• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






さぁ、ニックの女になったみんな〜!!
警察官になったニックの活躍見たくない??
もっとニクジュディ見たくない??
そんなみんなにオススメな本が一冊!!
小学生向けに出版されてるけど、ニックの女になった人なら楽しめるはず!!
もう、帯で惚れたなら読んでみよう!とにかく読もう!!


DfvNWE7V4AEkKk_

※Kindle版


※通常書籍版
ジュディとニックのズートピア警察署事件簿 盗まれたくさ~いチーズの謎 (講談社KK文庫)
グレッグ・トライン メディア・エッグ 駒田 文子
講談社
売り上げランキング: 82


※ほか、映画感想


ズートピア、ジュディもそうだしニックも種族ジョーク
(狼はマヌケ、羊の毛に勝手に触る)を飛ばすように
『誰の中にも偏見や差別は存在する』ことを徹底しているんですよね
自分を差別しないでと訴える主人公たちの中にすら
自覚なき差別が存在し、
自分の振る舞いに鈍感であることが容赦なく描写されてる




駐車違反取締ってMeter Maidと呼ばれるくらい女性の仕事だったわけで、
Police Officerとして訓練を受けたジュディが
管轄外なのにやらされるのは
「女(ウサギ)がやる仕事をしてろ」っていう分かりやすい差別なのに、
それを「ジュディは職業差別してる」って言っちゃうの
日本にズートピアは早すぎた感




ジュディと駐車違反担当の話。
・ズートピアでは「警察」と「駐車違反担当」は別の職業(ニックの応募用紙からわかる)
・アイス屋の像や同僚からは「meter maid」呼び(昔の米では「女性の職業」だった)
・同僚からは"Hey! Meter maid! Wait for the real cops!"
本物の警官扱いされてない








ズートピアを見たことない人に布教する私

対一般人「擬人化された動物たちが可愛いだけじゃなくて、
現代社会のあらゆる差別に対する風刺もきいてて
現代社会のリアルさもありつつ、ディズニーらしい夢と希望があるストーリー」

対オタク「森川智之の使い方を心得ている名作。黙ってみろ。」




DfvHX2KUwAMplc4

DfvHX2NVAAEye0H







ズートピア、一番文化の差を思ったのは
「自分の能力に見合っていない単純労働を任された時、
その境遇に抗議するのは正しい」という価値観かなと思う。

日本の映画だったら「駐車違反の取締も大事な仕事。
下積みとして良い経験になった」みたいに描くと思うんすよね。












DfvuoSoUEAAb_kR





この記事への反応


「男女の熱い友情・打算のないパートナーシップ」に重点があって
最後まで2人恋愛に発展しなかったのがイイ
(ラストのセリフで軽く匂わせた程度なので一応カプ厨もフォローしてる)


ズートピア初めて見たんですけど最高でした…

「強い肉食獣ではなく、小狡い草食動物の方が
マジョリティで地位が高い」というのが
いかにも人間社会的で秀逸だった


ズートピアを見たらベイマックスを見よう…

ニックとジュディが尊い… 😭

ズートピアってさ、アナ雪みたいにスピンオフ作ってくれないのか
本はあるけどさ。
短編でもいいので是非とも欲しい


ニックの男でも楽しめますか...?(小声)








テーマは直球で「現代社会の差別と偏見」だけど
子供向けだからと適当にしないで重くやって
それでいてハッピーなエンタメになってるのは凄いな








コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 06:33▼返信
すっごーい!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 06:36▼返信
三遊亭好楽だらけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 06:37▼返信
まんさんキモ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 06:45▼返信
ニックの女ってなんや、キモ

あとたぬきが世界でどんな存在かも知らないアホがいたのには笑える
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 06:46▼返信
なんでこの記事では「ほぁ」って言わないんだよ
ダブスタのコウモリブログが
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 06:47▼返信
ズートピアは過大評価の象徴みたいなものだと思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 06:51▼返信
チャンピオンに似たような漫画載ってて人気らしいよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 06:53▼返信
ジュディの魅力ってなんですか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 06:54▼返信
ウサギちゃんえっちだった
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 06:56▼返信
これ飛行機ん中で見たわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:01▼返信
このうさぎいつ食殺されんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:07▼返信
キャラの使い方とか伏線回収とかが上手いから普通に名作なんだけど
ウサギはところどころ声優の演技の微妙さが目立ったし次は原語版見たいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:21▼返信
昨日テレビで観たらハマった今日はグッズ買いに行ってくる
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:30▼返信
肉食動物=黒人
草食動物=白人
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:31▼返信
ピクサーのワンパターンシリーズか
特徴として、最初良いヤツだと思わせてるのが、ラスボス

