※元ネタは有名な「ルイズコピペ」
青春時代のメール晒します pic.twitter.com/g5g7ewUg51
— くるみレーズンフランスパン (@yun_pan_2) 2018年5月30日
話戻るけどこれ元ネタなんやったっけwww前すぎて覚えてないw
— 雷舞/Geroツアー申込10日まで! (@Aragonite_42) 2018年5月30日
ルイズコピペ!だったと思う!でも私もルイズが何のキャラなのか覚えてないwwww
— くるみレーズンフランスパン (@yun_pan_2) 2018年5月30日
なんじゃったか全く覚えてないのでググってきたけど、ライトノベルのゼロの使い魔のキャラかららしい うん、わからんw
— 雷舞/Geroツアー申込10日まで! (@Aragonite_42) 2018年5月30日
なんじゃったか全く覚えてないのでググってきたけど、
ライトノベルのゼロの使い魔のキャラかららしい
うん、わからんw
この記事への反応
・今時のアニオタ、ゼロの使い魔を知らない……???
・ゼロ使知らんのか……
ってか、過去の名作を知らないで オタクって呼べるのか…?
呼べないだろ!!!!
・俺でも知ってるのになぁ。釘宮理恵無双
・15年前後経ってるやつはもうきついだろ
・ゼロ魔は最初のアニメから12年、
最後のアニメからですら6年経ってるから
知らない子がいるのも仕方ないね。
知ってるか?
アニメ1期の放送、12年前なんだぜ・・・?
そら若いアニオタは知らんわ
アニメ1期の放送、12年前なんだぜ・・・?
そら若いアニオタは知らんわ
ゼロの使い魔 Memorial Complete Blu-ray BOXposted with amazlet at 18.06.04KADOKAWA メディアファクトリー (2018-03-28)
売り上げランキング: 4,342
ネタが受けただけで、別に爆発的にヒットしたわけじゃないし
これのファンは「クギュークギュー」って鳴くらしい
なんのこっちゃ?
ふーん。で?どこでそんな人を見たの?
つーかなぜこの微妙なタイトルをチョイスした
どすけべさとりきっずさん「スマホスイー。今知りましたけど」
ゼロ魔ガイジ「ヘ(゜ο°;)ノあああああ」
迷うなぁ
自分が知ってるものは誰でも知ってるとか思うなよ
いつの間にかに死んでるしw
林檎とか韓国尿画面だよ。それでもいいの?
今の若い子はバンドリ大好きだから
アニメでもゲームでも漫画でもさ
でもさぁ、泥じゃバンドリがノーツずれるしアカ共有もできないのよ
タブはリンゴだからさ
なにいってんだこいつ
あ?そんなもん知るか
バンドリ効果知らない?
バンドリはいいぞ~^^
そんなおっさんここにいるのか?
知られてなくていいよどうせ貶されるだけだしな
印象が悪いアニメ
いるんじゃない?
まぁだから林檎安定かなぁとは思うんだが今までスマホはペリアだったから
乗り換えもダルいというのもね
学校行けや
ガッコいきなよ
でもチンドリ効果で相殺されるじゃん
俺は世代的に交わったけど当時からキモいと思ってたよ
全部で4期あったけど2期だっけ??
あ、次チンドリって言ったら殺すって言ったよね
殺すから
そんなにキモいの?じゃあバンドリはカバーしないね
30後半のバイト先店長がまさにこれで、最近コードギアス名前位しか知らんって言ったらクッソ驚かれた
俺10年前は小学5年生だし、にわかだの言われても知らんものは知らん
早生まれの歴だけ自慢しかできんオッサンはほんとw
1位 モンスターストライク・1041億
2位Fate・Grand Order・896億円
3位パズル&ドラゴンズ・473億円
4位LINE:ディズニー ツムツム・303億円
5位ドラゴンボールZ ドッカンバトル・278億円
6位アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ・226億円
やれるもんならやってみろ
ブァ~カw
ア~ホw
教科書に載るレベルの老害
2位Fate・Grand Order:896億円
7位グランブルーファンタジー:209億円
8位実況パワフルプロ野球:172億円
9位白猫プロジェクト:149億円
10位ポケモンGO:143億円
✳バンドリはランキング外ですw
成り済ましやめろよ。
ゼロ魔と言ったら今はそっちの事だろ
公式はゼロの書って言ってるけど
でもね、オタクが無知を開き直るようになったらマジでお終いだよ?
