• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「防潮堤が22センチ高い。造り直して」…宮城・気仙沼市が県に要望書
http://www.sankei.com/politics/news/180607/plt1806070017-n1.html
名称未設定 7


記事によると
・宮城県気仙沼市魚町地区に建設中の防潮堤で、工事が完了した一部区間が誤って設計より22センチ高く建設されていた問題で、住民団体「内湾地区復興まちづくり協議会」の菅原昭彦会長と同市の菅原茂市長、同市議会の菅原清喜議長が県庁を訪れ、村井嘉浩知事と中島源陽県議会議長に要望書を提出した。

・協議会の要望書は「住民との約束を反故にするものであり、前代未聞の施工ミスを犯しておきながら『県全体の利益』を理由に『そのまま進める』との論点のすり替え。住民は全く納得していない」と言及。

・要望として、施工ミスに至った原因と経過を明確にし、速やかに文書で回答する▽地盤隆起分を考慮した従来計画通りに施工する▽対応策決定におけるプロセス透明化、地域住民への丁寧な説明-などを求めた。

・市の要望書は県と住民、地権者の合意により進めるよう強く求める内容で、市議会も全24議員の署名入りで同様の要望を行った。





22センチ高いと困る理由がこれらしい↓






この記事への反応



安全性が高まっていいじゃないか

そのぐらいの高さなら我慢せいよ。タダじゃない税金がかかってる。我慢できる高さだと思いますが。

22センチ高いと何が問題なのかが私にはさっぱり判らない 高いほうが良さそうに思うのは素人考えなのか? いずれにしても、造り直すって誰が支払うんだよ?

ヤッたもん勝ち的なクソ行政 クズ野郎は死刑で。

高くて駄目? なら撤去して放置で良いんじゃない(

作り直しはもったいないな。 防潮堤部分の歩道や車道を22センチ高くしましょう。ついでに広く作れればゆったりできると思います。

難しいね。住民じゃないから言えない。けど、言っちゃうとこのままでいいな。

金貰えれば黙りますよってヤツだろ。

作り直しまでしなくとも、手直しで何とかならないのでしょうか

そのぐらいの高さなら我慢せいよ。タダじゃない税金がかかってる。我慢できる高さだと思いますが。














施工ミスは確かに問題だけど、
作り直しの手間と費用が膨大になりそう











コメント(328件)

1.投稿日:2018年06月08日 02:30▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:31▼返信
アメ村サイコ^^-
3.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年06月08日 02:31▼返信
は?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:31▼返信
安全第一
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:31▼返信
下げて死人出たらどうすんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:31▼返信
ジジイの世迷い言なんざ相手にするなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:32▼返信
作り直せとか正気じゃ無いわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:32▼返信
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🦑 🦑 🐙><
🥩👁🥩👃🥩👁🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🐙 🦑><
🥩🥩🥩👄🥩🥩🥩 ))) 🦑 🐙 🦑 🦑 🐙><
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩 ))) 🐙 🦑 🦑 🐙 🦑><

ララ💖
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:32▼返信
地面上げろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:32▼返信
近くで数年前に災害起きて理解足りない奴ばっかりか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:33▼返信
すーぐ平和ボケする
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:33▼返信
>>1
県民もなに爺さんたちばかなこと言ってんのってなってるよ
揉めて遅れてるのは気仙沼だけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:34▼返信
んじゃ撤去して勝手に〇ねよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:34▼返信
施工ミスするくらいだから他にも不具合があるんじゃないかという不安を感じるのは分かる
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:35▼返信
勝手にせい
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:36▼返信
修正して低くしたあと津波が来て被害がでて、防潮堤があと22センチ高かったら被害は防げていたってなるパターンだなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:36▼返信
>>1
漫湖
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:36▼返信
和田政宗という参議院議員は施工業者からいくら貰ってるの?
覚えやすい名前だからあまり悪い事しない方がいいと思うけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:36▼返信
気仙沼のホルモン美味い(・∀・)
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:36▼返信
施工ミスなら施工業者が悪いんだろ?
県に言わず業者に言えよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:36▼返信
その分税金取れ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:36▼返信
かねのにおいがするお
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:37▼返信
ごちゃごちゃうるさい田舎民だな
もう一回震災くらっとくか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:38▼返信
そんなミスした仕事だと高さ意外にも強度とかにも問題あるかもしれんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:38▼返信
被災者はそんなにエラいのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:38▼返信
その気仙沼民だがもういいからそのまま作れってのが大多数、反対してるのは一部の年寄り、ゲハブログの印象操作はやめてほしい
27.投稿日:2018年06月08日 02:39▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:39▼返信
なーーーーーーーーーーーーーーんにも学んでないのかこのカス
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:39▼返信
>>18
元マスコミなんでろくなもんじゃない
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:40▼返信
ノー幸せ
ノーメイク
ノー任天堂
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:40▼返信
同じ東北の沿岸に住んるでる者としては、海なんて見えなくてもどうでもいいし、一本松も将来的に重荷にしかならない、アホかと...
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:41▼返信

