メキシコのAmazonに画像つきで掲載。
発売日は11月27日。
説明文には、アップロード機能があり他のプレイヤーはツクールを持っていなくても「RPGツクールプレイヤー」からダウンロードして遊べるということが記載されている。
https://www.amazon.com.mx/RPG-Maker-Mv-PlayStation-4/dp/B07CZ8RFN6/
https://www.amazon.com.mx/RPG-Maker-Mv-Nintendo-Switch/dp/B07CZ5WJF1/
まさかの家庭用機版ツクールMVが登場
日本でも出るかな?出るよね・・・?
日本でも出るかな?出るよね・・・?
RPGツクールMV|オンラインコード版posted with amazlet at 18.06.08Degica (2017-01-26)
売り上げランキング: 2,089

まで見えた
俺はエスパーだからな
↑変態ゴキブリこれにどう答えるの?
どすけべさとりきっずさんさぁ…
電愛なにがしたいの?NintendoESHOPでランクインおめでとう🎉
結局みんな同じ様なもんしかアイディアだせねーんだよな
みんなみーんな全自動かゲキムズか一発ネタ
逆に『普通』のバランスってのを作れないんだよな
みんな奇をてらうから結果として埋もれると言う
ブーちゃんそんなのばっかり調べてるんだな…
玉石混合、カオス先生出来るのにw
任天堂が2018年6月8日に発売された「超回転寿司ストライカー TheWayofSushido」は回転寿司をテーマとしたアクションパズル
現在アマランでスイッチ版が80位、3DS版が179位
ファーストソフトなのに爆死決定!
だが、大衆の欲が肥えて何でも金を取る今の世の中、
完全無償での公開を余儀なくされるコンシューマー版が売れるかね。
PC版では作ったソフトに自由に価格付けて売ったり、
掲載サイトの広告で稼げるのがインセンティブになるだろうが。
ェ
オラわくわくすっぞww
p
ゲ
購
ゲ
ェ
てめーらミニゴブ民だな
王
負
め
し
ェ
〻
む
まあ暇なときにやってみる
🐼母は、そんな子に育った
朝青龍の尻から産まれた
もういい加減3Dの世界作れるようになってるもんかと思ってたわ。
あとドットだったら良いな 3dとかだったら問答無用でいらんくなるかも
3D物はあった。失敗した。
20年間見た目が殆ど一緒って…
どこまで擦り続けたらと…
本当にむりやりゴミっちねじ込んでくるなNIS
またしても脱任です・・・
このようにブヒッチ程度のスペックでも動くゲームなら、サードのゲームもちゃんと出るんだよ。
ブヒッチがゴミスペックじゃなければ、出してもらえたゲームは本来たくさんあったわけだ。
全てはブヒッチをゴミスペックで作った任天堂がバカだったということよ。
わかったか?ん?
スイッチングハブだの、ブヒッチには新作が出ないだのと言われるけど、ハブられる以前に並のゲームが動くスペックが無くてスタート地点にも立てていないのがブヒッチなんだよね。
差が出るっつっても
個人製作で何GBもの容量のゲーム作る奴はそうそういないだろ。
そこまで作れる奴はRPGツクールなんか使わんだろうし。
次にPS2に出たやつはマイクラっぽいグラフィックで3Dクリエイト出来たが自由度が高すぎる代わりに敷居が高くなりすぎて従来のユーザーには不評だった
その後にFFっぽいグラフィックのポリゴンマップやポリゴンキャラで簡単に作れるものを出したがあまりに自由度が低すぎてまたも不評
PSハードで出たのはこの3本だけだったはず
あったんか…
失敗したのはやっぱ作るの大変だったからかな。
ビルダーズみたいなデフォルメされた世界観なら割と作りやすそうだけどな。
非常に申し訳ないんだけど、
ブヒッチユーザーはRPGツクールなんか買わないでしょ。
とはいえ、昨日発売の超回転寿司はサードじゃなくて任天堂レーベルなんだが、これを連中が買うかっていうとやっぱ買わないんだろうなw
今だに平面RPG作らせるのかよ
使えなければPC版で十分だしなぁ
素材を自作したいならPC版以外の選択肢はないだろ。
PC版のメリットはそういう制約の無さだし。
進化の止まったソシャゲがずっとシェア独占してる時点で進化はそこまで求められてないんじゃね?
