐ壊れたラジオごっこ始めるのな
1162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:47▼返信
>>1158
セガも初志会切ってソニー流通形式にしたけど
小売が死ん原因になるの?
1163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:49▼返信
豚「ノーカン!ノーカン!」
1164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:49▼返信
>>1160
ゴミ豚は事実を捻じ曲げようと必死だね
1165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:50▼返信
豚ババアマーヤの末路w
1166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:51▼返信
>>1159
ブログで宮本のサインもらったの書いてなかったっけ?
1167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:51▼返信
ネオジオとかもっと高かったけどな
ROMってソフトというよりハードの一種だから中に仕込む機械や容量で値段変わるだろ
あ、ROMがハードなこともご存知ない?
・・・だから資格ないって言われんだよ
1168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:52▼返信
>>1154
マーヤ全否定かよww
1169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:52▼返信
>>1166
多分いろんな人のレスをごっちゃにしてるなお前w
せいぜいソニーは悪くないマーヤが悪い任天堂が悪い信者が悪いとわめいてな
1170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:55▼返信
そんなことより今電車で
子ゴキ「うんちしたい😠」 母ゴキ「我慢しなさい」
子ゴキ「したいー!」 母ゴキ「我慢しないとネプテューヌちゃんに嫌われるよ」
子ゴキ「やだぁ!我慢する!アイエフちゃん!😡」 ってやってて微笑ましかったんだけど 最終的に
子ゴキ「アイエフぢゃあ”ぁああああーん!!」 って叫びながら漏らしてほんと草
1171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:56▼返信
>>1170
会話形式ひさしぶりだね
1172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:56▼返信
>>1158
任豚堂に助けてもらえばよかったのに。
どうして助けなかったの?

もうそんな力無かったってこと?
1173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:58▼返信
>>1170
妄想キモブタ  爆誕!!
1174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:59▼返信
山内に付き人6人てやべーな
1175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:59▼返信
これだけバラしてるおばちゃんが、任天堂に好意的な話はあっても、悪い話が一切ないのが意外だった
インタビューアーもセガ出身だから、悪い話があったらそれするのに何の問題もないのにな
いかにゴキブリが捏造しまくってたかよく分かる
1176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:59▼返信
>>1167
あれはアーケードやっているマニア向けのハードだから
家庭用でも定価・性能ともに異彩を放っていたな
1177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 13:59▼返信
動画内のゴキのコメントがわかりやすいぐらいピタッと止まるのには笑う
1178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:00▼返信
>マーヤが悪い
ま、元記事には他にもおかしな行動してたと自分で言ってるし、今回以外でも前科が色々あるし
1179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:00▼返信
任天堂アンチの任天堂批判って具体性が無いよな
「俺が思うに多分だけど任天堂も悪いコトしてんだろうなぁ」みたいな
1180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:02▼返信
>>サードのコメントを無視するお前らが言うかw
1181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:02▼返信
錆パン「任天堂アンチの任天堂批判って具体性が無いよな
「俺が思うに多分だけど任天堂も悪いコトしてんだろうなぁ」みたいな」
1182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:03▼返信
ソニーの態度は悪かったと話しているだけなのに
ファンボーイが「一方的だ」の「どっちもどっちだ」の
任天堂を引きずり込んで誤魔化してるのが哀れ
1183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:03▼返信
豚発狂
1184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:04▼返信
>>1181
反論出来ないとすぐ壊れたラジオごっこ始めるのな
1185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:04▼返信
>>1167
ハードウェアとソフトウェア
ROM はソフトウェアを記録し読み出すための物だぞ
1186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:04▼返信
ファンボーイ以上にSCEの首脳陣がゲハ脳過ぎるわな
GK問題あったしまぁそうなんだろうなとは思ってはいたが
1187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:05▼返信
要らないものが消えただけ。
ここ以外にも消えた企業は五万とある。

任豚がやってた店だから任豚が味方になってるのは見て取れる。
1188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:05▼返信
>>1179
俺が思うにじゃなくて明確にほぼ証拠が出揃ってるんだから批判もするだろうw
「やあ、山下さん」なんてそのあと否定もろくにしないでうやむやにしたあたりもなあw
72億再生数
証拠がなー出ちゃってるからなー
1189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:06▼返信
任天堂に忖度した豚ババアなら消えて当然w
1190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:06▼返信
豚がいつものレッテル貼りで逃げ回ってるな

ぶたよわ
1191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:06▼返信
>>1184
(二の意味で)こうかはばつぐんだ!
www
1192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:07▼返信
>>1189
任天堂に忖度した結果潰れたんじゃない?w
忖度しても任天堂は守って来れないんだからw
1193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:07▼返信
最初の100コメント読んで理解した
ソニー信者は頭おかしい
ソニーがゲームに参入したとき、他社との差別化として打ち出したの施策の一つが「問屋を介さない直接取引」なのに何でマーヤが自分から「直接取引させろ」とごり押ししたことにされてるの?
何も知らない癖に条件反射でソニー擁護、マーヤ叩きやってるの?
それとも知ってるのにソニー擁護のためにすっとぼけてるの?

どちらにしろ頭おかしい
1194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:08▼返信
任天堂アゲしたところで豚は買わないしな
1195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:08▼返信
【最近まで「初心会」の機能は残っていた】
紆余曲折を経て20年前に解散した初心会だが、実は最近までその機能は残り続けていたとされる。表立って活動しなくなっただけで、「ゲーム業界のフリーメイソン(秘密結社)」にたとえる人もいたほどだ。しかしこの間、ゲーム業界全体ではソフトのダウンロード販売が右肩上がりで伸びていった。
ソニーや米マイクロソフトはネットワークサービスを積極的に展開する中、明らかに任天堂の取り組みが遅いのは「初心会に配慮してパッケージ流通を守ろうとしているのでは」(サードパーティ)とささやかれた。13年に任天堂は大幅な組織再編を行い、山内時代の古番頭が複数辞めている。「この数年前に初心会を完全に終わらせていた」(元幹部)。
時代とともに、初心会に所属する卸売り業者も1ケタ台まで減っていった。バンダイ系の玩具卸大手ハピネットは06年にモリガングを買収し、13年に 子会社化したトイズユニオンに吸収させることで任天堂向けシェア25%を握る。任天堂によるジェスネットとアジオカの買収については、「独占禁止法の問題があるので、いきなり取引量を減らされるなどの大きな影響はないだろう」(ハピネット)。
1196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:09▼返信
>>1193
任天堂好きになるとこうなっちゃうから気をつけろ!
1197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:09▼返信
初代プレイステーション、
発売当時の店舗側の利益は1万くらいあったという話。
だからこそ、一気に値下げできたところもある
そこからだんだんハード利益率を落とすことを、
先人のゲーム業界から学んだ
1198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:10▼返信
>>1193
任天堂一本に絞っても潰れてますやんw
ダンボール売らずに逃げたんだから
1199.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:10▼返信
ハピネット=バンダイ系流通問屋
任天堂の元ジャスネットとは敵対、ライバル会社
1200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:11▼返信
訴訟関係の悪評は多いな任天堂
ソニーやフィリップスとか関わった会社から
起こされるケースが多いが民間案件を京都移送する印象
1201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:11▼返信
これ読むとやっぱり物流コストの無いDL版が高いのって小売りへの配慮だよね?小売りは早く潰れてどうぞ。
1202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:11▼返信
プレイステーション発売に際して、SCEは任天堂とは違うしくみを考えている。SCEは経済原理に則した市場をつくろうとした。ソフトの供給量はユーザーが決めるのが当然だと彼らは考えた。問屋が供給量を決めるべきではない。そういう思想をSCEは持っていた。
店頭にソフトが並ぶ。それを良いソフトだと判断すればユーザーは購入し、万が一品切れしていれば追加注文する。それがプレイステーションソフトの理想的な販売方法だとSCEは考えた。あるかどうかもわからない需要を当て込んで初回生産数で、ドンと商売するのが従来型なら、少しずつでも実需に応じてじわじわと売っていこうとしたのが、プレイステーション型。
これを実現するためにSCEは既得権を持った問屋の猛反発を予想しながらも、制度を変えてしまった。問屋を介さずに、販売店に直販することにより流通マージンを圧縮。最多価格帯が9800円程度だったスーパーファミコンソフトを、プレイステーションでは5800円程度にしたのである。(もちろん、この価格圧縮はロムカートリッジとCD-ROMというメディアコストの違いも寄与している)
1203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:11▼返信
直属はちま記事だとチョニーの批判部分は隠蔽するんだな
1204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:12▼返信
>>1031
そりゃ中古は小売には利益あるがメーカーには0だからな。
ならDLで割引してでも実益ある方がソフトメーカーには多大な意味あるからな。
その観点からもハードメーカーであるSIE側もPSNに予算裂いてネットワーク関連に力入れてDL販売にも力入れたんだろ。
いくら中古で売れてもサードメーカー側が新規で買って貰って利益出ないで後で中古で買えば良いやって状況が続けばソフトメーカー自体が淘汰されて業界全体が衰退するからな。
コンテンツ産業のデジタルDL販売は更に加速し続けるだろうな。
実際に品物を生産、輸送、保管、対人販売員の給料ってコスト減らせる分現物販売よりコストカットできる分安価に販売出来るってメリットも実際にあるしな。
1205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:13▼返信
あ,山内さん! となって,思わず『あー! これがゴッドハンド!』とか言いながら近づいて,手を握ったんです。