東北滅びろ!、、はちま代表より
33.投稿日:2018年06月08日 02:42▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:42▼返信
命より景観が大事か
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:42▼返信
うぜぇな
トーホグ民特有のネチネチだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:42▼返信


宮城県民って頭おかしいんだな。

37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:43▼返信
もう一回津波喰らわせて黙らせろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:43▼返信
ア ホ く さ
「この位置より下に家建てるな」って昔に同じ災害を経験した人間による看板も無視されますわwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:43▼返信
それで助かる命があるだろうに…
もう悲劇を忘れたのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:44▼返信
むこうはイジメも多いしな
東北の田舎は陰湿な民族の血が流れてんだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:44▼返信
海見たきゃ近寄れよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:45▼返信
この22センチが命取りでした
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:45▼返信


東北に核ミサイルを撃ち込め‼️
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:46▼返信
海が見えないから観光に響く?
べつにトーホグのきったない海とか興味ないよ誰も
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:46▼返信
は?22cm厚底の靴でも履けばいいじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:46▼返信
乞食の強請り集り
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:46▼返信
これ言ってる人達は元々堤防建設反対なんだよ
だから鬼の首を取ったように叩いてるわけよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:46▼返信
施工ミスなら抗議するのは当然やで(´・ω・`)
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:47▼返信
ガーイww
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:47▼返信
この22cmで救われる命があるかもしれないぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:47▼返信
「パラシュートのベルト苦しいので緩めでお願いします」
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:47▼返信
その22cmのおかげで助かるかもしれないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:47▼返信
アベリカどうすんの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:47▼返信
観光業で死活問題って書いてあるじゃん
立派な城壁があったところで住民が餓死してもしゃーねーだろうに
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:47▼返信
22センチじゃそんな大幅に変わらんし作り直すなんて余計な費用かけるなよもったいない
その費用有るならもっと他のとこに回したほうがいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:47▼返信
もう震災忘れたんかと…
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:47▼返信
そりゃお前がチビだからや
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:48▼返信
これはちょっと前テレビでもやってた
当事者じゃないから、たかが22センチくらいって思っちゃうけど
そもそも元の高さもかなり揉めて議論して決まった高さだったんだよ
だから当事者じゃないとよくわからない事情が色々あるっぽい
このまま作る案、防潮堤を作り直す案、周りをその分高くする案の3つが提示されてるらしいが
このまま作る案以外はかなりの金がかかる模様
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:48▼返信
22センチくらいいいじゃねえか
築地といい大々的に無駄金やらかしたせいで国民までアホになってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:48▼返信
土地を22cm上げればいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:48▼返信
気仙沼のシーガルなんでガンプラの販売やめたん(´;ω;`)
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:49▼返信
>>58
なるほど議論した結果なのに間違えたのね
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:49▼返信
すまんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:49▼返信
こいつに22センチ高くなるシークレットシューズ渡せば解決だろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:49▼返信
景観なんて二の次だろ。311もう忘れたのかよ。

22センチの差で海が見えなくて事故か何かで死人が出てから文句言えよ

逆に22センチのおかげで津波が防波堤を超えないことも考えられないのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:49▼返信
何で気仙沼のゲオは駐車場入りにくいん(´;ω;`)
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:50▼返信


だが、住まん
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:50▼返信
何で気仙沼の美味しいラーメン屋潰れたん(´;ω;`)
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:50▼返信
上22cm分うまいこと削るとかできないもんなのかね
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:50▼返信
費用は間違えた建設会社負担だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:50▼返信
踏み台持って歩けよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:50▼返信
そんなに海が好きなら海の底に沈めてやれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:51▼返信
そんなに堤防が邪魔なら作ってもらわなきゃいいじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:51▼返信
オラァたちの海が見えねぇだぁ!
作り直すだよ~~
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:51▼返信


東北は、20歳迄!
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:51▼返信
防波堤の近くを歩くときは竹馬を義務化すればいいんじゃないかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:52▼返信
観光業を気にしてるなら、まず来てもらうために安全性アピールしたほうがいいんじゃないですかねぇ。

そもそも大して綺麗じゃない海な上に、気にするほど観光客居るのかすら怪しいもんだが。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:52▼返信
気仙沼以外の場所でも同じような事を言っていたっけ。
本籍が宮城だったけど移してよかった。
もう何があってもこんな奴らは助ける必要無し。さっさと氏ね。
ちなみに22cm下げたところで見える景色はたかがしれたものなので気仙沼なんか行きません。
人肉で育った魚介類なんてのもたべたくないし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:52▼返信
わざと施工ミスしたな 儲かるのは…
あっ、察し…
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:52▼返信
約束と違う工事されたんだから文句言って当然だろ
なんで工事失敗された側が文句言われてるの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:53▼返信
東北民はなんでこうネチネチしてんだろうなぁ
血かなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:53▼返信
やっぱ宮城県民は糞だな
宮城県民大嫌いだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:54▼返信
この高さじゃ嫌だ!っていう人達が手作業で削ったらいいんじゃない
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:54▼返信
お前らの容赦ないコメすこ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:54▼返信
22センチ削るんじゃなくて、1から作り直すの?
それって、下請けしてる業者に仕事回したい裏事情でもあるんじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:55▼返信
陸前高田市民で良かった・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:55▼返信
安全より金か
あんなオワコン県行かないよ縁起悪い
牛タンならどっかで食えるし
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:56▼返信
もう一回海の底に沈めカスが
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:56▼返信
今は津波の届かない場所に移ったから勝手やってくれ(*b'v・)b+。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:56▼返信
 