たまにセールやってるし
わざわざCS機で作る意味が…
他のゲーム同様、
小学高学年~高校のなかなかPC買えない勢が友人間で楽しむのにいいのよ。
自分もツクールはSFCとPSの限られた素材と容量でやりくりする位が一番楽しめた口。
メモリリークでSwitchクラッシュすんじゃね?
それはMVじゃないですね
DS、3DSのツクールフェスはネット機能から投稿してコンテストやってたし
これにも普通にあるんじゃね
でもゲームメーカーやハードメーカーの専用サーバーを介さないといけないなら
ハードの寿命=ツクールの寿命だからPCほど世界は広がらないんだろうけど
これでも機能不足と感じたならPCに行けばいいということかな
結局PCが一番かw
成る程
やはりCSの強みは手軽さだけか
「RPGツクールプレイヤー」からダウンロードして遊べる
これすごく大事なことだと思う
そうだね、滅茶苦茶作るのが大変という評価だった
作るのに必要な時間も難易度も跳ね上がって
二次元は色々楽でRPGツクールの売りの手軽にというなら二次元安定だと思うよ
もっと本格的なの作りたいなら、ウディタなりUnityなりでやればいいわけで
最初の頃みたいに子供でも作れるとかじゃないからなぁ
難しい代わりに色々出来るようになってるけど
ツクールってそうじゃないよねぇ
ツクールってよりツールになってる
多分スーパーファミコンのやつの事言ってるんだろうけど
自分は最初の頃のっていうとRPGツクール95なイメージだからPC版は昔からツールだったようなというイメージだな
95は凄くシンプルで敷居低かったのが、2000以降できる事増えて複雑化していったのは事実だが
ああいうの作る時はひとりでこそこそ作りたい
携帯小説みたいな感じ
アクションRPGも作れるならええな。
自分では作りたくないが、他人がええの作ったらやってみるわ。
たぶんPS2版以来だと思う
お前が実際にきちんと触ってみたことないのはよー分かったよ
MVはVXaceよりもプラグインの導入も慣れれば初心者でも簡単だし
キャラクター作成機能で前髪、後髪、眉毛、目、鼻、口、衣装、アクセサリ、帽子などに別れたパーツでそれらを組合わせることで素人でも簡単に自分だけのオリジナルキャラを作成することが出来る(しかもそれぞれ色替えも可能)
このへんは怪物造成機まがいのAceとは比較にもならない部分
Aceなんていまとなっては解像度も低いし最大化も出来ないしと時代遅れな代物になりつつあるのが現状
すでにSteamでもAceユーザーよりもMVCユーザーの方がぜんぜん多くなってるし
メモカの小さい容量内で無理やり保存するしかなかった昔とは大違いで
かなり規模の大きいゲームでも作もことは十分可能なはずでそれだけでも相当なメリット
さらにネットにつないでるのも当たり前みたいになってるから全く知らない他人の作ったゲームを
ネット経由でDLして遊んでみたりと可能性の広がりもぜんぜん違うし、昔とは違うのだよ昔とは
DS版みたいな携帯機ゆえの制限があるのは仕方ないが、ことCS版にかぎってはPC版とほぼ遜色ないものが出来る可能性は十分にあるし、当然ながら指摘にも劣らないものを作ることが可能だと思う
ケータイ機版ならともかくPS4版なら販売側の自主規制()とかしない限り外部からの素材の導入も十分期待できるはず
斜め視点も出来ないようじゃ流石に時代錯誤過ぎる。
2等身なのもせめて3等身にしてくれ。
PS3の圧倒的遊戯ムゲンソウルズZですら5等身でカスタマイズできるぞ。
ツールとしてはそこらのソシャゲみたいなのを普通に作れるようになってるぞ
海外に丸投げされたツクール。
どういうバグなのか具体的に言ってみろよ、どうせおま環だろうけど
初期に見られた深刻なバグなんてもう殆ど問題なくなってるし>MV