これが任天教徒か
1206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:14▼返信
>>1193
都合悪いこと一切を切り捨てた結果、ゲームズマーヤが何か見失う豚の図
1207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:14▼返信
ソニーは ゲートキーパー事件っていう企業が組織的に一般人に成り済まして
自社製品を絶賛、他社製品のネガティブキャンペーンをやらかしてる実績があるからなあ...
法律まで作らせて締め出されるソニーさんマジパネェ
1208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:16▼返信
あんだけ任天堂アゲして潰れたんだからやっぱ任天堂の力はもう無いんだな
1209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:16▼返信
>>1207
任天堂のゲームやって鬱が治ったとか自殺を思い止まったとかラボ作って子供が物理に強くなったとか宗教じみた嘘はいいのかw
1210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:16▼返信
>>1202
あの当時ソニー?プレイステーション39800円?
ゲーム業界知らない馬鹿が舞い込んできたなとか思ってたら(まぁ係わってただけだけど)
ゲームソフトが5800円
え、なにこれと感じたなつかしい記憶
早速リッジと共に同時購入したなぁ
1211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:16▼返信
マーヤは任天堂の流通でやっていた事を
PSでもやろうとしたが
ソニーは任天堂の従来のやり方を崩そうとしていたので
契約が長引いたんだろ
でマーヤは初心会の息のかかったショップなので
ソニー社員も「うちソニーですよ、分かってます?」と
気を使って言ったんだろ
1212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:17▼返信
ミスト
神風
HAL研
1213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:19▼返信
必死に任天堂に矛先向けようとしてて草
自信あるならもっと余裕持てよ
1214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:20▼返信
>>1201
DLは半年経とうと小売が半額にしてようが常に定価て販売してるねそれは配慮してると思ってる
最近DLよく買ってるけど、DL版のいいとこは発売日の夜中12時からできるって事
コレがおおきい
1215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:22▼返信
任天堂豚のババアなんてこんなもんすよw
1216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:23▼返信
>>1213
もう終わったババアに何を気に持つか
1217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:23▼返信
>>1207
それ言い出したらさ。
会津小鉄会の違法賭博場に占有で花札納品してた企業舎弟893企業で著作権無視してディ○ニーキャラ勝手に印刷したトランプ販売して大きく成った買取り保証堂の893そのままの見か締め料金システムそのものだった初心会や金のマリオ像や商品陳列等の備品さえレンタルで買取り保証堂の使わないと商品の仕入れさえさせないって実績はどうなるのか答えてくれるかな?
1218.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:24▼返信
小売りに卸す量が多そうなところは
DLのセールでも値引き低い気がするから
契約時に交渉しているのかもしれないな
1219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:24▼返信
ここまで任天堂に心酔しているのに閉店に来てくれたのは任天堂ではなくソニーという皮肉w
1220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:25▼返信
>>1217
ソニーは過去に実際にやらかしてるから、何があっても「ソニーならやりかねん」になる
こういう話題の時は決まって擁護が沸くけど、言ってる内容は「けど任天堂も~」って
別に任天堂の話なんてしてないし擁護不可能って自白してるようなものってのをわかってるんだろうか?
1221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:25▼返信
>>1213
オバサン露骨に任天堂の話避けてる(なのに例の像の写真だけ掲載してる)から仕方ないね^^
1222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:26▼返信
NHKのインタビューに組長が、著作権なんかクソ食らえって答えちゃうような会社だったしな、任天堂
花札やらラブホやら完全なヤクザ企業だった
1223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:27▼返信
>>1220
豚ちゃん大好きブーメラン
1224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:28▼返信
>>1223
反論出来ないとすぐ壊れたラジオごっこ始めるのな
1225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:28▼返信
>>1220
ここまでマーヤの数々のやらかしをスルーしておいて何言ってんのww
1226.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:29▼返信
>>1220
過去どころか現在も「やあ、山下さん」をやらかしてた任天堂さん人のこと全然言えてないッス
1227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:29▼返信
あのマーヤの発言以降ゴキのコメが完全に妄想ぶっこみすぎててやばいな…
そんな精神崩壊するレベルだったのかアレ
1228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:29▼返信
>>1224
それそんなに悔しかった?w
1229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:29▼返信
このおばさん、任天堂信者だから嫌いなんだよな
1230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:30▼返信
>>1224
数々の証拠付き反論あるのに反応なしのスルー決め込む豚さん流石ッス
1231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:30▼返信
>>1228
そのセリフが一番効いたんだなw
1232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:31▼返信
>>1127
反論出来ないとすぐ壊れたラジオごっこ始めるのな(煽り)
1233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:32▼返信
コレが豚ちゃんの心の支えマーヤババアかぁ
1234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:32▼返信
>>1207
「GK」言い出したのって中立のところじゃないの知ってるのか?
任豚が騒ぎだしたってところで、お察しじゃねーか。
今と違って大してネットが普及してない時代だから、大概の人は聞いた話を鵜呑みにする。
1235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:32▼返信
>>1232
それも本当じゃん
1236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:33▼返信
>>1233
ダンボールから逃げた賢い敗残兵といってあげよう(名案)
1237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:34▼返信
>>1226
ソニーの注文数次第じゃね?
(判)第1号株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント

「全ての一般市販用PSソフトの100%をSCEに販売する商品売買契約を締結し、製造したPSソフトを全数仕入れてSCEが販売している」
1238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:36▼返信
>>1230
ないよ
1239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:37▼返信
>>1220
言っとくが、いつも任天堂の悪行が上がる度に「ソニーはステマ企業」って連呼するのはお前らだぞ。
1240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:37▼返信
ラジオ君コピペ以外の返しが単調になってるよ!もっとがんばって!
1241.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:38▼返信
初心会はただの問屋の親睦会であって組合や組織ですらない
分納も、一気にだして値崩れ(小売りの負担)が起きるのを防ぐため初回生産分のカードリッジ代が先払い制なのも、外部委託の工場守るため、最低限の利益確約させるため
(昔から小売りや関連業種(工場や問屋その他諸々)と一緒に頑張りましょうってスタンス)
金のマリオ像だって、実際は協賛店の中で一定期間中にある程度の利益があったお店に送る、ただのトロフィー
・・・と、何が問題なのかさっぱり分からない
ニュースとかで不正やらなんやらを実際に世間に暴き出されてるヤツらと一緒にはされたくないだろう
1242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:40▼返信
コメ全部ひと通り読むだけでしんどかった
うちソニーです、わかってます?

