Tポイントからファミマ離脱か 乱戦、共通ポイント
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30629220X10C18A5000000/
記事によると
・共通ポイントの先駆け「Tポイント」が転機を迎えている。ファミリーマートで使えなくなる可能性が出てきたからだ。
・ユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)を子会社にするのを機に独自ポイントの模索に乗り出した。顧客データを巡り、共通ポイントの大再編時代が始まる。
・ユニー・ファミマHDはファミリーマート時代の07年から、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が手掛ける「Tポイント」を採用してきた。ファミマとCCCはTポイントを通じて集めた顧客の属性や利用履歴を分析し、二人三脚で商品開発やマーケティングに生かしてきた。ファミマを中核に提携先も182社に広がり、会員数は6500万人を超える。
・Tポイントのライバルの共通ポイント「楽天スーパーポイント」を採用していたサークルKサンクスとファミマが16年に経営統合した際も、結局はTポイントに一本化した。楽天は楽天スーパーポイントとTポイントの併用を提案していたが、CCCがTポイントへの統合で押し切った経緯がある。
この記事への反応
・Tポイントのビッグデータの価値の源泉がファミマ側の提供するデータにあったのに、ファミマがデータ利用料をCCCに払いつづけなければいけないとはそりゃあ離脱するわな。
・興味深い。
・ファミマがTポイント廃止の流れ。 前々から予想されてたことだけど、仮にほんとに廃止にした場合にはファミマTカード会員は涙目ですねー。
・ファミマがやめたらどこでTポイントためたらいいんや
・これ本当ならCCCはヤバいね。 AIが発達し始めて、ビックデータの活用がしやすくなって来ている現在、顧客の消費データの価値は益々増大する。 CCCはボロ儲けの安泰だなって思ってたけど、データ収集の大元のファミマから料金取り過ぎたか?
まぁTポイント還元率悪すぎるし
独自で還元率いいのつくってくれるならそっちのがいいなぁ
独自で還元率いいのつくってくれるならそっちのがいいなぁ
【PS4】NARUTO TO BORUTO シノビストライカー【早期購入特典】-1「七代目火影コスチューム (全身) :ナルトスタイル 2nd」 男性/女性アバター用 (封入) -2PlayStation Plus7日間無料体験 (封入) 【Amazon.co.jp限定】「ボルトスタイル:上 (カラー2) 」の早期開放コード (配信)posted with amazlet at 18.06.06バンダイナムコエンターテインメント (2018-08-30)
売り上げランキング: 704
【PS4】Marvel's Spider-Man【早期購入特典】「スパイディ・スーツ」、追加スキルポイント、スパイダー・ドローン早期解放、PS4カスタムテーマ、PlayStationNetworkアバター (封入)posted with amazlet at 18.06.06ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)
売り上げランキング: 60

ファミマの無能経営陣じゃ期待できないな
今はポンタになってるけど
迷惑だからカード増やすな
直接値段に還元しろって
まあヤフショのゲーム買いまくってたら自然と糞たまる
どうでもいいです
サークルKがファミマに吸収されて楽天ポイントカード使えなくなって
今度はTポイントカード乗り換えたところなのにまた変更かよ
何で独自なんでよ自分達の事ばかり考えるなよ
なんで独自ポイントの模索とか言われてるんだ
え?今年出るのか?
Tポイントからは脱出すべき
ファミマTポイントカードどっちも作ったワイに謝って
ポイント欲しけりゃ真っ先に出すだろ
その辺の声は無視なのか?
話はそれからだ
コンビニおにぎりなんぞどこも一緒だろが
カードたくさん持つの邪魔なんだよ
150円くらいのおにぎりや手巻きが色々買えるし
300円くらいのも150円で買える
一方ファミマの100円セールはホントろくなもんがないわ
元から120円前後のしょぼいおにぎりを100円で売ってるだけ
レンタルだってそんなにしないし
そのセールセブン、ローソン、ファミマ全部一緒だぞ
150円以下は100円、それ以上は150円
分が悪いよね。
Tポイントは前月利用金額で1倍、2倍、3倍、4倍、5倍と貰えるポイント変わるからね
もともとファミマは滅多に行かないし・・・
セブンは140~150円のおにぎりが多い
そして300円近いラインナップも豊富だからこそ価値がある
ファミマは120円前後がほとんどで
150円近いラインナップも微妙なのしか無い
値引きの金額が同じなだけで質がぜんぜん違う
cccの終焉か
わざわざファミマニ行かないな
還元率悪くて全然貯まらない
↓
ファミマ→伊藤忠が仕切って新カード?
↓
…? Tカード使うコンビニいるか?
セブン→nanaco
ミニストップ→WAONカード
ナナコワオンなんかチャージ式の電子マネーだから余計厄介
どこでも使える楽天Edy一択だわ
ポイント貯まったとしても、コンビニなんかで使いたくないんだよな
Tポイントはドラッグイレブンで貯めてる
ファミマは金額で還元率変わるから沢山使えば他より貯まるでw
もっともそんなに使うこと無いがな……
言っちゃ悪いけどユニーファミマホールディングスのスーパー(アピタ・ピアゴ)なんて規模はデカイけど地元企業のスーパーにも負けるレベルだしな、ファミマも業界3位で今は立ち位置が微妙。実質ファミマ以外で利用出来そうに無いポイントカード今更作ったところで、負債になるだけだと思う。全てが遅過ぎたんだよ。
楽天貯められたサークルKの方が百倍マシだったわ
あそこは電子マネーはWAONのみだし(しかもチャージできない)何がしたいんだ
ツタヤ自体いま縮小してね?
ローソンはTポイント脱退からのポンタ導入済み
ミニストップはWAONポイント導入済み
Tポイントはどこへ向かうのだろうか
デイリーヤマザキかな?
年に数百円分の還元のために頑張るのが馬鹿らしくなった
ENEOSとかでためればいいじゃん。車持ってないの?
元からファミマそんなに使わないし
今のところdポイントはまぁまぁ貯まる
QUICPaynanacoで全てのコンビニ決算ができクレジットポイントが貯まる
ファミマで使う時についでにモバイルTカード出してポイント貯めてたが独自ポイントになったらヤフーショッピングとヤフオク!オンリーになっちゃうな
Tポイントも付かなくなるならもう行かないかもな
最終的にTポイントはTSUTAYA限定のサービスになりそうだな