 
宮城って、ド底辺しか住んでないって、本当だったんだな
 
 
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:56▼返信
牛タンだけじゃないぞ!笹かまぼこもある!
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:56▼返信
作り直してるときに津波来たらどうするの?
歩いてて海が見えるような高さの防潮堤になんか意味あるのか?
もうあの津波忘れたの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:57▼返信
取り敢えずそこに住む人達に聞いたら?この議員さん頭おかしいんじゃないかな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:57▼返信
トーホグwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:57▼返信
 
ワガママ言ってると、また天誅くらいますよwwwwwwwwwwwww
 
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:57▼返信
指示どおりに作れない業者が悪い
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:58▼返信
宮城県民のわがままを許すな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:58▼返信
>>93
バカかこいつw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:58▼返信
海水浴・釣り目的なら結局砂浜には行くんだし、松島みたいに景観が大切な所なら眺めのいい場所に展望エリア作ればいいし、気仙沼って結構死者多かったところだよね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:58▼返信
古い老人達と一緒にすなー
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:59▼返信
>>96
宮城県民は消えろよw
お前らはチョ.ンと同レベルなんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:59▼返信
とうほぐ魂だっぺよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:59▼返信
面倒だから防潮堤を無くせばいいやん
どうせ要らんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:59▼返信
わざと間違えて市と建設会社がなにか企んでるんだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:59▼返信
どうせアホパヨクだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:59▼返信
宮城をバカにしよって!伊達政宗がどれだけ頑張ったと思ってんだ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:59▼返信
我慢しろとばかりだが施工ミスもかなり大問題だろ
どうしたら22センチもミスんだよ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:00▼返信
サンドウィッチマンが金出せよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:00▼返信
 

さすがに乞食根性が賤し過ぎる
110.投稿日:2018年06月08日 03:00▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:00▼返信
海が見たいやつだけ土地を22cm上げればいいだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:01▼返信
>>107
きっと親方が心配性だったんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:01▼返信
ワアンスモア震災プリーズ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:01▼返信
なんだろう・・・この屈辱的なことを言われて興奮してる俺って・・・Mなのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:01▼返信
じゃあ低くして津波で死ねゴミども
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:02▼返信
はい利権
工事やり直せば土木ウハウハw
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:02▼返信
キチガイ宮城県民だから
低くして、また津波が発生して死者が出たらイチャモンつけて国を訴えますw
日本一の乞食、それが宮城県民
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:02▼返信
誰も反応しないのに連投してるやつがドM
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:02▼返信
機能に問題が無いなら、そのままでええやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:02▼返信
全員が全員低くしろと言ってるわけじゃないんだから・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:03▼返信
もういっぺん流されちまえ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:03▼返信
お前らのコメでくっそ笑ってる
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:03▼返信
ちゃんと依頼通りに作れない業者なんだから、その防波堤もちゃんと機能するのか疑わしいですなww
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:03▼返信
はぅ(*´д`*)
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:03▼返信
22cm下げろって言ったやつの名前全部残しとけよ
126.投稿日:2018年06月08日 03:03▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:04▼返信
どこの民主だ?と思ったら自民党だった
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:04▼返信
へートーホグの海にそんな価値が
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:04▼返信
お前らの市の管轄の不祥事を県にケツふかせる気かよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:04▼返信
こうやってコメ数が増えるのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:05▼返信
プッ
牢獄に収容されてるみたいでウケる
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:05▼返信
どうせもう自分たちが生きてるうちはもう津波は来ないと思ってんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:06▼返信
一つ問題なのは、それだけ高さをミスって作ってるということは、そもそも中の鉄筋・鉄骨の量やら、コンクリートの質、土台部分の強度など、
そもそもこの防波堤が防波堤と機能するのか、ほかにもっと重大なミスがあるんじゃないかという疑いは持って不思議ではない。
つまり、高さが問題というよりは、品質面で問題がないかどうか、第三者の専門家にしっかり調査してもらうべきだと思う。
その上で品質的に問題がないのであれば、高さに関しては黙れよと。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:07▼返信
>>58
>かなり揉めて議論して決まった高さだったんだよ

ふと、地デジのダビング10議論を思い出した
あれも喧々諤々の中決まったなぁって
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:07▼返信
時代を作るのは老人達ではない
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:08▼返信
>>133
馬鹿な県民性だから気付いてないんだよw
あいつらに防波堤はもったいないくらいだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:09▼返信
海抜0の所を避難所にしてるし・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:10▼返信
また津波がくればいいのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:10▼返信
命より観光なの?
津波の記憶もう消えちゃったの?