うちって関西弁の女コトバだよね…まーやって葛飾。PS初期の頃は、そんな言い回し東京してた?ま、まーやがボケてるのか気にしても仕方ないかw 同じよーな内容言われたんだろうし
1243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:42▼返信
長文で孤軍奮闘してる豚がいて草
1244.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:43▼返信
任天堂をヨイショして潰れたマーヤ婆の被害妄想w
1245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:44▼返信
>>1243
反論出来ないとすぐ壊れたラジオごっこ始めるのな
1246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:44▼返信
>>1241
ニュースになったこともあるし色んな業界人も話してますが・・・>初心会
1247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:44▼返信
PS、PS2当時は儲かってたから我慢できただろうな
ただPS3以降は惰性と妥協でずるずると低迷、ついに閉店となったら
いちばん最初の悪い思い出がよみがえったんだろうな
1248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:45▼返信
>>1245
豚ちゃんの壊れたラジオ長文をお楽しみください
1249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:46▼返信
>>1245
それも本当じゃん(キリッ
1250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:46▼返信
すべてAmazonのせい!
お前らつかうなよ!

おれは使うけどな!!
1251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:48▼返信
今までソニーの悪事の話題出てもまとめサイトが取り上げる事無かったのに
この話題だけはやたらまとめサイトに取り上げられるな
1252.投稿日:2018年06月03日 14:48▼返信
このコメントは削除されました。
1253.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:49▼返信
オッス!オッス!

オイラ元ルネサスのライン工で実家が元個人経営のゲームも販売してた玩具屋の産まれだけどw
金のマリオ像も棚レンタルしないと仕入れさせないのも初心会で実績納品なのも納品分納で後で来たの不良在庫になってた任○堂のシステムは事実だぞwwww
豚が否定しようとしても無理過ぎて笑えるんだが?
個人経営店舗が中古買取り販売過去に多く成ったのも任○堂システムだとその時に売れるソフト入手出来ない出来ても利益率低いで経営圧迫されたって現実あっての事だぞ。
まぁ、SEGAやSONYが参入して一時改善されてもそこから大型販売店や大型レンタルビデオチェーン店がソフト販売しだして個人経営店が淘汰されて行った流れはあるけどな
1254.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:50▼返信
豚が愛したマーヤが潰れた何故だ!

豚が買わないからな
1255.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:51▼返信
ゲートキーパー問題も有名だ
1256.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:51▼返信
DL販売は高いからあまり利用してないわ
1257.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:52▼返信
この頃任天堂は任天チェックをしていたのだった
1258.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:52▼返信
壊れたラジオって意味が正直分らんのだが
ニシくん家のラジオって壊れて同じ放送繰り返してるって事なんか?
それ心霊現象か何かじゃねぇの?
1259.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:53▼返信
つか店側の都合で契約結んでくれって言ってるのに
契約の段階でナムコ通して店側がうちに契約しに来いって言い出すんだから
そりゃうちソニーですよ?ってなるわな
1260.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:54▼返信
>>1253
全部ゴキブリの妄想だろ
1261.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:54▼返信
ま~んはやっぱアホやなぁ
1262.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:54▼返信
※豚の間では逃げ回ることは立派な「反論」だそうです
1263.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:54▼返信
ゴキの妄想のはずなんだよおおおおおおおおおお
1264.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:54▼返信
ソニーの注文数次第じゃね?
(判)第1号株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント

「全ての一般市販用PSソフトの100%をSCEに販売する商品売買契約を締結し、製造したPSソフトを全数仕入れてSCEが販売している」
1265.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:55▼返信
これが豚が敬愛するマーヤ婆か
1266.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:55▼返信
>>1262
ソースも出さずに逃げてる朝.鮮ゴキブリが何を偉そうにw
1267.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:56▼返信
>>1220
むしろソニーの話を誰も聞いてないだろw
任天堂の話をしてるんだぞw
1268.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:56▼返信
>>1266
そんな事より壊れたラジオの説明ヨロ
1269.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:57▼返信
>>1266
とりあえずたまには反証したら?
1270.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:58▼返信
>>1260
ゴキの妄想ってw
妄想って否定したいならその証明を持ってこないとね

豚ちゃんの妄想捏造はいつも酷いもんねすぐ論破されてるみたいだけどw
1271.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 14:59▼返信
最初のソニー関連の話以外全部任天も関係してる話なのに
全部ソニーの所為にしようとしてる時点で
豚がおかしいってのがよく分かるな
1272.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:00▼返信
>>1269
豚はバカだから無理だろ
1273.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:00▼返信
>>1266
具体的な数字と情報を持ってくるとすぐ壊れてゴキガーする893ぼったくり買取保証ラブホテル堂さん程でもないですw
1274.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:01▼返信
ソニー擁護がアクロバティック過ぎてて凄いな
さすが信仰、信者と言われるだけはある
言ってる本人は本気で信じてるのかね?
1275.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:01▼返信
>>1266
妄想がソースでソニー叩き始める豚にソースとか言われてもねぇw
1276.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:02▼返信
>>1273
ソースを開示しろよ
お前の妄想じゃなくてさ
1277.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:02▼返信
>>1269
ソースもないのに反論とかw
1278.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:02▼返信
朝鮮べったりの任天堂が当時流通の慣習がなかったゲーム業界に朝鮮方式で初志会つくって
暴利をむさぼっただけなんだけどな
1279.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:03▼返信
アクロバティックとかいいから豚が連呼してた壊れたラジオの説明をしてくれ
1280.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:03▼返信
>>1277
任天堂が潔白なソースもってきたら?
1281.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:04▼返信
>>1274
いやこれで無茶苦茶な擁護してるのお前ら豚なんだけど・・・
最初のソニーの話以外全部任天堂も関わってるのに
そこはミエナイキコエナイしてソニー叩きしてる方がおかしいだろ
1282.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:05▼返信
>>1280
そもそも任天堂の悪行のソースが全てゴキブリの妄想
これを論破できてない時点で資格はない
1283.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:05▼返信
>>1276
「やあ、山下さん」を否定してみせてよw


コレ出たらすぐ壊れるやん
1284.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:05▼返信
wikiも改悪する豚がソースもとめるのは十分恥知らずですね
1285.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:11▼返信
まーたマーヤかよw しかも露骨なソニーネガキャンかまたしても。
こいつら閉店した事を利用して屑天堂フォローにまたまわってるんだな。
1286.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:12▼返信
>>1283
完全な犯罪だから狂ったフリして逃げるしかないんやろ豚は。
1287.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:12▼返信
>>1274

米1253だけどさ、ルネサスが傾いたWiiUの件や実家がゲーム扱ってた小売で初心会や金のマリオ像関連等の情報開示して個人情報俺が晒して証明したらお前が俺の前に個人情報晒したリスクと元勤務してた企業の情報暴露したって法的リスクに見合うリアルマネーでの保証と土下座して靴舐めて一生金支払うなら即証拠貼るけど?

