• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



【電撃PS】7月に大型バージョンアップ! ゲームファンが知りたいことをとことん掘り下げるメディアに
http://dengekionline.com/elem/000/001/742/1742126/




記事によると
・電撃PlayStationが7月から日刊のWeb、週刊の配信番組、月刊の本誌という体制に変わる。

日刊電撃PlayStation Web
電撃オンライン内のポータルサイト“電撃PlayStation Web”として毎日独自企画やゲームの新情報記事を公開していくという。

週刊電撃PlayStation Live
電撃PlayStation Chで配信されていた電撃PS Liveが電撃オンラインChに移動。
毎週木曜20時~23時の3時間番組に。

月刊電撃PlayStation
7月から電撃PlayStationは毎月28日発売に変更。(※7月は27日発売)









電撃PlayStation - Wikipedia

『電撃PlayStation』(でんげきプレイステーション)は、KADOKAWAが刊行するゲーム雑誌。

かつてはアスキー・メディアワークス(旧メディアワークス)により刊行されていた。

月2回刊。

















ゲーム雑誌もどんどん減っていきそうだなぁ・・・






Fate/EXTELLA LINK - PS4
Fate/EXTELLA LINK - PS4
posted with amazlet at 18.06.10
マーベラス (2018-06-07)
売り上げランキング: 3



コメント(253件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:16▼返信
はちまはもずく
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:17▼返信
さすがオワコンゴキステwwwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:17▼返信
ソニーはオワコン
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:17▼返信
同じ値段のまま優しさで内容量が減らされることがあれば、
同じ値段のまま食べやすさで大きさが小さくされることもある
バージョンアップって言って刊行回数が減ることもあるさ
値段がどうなるかは知らんけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:17▼返信
色々なゲームとコラボしてたのが懐かしく感じる...
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:17▼返信
ゴキが買わないからw ゲームも雑誌も買わないんだなw
また、ゴキの「だが買わぬ」が証明されましたwww
ゴキの活動領域がどんどん狭まってて草
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:17▼返信
switchが圧勝っつまらない
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:17▼返信
紙の媒体はオワコン
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:17▼返信
ゲームの発売本数だけで見ればな
月10本だとしても雑誌としては少ないわな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:17▼返信
とことんなら週刊化じゃないのかw
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:17▼返信
値段2倍になったら終わりだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:18▼返信
またソニーゾーンの犠牲者が・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:18▼返信
米が既に豚塗れで草
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:18▼返信
ゴキステ終わってんなー
未来の無いハードだから妥当な判断だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:18▼返信
これを出したのが、お得意様のコンパが新作を発表した最中とか、色々皮肉すぎ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:18▼返信
和ゴキはゲーム買わないからな
そら雑誌も売れないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:19▼返信
まぁネットが充実してるからね
そっちに力入れたほうが目にしてくれる人も多そう
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:19▼返信
ネットで情報見れるのにいちいち金だして本なんて買わんわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:19▼返信
はい任天堂の雑誌を叩いてたゴpキブリにブーメランww
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:19▼返信
買う買う詐欺で爆死連発ハードの末路www
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:19▼返信
>>6
電撃ニンテンドーは季刊なんだがw
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:20▼返信
まとめサイト見る方が情報早いからな
DLC目当てで買う層ぐらいしか居ないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:20▼返信
スイッチって、本体の売れ行きが良いのは国内だけで、海外はイマイチ。
ソフトも相変わらず任天堂タイトルだけ売れて、サード死亡状態。
しかも、海外の大型タイトルは、スペック不足でハブられまくり。
スイッチは、国内市場で任天堂タイトルだけ売って生き残るしかない。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:20▼返信
だいぶ前から読んでないけどポリタンまだお姉さんにセクハラやってんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:20▼返信
ファミ通も月刊で良いよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:21▼返信
>>21
君たちの専門誌これだけじゃんwww
雑誌位買ってやれよw ゲームも雑誌も買わなくて草
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:21▼返信
ガッカリカンファに続いてこのニュースか
ゴキが悲報続きで発狂してるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:21▼返信
本当めぼしいDLCがある時に買うくらいだなゲーム雑誌なんて
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:21▼返信
ファミ通もインタビュー記事ばっかになったしなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:21▼返信
ゲーム雑誌で月刊ってそれは既に廃刊済のハイパープレイステーションと同じペースで非常に縁起が悪いのですが……
しかも発売日もハイパーが30日、電プレが28日で似通ってるのもその縁起の悪さに拍車をかけてるしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:22▼返信
ネットの方が情報が早いし、情報誌なんて誰が買うのよ?レベルでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:22▼返信
電撃減ったのhはちまのせいだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:22▼返信
てか電撃ってまだ隔週やってたほうが驚いたよ
紙はどう足掻いてももうだめだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:22▼返信
>>28
雑誌すら買わないんだもんなw そりゃゲームも買わんわな…
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:22▼返信
雑誌を読まないと情報に困るような時代じゃないからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:22▼返信
昔はファミ通Xboxがあったってマジ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:22▼返信
楽天マガジンってトコに月額払いして読んでる
毎月380円で色んな雑誌読めるし。
最近ファミ通も入ったからゲーム雑誌を紙で買う事なくなった
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:22▼返信
まじかよ・・・で電撃ニンテンドーは、あっ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:23▼返信
もうゲーム雑誌はおしまいだなw
任天堂とMS系は既に死んでいるし、ソニー系はいつまで持つかとは思ってたけどついにきたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:23▼返信
>>34
ゲームは買うけど雑誌は買わないわ

