藤井聡太七段「強すぎる」衝撃の一手 AIは悪手と評価の読み筋で勝利
http://news.livedoor.com/article/detail/14824712/
記事によると
・将棋の最年少プロ、藤井聡太七段は、大阪市の関西将棋会館で指された8大タイトル戦の竜王戦ランキング戦5組決勝で石田直裕五段を96手で破って優勝し、2期連続で決勝トーナメントに進んだ。
・AIを超える衝撃の一手が飛び出した。藤井七段は終盤、AIの評価で「悪手」とされた手を選択。
・さらに76手目に飛車を切り捨てるという衝撃の一手を放ち、観戦していた棋士たちの度肝を抜いた。
・AIの読みをも上回る恐るべき読み筋に「強すぎる!」という驚嘆の声が上がった。
この記事への反応
・漫画化してほしい
・AIに勝つってなに?コンピューターの計算の上を行くってできんの!?将棋詳しくないけど、興味出て来たわ。
・これ終盤の中継見てたけど、7二銀打たせからの飛車上がり、飛車捨てが凄かったw
・ちょっとこれの棋譜並べてみよかな
・つまりとりあえずはまだ人の方が上だということ。AIはこの悪手の判断が間違っている事を修正できるのだろうか。
・やっぱ天才だ。AIが藤井七段の手を学習すればどうなるか…
・すごいな
・かっこよすぎないか!??
これは完全に主人公www
タイトル獲得からの八段昇段くる!?
タイトル獲得からの八段昇段くる!?
【PS4】Detroit: Become Humanposted with amazlet at 18.05.25ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 2
Fate/EXTELLA LINK - PS4posted with amazlet at 18.06.05マーベラス (2018-06-07)
売り上げランキング: 8

最高に頭悪いタイトルだな
普通にAIでは最善手だったよ。
勝てる手なら飛車と歩を交換してもOKという切り合いはAIならではだけど
人間には完全に読み切ってても難しいよな
ほんとな
みんなコンピューターぶちのめす奴を待ってるんだからなー
でもそっちにのめり込んでせっかくの才能がおかしな事になるのを警戒してるのかもしれんしなんとも言えんな
AI相手なら負けてたってだけだろ
ちょっとブサメンすぎてチヤホヤし辛いのがネック
せっかく若い子の間で将棋ブームを捲き起こすチャンスなのに、チヤホヤしてんのがオッサンオバサンできついw
国産AIが特定の手を悪手と言ったが結局勝ちましたってだけじゃねえか
釣り記事かよ
そこらにある将棋ゲーみたく一定になったらこっちが攻めるまで同じ駒を行ったり来たりさせないの?
顔で興味持つ奴なんて将棋に興味持ったことにはならないでしょ どうせすぐ離れるし気にするだけ損
プライド捨てて入玉突撃隊組んで長期戦に持ち込んで根を上げさせればええで
藤井の棋譜を取り込んで更に強くなるんじゃね
3年以内、19歳までに八段になるだけでも羽生竜王越えの超スピードなのに規格外すぎて評価が狂うわ
そのレベルなんだろうな
少しでも序盤で優勢になったらそのまま終盤の詰みまで進んじゃうPC相手の場合の悪手だから
AIを超えたとは言えないんじゃないか。棋譜見てないから勝手なこと言ってるだけだけど。
悪手だという判断もアルゴリズム次第で変わるかと
将棋のAIは完全にAIが上を行っている。
そのAIの思考を超えてくる藤井聡太くんはもはや人間ではない。
藤井聡太
AI
人間
だからな
リーゼントがめっちゃ似合いそうな顔してるけど
将棋は10年以上遅れてんな
将棋の方が圧倒的に競技人口が多いけど
マンガではヒカルの碁に匹敵するほどの名作はでてないからなぁ…
面白い将棋漫画はそれなりに多いんだけどね
今だと1億回やって一回勝てるかどうか
そもそも藤井とか日本チャンピオンにも遠く及ばない
囲碁の方が国際的で競技人口が多い
ちなみに競技人口のほとんどが老人と子供で
ガチでやってる奴はいない
あーw
は?w
えー!
という展開だったな
コンピュータ同士の戦いだとプロはまるで理解できない
今回も不在のレベルが低かっただけ
というほどあらゆる戦法を終わらせにかかってる
プロなんて序盤で敗北が確定する
こんなんで天才とか他ならありえない
マスコミがスポンサーだから馬鹿騒ぎしてるだけ
何か癪に障ったか?