小物のお前じゃ出来もしないだろwww
何で俺だけが豚納得させるためにこれからの生活でのリスク背負う必要あるんだ、馬鹿なの?
1288.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:14▼返信
>>1282
こうやって妄想ってことにして逃げるんだから論破も糞もないわな
まぁそもそもこいつが言ってるソニーの悪行が豚の妄想だしw
1289.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:14▼返信
豚走したかw
1290.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:14▼返信
>>1287
それが事実だと言う証拠は?
1291.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:16▼返信
>>1281
けんめいに任天堂モーを叫ぼうが元スレ>1に任天堂関わってる要素が0な以上無理だよw
ソースたどってほじくり返すようなのは必死でソニー擁護したいゴキだけ
1292.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:17▼返信
>>1290
壊れたラジオの説明の件、頼むぜ?
1293.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:19▼返信
ゴキがいじめたああああああああああ
1294.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:20▼返信
珍天堂の周りは変なのばっかだなぁ
1295.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:22▼返信
>>1290
簡単だよ絶対にそんな事はないって証拠のソース持ってくればいいんだよ
否定するのは簡単でもちゃんと「こうだ」って理由をつけて持ってきてるのに対して「じゃあ証拠は?」ってじゃなくて違うという理由を持ってくればいいんやで

ほらちょうだいグゥの音も出ないようなのちょうだい
1296.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:23▼返信
>>1290
証拠?
ルネサスの件は傾いた時の人整理での自己退職者に別雇用先紹介の条件で申請のときの会社側からの理由迄記入された書面があるが?
まぁ、どうせ本気で貼っても自宅警備員しか経験ない豚はそれさえ捏造だって壊れて針が飛んで同じ音繰り返すレコード並に言い出すだけだろ?
ああ、後ね豚さんラジオは同じ音繰り返さないからw
昔のアナログレコードプレイヤーの針が飛んで同じ音繰り返すのを壊れたラジオって慣用句で言うって事位は質問されてるのに答える知能は持とうな
1297.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:24▼返信
7坪の店に量販店と同等の契約しろってのがおかしな話だろ
大量に発注出来るか?搬入口すらないような店の真ん前に大型車停められるか?
そりゃソニーですよ
だから平積みの条件出したんだろ
平積み出来ないからダミーサンプルでごまかしてたんだろこのBBA
1298.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:25▼返信
豚はなんでも「ソース出せ」と言えばマウント取れると考えてるその証拠>>1290
1299.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:27▼返信
>>1295
ゴキちゃんそれを悪魔の照明って言うんだよ
1300.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:27▼返信
>>1298
ソース出せないから逃げてるのかw
1301.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:32▼返信
>>1299
マジで?照明?
1302.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:33▼返信
>>1299
馬鹿?
否定したい方が否定材料基本集めて反論検証するのが基本な。
罪や悪事指摘する方は、その事案のある程度の客観的事実関係出せば終わりなんだが裁判でさえさ。
まず、今出てる事案が事実じゃ無いって相手の理屈崩す反論材料お前が出せよ。
まず、「やぁ! 山下さん」案件からで良いぞ。
1303.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:34▼返信
ここまでソースなし
1304.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:35▼返信
>>1299
悪魔の証明って言うのをちゃんと理解してから使おうね

ネットで「コレを入れたらこのサイトで詳細なデータ載ってるからそこから持ってきて違うけど」で済むのにしないやんけぶーちゃん
ここでゴキって呼んでる人達はその手のサイトその手の媒体で調べて否定してるの
捏造や妄想で否定してたら反論してませんやん
1305.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:35▼返信
平積みではなく面陳列
そりゃパッケージをよく見せるために面陳列を指示するだろ
店舗が狭かったら工夫しろよ
1306.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:35▼返信
ソニー擁護とか米をちらほら見るがソニーなんか悪い事したんか?w
1307.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:38▼返信
>>1299
証明な。

照明ってwww
何処かに悪魔生産の照明器具でも販売されてのかお前の脳内じゃ。
顔真っ赤にしながら俺知識あるぞって見せたい書き込みするなら証明を照明って誤字するなよアホなのが目立つだけだぞ。
1308.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:40▼返信
>>1306
擁護してないぞ
ブタちゃんが発狂して「悪魔の証明」
とか言い出して笑ってるだけやぞ
1309.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:40▼返信
任天堂がちゃんと小売りを支援してやればいいのにな
あと豚が買わないから小売りも商売にならないんだぞ
1310.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:41▼返信
任天堂の悪行があったと言い張る側がソースを提示するべき
ソースがないならそれは妄想
1311.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:44▼返信
”照明”を求めて一人戦うブーちゃんw
1312.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:46▼返信
>>1310
やあ、山下さん

ほら否定してみろよ本人が語ったヤツやぞ、ゴキの妄想じゃないぞ
買取保証にパッケージはうちだけで出せますかなんて所業は
1313.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:49▼返信
>>1312
ないわーPS2頃からじゃん小売ガンガン死んで行ったのは
ソニーが直に卸しに来るから、言われるままに入荷しなきゃ人気作品回してもらえなかったしな
1314.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:49▼返信
任天ハードって基本高校に行ったら買わなくね?
1315.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:50▼返信
は?何言ってんの?未だにそうだけど
注文は直になったけど、任天堂はソニーみたいに無理やり置いていくとかはないけどw
初期のPSの頃からだがPSは在庫処理がほんとに大変だった
1316.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:50▼返信
豚の言ってる悪魔の証明ってまんま今野党連中がやってることだなw
それをこの豚が今やってるあたり野党支持してる連中は豚並ってことか
1317.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:51▼返信
>>1214
その言い返せなくなったら悔しくて関係無いこと喚きだす癖治そうぜ?
1318.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:52▼返信
>>1313
そのソースをだせよw
むしり商品入荷しろって脅してたのは任天堂側だし
1319.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:52▼返信
>>1316
は?照明なんだが?
1320.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:53▼返信
ここに集まってるゴキが見事にこの発言通りの傲慢さを発揮してるんで何も反省しないんだろうなーソニーは
20年たとうが体質は変わってない
1321.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:53▼返信
>>1318
ソースもなにも実体験だから
1322.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:53▼返信
>>1315
現在進行形でダンボールなんてガンプラのPG並みのデカさで売り場と倉庫圧迫してますやん任天堂さん
1323.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:55▼返信
>>1316
会話通じてなくてビビる・・・本気で頭大丈夫かよお前
後具体的な反論はよw
1324.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:56▼返信
>>1322
文字が読めないのかな?お前が馬鹿にされるだけだから調べろってアドバイスだぞ?何にでも「噛み付いてくるな」よマヌケ
1325.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:57▼返信
>>1322
エースの安田すら、ほら見ろ俺が言ったっとおり失敗しただろ?と自慢げに記事書いちゃう程の
現在進行形の黒歴史のお話は、オーバーキル過ぎるので辞めてさしあげろ
1326.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:57▼返信
>>1291
・今販売しているゲーム機本体の掛け率はメーカーを問わず高い。
 ゲーム機本体の販売はビジネスとしてはうまみがない。
・さらにDL販売や中古ソフトの市場も活発なので、小売店としてはさらに厳しい状況。

これに任天堂が関わってない証拠だしてよ
メーカーを問わずって点と任天堂がDL販売や中古販売してないっていう証拠ね
1327.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:58▼返信
DLよりビッグタイトルすら7割下回るカスみたいな任天堂ハードの消化率のが問題じゃないっすかね?
1328.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:58▼返信
>>1313
PS2のころってサード独自販路じゃなかったっけ?
1329.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:58▼返信
これが豚のアイドルマーヤおばさんかぁ
1330.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:59▼返信
やあ山下さんでの買取保証はアメリカにはゲームの返品制度があることにもとづく問屋買取のこと
返品された場合にゲームメーカーまで戻さず、問屋で赤字を引き受けるということ
売れ残りを任天堂が買い上げて実売としているだなんて馬鹿げた話ではない
初心会やSCEの仕入れ買取の話を下敷きにすればそれくらい想像つくだろ
1331.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:59▼返信
まぁ豚はDLのシノビリフレばっか買ってるからしかたないな
1332.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:59▼返信
>>1321
それがお前の妄想じゃないって証拠は?
実体験なんだから勿論だせるよな
1333.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:59▼返信
>>1328
ゴキの為に白状すると、○ニーは人気タイトルだけの注文は駄目だったからね
以下、過去の事実を述べる
1334.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 15:59▼返信
>>1321
ネットで身分も住所も職業も晒すのが難しいのに
は?実体験なんだが
なんて軽々しく言わない方がいいんだよ、それこそ実体験なんて証明するのが難しいんだから
1321が本名と住所と職業晒せるようなら別だけど
1335.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:00▼返信
オワコン堂に頼ったばかりに・・・
1336.はちまき名無しさん1333投稿日:2018年06月03日 16:00▼返信
続き

