最近物騒なニュースが多いのでこういうこともあるんだよっていう体験談書きます。
— みつ (@32__chan7) 2018年6月10日
小学生の頃「ママもパパもいないときは例え配達員でも絶対に開けないこと。お風呂に入っていて出てこられませんって家にいなくてもちゃんと家にいるってことも伝えること」って言われてそれを忠実に守ってた。
小学生の頃
「ママもパパもいないときは例え配達員でも絶対に開けないこと。
お風呂に入っていて出てこられませんって
家にいなくてもちゃんと家にいるってことも伝えること」
って言われてそれを忠実に守ってた。
ある日、小2、小4、小6の姉妹3人だけで夕方親の帰り待ちしてるときに配達員が来た親に言われた通りの対応をしたんだけど、「また届けに来るの面倒だから受け取って」って言われて、そんな配達員はじめてだったし威圧的だったから怖くて開けなかったら諦めて帰ったんです。
— みつ (@32__chan7) 2018年6月10日
ある日、小2、小4、小6の姉妹3人だけで夕方親の帰り待ちしてるときに
配達員が来た親に言われた通りの対応をしたんだけど、
「また届けに来るの面倒だから受け取って」って言われて、
そんな配達員はじめてだったし威圧的だったから
怖くて開けなかったら諦めて帰ったんです。
親にその事を一応伝えてそれから数週間後に祖母の家で夕飯食べてたら、わたしの家に来た配達員の男が小学生の女の子を殺害っていうニュースがテレビで流れた。〇〇容疑者って流れて顔見たときに本当に怖くなったし親も祖母も震えてた。あの時開けてたら、、と思うとゾッとします。
— みつ (@32__chan7) 2018年6月10日
親にその事を一応伝えてそれから数週間後に
祖母の家で夕飯食べてたら、
わたしの家に来た配達員の男が小学生の女の子を殺害
っていうニュースがテレビで流れた。
〇〇容疑者って流れて顔見たときに本当に怖くなったし
親も祖母も震えてた。あの時開けてたら、、と思うとゾッとします。
これ信じてもらえないこと多いんだけど本当にあった話しだし、自分の子供にも同じことを言いつけて絶対に守ってもらおうと心に誓ってる。
— みつ (@32__chan7) 2018年6月10日
配達員ですら信じられない世の中は恐ろしいし、未だになんだか怖くて配達の対応するときは110番にすぐかけられる画面にして携帯握ったまま対応してる。
これ信じてもらえないこと多いんだけど本当にあった話しだし、
自分の子供にも同じことを言いつけて絶対に守ってもらおうと心に誓ってる。
配達員ですら信じられない世の中は恐ろしいし、
未だになんだか怖くて配達の対応するときは
110番にすぐかけられる画面にして携帯握ったまま対応してる。
ちなみに殺人の犯行現場は家から40分くらいの場所、隣の市でした。
— みつ (@32__chan7) 2018年6月10日
うちは、母の姉が中学生の頃に居留守を使ったら鍵をカチャカチャ開けようとしてきたことがありドアをドンドン叩いたら慌てて逃げたらしいんですが、そのことがあったから出るように言われてたのかもしれないです(>_<)
— みつ (@32__chan7) 2018年6月10日
本当に警戒しすぎるくらいが丁度いいなって今になって改めて思います( ; ; )
モニターが付いてなかったので未だにその鍵を開けようとしたのが誰だかは分かってないのですが、わざわざピンポンを押して人がいるかいないか確認したってことは、家から誰かが出てきても訪ねてきて不自然ではない近所の人だったんじゃ、、という結論になったらしいです( ; ; )
— みつ (@32__chan7) 2018年6月10日
この記事への反応
・この話本当だと思います。
僕の地元の方でも昔家の中にいた人が殺されて未解決になってますが、
近所の方が鍵のかかったドアをガチャガチャやられて
無理やり入ってこようした人がいた。という証言が残ってます。
本当に簡単に開けちゃダメですよね。
・めちゃくちゃ怖いですね…読んでてゾッとしました。
うちもこどもいるんで、絶対にそう教えようと思いました。
