• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Tポイントからファミマ離脱か 乱戦、共通ポイント 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30629220X10C18A5000000/
Tポイント




記事によると
・共通ポイントの先駆け「Tポイント」が転機を迎えている。ファミリーマートで使えなくなる可能性が出てきたからだ。

・ユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)を子会社にするのを機に独自ポイントの模索に乗り出した。顧客データを巡り、共通ポイントの大再編時代が始まる。


・ユニー・ファミマHDはファミリーマート時代の07年から、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が手掛ける「Tポイント」を採用してきた。ファミマとCCCはTポイントを通じて集めた顧客の属性や利用履歴を分析し、二人三脚で商品開発やマーケティングに生かしてきた。ファミマを中核に提携先も182社に広がり、会員数は6500万人を超える。

・Tポイントのライバルの共通ポイント「楽天スーパーポイント」を採用していたサークルKサンクスとファミマが16年に経営統合した際も、結局はTポイントに一本化した。楽天は楽天スーパーポイントとTポイントの併用を提案していたが、CCCがTポイントへの統合で押し切った経緯がある。






この記事への反応



Tポイントのビッグデータの価値の源泉がファミマ側の提供するデータにあったのに、ファミマがデータ利用料をCCCに払いつづけなければいけないとはそりゃあ離脱するわな。

興味深い。

ファミマがTポイント廃止の流れ。 前々から予想されてたことだけど、仮にほんとに廃止にした場合にはファミマTカード会員は涙目ですねー。

ファミマがやめたらどこでTポイントためたらいいんや

これ本当ならCCCはヤバいね。 AIが発達し始めて、ビックデータの活用がしやすくなって来ている現在、顧客の消費データの価値は益々増大する。 CCCはボロ儲けの安泰だなって思ってたけど、データ収集の大元のファミマから料金取り過ぎたか?














まぁTポイント還元率悪すぎるし

独自で還元率いいのつくってくれるならそっちのがいいなぁ














コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:28▼返信
はやいよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:28▼返信
nanacoに対抗か
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:29▼返信
ファミマ独自のポイントが還元率高いならそっちに移行するけど
ファミマの無能経営陣じゃ期待できないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:31▼返信
昔はローソンでもTカードだったんだよな
今はポンタになってるけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:31▼返信