発売前の人気タイトルを50本注文する為には
その人気タイトル以外のソフトをその半分である25本とセットにしないと○ニーは注文を引き受けてくれなかった
しかも次に出る人気タイトルは50本から前回売れ残ったソフトの引き取り[買い取り〕をした本数分を差し引いた本数までしか注文はさせて貰えなかった。
お客さんにはどうでもいいことかもしれないが勿論、不人気タイトルも平置きは必須条件だったことも触れておく
(当時、平置きは○ニーハードソフトを扱うための最低条件の一つだった)
1337.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:00▼返信
>>1330
それをネタにPS4販売中止しろって時点でアウトなんだが
1338.はちまき名無しさん1333投稿日:2018年06月03日 16:01▼返信
続き

最初は甘い言葉で誘惑したけど、その分人気タイトルだけでも注文を引き受けてくれていたし売れ残ったソフトも引き取りをしてくれて販売店にとっては良かったが
任○堂から市場を奪った後、○ニーはどんどん醜くなっていった
1339.はちまき名無しさん1333投稿日:2018年06月03日 16:02▼返信
続き

以降、
・売れ残りソフトの引き取り単価もどんどん下がる
・人気タイトルの注文本数=人気タイトル以外の注文本数になる
・人気タイトル以外の注文本数が多くなった分、売れ残りが多くなり人気タイトルの注文数の上限を増やすことが困難になる
1340.はちまき名無しさん1333投稿日:2018年06月03日 16:02▼返信
続き

小さな店は最終的に人気タイトルも思うように仕入れることが出来ず
資金繰りも厳しくなってしまい
同業者はどんどん廃業に追い込まれていった
1341.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:03▼返信
>>1336
だからこれが事実だって証拠を出せって話なんだが・・・
つうかそれだと前記事にあったPSソフトは数本から販売でも出来るって言ってた店の証言と食い違うんだが
1342.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:04▼返信
>>1341
それソニーと任天堂入れ変えてるだけやで
1343.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:04▼返信
>>1337
有利な条件を掲示しての独占交渉なんて当たり前の話じゃないの
ハード問わず独占ゲームなんて散々出てきただろ
それは当然それ相応の交渉があったからだ
1344.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:04▼返信
>>1312
ソニーの優遇なくなったってだけの話だろ
で、任天堂側に今までこうだったんスよって話をしたら、ならうちでその感じでやるよ 
ってなって鞍替えとかそんなとこじゃね
1345.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:04▼返信
いやサードのソフトは無いし、勧進の任天堂ソフトも売れ筋仕入れるためには任天堂謹製のクソを
在庫覚悟で注文しないと仕入れられないんだから全く旨味無しなのは任天ハードじゃないの?
だからワゴンセールばかりだったし、3DSの時とかマーヤすらも糞ディスってたろ
1346.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:06▼返信
>>1340
こいつが言ってるのって任天堂がやってたって店側の証言はあるけど
ソニー側がやってたって証言こいつ以外無いんだけど
お前以外でソニーがやってたって証言ださないとお前の妄想でしかないぞ?
1347.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:06▼返信
>>1336
こんなネタがあったらアンチソニーがよろこんでまとめてると思うけどどこかに残ってる?
1348.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:06▼返信
>>1330
返品保証がアレばパッケージ独占してもいい!!なんて
万引き捕まって金払うんだからいいだろ!!ってくらいの言い分なんだけど
1349.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:08▼返信
>>1347
なんだ?基本的な事もしらんのかいな
PSソフトはまずソニーがソフトメーカに発注してその本数をメーカーから買い上げ製造して小売に卸すんだよ
だから過剰に市場に出回る現象が起きて(と言うか売れなくなってきて)新作でも即暴落するようになってるんだよ
1350.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:09▼返信
>>1349
即暴落してたのはSFCのソフトでしたね
1351.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:10▼返信
>>1349
質問には答えず関係ない話で誤魔化すスタイルかw
1352.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:11▼返信
>>1340
任天堂の初心会の話をなすりつけてるだけじゃないのか?w
1353.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:11▼返信
>>1349
ドラクエ11の新品が先にワゴンに並んだのは3DSの方でしたね
1354.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:12▼返信
ここのスレにおかげで初心会を初めてググったがやべぇな・・・
1355.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:12▼返信
>>1344
それだとインタビューで前はこうだったのにって言ってるだろ
それを言わずにソニーは中小に厳しいって言ってる時点でそもそも優遇自体無かったってことだわ
1356.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:14▼返信
>>1355
「優遇」だろ、今までの優遇ではなくなったってだけの話では
で、任天堂側に今までこうだったんスよって話をしたら、ならうちでその感じでやるよ 
ってなって鞍替えとかそんなとこじゃね
1357.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:15▼返信
任天堂の場合は、最低生産本数とか決められてたし追加生産なんてすぐ対応出来ないしだったので
売れないソフトは最初から過剰発注、売りたいソフトは在庫ショート恐れて過剰発注
という地獄のような状況だった訳で
1358.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:17▼返信
>>1357
PSはすぐリピートできるのをウリにしてたから過剰生産はむしろやめろって言ってたんだよなあ
それでキレた飯野とか言うのがいたが
1359.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:18▼返信
>>1349
それROM製造で小売りやメーカーに強要してた任天堂のことじゃねぇか
これのせいで注文してから店に届くまで時間がかかるって言われてたし
逆にPS側は当日注文したら2,3日で届くって言われてな
1360.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:20▼返信
>>1358
ソフト発売を木曜にして当日に発注すれば土日には届けられるから
無理な発注は止めさせてたんだっけか
1361.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:24▼返信
ソースガー豚の霊圧が消えた
1362.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:25▼返信
>>1356
だからその「優遇」があった証拠はどこにあるんだってことだよ
それを提示できない限り優遇がってのはお前の妄想でしかないだろ
1363.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:25▼返信
あれれ?実体験豚さん逃げちゃった?
1364.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:28▼返信
>>1363
ネットで実体験の証明はほぼ不可能だからねしょうがないね
1365.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:32▼返信
まぁいつものごとく、誰もいなくなってから勝利宣言するつもりなんだろ豚は
1366.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:41▼返信
<スーファミのカセットがとても高かった理由>任天堂は「ROMカートリッジの特徴が生かせる組織として初心会をつくった」とされている。ROMカートリッジはその性質上、どうしても生産に時間がかかるため、初回の莫大な資金をかけて大量のゲームソフトを生産しなければならなかった。そこで任天堂はゲームメーカーのリスクを軽減するため、初心会が初回分を大口で買い上げ、そこから小口で問屋に流れるという仕組みをつくったのである。ただし、初心会はゲームソフトを需要通りには出さず、たとえば人気ソフトの場合、出し渋って卸値を吊り上げたり、不人気ソフトと抱き合わせしたりということもあったということだ。さらに、不人気なゲームソフトには、メーカー側が問屋側から在庫リスクに対する「危険費」という名目で、1本あたり数百円求められるケースもあったらしい。
おかげで当時、スーファミのカセットを生産するのに最低でも1本4000円はかかったという。そこに開発費や広告費などを乗せると1万円以上になるのも仕方なかったのである。
これがCDROMになると任天堂がぼったくれなくなるのでソニーとの契約を一方的に破棄してプレステ誕生へとつながったのである
1367.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:55▼返信
またユーザーがDLに移行してる証拠が出たみたいだな
1368.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 16:57▼返信
そら時代が進めばそうなるでしょ
1369.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:00▼返信
ってか、この店も中古扱ってただろ?
中古こそメーカーには何のメリットもないし、中古を増やさないDL販売が主流になるのも当然だしな
時代の流れだろ
1370.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:04▼返信
人気タイトルを不人気タイトルと抱き合わせにする商法は任天堂の黄金時代は一部の小売が勝手にしていたがソニーが入ってからは全く違って真の黒幕は任天堂ではなくソニー
>>1333に書いてある
ソニーが小売に抱き合わせ商法で仕入れさせ
小売は不人気タイトルを苦労して販売消化してた
隣の国の奴じゃあるまいし、歴史を変えるなよ
後々ソニーが小売を苦しめすぎて抱き合わせ商法は表面上禁止になった
廃業した小売は任天堂には悪いことをしたと思っているしソニーを恨んでいる
1371.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:05▼返信
DLは部屋圧迫しないからな。物は邪魔なんだ
1372.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:07▼返信
※1370
抱き合わせ商法って有名だったのはファミコン時代でしょ?
その頃まだソニーはゲーム事業始めてすらいないんだけど
1373.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:11▼返信
店で調べてネットで買う。何でそうなるか
単に一番安いとこで最終買う結果そうなる
今週卵が一番安いスーパーで買うのと同じ
1374.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:14▼返信
アレ?まだ豚いんの?
そんなニシ君好みのアンチソニーネタがどうして今まで騒がれもせず、なんで今になって突然湧いたのやら
しかも今日はちまに初めて来たならともかく、実体験のネタを今まで敢えて黙ってたとか、設定無理ありすぎやんw
1375.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:14▼返信
結局初心会というヤクザ行為をSCEもして
更に小売まで潰していっただけってことだろ?
…あれ? SCEのほうが糞だな
1376.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:15▼返信
火消し業者が久しぶりに投入されてるみたいだな
1377.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:16▼返信
そして今安価なはずのディスクでソフトの値段1万近く金を取ろうとするハードがあるらしいな
1378.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:18▼返信
開発機のロゴが起因だったと○○○通に出てたよね
1379.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:18▼返信
>>1377
欠陥品のコントローラーが1万近くで売りつけてるハードもあるらしいね
しかもダンボールまで8000円ときたもんだ
1380.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:20▼返信
確証となるソースがないだけで言われてはいたな
それがここ最近、何故かソースつきで語られるようになった
その時期が平井が降ろされた時期から
1381.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:21▼返信
本当に平井が消えてたから一気に言われ始めたな
謎の広コク費が使われなくなったのかな
1382.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:22▼返信
>>1370
初心会のやり方が通用したのは任天堂一強だったから
つまりハードが任天堂しかなかった