ありがとうございました。
・芸能界の都市伝説にもそんな感じのあったような
・我が家の子供たちは成人しましたので
今後親類や知人など 宅配を利用する場合、
確実に大人がいるはずの時間に指定して、
子供だけの時には配達不可にして気をつけようと思います。
・家電で「読売だけどお父さんかお母さんいますか?」的な電話も気を付けた方が良い。
悪い奴が一人でいるかどうかの確認する電話かも。
(ウチの姉が家に忍び込んできた同級生に襲われかけた実例)
・私も親に同じことを教えられていました。
荷物が届くとわかっていてもトラックがあるかを確認して
最初はチェーンロックをかけたまま応答しています。
他にも、家に誰もいなくても
玄関で「いってきます」と「ただいま」を大声で言うようにしています。
松本人志がきっかけで広まった恐怖の都市伝説とは? - エキサイトニュース
ご両親の判断が素晴らしいし
お子さんも無事で良かった・・・
キングダム ハーツ III 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信posted with amazlet at 18.06.12スクウェア・エニックス (2019-01-25)
もうでまかせしかないさ
この世界中のデマをホラ吹きながらー
ドン!
仲間だあああ!
嘘らぁ!
親の言いつけを忠実に守ったら助かったって話だろこれ
親の言いつけを忠実に守ったら怖すぎる展開にって馬鹿じゃねえの
事実を言うならそこで終わるのに
嘘だろね。
ファボりながらネット続けるー
ばんは日本人じゃないから。
それで解決するんじゃね?
記事にする時「どうせ嘘松やろなぁ」とか思わんの?
お前の日常生活ヤバない?
そもそも出る気がないならインターホン無視で居留守で良いだろ。
まあこの場合、本職の配達員には何の落ち度もないんだけどな
嘘松だとわかってても記事にするんだよ
コメントと閲覧数さえ稼げればいいからな
小学生が殺される事件なんて数えられるレベルでしょ。
なんにせよそのへん書いとかないと矛盾点補正の後出しは嘘松と疑われても仕方ない
記事を持ってきなさいよ記事を
探したら出るでしょ
TVでも利いたことある
100%嘘松
え?お前んちのインターホンってカメラ付いてないの?
家族にばれるのが嫌とかで逃げてるぞ。
宮崎勤でもこの手の話あった
なにかが間違ってたらおれが誘拐されたってよく言ってたし
こういうのは探せば割りとある話だとおもうけどね
実際にあったことなら既にばれてるレベルだけどなw
配達員は嘘松だけどこれは俺もあったわ
ひでぇ
でもある意味事実か
ウンコしてたら家のドア開けられたことある。
市販のポストちいさすぎな・・
配達員なんて底辺でもやれる仕事だから犯罪者予備軍が多いし
強制的に新聞取らされたわ
すぐさま代理店に文句言いに行ったけど
アフィ剥がしたろか
ゴキブリみたいなものだからな
1匹見たら30匹はいる
嘘松かどうかは別として実際にあり得るケースだしな
こいつら>>59みたいな事とか平気でやってくるからな
守らなかったもっと恐ろしい事になってただろうに
日本語で書けよ
多摩のやつ
今の70代に当たる人は昔ながらのガラガラ戸を
突然開けての訪問が当たり前だったからそれを洋風ドアでもやってしまうんだな
誰だかわからないのに怪しかっただけでその○○容疑者と同一視されんのか?
正直配達なんぞストレスなんぼの仕事なんで
受け取ってくれる人いるなら受け取ってほしいから本当に面倒だけだったと思うぞ
何か起こってからじゃ遅いし警戒してし過ぎる事はないって中学生英語レイヴンにも書いてあった
↑
昔から新聞配達員は社会的信用ないけどね
本当に信じてもらえない嘘松の話
信用が無いのは配達員じゃなくて拡張団だろ
>>3
下手すりゃこの投稿者も、本来の被害者も結局殺されてたかもしれないだろw
殺されたのはこいつの方なのに
生死を分ける
嘘松くせー
やっぱり犯罪者(予備軍)ってこういう話を嘘松認定したいんだろうな
臭
数週間も後に同一人物だと断言できるほどはっきり覚えていたのか?