毎週ファミ通やら雑誌買ってるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:23▼返信
動画も見れるしなあ。わざわざ付録DVDとかいらんし
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:23▼返信
月刊だと思ってたw
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:24▼返信
ソシャゲを積極的に取り上げないから宣伝費も入らないだろうしどうしようもないな
WEBメディアの方でも長く続けているのに存在感が無いが盛り上げることできるのかね
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:24▼返信
バージョンアップじゃなくてダウンだろw
まぁメモカシールや小冊子の攻略ステーションが付録でついてた時は
ライターのノド記事も面白くて必ず買ってたけど付録もつかなくなったし記事もつまんなくなったしで自然に買うのやめてたわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:24▼返信
コンシューマーゲーム終了wwwwwwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:25▼返信
ファミ通もだが本体のプロダクトコードがショボくて買わなくなったなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:25▼返信
プレイステーションブランドなんて崩壊済
雑誌名にそんなんつけてる時点で終わるのは目に見えてたんだよな
任天堂系はちゃんと管理されてるから安定してる
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:25▼返信
ゲハ厨がぎゃあぎゃあ言ってる間にCS業界どんどん縮小してるw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:25▼返信
最強ゲーム誌
覇王とじゅげむ
なめんなよあと電撃PCエンジンの袋とじ最強
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:25▼返信
ゴミステwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:25▼返信
>>1
はちまやJINみたいなまとめサイトが潰した様なモンだしな
特にはちまは叩くと某ゲームメーカーの性格クズがSNSで擁護してくれるってのもあって
調子乗り過ぎだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:25▼返信
毎巻雑誌で買ってる人なんだが、読者プレゼントが超が付くほど当たりやすくて重宝してた。
F通と違って切手が必要なせいか、去年は結構なペースで当たってたわ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:26▼返信
大きな発表があったときに特別号出すくらいでも正直いい
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:26▼返信
スマホゲー雑誌は売れまくってるからね
CSはもう終わりだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:26▼返信
近所のコンビニが電プレの扱いやめてから買ってないわ
本屋遠いし
そんなんだからもう買う事はないかもしれない
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:26▼返信
好評につき縮小
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:27▼返信
ぶーちゃん叩いてるけど任天堂系はさらに酷いからな・・・w
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:27▼返信
>>44
シール懐かしいな 
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:27▼返信
まあ一番ゲーム雑誌として役にたたないのはファミ痛だな
ファミマガとかの方がおもしろかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:27▼返信
コンビニで、ファミ通買ってたのにもう売ってないからなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:27▼返信
>>53
あと特典ね
昔みたいにステッカーとか付けてほしい
ハードに貼りまくるのに・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:27▼返信
さみしいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:27▼返信
ゲーム雑誌読んで、次買うの夢見る時代じゃないんだから、わかるかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:28▼返信
昔は体験版つけてたりしたよなー
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:28▼返信
4コマなくなってから読まなくなったなぁ。
なんだかんだあれ好きだったわ。
電子書籍版でアーカイブとか出れば4コマだけ欲しいな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:28▼返信