セガも任天堂も出してた時代になんでSCEがそんな事出来たと思うんだ?
1383.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:22▼返信
>>1380
ソースは豚の捏造
任天堂の悪行をソニーのせいにするのは豚の得意技
1384.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:23▼返信
ソースが無いと自ら認める主張しながら相手にソース求めてたって事か?
豚はマジモンのキチガイやなw
1385.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:24▼返信
ソースはマーヤの記憶
1386.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:25▼返信
確証となるソースがないだけで言われてはいたな(ゲハで)
ってやつかねw
1387.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:25▼返信
色の違いで音質に違いが出るsdカード売ったS社のことかな
1388.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:27▼返信
ソニーの担当さんは態度が悪かった(マーヤの主観)
というか、言っちゃ悪いがたかが一小売店にメーカーの担当者が直接来るって、その時点で十二分な対応だろ
1389.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:27▼返信
初心会までなすりつけるとはたまげたなぁ
ちなみに抱き合わせ商法は模型で行われていた数種類を詰めたアソート単位でしか注文を受け付けなかった事が原因で
これで発生する不良在庫の処理に困って抱き合わせて販売したのが始まり
任天堂のゲームソフトで発注時に組み合わせを要求することはなかったけれど
前回の仕入れの数で今回の発注数を制限されることは横行してた。いわゆる実績配分てやつよ
1390.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:29▼返信
>>1368
そうやって豚の妄想で片付けてたところにこうやってソースが出されちまったわけだ
だからこうやって大騒ぎになってるんだよね
1391.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:29▼返信
というかこんな場末のゲハブログですら実体験を語る豚がいる程度の話を、ソースが最近までなかった、SONYの陰謀だとか、主張が徹頭徹尾馬鹿を貫いとるわなw
1392.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:30▼返信
マーヤの僻みでソニーが悪だ!なんてやってたら初心会という特大ブーメラン掘り起こされてて笑う
1393.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:32▼返信
あぁなんでこんなにコメント伸びてるのかようやくわかった
つまりずーっと否定してたことがソース付きで証言されてソニー信者が発狂してるのか
1394.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:33▼返信
マーヤの発言って抱き合わせ商法云々とか関係ない発言しかしてなくね…?
1395.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:35▼返信
>店としても利益の高いPlayStationを勧めてしまう傾向があった

小売を潰したのはソニー!とか言ってる人らってここをみてないのかな
1396.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:35▼返信
自分たちの利益をSCEに奪われたSMEの人だから恨みはあろうな
1397.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:36▼返信
今の社長はもう平井ほどの執着はゲーム事業にはないわけだな
採算に合わないなら日本撤退もやるんじゃないか、
もしくは今の日本のMSのように生かさず殺さずで
1398.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:36▼返信
マーヤが言ってるのはソニー担当にむかついたがソニーハードは儲かった、って事
んで儲からない任天堂ハードについて初心会ネタを指摘された豚が発狂したので伸びてる訳だ
1399.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:37▼返信
そんなに大っきらいな任天堂と同じランクにソニーが落ちてきてよかったね
1400.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:37▼返信
※1397
欧州に抜かれかけてるとはいえ、日本は世界トップクラスのゲーム市場だし、最近の和ゲーは海外でも評価される傾向にあるから、よほどの商売下手じゃなければ日本は切らないでしょ
1401.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:38▼返信
このインタビューではマリオ像の写真を出しているのに初心会の話は一切出してないからな
FCとSFC時代には誰もが苦労していたのに語られずじまいとかあからさまにおかしいのよw
1402.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:39▼返信
>>1397
あのPSパケ版が出なくなったギャルゲー格ゲーでも
大手以外もう相手してくれねぇっていうぐらいだから
もう縮小傾向に入ってると思うぞ
1403.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:40▼返信
語れない程ヤバいので金のマリオ像で察しろって事ですよ
1404.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:40▼返信
その後中古裁判で負けたソニーが小売を絞ってきたんじゃん
1405.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:41▼返信
そらファミコン時代は実質任天堂の独占市場だったわけだし、法律関係もゆるゆるだったしで、やろうと思えばやりたい放題だっただろうなぁ
1406.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:42▼返信
このBBAも毎日黄金のマリオ像に手を合わせてたのかな?
1407.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:42▼返信
※1404
そもそも、ぶっちゃけ現行の販売体制だとパケ売りのメリットって無いに等しいでしょ
パケ販売の比率がデカイから仕方なくやってるだけなんじゃないの
1408.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:44▼返信
 「おもちゃとは違って,ゲームソフトや本体は,早いうちから注目してオーダーすれば,その分ちゃんと入ってきました。ファミコン本体だって最初から希望数を入荷してくれましたからね。しかもボリュームディスカウントがあって,例えば100台より200台仕入れた方が安くなったんです。
 支払いは大変でしたけど,すごく売れましたから。マーヤはずっとファミコンを切らさなかったんです。昔修行に行ったトンボ屋さんに余剰分を卸していたぐらいですからね。
 トンボ屋さんは奥様が高齢になっていたせいもあって,新しい商品だったファミコンはあまり仕入れていなかったようでした。『マーヤさん,ファミコン分けてくれない?』って言われたので,喜んで持って行きますって」