上条当麻みたいに顔面パンチしたくなるよ
自分はtubeとかニコ動とか触り始めた頃でどっちかっつうと、スルーしてた古いアニメを再認識して見返してた頃だ。
最近今日日を頻繁に目にするようになったのはそれの影響だろうな。
どの辺の層に受けたアニメなんだ?
にわかってか新参オタクやん。雑魚のことアニオタって言っちゃダメだわな
そこから微妙
今のなろう系異世界モノの草分けは明らかにコイツだとは思う
だから若年ヲタは知っておくべき、観ておくべき
なんて語りだしたら老害
きちんと過去を知れなんてのは制作側とアニヲタ志望者だけで十分よ
自称(笑)オタクなら知らなくても問題ない
本当にアニメが好きなオタクは過去の人気作も見てるだろうけど今の10代20代って浅く流行重視で見るでしょ
ばん本人か?
キン肉マンは変態お下劣系の漫画で北斗は刃牙みたいな漫画だと思ってたわ
ワイの青春アニメは
少女革命ウテナや
わからなくても良くね?
メインヒロインのキャラだか声優だかの人気が凄かっただけでしょ
でもけいおん、ハルヒ、エヴァは知ってる不思議
このあたりがヒロインだった時代に戻りたい
はちま民『ファミコン、PSなんでも御座れ、レトロハードに詳しいんだ俺は』
wwwwww
うん、全く困らんなw
萌えもSFも実際ハルヒとSAOくらいしか観たことないのが大半なはず
ゼロの使い魔なんて名前は聞いたことあるよってレベルだ
つまりこんなの記事で人集められると思うなよ無能バイト
いやあ、それほどでも
コードギアスとかハルヒとかなら別に知られてるんだし
というかこれまだやっているんだな~
小学校サボるなよ
アラサーになってから、自分達の定番ネタをネタだと理解されないことの切なさを知るとは・・・・
時の流れも速いワケよ
過去のアニメ知らなくては理解できないだろ
にわかアニオタおおすぎ
原作者も既に亡くなってるし。
こういう懐かし記事はツマランゾ
萌えは新陳代謝が早いからw
消費型ゴミアニメばかり
残念、闘病されて無念の病死だよ
自殺じゃなくて癌じゃなかったか?
ガンダムから富野作品全部見るとか
マクロスシリーズだけでなくオーガスも追っかけるとか
そこから河森作品とか板野追っかけるとか、まぁ、そういう行為
ま、時間も金も有限だしね
普通逆じゃね?好きな作品を見ててそれがアニメだから
見ない一般人にオタって呼ばれるんじゃねーの?しかも別称。
なんか知らないうちに資格みたいになってたの?
どこか作者本人の作品では無くなったと思われてるんじゃ。
原作好きか釘宮好きかじゃなきゃ厳しいだろ
じゃりン子チエとか見るモノに果てしが無くなるから意味無いと思うがね
それこそ見たいんじゃなくて「オタになる為に見せられてる作業」って感じか?
俺だってアニメスタイルとかコンテ集とかかなり見る方だけど
好きな作品の部分しか読まんけど、知り合いからはちゃんとオタと呼ばれる
サッカーやバスケオタクがレジェンド選手達を知らないみたいなもんじゃん。
俺も世代じゃないけどパトレイバーが人気があったって聞いてDVD買って見たものだぞ。
90年代だねー
懐かしいねー
今人気あるやつも10年後は同じようになるよ
それ今の若者からしたら希少種なんだってw
その価値観持つのは自由だけど他人に押し付けんなよ
相手は相槌打ってくれると思うけど内心うっぜぇ~wって思ってるからな
ハルヒとかと違ってネタでも上がってこないから
君はアニメオタクじゃなく
自分の好きな作品のオタクなんだよ
一般人にうっぜぇって思われて
「やったーw」と思うのが本物のオタクだよw
ハルヒも知らんだろ
押し付けるというかオタクと自負するなら知ってるべきレベルだぞ。
例に出したサッカー・バスケで考えてみろ。
マラドーラ、ジダン、トゥッティ、ロベカルを知らないサッカーオタク・・・
マイケル・ジョーダン、アイバーソン、コービー、シャックを知らないバスケオタク・・・
こんなのがオタクだ~と言ってたら誰だってえ?ってなるよ。
むしろちゃんと終わりまでのプロットがあって
代筆でも完結できただけ幸せな作品じゃないかな…
地味に作者逝去で終了ってラノベ多いし…
なんかここでは極めたモノの尊称みたいになってるんだな
その辺の意識の齟齬だけな気がする
自負するの?