人間てほんと馬鹿だね
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:11▼返信
震災バブル終わって建設仕事なくなるから必死だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:11▼返信
高さ以外にも施工ミスがあるかもしれんな
>>58
なるほどな、そういった経緯があった上での問題なわけか
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:11▼返信
さすが病院に休日も押し掛けて医者をノイローゼにさせる県だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:11▼返信
こいつらも津波に飲み込まれればよかったって思わせたいんだろうな。はちまは
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:11▼返信
人は同じ過ちを繰り返す、まったく!
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:12▼返信
>>143
宮城県民の妄想ワロタ
いいから堤防削ってろよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:14▼返信
元々、大した観光地でもないんだしいいだろ別に
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:14▼返信
この程度で前代未聞とか片腹痛いわ
電車が数秒遅れただけで文句言ってそうだな

多少のあまりや余裕くらい当たり前の世の中にしないと
ゼロ戦みたいにぎりぎりすぎて改修の余地がなくなってしまう物ばかりできて
その後の進化についていけなくなるぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:15▼返信
理由がしょうもない 
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:15▼返信
放射能で頭やられてるから仕方ないんだよ。TOKIOも被害者
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:15▼返信
きっと、作業員が埋まってるんだね……。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:25▼返信
しょーがない…自分の言った事を正しいと勘違いして、後先考えず馬鹿みたいにヒステリック起こす人らばっかりだからね…
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:27▼返信
作り直しで良いけどてめーらの町の金だけで勝手にやれよ
ほかの県に迷惑かけるなよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:28▼返信
業者に言わずに県に言う謎の対応
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:28▼返信
一度痛い目にあってんのにまだ頭の中お花畑のようだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:30▼返信

もう防波堤なしでいいだろ?

156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:31▼返信
くだらん理由だ
それで街が波に押し流されるとかそういう事を全く考えてないんだな
防潮堤は高いほどいいというのはみんなわかってることだろ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:32▼返信
はぁ、喉元過ぎればなんとやら
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:34▼返信
何回津波が来たって変わらんよ
つーか、綺麗な海を頭に浮かべて、映画の感動シーンでも見たようウンウン頷く様な頭が花畑の奴らばっかりさ
本当に蛮族の集いだよ。津波で死んだ人間が全員善人だと信じたいけど…何人死んだ方が良い奴か分かったもんじゃないね
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:35▼返信
22CM高い分水の抵抗が増して東海の確率が増してるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:35▼返信
もう一度津波くればその高さのありがたさに気づくだろ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:37▼返信
コンクリ固めて目減りする分がそのまま固まっただけだろ 設計上しょうがないんじゃないかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:39▼返信
バカなのか?
税金をなんだと思ってる?
頭おかしいよ
低いより絶対にいい
命が大事だよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:40▼返信
数年足らずで想定外の津波の恐怖を忘れて防災の要である防潮堤の高さと景観を
天秤にかけるような阿呆な思考になるなら自粛せずにトラウマ映像バンバン放送した方が
良いよな。ぶっちゃけ危機意識なんて苦痛を伴わなきゃ根付かないんだしさ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:44▼返信
>>158
津波で死んだとされる人の中にどさくさに紛れて襲われて殺された人が何十人もいるわけだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:44▼返信
ミスしたやつが直せばいいだけ
無能すぎるだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:46▼返信
こういうアホはぶっ頃せばいいんだけど、死体処理と後の理由付けがめんどくさいから、
私費で建てなおすなら行政ミスも慮って半額補助、くらいでいいんじゃね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:47▼返信
「歩道を歩く子供や道路の車から海が見えなくなる件。」

数年前に手前らの家々や家族を押し流した怪物を有り難がって見たいと思う奴なんて居るのかよ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:48▼返信
>>167
何かと理由をつけて無駄な工事をして税金を垂れ流したいだけだよ
たったそれだけで業者からの支持を得られるからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:49▼返信
ネトウヨの崇める自民党議員様がもっと税金使って作り直せと仰ってる訳だけど
ネトウヨこれにどう答えるの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:49▼返信
 
いいよもう
 
ほっとこ
 
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:52▼返信
理由の解明とそれに伴う何らかの補填とは思うが作り返せはねーわな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:52▼返信
さして強度とかに問題なければ高いほうが良いんじゃ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:52▼返信
笑い話。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:54▼返信
そうか命より景色が大事か
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:54▼返信
>>169
自民党であってもおかしいことはおかしいと言うべき
森友カケイ問題は正直もういいだろと思うけどね
証拠は出てこないし
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:54▼返信
自治体と県の方で解決してくれ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:56▼返信
作者のヘイ,ト発言でアニメが中止になったと言われる『二度目の人生を異世界で』
炎上の原因になったのは、中国のフェイクニュースとソンミとかいう在日中国人のデマ
本人は垢消して逃亡中
トゥギャッターでまとめられてる