ゲーム自体が、意味がない。絵空事‼️
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:28▼返信
むしろネットでいくらでも情報取れる世の中で雑誌が何でまだ生きてるのかわからん。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:28▼返信
ざまぁ、印刷屋は潰れろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:28▼返信
>>55
うちの近所のセブンがちょっと変わってて、ゲーム雑誌は電プレだけ仕入れて、ファミ通を仕入れないと言う偏屈な性格をしてたから重宝してるわ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:28▼返信
昔はそこが情報源だったけど今は完全にネット先行だからなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:28▼返信
ぶひっち→オワコン
ゴキステ→オワコン

マジウケるwwwwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:29▼返信
情報系雑誌がオワコンだからなー・・・・。
わくわくしながらゲーム雑誌見てたのなんて、20年前くらいだわ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:29▼返信


目が、悪くなってしまったのは、マリヲしたせいだ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:29▼返信
特典とか変なやりたくもないゲームのアイテムDLコードとかだけになったのも
買わなくなった理由だなぁ
ステッカーは復活すべき
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:29▼返信


スマホの勝ち‼️

任天堂の負け‼️

わはは
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:30▼返信
ネットで情報みりゃ十分というが
そのネットに流れる情報がゲーム誌フラゲして買ってきたやつが
上げてくれた情報ってのがほとんどだろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:30▼返信
ゲーム雑誌ってまだあったのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:30▼返信
>>64
それは電撃Playstation D〇(〇に数字が入る)と言う別雑誌。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:30▼返信
電プレとファミ通って同じ会社なんだっけ?
ファミ通は習慣だしこっちは月1でちょうどいいんだろうな
しかもPSの話題しばりだとそんなにネタもないだろうし
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:30▼返信
通勤途中のセブン一軒だけだな、ファミ通、電プレ置いてあるの
他は10件くらいコンビニあってもゲーム雑誌自体置いてない
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:30▼返信
ゲーム以外でも雑誌自体買わなくなったなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:30▼返信
10年以上も買い続けてたけど、数年前から買ってないな~。
寂しいけど、ネットの方が早いし、かなり高くなったし買うメリットないもんなぁ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:30▼返信
角川に牛耳られてるゲーム雑誌なんてもういらんわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:30▼返信
雑誌の表紙に、つまらないって書いとけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:30▼返信
まあ隔週どころか週刊でもSNSの拡散力には太刀打ち出来ないし、時代ってやつだなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:31▼返信
ファミ通はスマホとか見境無しなのでほんといらない
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:31▼返信
アフィが情報公開前に中国からのリーク載せるからな
ゲーム雑誌が廃刊になってもしゃあない
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:31▼返信
>>76
頭悪いからそういうとこには考えが及ばないんだよ
そっとしといてやろうぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:31▼返信


雑誌よまんでも、一目みたら、やりたいかやりたないかわかる男だ!

悶々💖
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:31▼返信
まあ最新情報は週刊のファミ通には勝てないからね…電プレは月刊くらいでちょうど良いのかも。
そういや家族ゲームとか載ってる4コマ小冊子、好きだったなあ。

ファミ通ですらソシャゲを取り込む事でなんとか地盤を固めてる現状、ゲーム雑誌界ヤバイのかな…
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:32▼返信

なに、うんぬん、いっとるべや


配管なおせ‼️
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:32▼返信
ゴキブリ買ってやれよ…
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:33▼返信


だが‼️廃刊なんだわ〜〜!
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:33▼返信
>>65
読者ページの端にある四コマ好きだったわ
プロ漫画家も出たりしてなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:33▼返信
そもそも電プレは値段が高すぎんだよ!
4コマやマンガなんていらねーんだよ!
誰がマンガや4コマを読みたいって言ったよ!
値段をごまかすために付けてんじゃねーよ!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:33▼返信


