個人的な実体験に基づく「指摘おじさん」との付き合い方
— 由水アミン (@823_amine) 2018年6月9日
※個人の意見です pic.twitter.com/z8wnJNIc3P
この手の指摘おじさんは自覚がないことが多いので、いくらやめようね!って言っても無駄だったりする。
— 由水アミン (@823_amine) 2018年6月9日
それなら利用してやろうってのが私の意見ね。(めんどくさい人はしなくていい)
ちなみに弱いマウント指摘おじさんを、信憑性ある資料でもって指摘返しして撃退できたときはクッソ楽しい
この記事への反応
・悩ましい問題ですよねぇ(苦笑)
・これ出典を聞いて、次に同じモチーフの作品を作ったときにまたミスしてたら、激怒されそう
・ディズニー界隈の端くれからですが正にこんな感じです。参考になります。
・素晴らしい編集構成です!
これは多方面のめんどくさいオジサンに応用できますね。
何より私自身が気を付けます。
(//∇//)
・どこの界隈も一緒だなあ!
鉄道だろうが車だろうが船だろうが
知識をひけらかす自己満爺はいるんだよなあ!
百里行くとファントムの批判ばかりしてる
おっさんがいる撮影してて気分が悪い
そのわりに毎回行くと必ず居て何しに来てるかわからない?
・なんだこれはwwwww
・奴らの心理を逆手に取るとは賢いなあ、、、。(僕は謝罪か無視で考えてましたけど逆効果だったので。)あまりに悪質なら事務局へ通報や法的措置もありますけど誰だって基本面倒事は避けたいので本当に広まってほしいです。
・いらすとやの偉大さの方に目が行く私は末期なんですかね?
・指摘おじさん1人のためににそんなに労力使いたくない
・いい指摘おじさんは有意義な会話ができるのでわりと好きです(笑)
悪い指摘おじさんのことは「ジャンル殺しマン」って呼んでます
どこのオタ界隈にもこういう人いるよな
Anthem Legion of Dawn Edition 【限定版同梱物】•夜明けの団コロッサス、ストーム、レンジャー、インターセプターエキソスーツアーマーパックとレジェンダリーウェポン •レンジャージャベリン・エキソスーツ、レジェンダリー・ギアアタッチメント •Anthem デジタルサウンドトラック 同梱 & 【予約特典】•Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン •ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.06.10エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 30
【PS4】CODE VEIN ブラッドサーストエディション【予約特典】描きおろし「CODE VEIN」&「GOD EATER」コラボデザインの特製クリアカード (パッケージ版限定) 、「GOD EATER」コラボ武器セットとBGM付き豪華PS4用オリジナルテーマが入手できるプロダクトコード (付) 【早期購入特典】ゲーム内で「吸血牙装オウガ 亡蝕の爪牙 (男女セット) 」が入手できるプロダクトコード、特製リバーシブルジャケット (パッケージ版限定) (封入) 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内で使える特殊スタンプセット「ミア-2」 が入手できるプロダクトコード (配信)posted with amazlet at 18.06.10バンダイナムコエンターテインメント (2018-09-27)
売り上げランキング: 5

随分とそいつらに都合の良い話だよね
ありえねぇわ
外に出した以上批判を受け止める責任がある
それが嫌なら身内にだけ見せとけばいい
第二次大戦当時日本軍は内地防衛のために女子高生に銃の訓練してるんだがな
にわかミリオタほど指摘したいだけで知識が薄っぺらい
煽ってきたりマウント取るのは撮り鉄並にヤバイ奴だろ
ですべて撃沈じゃね
必ず指摘する奴はいる
漫画 アニメ ゲーム スポーツ ミリタリー 映画
どの分野でも必ずいる
↑
たしかに面倒くさい
ゴキじゃんw
絡まれた時点で運の尽きだな
ar-15系が増えすぎて覚えられないよ
キモ
間違いを指摘したあと、相手が誤ったことに対して「僕も強く言い過ぎました^^;」
の馴れ合いが気味悪い・・・
気持ち悪いから、隅っこ行ってろ
自分の方が詳しい(=偉い)って勘違いしてるタイプ
他人をニワカ扱いしたことある殆どの人、自分がこれだと自覚してないと思う
sos出して悪質っぽい指摘おじさんだったら撃退してくれるとか
あれキモいよなw
僕が君より偉い事がわかってくれたんだねアピールw
>>27 最初から丁寧に話してくれれば互いにイライラしないで済むのにね
って断ってるの相手に全力で噛み付くとか…
間違いがあったら指摘してほしいんだけど、って空気を読み取れ
「これがそのまま動くわけないだろ。プリレンダだよ。これだからグラだけゲーは」
とか新しいゲームが出る度に言い出しては赤っ恥かいてく人たちを知ってる
そんなのにたかられるほど深いツイートしたことないわ
よゐこのマイクラ番組の何回目か忘れたけど
→視聴者が助言コメントする
→「それは違います。よく調べもせずにコメントしないでください」
→『すいませんでした。記憶違いでした』
→「いえいえ^^僕も強く言い過ぎました。わかってもらえればいいんですよ」
的なやり取りにゾッとした
大きなお世話って言葉知らんのやな
あと間違っていたとしてどこに責任があるの?どこに書いてある?
まあ現役自衛官っぽかったから厳密には違うかもだけど
ポケモンキッズとかジャニオタは雑魚の極み
ままままままーんwww
ちょっと検索すればまず誰でも分かる様なミスの事を指摘されて
そのまま「どこがよ?」と聞き返してる場合は全く確認をせずに
開き直ってるって事だからなぁ・・・
そして大概間違いだらけだったり、偏ってたりするニワカである事が多い
攻撃的なコメ→言い過ぎました^^;の流れってあいつらの中で定石だよな
オタの中では勝った宣言なのかな
上下さかさまで横向きに走る車描かれたり、木から人参が成ってたら気持ち悪い。
披露したそいつにとっての主題はそこじゃないからだろ
最初から無視で十分だ
こんな屑共のご機嫌伺いなんてしなくていい
好きにやってるの眺めてりゃ良いだけなのにな
最初から楽しみ方を間違えてるんだよな…この手の人達って。
リアルもネットもだ。
批判を受け止める責任なんてあるわけないだろ
知ってる事を教えてあげるか共有すればいいのになんですぐファイティングポーズ取るんだろう
自分で迷惑おじさんって手上げない方がええで
リアルでもネットでも散々経験したわ
聞いてる?リボンの人
公開資料や公式発表やメーカー資料とか(これもフィルタリングが必要だけど)はともかく、軍機で非公開のはずの情報とか、信頼されない
特に軍事関係はその辺細かいので
もちろん、鉄界隈やその他オタ界隈も私企業であるがゆえに表にでない情報とか多いけれど