まとめタイトル
「二度目の人生を異世界で」騒動における「ソンミ@中国垢」の行為、見解の矛盾を検証する。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:56▼返信
>>175
見苦しいぞネトウヨ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:56▼返信
たった22センチで見えるとか見えないとか、そんなギリギリのライン設定する意味があるのか…22センチ下げても見えない人は見えないし、どうでもよくないか?
市民団体に賛同してる人間がどれだけいるのかな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:57▼返信
最高に頭のおかしい政治家
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:59▼返信
宮城県人って馬鹿なの?
そんなに海が見たけりゃ町ごと海に沈めばいいのに。
そのくせ『海を見るとまだ涙が出るんです』wとかゴミみたいなコメントするし。
こいつらにかける金はほんとドブに捨てるのと同じ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:00▼返信
>>178
???
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:01▼返信
あと日米首脳会談でトランプは日本車規制されたくなければアメリカの会社にもっと投資しろと脅してたけど
安倍は壊れたレコーダーのように米朝首脳会談米朝首脳会談しか言ってなかったけど
ネトウヨどう答えんの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:02▼返信
>>183
規制できると思う?
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:02▼返信
>>182
見苦しいぞネトウヨ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:03▼返信
>>184
見苦しいぞネトウヨ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:05▼返信
>>186
ほら駄目じゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:05▼返信
金を使う事に意味があって高さなんて関係ないんだよ
地域振興の公共事業
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:09▼返信
22㎝変わるだけで子供や車から海が見えなくなるってそれはもはや堤防がよほど低い事にならんか?
上から下に作ってるわけでもなかろうに要望書を提出するほど問題視しているなら
最初から最後まで関わればよかったのに、未曽有の災害だったのだし参加できる門戸は開いてた筈だぞ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:09▼返信
強度とかに問題がないのなら堤防が高い分にはいいじゃないか
女川原発が無事だったのも規定より1メートルくらい高く作ったのが功をそうした所があるし
割と22センチってのは明暗を分けるラインかもしらんかも
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:11▼返信
ミスした側も悪いのは前提としてさ
この程度で作り直せとか正気を疑うわ
金もまったく動かず一瞬でパパっと出来上がるとでも思ってるのか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:13▼返信
地元に金が落ちるよう、工事が欲しいのかな。

地元業者が受注すればダイレクトにお金が落ちるし、県外業者が受注しても、業者が相当期間市内に滞在するからお金が落ちるからね。

当初設計と著しく瑕疵があるわけではないのだし、どうしても不満があるなら、県の了解を得た上で、気仙沼市が市の予算で作り直せば良いと思う。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:18▼返信
何メートル作り直せ言ってるんだろ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:23▼返信
作り直したとしてその後に作り直す前の高さなら決壊しなかった水害があったら誰が責任とるの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:26▼返信
いい加減震災乞食はやめて欲しい
何だよ震災復興税って
返せよ俺の稼いだ金だ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:27▼返信
まだ海が見えなくてどうのこうの言ってんのか
むしろ見たら嫌なもん思い出すんじゃねぇの?
こりゃまた何十年後かに同じ悲劇が起きるわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:29▼返信
もう車椅子の人でも海が見えるように、
防潮堤の高さを30cmくらいにしよう
これでみんな満足だな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:45▼返信
まず、本当にミスが存在するのか、そこを客観的に明らかにすること(言い掛かりの可能性もある)
存在するならば、何故ミスをしたかの原因究明と、それが故意過失によるものかを明らかにすること  
例えば、地面から〇〇センチという契約だったが、実地調査したら地盤が弱くて基礎を作る必要があって
基礎工事の分だけ高くなったというやむを得ない事情があるかもしれない
そして、仮にミスがあったとしても、収去して建て替える社会的損失を考えるならば、壊さずに損賠で解決する方が現実的
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:56▼返信
土木利権おいしいです
復興と言っておけば反対されないし

200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:57▼返信
住んじゃいけない場所に住んでるからこんなことになるんだよな。仕方ないで終わる話をほじくり返すバカが本当に多くなりました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:01▼返信
景観と安全、どっちを取るかだ
景観悪くて死ぬことは無い
そもそも大津波のあった海にすぐ横からの景観を求めるか?
高台から見るならまだしも
文句を言ってる住人は全部で何人なのか知りたいわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:07▼返信
歩道を高くした方がいいだろ
防波堤が22cm高いお陰で助かるかもしれないし
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:19▼返信
この期に及んでまだ景観ガーとか言うとか頭おかしい
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:20▼返信
そもそも22cm程度で景観は大して削がれない
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:22▼返信
観光業にダメージ!

実際に被害が出たときに、観光客に宮城県は補償をすんのか?
寝言も大概にせえよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:29▼返信
サービスの22cmなんですが.....
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:30▼返信

どんだけ娯楽がねぇんだよ宮城wwwwwww
 
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:39▼返信
ばっかじゃねぇーの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:48▼返信
これに文句言うの車で観光にくる人達になるんじゃないの?それを危惧して地元も反対してんじゃないのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:54▼返信
作り直して低くして
津波起きて
防波堤が高ければ死人が減っていた!
までががセット