迷惑だからカード増やすな


6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:31▼返信
つまり、またポイントカードが一つ増えるのか。頼むから統一してくれ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:31▼返信
独自ばっかもうええわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:32▼返信
プラ容器🙅‍♀️
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:32▼返信
ポイントやめて値引きしろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:34▼返信
ポイントはそろそろ政府が禁止にするべきだと思うよ
直接値段に還元しろって
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:35▼返信
めんどくせえからチップ埋め込んでくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:36▼返信
日経に飛ばし記事書かせて世間の様子見てるのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:37▼返信
11万ポイントあるんだけど
まあヤフショのゲーム買いまくってたら自然と糞たまる
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:39▼返信
独自カード作るくらいならTポイントでいいわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:40▼返信
そんな事よりイギリスの小売業者GAMEにFF7Rがリスト登録されたぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:40▼返信
ファミマもTポイントも使ってないので
どうでもいいです
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:41▼返信
サークルKで楽天ポイントカードバラ撒いてから加入したんだが
サークルKがファミマに吸収されて楽天ポイントカード使えなくなって
今度はTポイントカード乗り換えたところなのにまた変更かよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:41▼返信
いやせめてpontaカードあたりに切り替えろよ
何で独自なんでよ自分達の事ばかり考えるなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:42▼返信
東海圏以外でユニコカード知ってるやついないだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:43▼返信
ユニーグループのユニコが使えるようになったのに
なんで独自ポイントの模索とか言われてるんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:43▼返信
Tポイント使ってるやつ大体底辺説
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:44▼返信
還元率だなんてどこも悪いぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:44▼返信
>>15
え?今年出るのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:46▼返信
企業は顧客の囲い込みしたいんだろうけどユーザーとしてはポイントカード増えすぎると面倒なだけなんだよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:46▼返信
サークルKとくっついたんだからユニコでいいだろ(適当)
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:48▼返信
TSUTAYA自体が終焉を迎えてるから納得
Tポイントからは脱出すべき
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:48▼返信
ポイントカードない所で買うの一番だしどっちでもいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:49▼返信
サークルK楽天ポイントカードと
ファミマTポイントカードどっちも作ったワイに謝って
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:49▼返信
Tポイントカードお持ちですか?って聞くのやめてくれ
ポイント欲しけりゃ真っ先に出すだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:50▼返信
ポイントカードばっかほんといらない
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:50▼返信
もうポイントいらないから最初からポイント分商品を値引きしとけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:51▼返信
というか、ポイントカードの顧客情報云々言うならまず先に食い物を美味くしろ
その辺の声は無視なのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:52▼返信
WAON使えれば良いや
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:53▼返信
独自ポイントやる前にセブンよりうまい弁当とパン用意しろよ
話はそれからだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:54▼返信
所詮、寄せ集めのファミマに何が出来ようか
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:55▼返信
なんでファミマのおにぎりはどれも美味しくないの
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:56▼返信
CCCが絡むニュースってろくな話がないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 10:57▼返信
ん?去年か一昨年この話してなかった?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:00▼返信
ローソンのポンタも撤退?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:01▼返信
>>36
コンビニおにぎりなんぞどこも一緒だろが
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:02▼返信
めんどくせえからポンタとか全部まとめて共通ポイントにしてくれ
カードたくさん持つの邪魔なんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:03▼返信
セブンのおにぎり100円セールは
150円くらいのおにぎりや手巻きが色々買えるし
300円くらいのも150円で買える
一方ファミマの100円セールはホントろくなもんがないわ
元から120円前後のしょぼいおにぎりを100円で売ってるだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:04▼返信
ファミマで使えなくなったら、TSUTAYAのレンタルしか使い所ないわ。
レンタルだってそんなにしないし
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:15▼返信
※42
そのセールセブン、ローソン、ファミマ全部一緒だぞ
150円以下は100円、それ以上は150円
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:19▼返信
セブンで100円1ポイント貰えるnanacoと違って、Tカードはファミマで200円1ポイントでしょ?
分が悪いよね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:20▼返信
もうヤフーショッピングでしか使ってないなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:21▼返信
統一したいのか差別化したいのかはっきりしろ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:25▼返信
ジャパンネットバンクのファミマTポイント連携口座使ってるんだけど、これどーなるの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:31▼返信
>>45
Tポイントは前月利用金額で1倍、2倍、3倍、4倍、5倍と貰えるポイント変わるからね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:37▼返信
ファミマより伊勢丹で使えなくなったのが痛い
もともとファミマは滅多に行かないし・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:40▼返信
ファミマがTポイントTポイントうるさいから作ったのに・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:41▼返信
>>44
セブンは140~150円のおにぎりが多い
そして300円近いラインナップも豊富だからこそ価値がある
ファミマは120円前後がほとんどで
150円近いラインナップも微妙なのしか無い
値引きの金額が同じなだけで質がぜんぜん違う
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:45▼返信
ますますファミマ離れがw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:47▼返信
またポイントカードが増えるのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:49▼返信
ファミマ離れたら他の提携企業も抜けるだろうな
cccの終焉か
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 11:57▼返信
使えないなら
わざわざファミマニ行かないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:00▼返信
Tポイントはまじでゴミだわな
還元率悪くて全然貯まらない
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:04▼返信
ツタヤグループ自体もう力ないからね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:11▼返信
まあTポイントは大体ツタヤで溜まってるから問題ないけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:13▼返信
マリオのTカードなんか出すからNの法則が
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:16▼返信
ローソン→三菱商事関連の統一Pontaカード

ファミマ→伊藤忠が仕切って新カード?

…? Tカード使うコンビニいるか?
セブン→nanaco
ミニストップ→WAONカード
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:18▼返信
むしろTポイントが扱われないとファミマに寄る理由がなくなる、一々コンビニ別にカード作るのならセブンイレブン一択だよな。判ってないなあ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:22▼返信
>>57解る俺も10年経って2千円分貯まってない。フタバ図書なんか何度もタダゲー買わせてもらってるのに。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:24▼返信
何かとカード提示を強要するより、客から進んで提示したくなるサービスを提供しろよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:26▼返信
コンビニごとにカード変えるんじゃねえよ
ナナコワオンなんかチャージ式の電子マネーだから余計厄介
どこでも使える楽天Edy一択だわ

ポイント貯まったとしても、コンビニなんかで使いたくないんだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:27▼返信
ファミマで貯めたT-ポイントでガソリン入れて小遣い節約してたのに…
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:33▼返信
コンビニはローソンかセブンイレブンしか使ってないわ
Tポイントはドラッグイレブンで貯めてる
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:34▼返信
ポイント移行があるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:39▼返信
>>57
ファミマは金額で還元率変わるから沢山使えば他より貯まるでw