これが黄金のマリオ像の力だよ
1409.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:46▼返信
>>1393
あえて言おう
全戦全敗やでw
1410.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:47▼返信
>>1406
拝んでたけどダンボールという目に見えてゴミを押し付けられそうになったから逃げた
1411.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:47▼返信
初心会の話なんて公の媒体で出来るわけないだろうw
初心会を叩く声があっても公で何も反論する人間が出ないのは触れること自体タブーだから
パチ屋と換金所はグルで実質アレはただのギャンブルだ、なんて公に記事にしないのと同じよ
1412.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:50▼返信
>>1408
当時を知っている身としては発注通りに来たと言うのはマリオ像の力を越えた状態だけどね
今でも発注通りに来ないと言われているけれど当時はもっとひどかった
200欲しいと200本分入金して発注しても発売日には20しか来ないとか当たり前で次は来月40とかだったもの
よっぽど優遇されないとそこまで発注通りに来るとか信じられない
1413.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:52▼返信
>>1400
市場のでかさと利益が出てるかどうかは関係ないでしょ
中小和サードはフリプの餌にしかなってないしスイッチへの転換も起きてる
まあ、AAAクラスのみサポートして後は見捨てるって手もあるかな
1414.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:53▼返信
元小売店長からの伝聞だけど
ソニーは小売の値引き販売をかなり制限してたからね
だから小売は不人気タイトルの販売にかなり苦労してた
廃業していったのもソニーの抱き合わせ受注と値引き販売の制限が一番の原因だろうね
1415.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:56▼返信
ほんとに抱き合わせしてるなら違法だからとっくに訴えられてるぞ
1416.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:57▼返信
>>1414
また初心会のやり方なすりつけてる
1417.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 17:58▼返信
>>1413
ただマルチになってるだけなのにスイッチの転換って言えるのか?
1418.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:02▼返信
>>1414
全部初心会のなすりつけな上に知ったかかよ
抱き合わせの受注はソニーどころか初心会でも行われていなかった
値引きは9割を越えることもあった掛け率でやりたくてもできなかったんだよ
1419.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:03▼返信
 「お店としては利益の高いPlayStationをどうしても薦めてしまう傾向があって……。PlayStationは直接取引でしたし,掛け率も当時SCEで働いていた人が『発売時の掛け率は失敗だった』と振り返るくらい低めの設定でしたから」

この頃の任天堂について触れるのは黄金のマリオ像的にはNGなんだろうね
1420.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:04▼返信
むしろps4になってから箱1とpcのマルチが増えた気がするな
似たつくりだから無理もないが
1421.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:05▼返信
野良豚か業者豚か知らんけど
任天堂的にも、任天堂のやり方を擦り付けるのはアウトだろ
今はすぐレスがついて、検索すれば初心会やマリオ像のことも即バレするんだから
1422.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:06▼返信
>>1419
PSソフト一本売ると2000円は儲かるなんて時期もあったからね
1423.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:09▼返信
>>1414
全ての店で値引きなしで売られるんだから、その分利益率が高くなるという面もあったんだけどな
中古訴訟にしてもそうだけど、
小売の方からメーカーに都合の悪いことどんどんやっておいて、
DL販売とかが増えてきたら小売りを見捨てる気か!とか何様のつもりだよと
1424.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:09▼返信
>>1388
それな
一個人店が  "直接仕入れ出来るようになった"って、小言言われても待遇良かった事じゃん。
当時にゲームショップやってた人は結局コネかよってツッコミ貰うところだ

直接仕入れ出来るようになって掛金低いから消費者に売った時の利益は、初心会から仕入れた任天堂ハードより利益高かったというし。
1425.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:14▼返信
>>1424
そもそも安く仕入れたかったから直接交渉して
条件出されて文句言うのはお門違いだよな
1426.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:21▼返信
未だに初心会が存在してると思ってるんだろう
ゴキちゃんは妄想の世界に生きてるからな
1427.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:24▼返信
PSソフトの値引き禁止は独禁法違反で勧告受けたっつー確とした裏のとれた話なんだが
ゲーム店舗のホームページとか見てるとSFC時代の掛率は60%台で、PSソフトは75%
ソニー側のうたい文句としては値引きを前提としたSFCソフトに対し、各店舗に定価販売を徹底させることで小売の取り分を減らさないようにしようって話
1428.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:24▼返信
DLが0時に出来る様になったのってGODEATER2レイジバーストの頃だったよな
今までは正午にならないとストア更新されなくて小売り優遇してたのに
フラゲ販売や0時販売して小売りが狡い事ばかりしてるからDL版買う人が損してた
結局、小売り自身が自分の首絞めてたんだよ
そしてこの言い方だとマーヤもフラゲ販売してた様だけど...
1429.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:26▼返信
>>1427
誰もそれは否定してないと思うが…
1430.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:26▼返信
>>1426
ジャスネット買収
1431.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:28▼返信
豚ちゃん現実逃避の巻
1432.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:30▼返信
まあ、初心会は今の任天堂にとっては都合の悪いものだよなw
流通を完全子会社化するなど今でも似たようなことはやってるけど
1433.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:30▼返信
>>1427
また嘘混ぜてる。掛け率PSと任天堂逆な上に75%は一次問屋からの掛け率で
二次になると最低でも85%の掛け率で入荷することになってたぞ
1434.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:38▼返信
任天堂のために嘘をつく
すぐばれる
任天堂の名に傷がつく

さすが任天堂信者様
ブーメランを投げさせたら敵う者無し
1435.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:38▼返信
>>1429
掛率9割とか言ってるのがいたから

>>1433
当事者じゃないから知らんがPSの75%は検索すれば出てくるよ
値引き前提だったSFCでそんな高い掛率じゃやっていけると思えないし
1436.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:39▼返信
800コメ突破!
これもソニーの黒い部分を世にさらけ出したマーヤのおかげだな
1437.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:40▼返信
豚ちゃんソース出せで煽ったら言い返せないくらい情報出されて
しかもやってもいないことをなすりつけてソニーのせいにしようとしてるけど全部言い負かされてるよw

元店長から聞いたっていう又聞きをソースに持って来ようとしてるしw
1438.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:40▼返信
『うちソニーですよ,分かってます?』
1439.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:40▼返信
中古販売は、小売だけが儲けて「メーカーに利益が入らない」

【著作権を無視して二次創作で勝手に儲けてる同人作家】みたいなもんだよ

メーカーがDL販売に移行するのは当然といえる

それで稼げなくなったから文句を言う、って完全に893
1440.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:44▼返信
>>1435
黄金のマリオ像の店では値引きできなかったのでそこから嘘だね
あの時代値引きできていたのは量販店でそこへの掛け率は任天堂流通とも明らかに違っていたよ
1441.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:47▼返信
  /::::: イ壬_月豕::::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
  !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
1442.投稿日:2018年06月03日 18:48▼返信
このコメントは削除されました。
1443.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:52▼返信
>>977
お前本当に馬鹿だな
性能に関しては大は小を兼ねるんだよ
ハードの性能をフルに使わなきゃいけないとでも思ってんのか?
1444.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:53▼返信
むしろこれソニーがどんだけ優遇してたかってことにしかなってないだろ
契約にしても本来結んで貰うマーヤ側が相手側に行くのが当然の話なのに
ナムコ引っ張り出してソニーにこさせるとかそりゃこう言われるのも当然で
切れて契約無くなっても文句言えんぞ
1445.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 18:55▼返信
金像は覚えていないがあの任天堂レイアウトの茂原そごうでデアラングリッサーや旧約メガテンを3000円で買った記憶があるけどな
あのレイアウトでも百貨店ともなると別なのかな
1446.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 19:00▼返信
>>1445
マリオ像の店でもワゴン扱いで売れ残りを安くすることはあったよ
それは利益どころか一本売ることに千円単位で赤字が出る売り方
1447.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 19:14▼返信
“安く買う”ことだけに重きが置かれる流れって中古販売してた自分たちで首絞めた結果じゃねぇの?
1448.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 19:20▼返信
>>1435
SFCとPSじゃソフトの価格が全然違ったでしょ
そういうのを無視して掛け率だけを語ってもあまり意味が無いよ
1449.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 19:22▼返信
 「お店としては利益の高いPlayStationをどうしても薦めてしまう傾向があって……。PlayStationは直接取引でしたし,掛け率も当時SCEで働いていた人が『発売時の掛け率は失敗だった』と振り返るくらい低めの設定でしたから」