スーパー堤防のレンホーみたいなオチだろうなぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:58▼返信
これは単純に業者の信用問題なんだけどな
お願いした内容と違うもん出来たら作り直してというのは普通じゃない
それを県全体の利益とか言って自分たちのミスを正当化してるのはたしかにおかしい
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:00▼返信
安全性に問題があるならヤバイけど
そうじゃなければ、ただのワガママ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:04▼返信
たぶん、日本人が少しでも多く被害を受けた方が嬉しいと思う団体なんだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:07▼返信
俺も地元民だが高さはそのままでいいさ。そんなに騒ぐことでもないと思うがしかしはちま民のコメントの頻度低すぎだな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:13▼返信
お粗末すぎて話にならない
しかも観光地としては大ダメージだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:15▼返信
野党みたいに「疑惑は深まった」と騒いでみたら?
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:15▼返信
ここの民度なんか期待するだけ無駄だろう。

これさ散々揉めた後22cm下がった状態で作るって決まったんだよ。
で、完成したら22cm上がってましたサーセンwwwてわけだ。
業者が自腹切って作り直すのが筋だろう。県に泣きつくのがおかしいんだ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:21▼返信
>>210
これを期待してる
宮城県民は自分たちが低能なのを思い知ったほうが良い
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:23▼返信
施工ミス放置でGoとかまともな日本人の考えることじゃないわw
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:35▼返信
普通に経緯の説明と謝罪程度で終わりじゃろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:37▼返信
低いならともかく高いならいいだろ
海が見えない?、じゃあ浜辺にでも住んで津波にさらわれてしまえ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:48▼返信
作り直すにしても、
それお前らの税金でやるんだぞ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:52▼返信
また和田正宗か
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:53▼返信
車から海が見えない!
運転中の脇見が減るからええやん。
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:53▼返信
>>219
祖国に帰れ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:55▼返信
え?こいつら、もう天誅を忘れたの?www
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:02▼返信
これは乱暴だと思うなあ
裁判で争っても作り直しは認めてもらえず、お金が目的と素人目には思える
低いわけじゃなく高い意味ではなく、純粋に強度に手抜きがないかの調べと、
22cmを上り下りの労力や景観(環境収入)への影響をどれくらいアクロバティックに定量化するのか
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:06▼返信
施工ミスなら業者に負担させるんだから作り直させろよ。
適当にやったもん勝ちにする意味が判らない。
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:17▼返信
景観が問題なら高さ22cmのシークレットブーツを貸し出したらどうだ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:18▼返信
安全性が第一だと思うけどな
凝りてねーのか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:18▼返信
やり方や方向性として肯定したり批判してる人と、
支持層に持つ政治家の言を元に是非を決めている人と、
やっぱり反権力への渇望が見え隠れしてる人と・・

反応してる人見ると、いつもの右とか左とかからは微妙にずれてて逆に新鮮な感じ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:20▼返信
コイツら本当に過去から何学んでんだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:20▼返信
東日本大震災に募金なんてするんじゃなかった
もう勝手にしてくれ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:25▼返信
>>181
施工ミスだからそれなりの反発があるのはしょうがないが
現実的に考えれば作り直ししろなんて思ってるのは地元住民くらいで
宮城県全体で言えば「作り直さなくてもいいだろ」って考えだよ
だから宮城県知事はこのまま防潮堤をつくるって説明をしてるわけだし。
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:40▼返信
>>48
抗議は施工業者にしてください。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:41▼返信
文句あるやつらがヤスリで削っていけばいいんじゃね?
もちろん無償で費用も自己負担な
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:46▼返信
要は工事に関わる地元ヤクザのインネンだから
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:47▼返信
何だこの利権ゴロ菅原ファミリー
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:52▼返信
いざ再び津波被害に遭ったら対策しない行政が悪い、国が悪い、金よこせ、なんだろうな
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:53▼返信
あたまわるいなー
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:59▼返信
22cmジャンプしたら海見えるだろうがアン?!
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:01▼返信
要望を提出した住民団体の会長、市長、市議会議員が同姓ですね。
同族経営のゼネコンに再発注して工事を請け負うことで、さらなる利益が得られる仕組みです。

地方ではよくあります。近所の道路は1年中掘っては埋め、掘っては埋めしていて完成形のないサグラダファミリア道になってます。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:16▼返信
伊達政宗と名は同じでも中身は変なオヤジ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:16▼返信
この高さの防潮堤なら22センチ増減したところで海は見えないと思うのですが・・・
防潮堤から離れた所にある主要道路(あるかどうかは知らんけど)からの眺めだと22センチの差が出るんすかねえ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:17▼返信
上だけガーっと削ればいいやろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:18▼返信
歩道を22センチ高くするという考えには至らないのか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:20▼返信
22センチで景観なんぞ変わらんだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:22▼返信
防潮堤の意味を理解出来ないのかね。
低いよりも高い方が良い、普段海が見えない事よりも1000年に一度の大津波の被害を最小限に止める方が良い
ってことくらい小学生でも理解できると思うが。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:25▼返信
道路と歩道を高くした方が有益って知らないバカ集団w
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:31▼返信
これだから東北は...
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:32▼返信
人類が22センチ伸びればいいんじゃねえの
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:33▼返信
こいつら同じ宮城県民として恥ずかしいわ
お前ら全国の人達の善意で町が復興していってるのわかってるのか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:36▼返信
手前を22センチ盛った方が安く上がりそう
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:38▼返信
こんな奴等のために募金したと思うと次はもう無視で良いよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:40▼返信
>金貰えれば黙りますよってヤツだろ。