台所JIN
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:33▼返信
もう世の中電子化で紙媒体の時代でもないし、メーカーも独自で情報の発信手段を得て、
ゲームメディアの存在意義も希薄になってきてるしな。
10年後はなくなってるんじゃないかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:34▼返信
>>78
最初は本誌に体験版ついてなかったか?
それが評判よくてDステーションが発売するようになったような気がするんだが
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:34▼返信
雑誌がなくなっていくのが落ち目の一番の証だからなあ
ゲームは限られた人の趣味になっていく
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:34▼返信
そりゃ新作情報の速さとかはネットに太刀打ちできないだろうけど
攻略情報とか製作会社から直で聞いてきたのはネットにすらない情報だったり
小冊子にまとめられてたり
違う努力にもっともっと集中してほしいよね
あとステッカー大事
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:34▼返信
スマホには勝てんよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:34▼返信
>>76
各社がやってるネット記事の事言ってんだよなぁ…フラゲw
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:35▼返信


おたべやす!

お、わ、り💖
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:35▼返信
キングを迎えての配信が人気だからしょうがない
紙ベースの媒体は、今後どんどん少なくなると思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:35▼返信
>>95
あの4コマはほんといらないよね
どうして辞めないのか・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:35▼返信


ツムツムランドたのしいな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:36▼返信
電プレのコミックは要らない
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:36▼返信
この時代に情報誌自体不要
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:36▼返信
どこが悲報なんだこれむしろ拡充のための棲み分けじゃねえか
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:37▼返信
ff11全盛期は買ってたなぁ……
普段ゲームやらないようなバイト仲間(しかも女子)にプレゼンするのに一番効果的だったのが4コマ漫画だったという
まあ月刊化して内容が濃くなることを祈る
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:37▼返信
>>95
4コマいらない
ステッカー復活
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:38▼返信
面白くない漫画本いらん。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:38▼返信
紹介するもの無さすぎだろPS陣営w
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:38▼返信
4コマ100巻こえてたよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:39▼返信
イースの?周年記念冊子が付録に付いていたやつを最後に買っていない(イース8の攻略情報も載っていて重宝した)
というか年に1冊買うかどうかだからなあ、ごめん
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:39▼返信
>>79
大本は一緒だが出版社は違うしねぇ
サンデーとジャンプも同じ感じだけど一緒にしないだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:39▼返信
>>99
Nintendo Power「」
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:39▼返信
そういやディスガイアの攻略情報とか
舐め回すように読んでた記憶あんなぁ
あの頃はwikiよりわかりやすくてさぁ
もうあの頃には戻れないのだろうか・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:39▼返信
お前らこの手の雑誌dマガジンで読んでねえの?2冊でモト取れるのに…
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:40▼返信
コンビニにも置かなくなったからねw
ゴミ痛も