“安く買う”ことだけに重きを置く小売り
1450.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 19:25▼返信
>>1248
さっきから任豚教の信者さんが言ってる「壊れたラジオ」って
どーいうこと?
1451.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 19:29▼返信
『うち任豚ですよ,分かってます?』
1452.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 19:41▼返信
マーヤって初心会に入ってなくてソフトが少数しか卸してもらえなかった別の小売りに卸す二次問屋的な事もやってたからな
そりゃ初心会に触れないわけだわ
1453.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 19:47▼返信
ゴキ君印象操作恥ずかしくないのかな
1454.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 20:06▼返信
※1444
わざわざメーカーの販売担当が個人経営の店に営業に行く業種ってほとんどないよなぁ
1455.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 20:15▼返信
>>1453
豚ちゃん妄想と捏造しかしてないけど恥ずかしくないのかな
1456.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 20:30▼返信
>>3
そりゃ直接交渉というさらなるサービスを小売りが要求してるわけだしな
任天堂みたいに問屋通しまくって利率下げていいならそうすりゃいい

てか世界的にDL販売が主流になって何年も経過してるのに何の工夫もしなかった奴が悪い
1457.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 20:50▼返信
任天堂はクリエイターたちにすら酷かったからな
売れると思っても任天堂が数字を抑圧した上、品薄商法で必ず半分しか市場に出さない
旬が過ぎてから残り半分を出すも売れるわけもないのだが、
任天堂は気にせず満額を請求していた
1458.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 20:51▼返信
なんでバーヤだけ潰れて可哀想みたいになんのかな?
1459.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 20:59▼返信
こういう要求をしてたんだから平積みでやれとかいう要求も至極まともだったんだよな
問屋通さず安く仕入れておきながら、「ソニーが平積みで展示しろって命令したんですよー」って被害者ヅラするとかクズオブクズだ
1460.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:12▼返信
SCEさん方がいらっしゃったんですけど......入ってくるなり『うちソニーですよ、分かってます?』って上から目線で言われまして。
友達のバイヤーに 「もう殴ってやろうか」こぼしたら、「ダメ、ここは我慢のしどころ」って諭されたのを覚えています」
1461.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:12▼返信
※1457
そういや、WiiUの頃に海外サードが「任天堂の営業担当が傲慢だからソフトを出す気にならない」って発言したことがあったような
1462.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:16▼返信
※1460
もちろん、ソニーの担当もある程度悪いのは当たり前だけど
チェーン店でもない小規模小売店が、ソニーなんていう超大手と直接契約って時点でソニーとしてはだいぶ譲歩してるんだろうに、店に呼びつけるってのはそういう態度とられても仕方ないだろ…
アポイントメントとってソニー側に赴いて商談しようとしたのに…って話なら100%ソニーが悪いけど、この状況ならほぼほぼ5:5だろ
1463.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 21:42▼返信
>>1460
むしろ、マーヤ側の方が感じ悪いよね
何が殴ってやろうかだよ冗談でもこんな事いう奴はガキ大人だよ
1464.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 22:09▼返信
当時の現状を知っている人間と、伝聞や憶測でものを話す人間で陣営が分かれているのがワロスw
マーヤを擁護している人間のほとんどが嘘松。
任天堂の美談は信用に値しない部類だよ。全部が嘘とは言わないけれど、任天堂の傲慢に苦渋を味わされたのが大半なのが事実。華僑と一緒で自分が儲かれば他は滅びてもいい思考なのが当時の任天堂だった。(今もそうかもしれないけど)

1465.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 22:14▼返信
直接契約事項の一つが平積みだったりして
そうで無かったとしても、優遇されてるんだから進んでやるものだわな
任天堂に比べてソニーは非常にやりやすい相手だったんだろうと窺え知れるな
1466.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 22:15▼返信
伸びてて草
1467.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 22:20▼返信
ゴキ君の圧力の被害者がマーヤ氏ということだろうな
1468.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 22:27▼返信
今更になって蒸し返してネガキャンとか、この店長相当ひねくれてるなw
1469.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 22:30▼返信
ショップ閉店でゴキ陣営からの圧力から解放されたから暴露できる話もあるのだろう
営業中は余計なことを言うと色々な力がかかったのだと思う
1470.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 22:31▼返信
記事のタイトル、しれっと変わっててワロタ。
1471.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 22:34▼返信
削除された方の記事じゃねえの
1472.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 22:40▼返信
マジコン放置と基本無料ゲーも一番ゲーム業界にダメージ与えてる気がする。
一部の人に、ゲームに対価は必要ないってイメージを残してしまったよね。
1473.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 23:45▼返信
ゲームの場合、小売でのパッケージ比率が高いとその分中古市場に流れて売上落ちるからね。
DL販売日から入れるのは仕方ないと思うよ。
町の小売業はゲームに限らず家電や本屋だって軒並み潰れてる。
1474.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月03日 23:59▼返信
>>1462
しかも第三者のメーカーに声かけてってのがいやらしいよね
ふつうに失礼な行為
1475.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 00:17▼返信
いやいや知らないならググれよ
プレステを始めるにあたって一次問屋二次問屋を排し、SCEの流通部門が直接小売とやり取りしていたの
製造したソフトをSCEがメーカーから全数買い取ってから小売に卸していた
この辺公正取引委員会の研究資料として公開されている
1476.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 00:33▼返信
だからってナムコの部長に頼むのはおかしい
1477.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 01:16▼返信
中古ゲームもすぐ値崩れするし。
マニアしかいない家庭用ゲーム機。
1478.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 01:56▼返信
HDに入れたのにいちいちディスク入れなきゃならんようにしてる糞仕様。
6800円も出して買ったのに「盗むんじゃねえぞ!」と起動する度に言われ、しかも飛ばせない糞仕様。
そして漫画村放置して御上に「ブロッキグンしてえ~!憲法違反?知るか!!」な糞企業に言ってください。
1479.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 01:58▼返信
>>1478
DL版買えよw
1480.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 05:29▼返信
中古の方が原因だろ
1481.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 06:55▼返信
どう頑張っても市場が読めなかったババアの妄言以外の何物でもないじゃん

しかも昔のSONYのやり方はお上に注意されてとっくの昔にやめてる事だし
1482.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 07:44▼返信
ニシくんが絶対無視すること
任天堂の買取保証の問題点は
「すでに発売が決定していたPS4版のパケを、『買取保証するから』と金でキャンセルさせた」ところなんだよね
1483.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 08:13▼返信
事情で所有してたゲーム、ビデオのソフトを廃棄する事になった時感じた事は
「サポートの終了したメディアの行き先は産廃にしかならない」って事
DL販売は時代の流れ
当たり前だけど
1484.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 08:24▼返信
豚BBAのエピソードから漂うキチガイ臭すげぇwww
1485.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 08:41▼返信
今も付き合いある近所のゲーム屋のおっちゃんがPSも本体はほとんど赤字だって言ってたんだが
あれは問屋通してたからだったんかなぁ
1486.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月04日 22:51▼返信
小売りなのに規模でかくしない時点で努力してないだろ
技術力とか関係なくどこで買っても同じもんは安さ以外求めないわ
1487.ネロ投稿日:2018年06月07日 11:10▼返信
うちネロのお兄さんですよ、わかってます?🍮

直近のコメント数ランキング

traq