ほんとこれ
あんまりひどいと敵作るぞ気仙沼
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:40▼返信
他県のお情け貰ってる乞食風情が図々しいわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:44▼返信
作り直している間危険なわけだが、それでも作り直すのか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:44▼返信
復興特別所得税を毎年取られているんだけど、ばかばかしい
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:45▼返信
>>253
天才
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:48▼返信
地元気仙沼負担で作り直せばいいんじゃないかな
市民が文句言ってるわけだし
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:49▼返信
しねばいい
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:51▼返信
住民団体?
あ、プロ市民ってやつねwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:51▼返信
契約通り作れない企業に頼むからや
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:53▼返信
予定より22センチ低いなら問題だが22センチ高くて景観の問題なら我慢の範疇だと思う
今は邪魔でも今度また津波が来た時にその22センチでギリギリ助かる命もあるんじゃないか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:55▼返信
こいつら何も学んでねぇゲェジか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 09:08▼返信
家族の一人でも死なないと分からないんじゃないかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 09:13▼返信
再施工する地元施工業者との癒着だろ
真面目に20cm高くなったからって議論してるのはバカ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 09:13▼返信
内側の歩道を嵩上げすれば済むじゃないかな
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 09:14▼返信
これくらい我慢しろとかいうクズ多すぎでしょ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 09:18▼返信
経緯知らず地元でもない奴がわがままとかよく言えるなぁ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 09:21▼返信
地面に砂利でも盛ってろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 09:22▼返信
ゴミクズ県民
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 09:38▼返信
頭ベクレてるのは本当だったんかな…?w
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 09:47▼返信
下げたところで人の頭や車高の高くない車なんて見えないだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:00▼返信
理由を聞いても作り直す意味がわからない
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:10▼返信
気仙沼のやつ馬鹿なんじゃないの
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:10▼返信
パヨク「政府が我々の言う事を聞かず、日本人の安全安心を求めるなど言語道断!国民の血税を使って作り直せw」
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:15▼返信
危機感の無いやつらしか住んでねぇなそら大勢死ぬわ、、
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:16▼返信
少し削ればいいんじゃね?
作り直しは無駄金だと思うが
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:17▼返信
あんな津波経験してたらもっと高くしろと言いそうなものだけど。
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:20▼返信
で、いざ津波が来たら
今度は低いもっと高くしとけとか言うんでしょ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:29▼返信
>>280
実際の内実はそういう話じゃないと思うよ?
裏でカネが動いてる事案だろ。施工業者絡みか
役所の方の予算絡みかは知らんけど
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:30▼返信
歩道と道路から海が見えないのが問題なのであれば、
歩道と道路を1mくらい高くすればいいんでないかな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:43▼返信
また流されたいんだろトイレの便器のようにな
今度は何人○ぬんだ?w
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:47▼返信
この方が良いと思って勝手に高くしておきましたよ(^-^)
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:48▼返信
防潮堤の内側の土地を22cm高めたらどうか
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:03▼返信
被害者はいまだに辛いのはわかるけど図に乗るなとしか…
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:04▼返信
菅原昭彦会長
菅原茂市長
菅原清喜議長
菅原工業 宮城県気仙沼市
「震災で大きな被害を受けた津波から街を守るための砦となる防波堤の工事にも携わる」
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:07▼返信
はぁ何言ってんだ。わざわざ税金投入してやってんだ
文句言うなら出てけばぁ?w
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:12▼返信
現行政の粗をほじれば自分の株が上がるって思ってんじゃない?w
悪を叩く俺ヒーロー!イェー!みたいな
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:15▼返信
そもそも5メートルあるみたいなんだけど、+22㎝程度で歩行者から海が~って?w
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:17▼返信
これさ、施工カ所を増やして予算水増ししてんじゃないか?って非難するのはわかる
だが現状で作り直したらその修繕にも税金投入されるだろ
作り直させんじゃなくてさ、業者との癒着があったんならそこを叩くなり知事の私費で直させるなりってのが筋だろ
なんで住人に負担させるんじゃ
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:17▼返信
>>269
この震災への復興支援にはたくさんの方々の支援金が使われました。
震災者のためを思って募金した方々の気持ちを無碍にするような発言をする地元住民は果たして悪くないと言えるのでしょうか?(どっちが〇ズなんだか)
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:18▼返信
これ、防潮堤設置の際に揉めて、協議した結果、ようやく22センチ低い高さのに決まったんだよ。
だけど実際作り始めたら連絡ミスで協議前の高さで作っちゃってたわけ。だから住民がきれてる。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:29▼返信
宮城育ちワイ、まぁネットの民度なんてこんなものだよなと諦観。何かを貶さないと自分を保てない自我の弱さをここみたいなクソの掃き溜めで発散させれるのなら、まぁいんじゃないですかね。俺からみたらこっちのコメ欄の方が余程陰湿だけどな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:29▼返信
そんなに海が好きなら防波堤なんて作らなきゃよかったのに
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:31▼返信
協議して間違ったもん作られたらそりゃ切れるだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:32▼返信
施工ミスは問題だろうが22cmで変わる景観ってそこまで観光に致命的かね。壁を売りにしてストリートアートでも施して見世物にすればいいんじゃね。
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:36▼返信
地元の人らがそう判断したなら、外野から口出しするもんじゃないんじゃね?
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:44▼返信
レンタルセグウェイ置いときゃええねん
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:45▼返信
>>295
何を今更悟ったのかw
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:02▼返信
別に作り直すのは構わないが施工費はお前達宮城県民の税金から払えよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:24▼返信
何も学ばないアホ
津波の被害より景色ですか
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:24▼返信
業者が勝手に作り直すなら良いけど税金は絶対使うんじゃねぇぞ
使うとしても地元財源だけでやってくれ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:58▼返信
施工ミスとしてはゴミクズレベルの欠陥だけどな
数センチならともかく
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:19▼返信
そもそもの話、大津波の侵入自体は防げんのだし
個人の住宅を規制して、数百mおきに集合住宅や学校やらの施設を兼用する
頑丈な中層避難スペースを建てて、わかりやすい直通ルートの道路区画整備をしたほうがよかった
津波用の防潮堤なんて、平時には迷惑で、有事にも数分の時間稼ぎしかできん欠陥システムだろう
同じ作るなら、時間稼ぎではなく、避難時間を短縮する方向を選ぶべきだった
まあ、本来的にはそこに住まないほうがいいんだから、
わざと欠陥にして、いずれ誰も住まないようにしたいのかも知れんが
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:47▼返信
これ少し前に県内ニュースで取り上げられてたが
遅報かい
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:57▼返信
もう7年前のこと忘れてんのかこいつらは。
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 13:58▼返信
22cm低くしたところで、結局は海が見えない子供もいるんじゃないのか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:09▼返信
官僚がよく使う手
こうやってどんどん水増しする
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:09▼返信
一部の声高なマイノリティが運動しているようにしか見えないんだけど首謀者は誰だ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:13▼返信
知事も周辺住民もアホ過ぎて同じ市民として辟易してる
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:49▼返信
市の仕事とるとめんどくせーんですよ
融通効かんしうるさいし儲からんし
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 15:07▼返信
>>309
22cmなら安全性が増すわけでもないし、逆にそこまで見た目が大きく変わるわけでもない
なので、どっちの主張もあまり同意はされない
基本的には施工ミス
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 15:16▼返信
施工ミスとはいえ、元々あった防波堤の高さでも見えない所は見えなかったし、作り直す必要ないと思う。
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 15:27▼返信
だったら歩道に土もって高くすればいいだろ 和田は土建に利害関係でもあるのか
作り直せって金は税金だろ