ゴキちゃんザマァ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:40▼返信
ゲーム売れなくなってるのに廃刊になってないだけマシだな
将来的にはファミ通一社になりそうな気もするが
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:40▼返信
>>107
あれは、明らかにいらないよね。
どう見ても値段が高すぎるって叩かれてる言い訳にしか見えないし……。
しかも中身もどっかのなろう企画をパクったような素人作家の駄作だったり、他作コラボ用のスポンサー枠で予算稼ぎの意図しか見えんし……。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:40▼返信
プロダクトコード目当てで買うぐらい
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:41▼返信
任天堂専門誌はとっくに消滅したけどなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:41▼返信
プレステって終わってくものばかりだね…
撤退準備かな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:41▼返信
どこも取り上げないガンパレードマーチをきっかけに知った雑誌だわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:41▼返信
国産ゲーも減ってるしな それに大体マルチだし
PSサイドが盛り上げる必要も無くなってしまった
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:42▼返信
DLC目当てでしか買ったことないわ
自分で情報取りに行く客層だから要らんだろ
校正から印刷まで必要な紙媒体とか2週でも実質3~4週遅れだし
サードも自前で格安にタイムラグ無しでティーザー広告打てる時代だもんよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:42▼返信
>>121
ファミ通が一番いらないのに・・・
憎まれっ子世に・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:43▼返信
>>125
Official Nintendo Magazine「」
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:43▼返信
専門誌がこうなるってことは もうPSは終わりってことだな
ゴキは認めないだろうが
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:43▼返信
>>126
俺は魔人学園シリーズ全盛期の頃だったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:44▼返信
>>119
本体はDLCであって
ネット見れば分かるレベルの中身なんて必要無い
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:44▼返信
電撃はライターがほんとに気に入ったゲームを力いれて紹介してたからよく読んでたわ
魔人学園とかこれで特集記事紹介されなかったらやらないまま終わってた
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:45▼返信
>>118
進化条件とか有り難かったよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:45▼返信
任豚ガイジうっきうきで草ァ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:45▼返信
>>129
それな
NBPや点数売買、ろくすっぽプレイしないでレビューとか疑惑が多すぎる
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:46▼返信
>>134
懐かしい…あれもここくらいだったよなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:46▼返信
>>137
ゲーム業界にとっての癌です
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:46▼返信
>>131
任天堂専門誌って今現存してるの?
今の任天堂ハードの発売予定を見る限り、雑誌を作っても小冊子程度にしかならんと思うが?
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:47▼返信
そりゃゴキブリが集る雑誌なんざ月間でも多いぐらいだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:48▼返信
>>131
ファミ通買ってろよ
中身はスマホゲーメインのw
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:48▼返信
>>140
電撃Nintendoって、まだあったっけ?
全く存在感ないんだけどw
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:49▼返信
電プレは元々月刊だそうよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:49▼返信
ガンパレが有名になったのは電プレのおかげなんじゃないかマジで
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:49▼返信
一年でさらに薄くなって値上げして980円ぐらいになって
二年で廃刊コースだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:51▼返信
>>140
メディアとは距離を置き独自に情報発信する方針の任天堂と比べても仕方あるまい
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:51▼返信
>>145
東京魔人学園もそうだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:52▼返信
任天堂関連は隔月だしな
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:52▼返信
そもそも洋ゲーって子供が食いつかないと思うし子供がやらない見ないものは廃れ一直線だからなあ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:52▼返信
相変わらずみんな人を叩くことか雑誌を買わなくなった言い訳しか書かないね…
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:53▼返信
>>134
今の電プレのライターは質悪いから、もうああ言う良質な記事は望めないだろうな
特に今の巻末のコラムは質悪い奴の掃き溜め状態
一回、エアプ丸出しの根本から思いっきり勘違いした内容のコラムを見てこりゃダメだと思った
ちなみにその時にハガキで思いっきり突っ込んでやったけど今でも謝罪も訂正もなし
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:54▼返信
ゲ○を斬るがメッチャ喜んで記事にするなw
今頃めっさウキウキやでえw
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:54▼返信
>>151
近所のコンビニが置かなくなったものを買えってか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:55▼返信
ごりらまんの╰U╯☜(。◐∇◐。)ㄘんㄘん♥(CV大塚芳忠)
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:55▼返信
少し前に電プレオンラインで労基法ガン無視の人材募集が出てて炎上したけど…これのフラグだったんかなー
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:55▼返信
任豚が日本語読めないので任天堂専門誌はなくなりました
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:57▼返信
>>152
最近の電プレはそんなひどいのかw
離れるべくして読者も離れてってるって感じか
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:58▼返信
いやぁ、プレイステーション4は馬鹿売れの筈なのにおかしいですねぇ
あーひゃっひゃっひゃっひゃっ!
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:58▼返信
昔と違ってソフト供給数減ってるし、月当たり発売されるソフトも少ないからね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 12:59▼返信
単純にネットのほうが情報早いしな
雑誌は一応広告媒体だし宣伝つかないとどうにもならんし
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:01▼返信
>>154
家の近所しか出かけないの?

