【電撃PS】7月に大型バージョンアップ! ゲームファンが知りたいことをとことん掘り下げるメディアに
http://dengekionline.com/elem/000/001/742/1742126/
記事によると
・電撃PlayStationが7月から日刊のWeb、週刊の配信番組、月刊の本誌という体制に変わる。
・日刊電撃PlayStation Web
電撃オンライン内のポータルサイト“電撃PlayStation Web”として毎日独自企画やゲームの新情報記事を公開していくという。
・週刊電撃PlayStation Live
電撃PlayStation Chで配信されていた電撃PS Liveが電撃オンラインChに移動。
毎週木曜20時~23時の3時間番組に。
・月刊電撃PlayStation
7月から電撃PlayStationは毎月28日発売に変更。(※7月は27日発売)
【電撃PS】7月に大型バージョンアップ! ゲームファンが知りたいことをとことん掘り下げるメディアに https://t.co/MHcjmrmA72 #dengekips pic.twitter.com/q0X6Soc6zb
— 電撃PlayStation (@dengekips) 2018年6月12日
電撃PlayStation - Wikipedia
『電撃PlayStation』(でんげきプレイステーション)は、KADOKAWAが刊行するゲーム雑誌。
かつてはアスキー・メディアワークス(旧メディアワークス)により刊行されていた。
月2回刊。
ゲーム雑誌もどんどん減っていきそうだなぁ・・・
Anthem Legion of Dawn Edition 【限定版同梱物】•夜明けの団コロッサス、ストーム、レンジャー、インターセプターエキソスーツアーマーパックとレジェンダリーウェポン •レンジャージャベリン・エキソスーツ、レジェンダリー・ギアアタッチメント •Anthem デジタルサウンドトラック 同梱 & 【予約特典】•Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン •ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.06.10エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 30
Fate/EXTELLA LINK - PS4posted with amazlet at 18.06.10マーベラス (2018-06-07)
売り上げランキング: 3

同じ値段のまま食べやすさで大きさが小さくされることもある
バージョンアップって言って刊行回数が減ることもあるさ
値段がどうなるかは知らんけどな
また、ゴキの「だが買わぬ」が証明されましたwww
ゴキの活動領域がどんどん狭まってて草
月10本だとしても雑誌としては少ないわな
未来の無いハードだから妥当な判断だな
そら雑誌も売れないだろ
そっちに力入れたほうが目にしてくれる人も多そう
電撃ニンテンドーは季刊なんだがw
DLC目当てで買う層ぐらいしか居ないだろ
ソフトも相変わらず任天堂タイトルだけ売れて、サード死亡状態。
しかも、海外の大型タイトルは、スペック不足でハブられまくり。
スイッチは、国内市場で任天堂タイトルだけ売って生き残るしかない。
君たちの専門誌これだけじゃんwww
雑誌位買ってやれよw ゲームも雑誌も買わなくて草
ゴキが悲報続きで発狂してるわ
しかも発売日もハイパーが30日、電プレが28日で似通ってるのもその縁起の悪さに拍車をかけてるしな
紙はどう足掻いてももうだめだろう
雑誌すら買わないんだもんなw そりゃゲームも買わんわな…
毎月380円で色んな雑誌読めるし。
最近ファミ通も入ったからゲーム雑誌を紙で買う事なくなった
任天堂とMS系は既に死んでいるし、ソニー系はいつまで持つかとは思ってたけどついにきたな
ゲームは買うけど雑誌は買わないわ
毎週ファミ通やら雑誌買ってるの?