何考えてんだこいつ
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 15:53▼返信
どっちも馬鹿
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 17:06▼返信
施工で巨大な金が動く案件なのにみんな簡単に騙され過ぎだよ
>>295みたいに言えばなんか情緒的な話になるはず!ってのに日本人は強烈に弱い
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 17:34▼返信
地元に住んでるが騒いでるのプロ市民wと爺婆だけだぞ?
若い連中とかは別にそののままで良いから作り直すなよ税金の無駄だからって奴ばかり
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 20:17▼返信
防潮堤の向こう側の景色って事は、それなりに離れた位置から見た時の景色だろ?
って事は22cmなんて視野的には誤差の範囲だと思うんだが…
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月08日 22:07▼返信
あれだけ痛い目にあったのに、低いならともかく高いものを直せとは、
イカれてるとしか思えん。
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 01:13▼返信
こう言うバカは死んで良いよ
逆に「ありがとうございます」と喜べよ!
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 02:58▼返信
これ、作る前からもめてて、22センチ低い堤防で合意をとった。
で、その後に市側が、な・ぜ・か合意前の設計図で発注したんだよな。不思議だよなー。

合意をしたのに、こう言うやり方をする気仙沼市はマジで汚い。
どこぞの国みたいだわ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 09:01▼返信
>>323
作り直す必要性は感じないけど、市も県も施工ミスの責任の所在を有耶無耶にしようとしてるのがあり得ない
知事「責任は全て私にある このまま完成させてほしい」
市長「県はもっと住民に寄り添ってほしい」
いやお前ら、まず施工ミスが起こった経緯をちゃんと説明しろや 税金余計に使った事実は変わりないんだからさぁ…
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 20:16▼返信
気仙沼市民だが勝手にほざいてろってカンジ…
騒いでんのは堤防周辺の住人くらいで他では県の意向に賛成が多数┐(´д`)┌
大した観光場所も無いのにねぇ そんな事より今はやることいっぱいあるだろうが!!
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月09日 20:19▼返信
結構※欄気仙沼市民多いですね("⌒∇⌒")
なんだろうこの郷土感☆
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 18:27▼返信
間違いとはいえ我々の税金がまた使われるのは納得いかない。
なぜ妥協案で合意できないのか?
気仙沼の税金で作り直せ❗
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月27日 15:46▼返信
俺は亘理町民だ。近場に鳥の海がある。絶景だ。今では登らないと見れない。だが文句は言わない。何ら不満はない。見たきゃ登ればいい。

直近のコメント数ランキング

traq