もっともそんなに使うこと無いがな……
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:42▼返信
まともに使ってるのedyくらいだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:50▼返信
ポイントカード統一しろっての
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 12:58▼返信
ツタヤのビデオレンタルの利用データとかよりファミマ利用客のデータ価値の方がデカくなったんだからそりゃ独自路線にしたいわな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 13:16▼返信
今ファミマが抜けてもCCCにはまだスーパーマーケット大手のマルエツ(関東)とか中規模スーパーのマミーマート(関東)が残るから直ぐにはどうこうならないとは思うけど、関西圏は何か大手の加入企業あるのかな。ネットでも楽天に対抗してYahoo!がTポイント導入してるし。
言っちゃ悪いけどユニーファミマホールディングスのスーパー(アピタ・ピアゴ)なんて規模はデカイけど地元企業のスーパーにも負けるレベルだしな、ファミマも業界3位で今は立ち位置が微妙。実質ファミマ以外で利用出来そうに無いポイントカード今更作ったところで、負債になるだけだと思う。全てが遅過ぎたんだよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 13:30▼返信
去年はunkoポイントに移行するとか言ってなかったっけ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 13:31▼返信
Tポイント目当てでコンビニはファミマしか使わなかったのに・・・月3万は使ってたんだがもう利用しないわ
76.Q投稿日:2018年06月07日 13:52▼返信
先日再発行して今ファミマで昼メシ食って1ポイント目ゲットした俺にはツラいニュースだぜ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 14:23▼返信
コロコロ変えるなゴミ経営が
楽天貯められたサークルKの方が百倍マシだったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 14:26▼返信
Tポイントこんなんばっかりだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 14:28▼返信
ポイント貯めようとコンビニなんか使ってたら高くつくだけじゃん。アホか。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 14:30▼返信
吉野家がTカード導入したはいいがモバイル版に対応してないので不便でしょうがない
あそこは電子マネーはWAONのみだし(しかもチャージできない)何がしたいんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 14:34▼返信
TってツタヤのTだよね
ツタヤ自体いま縮小してね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 14:35▼返信
財布の中ポイントカードだらけになるから、いい加減一元化してくれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 14:37▼返信
Tポイント貯まらんからなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 14:48▼返信
セブンはすでに独自ポイントを展開済み
ローソンはTポイント脱退からのポンタ導入済み
ミニストップはWAONポイント導入済み
Tポイントはどこへ向かうのだろうか
デイリーヤマザキかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 15:00▼返信
Tポイントファミマでつかえないんじゃあ、行かなくなるな。カード増やすなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 16:15▼返信
TSUTAYAが無くなるんなら支持するわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 17:25▼返信
マルエツで使うからいいもん…いいもん…
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 17:30▼返信
まじでコンビニ統一のポイントカード作って欲しい カード多すぎてウザイ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 18:24▼返信
ツタヤで使えないファミマのカードに何の価値も無い
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 18:28▼返信
とうとうTポイントカードがお餅になってしまうのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 18:41▼返信
コンビニはセブンのナナコ以外を捨てようと思ってるわ
年に数百円分の還元のために頑張るのが馬鹿らしくなった
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 19:42▼返信
コンビニは全部nanacoに統一でいいよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 19:44▼返信
>ファミマがやめたらどこでTポイントためたらいいんや

ENEOSとかでためればいいじゃん。車持ってないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 19:52▼返信
レンタルも本もCDも買わなくなってマジでポイントが貯まらない
元からファミマそんなに使わないし
今のところdポイントはまぁまぁ貯まる
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 20:05▼返信
今更nanaco に勝てるわけがない
QUICPaynanacoで全てのコンビニ決算ができクレジットポイントが貯まる
ファミマで使う時についでにモバイルTカード出してポイント貯めてたが独自ポイントになったらヤフーショッピングとヤフオク!オンリーになっちゃうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月07日 20:50▼返信
ファミマ行かないから別にいいけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:57▼返信
近所のファミマのかわいい店員が社会人になっていなくなったし、
Tポイントも付かなくなるならもう行かないかもな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:23▼返信
そのうちYahooも独自のYahooポイント展開して

最終的にTポイントはTSUTAYA限定のサービスになりそうだな



99.さい投稿日:2019年06月23日 17:09▼返信
どこのコンビニも最初からポイントなんてお得なサービスやらなければよかったんだよ。ポイントためるのたのしいからポイントサービスやめろよ。

直近のコメント数ランキング

traq