一般の人からしたらアニメを日常的に見る人は全員アニオタだと思うけど
ここでも蔑称だよ
Reゼロから始める異世界生活?
別に良くね?
買わんでもレンタルなり有料チャンネルでも見られるし
ついでに知識にしても情報が少なく集めにくい昔と違って、今の方が深くも広くも行けるし数自体も増えてるし知識量自体は変わらんのではないかと思うよ。
ああ、ガチのガノタは別だけどw
今の子も知ってる人いるでしょ
関わるとお前みたいになる
一般の人からしたらオタクは過去の名作も知ってるものだと思うけど。
あれは何?って聞いて答えられない人に対して「この人はオタクだ」とは思わんよ。
じょしらく自体も知らんだろうが・・・
ワタルとかエスカとかスニーカー文庫も富士見文庫もあった訳で
当時の感覚からする声優人気のキャラモノって色が強くて
キャラデザやらシナリオやらはあんまし好きじゃなかった
名前だけ走ってただけで
シャナも知らないんじゃないか
またはそろそろヤバイ
まぁゼロ魔もそうとう古いか
ただテレビ四期はそこまで前じゃないよなぁ
って言うかも分からんが
今ホント作品数はただただ増えていくばかりだからなぁ、もう原点とか知る余裕も無いだろうな
アイマスのロボットのやつやってて
シエスタと雪歩がそっくりってネタになってたのだけは覚えてるw
知らんでもしゃーない
ヒットってもけいおん!とかと比べたら全然だし、当時おれもシャナは見なかったしな
当時でさえ自分なりに厳選しないと深夜アニメも多杉内科だったよ
なんつーか今のなろうのきっかけになった
異世界を現在の人間の視点で解説する事で
導入を分かり易くするとともに、価値観の違いを武器にするってのは
あんまし見られないので、ただ異世界に召喚されたってだけなら
過去から結構無いか?レイアースとかもそうだし。
ゼロ魔はどっちかというとラブコメ萌え系の系譜だったような
別に無双もしないし、考え方の違いで出し抜いて敵を圧倒したりもしない
昔ながらの成長モノでもある
異世界ブームってよりもツンデレブームの火付け役って感じがするw
ああん? ゼロの使い魔知らない奴はこうじゃねえとか言ってる奴はそれより過去に詳しいんか?
どしたん?
気に触ったん?
かなり広まって話題になったって点ではその辺りじゃね?
個人的には魔神英雄伝ワタルの方が一般向け(子供向け)かなとは思うが。
なんつーか人物ドラマの空気感というか
渋谷有利原宿不利
大体この手の好きな奴って、アニメでシコるのが好きなだけのシコ豚だろ
ただ見てないってだけでねw
ただ作者が商業デビューする前にネットで自作SS書いてたの読んだことはあるのよね
当時はブログじゃなくてHPだった時代の話
内容はときメモのSSなんだが28才高校生ヤマグチノボルがときメモの詩織やらと付合う話
でそれなりに面白くてワロタ…その後プロデビューだからねぇまあ驚いたわ
知識でマウント取りたいキモオタは見ると良いよ
刹那的にただひたすら萌えアニメを消費していくだけでしょ
過去の名作ったって、それは知ってる人間の記憶にうっすら残ってるだけで、
若者がわざわざ遡って名作を掘り起こして鑑賞するとか、そういう世界ではないと思う
映画ならまだそういう文化あるけどさ
今の日本のアニオタは・・・・
1期が一番マシだったけど、最後で原作改変しちゃったせいで、
2期以降で路線修正しきれずシナリオがひどいことに・・・
逆に昔のアニメ知ってたら恥ずかしいって時代が来つつあるのかもな
ツイッターは小学生も結構数いる事もお忘れ無く
こんな駄作を今更知らなくてもいいだろうよ
ライブアライブのヤツが好きだった思い出
割と衝撃的な一話だった
誰にも分からん
当時のアニオタから散々ノボルにはネットをやらせるなと忠告までされてたのに寿命を削りおって
出版社にはなんか恵まれない人だった
声優はいいんだけど
絵からして興味ない
そりゃ知るはずもないわ
『なのは』も『とあるシリーズ』も当時はものすごい人気があったのに、今は忘れ去られてしまったし…
今の作品も数年経っても皆から覚えてくれるものはどれくらいあるんだろう…
世も末だ…
だれが気にしてるんだ?