tino-wakuwaku










DfC0ApBVMAAsGt7


DfC0ApWVAAAI1uu





霧虹

霧虹(きりにじ、fog bow、fogbow)、は霧等によって光が散乱され、光の輪となって現われる大気光学現象。

虹と似た有色の光の輪である光輪(グローリー, glory)とは異なり、霧虹は白色の輪である事からも白虹(しろにじ、はっこう)とも呼ばれる。

原理は通常の虹と同じであるが、霧の場合は水滴が小さいため各色の最小偏角への集中が弱くなり、色が混ざりあうことで白くなる。

基本的に太陽が観察者の後方にある場合に霧虹が確認できる。 なお、夜間に霧虹が確認出来る場合は月虹とも呼ばれる




この記事への反応



一瞬言葉を失いました。幻想的。自然って計り知れないですね。😊

初めて見た 素晴らしい風景ですありがとう😊

いっつも長野の報告な気がする

見てみたいなぁ。こちらは霧すら見たことない・・・

素敵❤すぎる

すごい!なにこれ!?
夜に虹や白い虹をみたことあるけど
昼間みたことない!
(°▽°)










こんな虹があったのか!!すごいキレイ!