俺はサッカーダイジェストとかコンビニに置いてない雑誌は、暇なときに書店まで出かけて買うけど…
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:02▼返信
>>15
新作の発表はファミ通だし可愛そうだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:03▼返信
欲しいコードがあるときにしか買わないしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:04▼返信
ゴキッチ、ぐぬぬw
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:07▼返信
ぶっちゃけ情報なんて毎日更新されるwebメディアのほうが早いし、雑誌なんてDLC付けて売るくらいしかもはや存在価値ないだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:07▼返信
>>158
要約すると4KテレビとPS4Pro環境だけで4K映像でプレイしたゲームが綺麗だなと抜かしてた。
いくらProでもソフトが対応してないと4K解像度にはならないのだよ。
しかもそのソフト、非対応のソフトだったし……。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:07▼返信
>>76
というかそれが雑誌が売れなくなった理由の一つだ罠
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:11▼返信
なつかしい体験版CDと歌出してどうぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:12▼返信
むしろ月2回だったのが驚いたよ
昔1回じゃなかった?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:13▼返信
だが買わぬゴキが使命を果たした結果
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:15▼返信
ぶーちゃん、自分たちの雑誌事情を把握しないでウッキウキで叩いてて微笑ましい
そもそも紙媒体の情報誌じゃネットに勝てないって話なのに勘違いしちゃてかわいい
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:16▼返信
>>170
稀に合併号とかで月1になった事はあるけど、基本は月2。
月1だったPS誌はソニー系列の刊行で事実上の公式雑誌だったハイパープレイステーション。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:18▼返信
>>171

今月の電撃ニンテンドー(物理)見て来いよ
任天堂すら見捨てたダンボール特集だぞ
かわいそうだと思わないのかww
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:19▼返信
紙媒体を減らしてネットを強化したのにバージョンダウンとか言ってる奴w
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:19▼返信
これも付属のDLCとかでなんとか売ってたようなもんだからね
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:20▼返信
へえ、ポリタンはそのままやけど、しばらく見ない間におねえさんのデザすげえ変わってんのな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:22▼返信
>>176
電プレコミック「……」
…まあ、あんな物ゴミだけどなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:23▼返信
むしろ持ったほう。情報の鮮度や更新頻度はネットに敵わないし
必要だったらPVやプレイ映像へリンクを付けられるのがネットの長所。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:26▼返信
ゴミ通みたいにゲームと全く関係ないゴミ記事のせて
生きながらえてるより よほどマシだと思います
181.投稿日:2018年06月12日 13:26▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:26▼返信
ゲーム業界は儲かってるハズなのに可笑しいねwww
まあ書いてあってもソシャゲの情報とかいらねぇからなぁw
10年くらい前に戻れるなら戻りたい、
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:26▼返信
>>179
思いっきりdisられるQRコードの存在……
ま、ゲーム雑誌でQRコードが付いた誌面ってなかなかないからdisる事自体は理解できなくもないがなー
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:27▼返信
おれ、週刊プレイステーション派だったんだけど週プレ覚えてる人いないんか
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:28▼返信
体験版ディスクやメモカシールとかまだ実家探せばけっこう出てくるな
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:29▼返信
ゲーム自体が激減してるからな
そら書くことないだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:30▼返信
電撃はね、任天堂の雑誌も出してるんだよ…
でもね、書くことないからよく休刊になるの…
で、任天堂が新しいハード出すとまた再開すんだけど
またすぐに休刊になっちゃうの…
悲しいね…
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:32▼返信
>>184
週刊でファミ通に張り合ってたザ・プレイステーションの事か?
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:33▼返信
だいぶ前からコンビニにも置かれなくなってたな。今は電子版を買ってるが電子版はお便りコーナーが無い
電撃は濃い攻略ページも売りだったが情報掲載規制と発刊ペースでネットに太刀打ちできなくなって今はほんとに読むとこ無くなった。致し方なし
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:41▼返信
編集者もPSは殺戮ゲーばっかで病んじゃうだろwww
何かをこ○すゲームしか無いしなぁ・・・。
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:43▼返信
電撃4コマは最初に始まった奴は好きだったぞ。200何十巻だかで終了したけど絵柄含めて作品の傾向が作家毎にばらばらでバラエティに富んでた。北浜勇介のマニアックな小ネタが好みだった。新連載一回目が最終巻になった岩瀬さとみは哀れw
後続の電プレコミックのほうはどれも似たようなテイストの作品になってて興味なくした
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:46▼返信
ファミ通も駅前の売店で見掛けるくらい見なくなったなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:53▼返信
ゴキステ終了か
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:56▼返信
>>191
懐かしいな
FF11が四コマ本載ってる時は毎回買ってたなー
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 13:58▼返信
20年ぐらい振りに読んでみたら中身が全然変わってなくて驚いた
相変わらずポリタンはいるし、凄くちっこい字と読者イラストだらけの投稿コーナーとか
ページの端のすげぇ細かい文章とか
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:07▼返信
ファミ通ですらペラッペラで内容が大半がスマホゲー情報だから先が見えてる
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:09▼返信
ファミ痛の方がいらないだろなんであんなに続いてるんだと思ったら
あーレビューへのお布施があるからか
ジョジョに40点だもんな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:12▼返信
雑誌などのメインの収益は広告費