WEBメディアの方でも長く続けているのに存在感が無いが盛り上げることできるのかね
まぁメモカシールや小冊子の攻略ステーションが付録でついてた時は
ライターのノド記事も面白くて必ず買ってたけど付録もつかなくなったし記事もつまんなくなったしで自然に買うのやめてたわ
雑誌名にそんなんつけてる時点で終わるのは目に見えてたんだよな
任天堂系はちゃんと管理されてるから安定してる
覇王とじゅげむ
なめんなよあと電撃PCエンジンの袋とじ最強
はちまやJINみたいなまとめサイトが潰した様なモンだしな
特にはちまは叩くと某ゲームメーカーの性格クズがSNSで擁護してくれるってのもあって
調子乗り過ぎだわ
F通と違って切手が必要なせいか、去年は結構なペースで当たってたわ。
CSはもう終わりだよ
本屋遠いし
そんなんだからもう買う事はないかもしれない
シール懐かしいな
ファミマガとかの方がおもしろかった
あと特典ね
昔みたいにステッカーとか付けてほしい
ハードに貼りまくるのに・・・
なんだかんだあれ好きだったわ。
電子書籍版でアーカイブとか出れば4コマだけ欲しいな。
ゲーム自体が、意味がない。絵空事‼️
うちの近所のセブンがちょっと変わってて、ゲーム雑誌は電プレだけ仕入れて、ファミ通を仕入れないと言う偏屈な性格をしてたから重宝してるわ。
ゴキステ→オワコン
マジウケるwwwwwwwwwww
わくわくしながらゲーム雑誌見てたのなんて、20年前くらいだわ。
目が、悪くなってしまったのは、マリヲしたせいだ!
買わなくなった理由だなぁ
ステッカーは復活すべき
スマホの勝ち‼️
任天堂の負け‼️
わはは
そのネットに流れる情報がゲーム誌フラゲして買ってきたやつが
上げてくれた情報ってのがほとんどだろw
それは電撃Playstation D〇(〇に数字が入る)と言う別雑誌。
ファミ通は習慣だしこっちは月1でちょうどいいんだろうな
しかもPSの話題しばりだとそんなにネタもないだろうし
他は10件くらいコンビニあってもゲーム雑誌自体置いてない
寂しいけど、ネットの方が早いし、かなり高くなったし買うメリットないもんなぁ。
ゲーム雑誌が廃刊になってもしゃあない
頭悪いからそういうとこには考えが及ばないんだよ
そっとしといてやろうぜ
雑誌よまんでも、一目みたら、やりたいかやりたないかわかる男だ!
悶々💖
そういや家族ゲームとか載ってる4コマ小冊子、好きだったなあ。
ファミ通ですらソシャゲを取り込む事でなんとか地盤を固めてる現状、ゲーム雑誌界ヤバイのかな…
なに、うんぬん、いっとるべや
配管なおせ‼️
だが‼️廃刊なんだわ〜〜!
読者ページの端にある四コマ好きだったわ
プロ漫画家も出たりしてなw
4コマやマンガなんていらねーんだよ!
誰がマンガや4コマを読みたいって言ったよ!
値段をごまかすために付けてんじゃねーよ!!
台所JIN
ゲームメディアの存在意義も希薄になってきてるしな。
10年後はなくなってるんじゃないかな
最初は本誌に体験版ついてなかったか?
それが評判よくてDステーションが発売するようになったような気がするんだが
ゲームは限られた人の趣味になっていく
攻略情報とか製作会社から直で聞いてきたのはネットにすらない情報だったり
小冊子にまとめられてたり
違う努力にもっともっと集中してほしいよね
あとステッカー大事
各社がやってるネット記事の事言ってんだよなぁ…フラゲw
おたべやす!
お、わ、り💖
紙ベースの媒体は、今後どんどん少なくなると思う
あの4コマはほんといらないよね
どうして辞めないのか・・・
ツムツムランドたのしいな。
普段ゲームやらないようなバイト仲間(しかも女子)にプレゼンするのに一番効果的だったのが4コマ漫画だったという
まあ月刊化して内容が濃くなることを祈る
4コマいらない
ステッカー復活
というか年に1冊買うかどうかだからなあ、ごめん
大本は一緒だが出版社は違うしねぇ
サンデーとジャンプも同じ感じだけど一緒にしないだろ
Nintendo Power「」
舐め回すように読んでた記憶あんなぁ
あの頃はwikiよりわかりやすくてさぁ
もうあの頃には戻れないのだろうか・・・
ゴミ痛も
ゴキちゃんザマァ
将来的にはファミ通一社になりそうな気もするが
あれは、明らかにいらないよね。
どう見ても値段が高すぎるって叩かれてる言い訳にしか見えないし……。
しかも中身もどっかのなろう企画をパクったような素人作家の駄作だったり、他作コラボ用のスポンサー枠で予算稼ぎの意図しか見えんし……。
撤退準備かな?