AlphaGOレベルのだったらともかく市販の将棋ソフトだったら草だわ
※この人自体がAlphaGOみたいな感じだがw
事実を言ってるだけ
将棋連盟は400年嘘しか言わない歴史だから
昔からお前みたいな馬鹿が騒ぎ立てる
政治家マスコミが中学生に金ばらまいてるだけで
中身なんてない
ヘイトはお前だろ
嫌がらせが楽しいのか?
そんな奴が将棋連盟に集まる
天才天才連呼して馬鹿騒ぎするとストレス解消になるんだろw
こんな雑魚が
将棋を終わらせにかかってるコンピュータより上とかヘイトもいい加減にしろよ
卑怯者の将棋連盟をまだマンセーしてるアホがいるのか
藤井で馬鹿騒ぎしてるだけ
その可能性もある
AIの指示する手は自身も相手もAI並みの最善手を打ち続けることが前提だから
人間同士の現実的な将棋では良し悪しが逆転することもあるらしい
42回離席して警備室にこもってスマホいじりまくって技巧将棋を炸裂させた奴に対して
羽生が一言
疑わしきは罰せず!
AIはちゃんと後の展開も考えて判断してるよ
てかそれ以外にどうやって判断してると思うんだ
日大の監督やコーチは
全員カンニングした三浦みたいに
逆に慰謝料をもらわないとおかしいということになる
全然違う
すごい先まで読めてたから打った手をみんな悪手だと思ってた
違うかどうかわからんよ
AIに読み抜けがあったかどうかは報じられてないし
それは、いずれ将棋界の頂点に君臨する藤井の前に立ちはだかることになるとは
誰もが予想していなかったわけでもなかった!
何でフィギュアの話してんの?って思ったことを正直に話したら、
ハブさんきっと悲しい顔をすると思うんだ
棋士がうった手をAIが悪手と判定するも、実は妙手だった、という展開がある
もう角落ちですらトップソフトに敵わないレベルなのに
相手だってAIじゃないんだから
ただプロ棋士にも一見悪手にみえる手だったけど
今のAIレベルからすると、手ごとに一から了まで再計算してるからね
現状だと何万パターンの投了があり、どれが好手でどれが悪手ってのを全部シミュレーションした上で評価してるから、悪手と言えば実際に悪手(データベースにない)なんだよ
まあ藤井七段の異常な強さ自体は間違い無いと思うけど。
執筆者の頭が悪すぎる
作り直してこい
いいソフトではこれが最善手なの
終わってみればプロが口をそろえて絶賛してる手なのにそんなワケないでしょ
お前ら「相手が弱かっただけ」
メンタルの部分も影響するからなぁ
そういうところまでAIは無理なんだろうな
基本全てのパターンから最善を選ぶってだけの知能だし
直後数手で詰みなんですが?
強い将棋ソフトAI全てが7七同飛成を最善手と認識しておらず、10秒以上の長考でようやく最善手と指すも状況は互角との判断
それが数手後には後手藤井七段圧倒的に優勢に一気に傾くんだから、将棋ソフトAIはまったく読んでいなかったがこれが真の最善手なのが分かる
人知を超える人間ってこれもうわかんねぇな
そもそも将棋を知るプロが評価してるのに素人が凄くないなんて評価することがおかしい
普通に凄いと思うんだけど
凄くないって言ってる人たちは彼の凄さを認めると何かに負けるの?
その余裕のなさ自体何かに負けてる気がするけど
つまりいまだ誰も打ったことのない
奇跡の一手なわけだ藤井のは
同感
彼は癒しの涼風
その後石田5段はソフト推奨の最善手を指し続けたのに7七歩打ちの局面でソフトは大反省。後手勝勢に一気に触れた。
いろんな手を学習して、そこから更にオリジナルの最善手を考えるのがAI
AIの考えでは勝利筋が見えなかった一手で藤井くんは勝った
「誰も打ったことがない手」はその通りかもだが微妙にちょっと違う
それほどの力の差がある
相手がミスしたんだろ
人間との対局中の一手がAI評価では悪手とされてたってだけじゃん
飛ばしすぎだろw
最近はAIって名称を軽々しく使い過ぎだと思う
せめてAIを名乗るなら藤井七段の一手を検討できるレベルにならんと
この件について言えば、AIを超えたというのは違うんじゃ無いだろうか。
その局面でAIが悪手とした手を選んで、AIと打ち続けたらやっぱり負けるんじゃ無いかな。
対局相手がAIより弱く、悪手を連発しているからこそ結果的に勝ててしまったんじゃ無いかと思う。
自動車をノロノロ運転すれば人間でも走って勝てると言ってるようなもん
AIなら1000ポイントの飛車を取られては「不利だ。悪手だ」という判断しかできない。