PSソフトの広告費が減って成り立たなくなったということだからな
PS市場の衰退は止まらないよ…
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:12▼返信
ゲーメストとアルカディアの二の舞になるぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:12▼返信
ローヂィとかいう女の子が出てるリレー小説が続いてるのか気になる
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:19▼返信
みんな買わんからなぁ
DLC付けてようやく買うかも?ってレベルやし・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:21▼返信
今時ゲーム雑誌を特典コード目的以外で買う人がいる事が七不思議の一つレベル。速報性皆無だし、独占インタビューもウェブサイトのビュー稼ぎで後日掲載されるし

2年くらい前まで発売前のファミ通から情報リークする事がよくあったけど、ファミ通で初出される事がめっきりなくなったな
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:24▼返信
>>191
4コマすきだったなー。
北浜さんの作品は確かにどれも面白かった。
あとは家族ゲームの鈴城さんとかゲマママの野月さんとか。
ゆとり・マツダのちいさい○○とか黒松さんのツクモとかも好きだったわ。
他にも好きな人いたけど、後半は4コマ見るために雑誌買ってた気がする。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:25▼返信
>>198
これからも紙媒体がメインだと思ってるとかw
さすが豚はオッサンだなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:34▼返信
コミックの各作品がまとめて打ち切られたと思ったらなるほどコレか…
ゲマママはすごく好きだったなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:39▼返信
Twitterのタイムラインでも大抵話題はSwitchだからね
PSとかほとんどディスしか見ないよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:49▼返信
つーか今じゃあ、電プレもファミ通も親が角川なんだよなあ(笑
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:53▼返信
ゲームはオワコン
はちま見ればわかるだろ
ゲームの記事なんて半分以下だろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:53▼返信
>>206
うんうん 任天堂系雑誌がどれも薄っぺらいのはソニーのせいだもんな!w
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 14:59▼返信
最近クソゲー多いな
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:03▼返信
情報媒体が紙ではなくネットに移行してるからな
仕方ない
それでも紙しか魅力としてミニ四コマ漫画つけたり色々やってたなあ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:09▼返信
FF11の記事3-4ページあったころはよく買ってたな
ほぼなにかしら更新情報とかお得情報とかあったし4コマも面白かったから
4コマ単行本とかも買った
FF14は新生しても記者があまりにもやる気ないし自分もあまり面白いとおもわなかったから
そこから見なくなったな
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:11▼返信
カドカワの内部整理で編成変わったのかな?
抑々同じ会社内で2つのゲーム雑誌を刊行してて内部でシェア食い合いって異常事態引き起こしてたしな
総合誌をファミ通側、PS特化+ネット事業を電撃で担うことで落としどころつけたんかな
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:17▼返信
速報性はネットにはかなわんし掘り下げなら月間ペースでええんでね
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:19▼返信
つーか俺は4コマの小冊子つくようになってから買わなくなった
ゲーム情報欲しいのにつまらん4コマがついててイラッとする
PS1時代の小冊子付録はゲーム攻略情報まとめだったから嬉しかったが
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:28▼返信
うーんでもDLC付録買い逃しして後悔したから月一ペースでも良いのかも?
まあ電子版のバックナンバーでどうにかなるらしいが
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:36▼返信
情報遅い上に大したこと書いてない
そりゃ潰れるわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:43▼返信
ファミ通も電撃PSも季刊になればいい
オワコン
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:48▼返信
>>25ファミ痛は週刊のくせに高すぎるうえ中身も広告ばかりでレヴューも信頼度低くていらない
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:49▼返信
角川でファミ通と電撃の両方を持っているわけで、
両立すると言ってるけど、最終的にはどこかのタイミングで統合するんじゃないか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:55▼返信
PS4はピークアウトだから仕方ないよw
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:58▼返信
別に悲報でも何でもないが。もともと10年以上前から雑誌の意味ってのが
物凄く薄くて四コマ漫画頼りとかになってただろ。最新情報はSNSで
メーカーが直でプレイ動画をアップするし、攻略はネット見れば出てるし
聞けば誰かが堪えてくれる。雑誌である意味が何か無いまま今まで
継続できたほうが奇跡に近いよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 15:58▼返信
ゲーム雑誌、アニメ雑誌