PSサイドが盛り上げる必要も無くなってしまった
自分で情報取りに行く客層だから要らんだろ
校正から印刷まで必要な紙媒体とか2週でも実質3~4週遅れだし
サードも自前で格安にタイムラグ無しでティーザー広告打てる時代だもんよ
ファミ通が一番いらないのに・・・
憎まれっ子世に・・・
Official Nintendo Magazine「」
ゴキは認めないだろうが
俺は魔人学園シリーズ全盛期の頃だったな
本体はDLCであって
ネット見れば分かるレベルの中身なんて必要無い
魔人学園とかこれで特集記事紹介されなかったらやらないまま終わってた
進化条件とか有り難かったよね
それな
NBPや点数売買、ろくすっぽプレイしないでレビューとか疑惑が多すぎる
懐かしい…あれもここくらいだったよなw
ゲーム業界にとっての癌です
任天堂専門誌って今現存してるの?
今の任天堂ハードの発売予定を見る限り、雑誌を作っても小冊子程度にしかならんと思うが?
ファミ通買ってろよ
中身はスマホゲーメインのw
電撃Nintendoって、まだあったっけ?
全く存在感ないんだけどw
二年で廃刊コースだな
メディアとは距離を置き独自に情報発信する方針の任天堂と比べても仕方あるまい
東京魔人学園もそうだな
今の電プレのライターは質悪いから、もうああ言う良質な記事は望めないだろうな
特に今の巻末のコラムは質悪い奴の掃き溜め状態
一回、エアプ丸出しの根本から思いっきり勘違いした内容のコラムを見てこりゃダメだと思った
ちなみにその時にハガキで思いっきり突っ込んでやったけど今でも謝罪も訂正もなし
今頃めっさウキウキやでえw
近所のコンビニが置かなくなったものを買えってか?
最近の電プレはそんなひどいのかw
離れるべくして読者も離れてってるって感じか
あーひゃっひゃっひゃっひゃっ!
雑誌は一応広告媒体だし宣伝つかないとどうにもならんし
家の近所しか出かけないの?
俺はサッカーダイジェストとかコンビニに置いてない雑誌は、暇なときに書店まで出かけて買うけど…
新作の発表はファミ通だし可愛そうだな
要約すると4KテレビとPS4Pro環境だけで4K映像でプレイしたゲームが綺麗だなと抜かしてた。
いくらProでもソフトが対応してないと4K解像度にはならないのだよ。
しかもそのソフト、非対応のソフトだったし……。
というかそれが雑誌が売れなくなった理由の一つだ罠
昔1回じゃなかった?
そもそも紙媒体の情報誌じゃネットに勝てないって話なのに勘違いしちゃてかわいい
稀に合併号とかで月1になった事はあるけど、基本は月2。
月1だったPS誌はソニー系列の刊行で事実上の公式雑誌だったハイパープレイステーション。
今月の電撃ニンテンドー(物理)見て来いよ
任天堂すら見捨てたダンボール特集だぞ
かわいそうだと思わないのかww
電プレコミック「……」
…まあ、あんな物ゴミだけどなw
必要だったらPVやプレイ映像へリンクを付けられるのがネットの長所。
生きながらえてるより よほどマシだと思います
まあ書いてあってもソシャゲの情報とかいらねぇからなぁw
10年くらい前に戻れるなら戻りたい、
思いっきりdisられるQRコードの存在……
ま、ゲーム雑誌でQRコードが付いた誌面ってなかなかないからdisる事自体は理解できなくもないがなー
そら書くことないだろ
でもね、書くことないからよく休刊になるの…
で、任天堂が新しいハード出すとまた再開すんだけど
またすぐに休刊になっちゃうの…
悲しいね…
週刊でファミ通に張り合ってたザ・プレイステーションの事か?