まーそれも味なんだろうけど、ズートピの場合シュガラシュとほぼ同じパターン
面白いんだけどね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:32▼返信
BD買って正解だったよ
何回も見たくなるしね
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:34▼返信
>>15
ピクサーじゃないんですけど?
見てもないんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:36▼返信
ニックの女=獣_姦
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:38▼返信
ケモナー大歓喜
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:41▼返信
>>17
デズニ=ピクサ
と思とったわw
でも他は正解やろww
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:41▼返信
『ニックの女になった人』 きもちわる・・・こういう表現出てくるのが気持ち悪い
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:45▼返信
ものには差異があると指摘することを差別差別と否定する阿呆はそろそろ排斥されるべき。
みんな馬鹿になれ観察するなって言ってるようなもん。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:47▼返信
>÷22
ならアニオタに犯罪者が多いってのも差別偏見じゃなくて事実だよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:53▼返信
>>23
刑務官やってたけど貸し出しの本の種類から見ると
自分のとこはアニオタあんまり居なそうだった
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:53▼返信
けもフレ
尊い
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:53▼返信
安室の女とかもそうだけど気持ち悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:54▼返信
>>24
出ましたww
エア刑務官
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:59▼返信
日本人に犯罪者が多いのが事実だから当然アニオタにも多い。
そして罰則のない犯罪(軽犯罪等)は犯罪でないと思ってる人も多い。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 08:08▼返信
ニックの女とか気持ち悪い・・・
こんな汚れた心を持ってるのが作品をちゃんとした目で見れるとは思えない
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 08:14▼返信
>>29
すぐ嫁認定するキモオタも変わらんやん
つーかオタクってすぐ自己投影するし何もかも自分中心
自分の思い通りにならないとキレるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 08:34▼返信
まぁ相変わらず上手いね。ハズレ感が一切ない
MVPはナマケモノだよ。最後持ってたし、スロー笑顔は反則
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 08:36▼返信
なるほど、無意識な差別意識か
確かに言われてみるとニックスそんなんばっかだったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 09:01▼返信
こういう作品に影響され易い奴が一番危ない差別主義者だよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 09:07▼返信
要するに社会に差別はつきものって事だろ?
そんな事気にしてたら社会は成り立たない
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 09:09▼返信
○○の女って言い方が本当に気持ち悪い
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 09:14▼返信
肉食をやめた肉食獣は仲間
元に戻ると凶暴で悪魔みたいな存在
脚本がすごくうまいし子供にみせやすいけど根本はビーガン的な思想を感じるね

37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 09:25▼返信
「弱者=正しい」という邪悪な思想に染まってる
パヨク達が発狂しそうな内容だったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 09:29▼返信
ニックの知人は、40代。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 09:33▼返信
ディズニーに行き過ぎたローカライズって反対なんだよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 09:35▼返信
ナマケモノが全部持っていった感(´・ω・`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 09:56▼返信
フラッシュと三浦大知のコラボが見たいんや!
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 10:02▼返信
なんで霊長類おらんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 10:08▼返信
>>7
表層部分しか似てないがな
ビースターズのテーマは青春と獣性だから
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 10:18▼返信
ほんまズートピアは神
テーマも素晴らしくて、皮肉の利いた良い構成になっている
ナマケモノは本気で笑ったわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 10:21▼返信
マヌルネコが出てこなかったのが残念
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 10:24▼返信
ジュディはうさぎたけど顔がねこっぽい
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 10:41▼返信
バキの娘がこれまんまパクったやつの続編描いてるやん
この漫画がすごい()の一位とってて鼻水大洪水状態なったわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 10:42▼返信
ニックの女になったとか安室の女になったとか
冗談でも気持ち悪いからやめてくれ

本当に気持ち悪いから
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 10:55▼返信
あの、仲直りの、ジュディがニンジンペン取ろうとするとこ、好きすぎて死にそう。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 11:04▼返信
>>48
でもお前の女になってくれるやついないじゃん?
可哀想ww
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 11:06▼返信
BEASTARSはズートピアのパクリ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 11:11▼返信
オチに録音してました使うならキツネの録音してましたはいらなかったろ
二時間の間に録音してましたを三回も見せられてもういいよってなる
おしゃべりクソウサギは最低だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 11:36▼返信
>>52
ちゃんと伏線を貼ってのあのオチだから別に悪くないと思うけど。
いきなりあのオチだけ見せられたら都合が良いってなるじゃん。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 11:48▼返信
自己顕示欲が強いオタクきっも
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 11:50▼返信
>>50
お前の男になる奴もおらんけどな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 12:30▼返信
アナ雪は徹底的に男を無能に描いて元来優秀な女は自立するべきという映画
ズートピアは本当の意味での共存を描いてる映画
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 12:46▼返信
民主主義だったら
繁殖能力から、あっという間にネズミの天下になるだろうな...
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 12:47▼返信
役所の仕事はどの国も変わらず民間の常識と比べて遅い印象なんやな、そこに国境はなかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 12:49▼返信
>>42
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 13:19▼返信
とりあえずナマケモノの件がほんと草はえた
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 13:20▼返信
差別と区別は違う、適材適所という事を可愛い動物さんで描いた傑作

そしてビースターズ=汚いズートピアって言い方は的確だわ どっちも大好きだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 15:20▼返信
「○○の女」は「○○は俺の嫁」と同じで、要は○○が好きって事のオタク的言い回しだろ。
キモいがわざわざ気にする程ではない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 18:56▼返信
>>4
それな
日本だから狸なんだろと
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月16日 20:05▼返信
>>15 ズートピアはピクサー関係ねえしピクサー映画もワンパじゃないだろう
ディズニーのCG映画は全部ピクサーだと思ってんだろうけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月18日 01:05▼返信
声優個人の使い方が云々で勧めようとするのはどうなの
作品の本質見えたならその観点から勧めないとむしろオタクは興味示さないだろ

直近のコメント数ランキング

traq