最期に買ったんいつやろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:03▼返信
完全に電子移行してyoutubeでインタビューとかするメディア化すれば良かったのに
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:04▼返信
創刊時は増刊号で月刊だったら戻っただけじゃん
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:19▼返信
>>221
その理論だと任天堂はとっくにピークアウトしてる事になるなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:42▼返信
アスキー、エンターブレインからの系譜としてファミ通(かつてはLOGINやTECH系も)
角川書店からの系譜としてコンプティーク
お家騒動によるメディアワークスからの系譜として、電撃系
古巣に角川歴彦氏が戻ってから、あれこれくっついて、ドワンゴともフロム・ソフトウェアともくっついたけど、
案の定、ただ寄せ集まっただけだよね
新しく設立した子会社が急成長して大きな柱になるような事が起きていない。つまらないよなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:30▼返信
むしろそれくらいのペースでええやろ。逆に今まで月2回も出してたんか。そっちが意外だわ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:41▼返信
電撃Nintendoとかいう出す意味のない雑誌は?
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:05▼返信
ファミ通に負けた雑魚
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:11▼返信
前と比べるとおもしろくなくなったからな
一部昔から続いてるコーナーもあるにはあるが
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:18▼返信
むしろ赤箱を復活して欲しい
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:19▼返信
発刊年の供給間隔に戻るだけやん
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:21▼返信
マジかよ・・・ってむかーし買ってたはずなのに月刊だと思ってたw
月2回だったかなーそういえば
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:21▼返信
情報の速さも利用も質もネットに完敗だからな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:23▼返信
だってこの雑誌
ナベP殿下とかいうPC信者の任天堂キチガイがいるし
PSファンに嫌われて当然だ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:05▼返信
>>7
はて?ブヒッチ専門誌なんてあったっけ?w
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:08▼返信
つかファミ通も普通の本屋に置いてない所増えてきたしなw
いよいよ終わりが始まった感じw
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:24▼返信
>>238
ファミ通じたいはソシャゲー本で稼ぎまくっているから問題ないぞ
残念だったなブーちゃんww
ポケモンの攻略本なんて今のファミ通にとってはカスみたいな存在でしかない
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:25▼返信
元々奴隷しか読んでなかったわ
あとハガキの掲載率低すぎ、いっぱいイラスト描いたけど3回しか載らんかったわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:30▼返信
ファミ通もいつまで持つか
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:49▼返信
ネオジオフリークは毎月買ってた
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:53▼返信
熟女バレーゆっきー#2@YJ3nruVfND1r2M8
絶対に新作もPS3でお願い致します!!(泣)
前作をPS3で出して新作でPS3を切るなんて行為は絶対にやめてください!!
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20
>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40
>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60
>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:49▼返信
斜陽のPS雑誌なんて廃刊も時間の問題だね
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:59▼返信
昔買ってたな
読者ページの密度が濃すぎて大抵読み切ったことがなかったわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 22:41▼返信
おわた…オワタ…
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 22:49▼返信
漫画が邪魔
読まずに捨ててたわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 22:57▼返信
電撃のDLCや冊子など豪華だったけど最近興味あるものが少なくてな。
全然買ってないわ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 00:23▼返信
以前は毎回、買っていた
今はもう買わなくなったな…正直あんまり面白くなくなったからな

雑誌って邪魔なんだよね、増えてくると
電子版でいい
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 00:29▼返信
電撃任天堂に比べればマシ
あそこは季刊だか隔月刊になっている
ニンドリに完全に持ってかれてる
電撃任天堂の廃刊は近いかも
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 00:34▼返信
電撃任天堂は隔月刊だ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 08:01▼返信
電プレとファミ通近所の本屋にないんだよなぁ
ワンダーグーで品揃えはいいはずなのに…
253.ネロ投稿日:2018年07月04日 01:14▼返信
そして立て続けにCHAMPに入る流れええね🚧

直近のコメント数ランキング

traq