なにかしら印象に残るような特徴があったのならそれを文中で触れないのは不自然だし
嘘ついて自己顕示欲を満たしてるお前のがサイコパスだよ
嘘松速報ばっかじゃん
言わないってことはそういうことさ
なんで家に来たのがその配達員ってわかるの?
子供が応対したなら不在票なんて入れない
40分も離れてたら違うドライバーの担当になる
捕まった事件のリンク貼るくらいすれば少しは信じれるかもね
嘘+松本=嘘松認定します。
ちゃんと鍵とチェーンかけて居留守使った方がよくない?
最悪ドアをガチャガチャやられたりしたら警察呼ぶとか
当時テレビの報道もされてる殺人事件ならその事件を言えば良いだけの話なんだよなぁ
正確な事は忘れてても殺人事件ならある程度の年代、季節、地域で十分絞り込めるし
配達いんですら×
配達員は信用できない○
信用していいのは佐川とヤマトだけ
他はお役所仕事だからかなりいい加減
そんな同じような話ゴロゴロ転がってるかっつーのゴミが
と思うじゃん?ありえないことが意外と起こったりするんだよな。
嘘だと思ってんなら黙ってスルーしとけや。
単に流行りで出来ただけの嘘松って言葉に便乗して勝った気分になってるならめちゃダセエ。
覗き穴から確認したのか?
そもそもドア開けてないのになんでバレたの?
話が飛びすぎてよくわからないんだが
どこからインターホンないと思ったの?
モニターがついてないのはこいつの母親の姉が子供の頃の話だぞ
よく読むのもアホらしい嘘松だけど文句つけるならよく読め
俺もにわかには信じがたいオカルトも絡んだ事件への関連あるけど、人に話す時はちゃんとその事件について話すよ
さすがに正確な発生年月日は忘れたけど概要で検索すればわかるし
開けてないのに顔も名前もわかるんか
@32__chan7
当時住んでいたのがかなり古い家だったのでベランダの戸みたいなドアだったんです。窓越しに話してるようなものでしたので顔はちゃんと見えてました。名前はニュースで知った感じです。〇〇容疑者っていうのは、“容疑者”の部分を見て怖くなったということです(>_<)分かりづらくすみません。
中が丸見えの玄関ドアってありえないと思うんだがマジックミラーでも採用してたんか?
起こらないからありえない事なんだろ?
日本語の勉強やりなおせ
鍵を開けないように教育されていたのか、開けるように教育されていたのか、どっち?
モニター付いていないし、顔見てゾッとしただけだし、顔見てわかったように思わせるような書きぶりは何故?
この一生報われることのない無駄な行為を生涯続けて子供達にも強要するとかキッツイわ。
あまり思いつめるとお薬必要
たかが、弱いもんいじめしかできひん人間なんか殺ゃあいい笑
気ぃん持ちぞお♪
弱い生き物の、負けを認めた情けないザマはあ🎵っかっかっかあ笑
だから本当だって信じてもらうには証拠、嘘だと断定できるのは証拠が無いこと
今のご時世サプライズで宅配便送ると不審がる人も多いだろうから、送る前に連絡したほうがいい。
勝手に送りつけるのは失礼だし、詐欺とか疑ったりもするだろう。
ニュースで流れたのなら確実に分かるのにね
話自体はありえなくはないけどそんなデカイ事件ならソース出せるし承認欲求の塊がソースあるのに出さないわけないしなぁ
特定防止でもソース出すだけなら特に問題ないしおかしいなぁ
配達員が児童殺害とか都市伝説以外で聞いたことがない
お前か!
揚げ足とりごくろーさん
うっかり扉を開けたばかりに
性犯罪者配達員(男さん)がペロッと女児を犯すとか
案外珍しくもない話よ
日本チンさんほんまゴッッッミ