電撃は濃い攻略ページも売りだったが情報掲載規制と発刊ペースでネットに太刀打ちできなくなって今はほんとに読むとこ無くなった。致し方なし
何かをこ○すゲームしか無いしなぁ・・・。
後続の電プレコミックのほうはどれも似たようなテイストの作品になってて興味なくした
懐かしいな
FF11が四コマ本載ってる時は毎回買ってたなー
相変わらずポリタンはいるし、凄くちっこい字と読者イラストだらけの投稿コーナーとか
ページの端のすげぇ細かい文章とか
あーレビューへのお布施があるからか
ジョジョに40点だもんな
PSソフトの広告費が減って成り立たなくなったということだからな
PS市場の衰退は止まらないよ…
DLC付けてようやく買うかも?ってレベルやし・・・
2年くらい前まで発売前のファミ通から情報リークする事がよくあったけど、ファミ通で初出される事がめっきりなくなったな
4コマすきだったなー。
北浜さんの作品は確かにどれも面白かった。
あとは家族ゲームの鈴城さんとかゲマママの野月さんとか。
ゆとり・マツダのちいさい○○とか黒松さんのツクモとかも好きだったわ。
他にも好きな人いたけど、後半は4コマ見るために雑誌買ってた気がする。
これからも紙媒体がメインだと思ってるとかw
さすが豚はオッサンだなw
ゲマママはすごく好きだったなぁ
PSとかほとんどディスしか見ないよw
はちま見ればわかるだろ
ゲームの記事なんて半分以下だろ
うんうん 任天堂系雑誌がどれも薄っぺらいのはソニーのせいだもんな!w
仕方ない
それでも紙しか魅力としてミニ四コマ漫画つけたり色々やってたなあ
ほぼなにかしら更新情報とかお得情報とかあったし4コマも面白かったから
4コマ単行本とかも買った
FF14は新生しても記者があまりにもやる気ないし自分もあまり面白いとおもわなかったから
そこから見なくなったな
抑々同じ会社内で2つのゲーム雑誌を刊行してて内部でシェア食い合いって異常事態引き起こしてたしな
総合誌をファミ通側、PS特化+ネット事業を電撃で担うことで落としどころつけたんかな
ゲーム情報欲しいのにつまらん4コマがついててイラッとする
PS1時代の小冊子付録はゲーム攻略情報まとめだったから嬉しかったが
まあ電子版のバックナンバーでどうにかなるらしいが
そりゃ潰れるわ
オワコン
両立すると言ってるけど、最終的にはどこかのタイミングで統合するんじゃないか?
物凄く薄くて四コマ漫画頼りとかになってただろ。最新情報はSNSで
メーカーが直でプレイ動画をアップするし、攻略はネット見れば出てるし
聞けば誰かが堪えてくれる。雑誌である意味が何か無いまま今まで
継続できたほうが奇跡に近いよ。
最期に買ったんいつやろ
その理論だと任天堂はとっくにピークアウトしてる事になるなw
角川書店からの系譜としてコンプティーク
お家騒動によるメディアワークスからの系譜として、電撃系
古巣に角川歴彦氏が戻ってから、あれこれくっついて、ドワンゴともフロム・ソフトウェアともくっついたけど、
案の定、ただ寄せ集まっただけだよね
新しく設立した子会社が急成長して大きな柱になるような事が起きていない。つまらないよなぁ
一部昔から続いてるコーナーもあるにはあるが
月2回だったかなーそういえば
ナベP殿下とかいうPC信者の任天堂キチガイがいるし
PSファンに嫌われて当然だ
はて?ブヒッチ専門誌なんてあったっけ?w
いよいよ終わりが始まった感じw
ファミ通じたいはソシャゲー本で稼ぎまくっているから問題ないぞ
残念だったなブーちゃんww
ポケモンの攻略本なんて今のファミ通にとってはカスみたいな存在でしかない
あとハガキの掲載率低すぎ、いっぱいイラスト描いたけど3回しか載らんかったわ
絶対に新作もPS3でお願い致します!!(泣)
前作をPS3で出して新作でPS3を切るなんて行為は絶対にやめてください!!
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20
>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40
>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60
>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
読者ページの密度が濃すぎて大抵読み切ったことがなかったわ
読まずに捨ててたわ
全然買ってないわ。
今はもう買わなくなったな…正直あんまり面白くなくなったからな
雑誌って邪魔なんだよね、増えてくると
電子版でいい
あそこは季刊だか隔月刊になっている
ニンドリに完全に持ってかれてる
電撃任天堂の廃刊は近いかも
ワンダーグーで品揃えはいいはずなのに…