ブブゼラ売れ残り、6万個… 南アフリカ、W杯後の現実
https://www.asahi.com/articles/ASL5J6F5TL5JUHBI033.html
記事によると
・8年前のサッカーW杯・南アフリカ大会で細長いラッパのような「民族楽器」ブブゼラから発せられる重低音が話題になったが、今、南アフリカでは、あの楽器の人気はすっかりすたれているという
・元々ケープタウンの業者がW杯をビジネスチャンスとみていたが、中国企業が安い価格でブブゼラを製造・輸入して支配するようになっていた
・W杯後にブブゼラ人気は一気に下火になり、需要も低迷した。中国企業も地元業者も製造を控えるようになった
・取材後、私たちのもとに送られてきた動画には、W杯期間中に製造したというブブゼラの在庫が映されていた。その数、6万個。今も注文があれば、ここから細々と発送しているという。
この記事への反応
・ワールドカップの負の遺産というのは、よくある話で、たとえば日本でも、宮城のスタジアムなんて、お荷物になっている。
・プラスチックになったのが運の尽きだな。
・後ろの席の人が吹いたら、たまらなく耳が痛そう。吹いてる人は楽しいかもしれないけど、周りの人はうるさくてイライラすると思う。
・音が美しくもなく心の琴線にまるで触れない騒音の発生源が熱狂が醒めたあとのニーズがあるわけがない。
安さで中国企業には勝てんな・・・
関連記事
【【!?】『ラブライブ!サンシャイン!!』サッカー日本代表公式グッズになってしまうwwwwww】
【【マジかよ】W杯優勝候補のスペイン代表、 開幕前日にロペテギ監督を解任!日本よりヤバいチームがあったwwww】
【日本代表・西野監督「え!?日本でサッカー盛り上がってないの!?」】
【【前代未聞】サッカー天皇杯2回戦・名古屋vs奈良クラブのPK戦やり直しが決定!一体何が・・・】
【【悲報】人工知能がサッカーW杯を分析し、日本が優勝する確率を計算。その結果・・・】
【スイス紙「日本代表は弱すぎて物足りない」 スイスの皆さん本当にごめんなさい】
キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信posted with amazlet at 18.06.15スクウェア・エニックス (2019-01-25)売り上げランキング: 3
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.06.15スクウェア・エニックス (2019-01-25)売り上げランキング: 4

そら野球なんか世界の誰も興味が無いのがネットでばれたし、イライラも募るやろ
ホラ貝はふけなくてもホラはふける
申し訳ないがサッカー見ないもんで
サザエで我慢しとけ
なんかカスタネットっぽい楽器使ってたで
ゴミを大量に出すんだよ
体調悪かったりトイレが見あたらなかったりで、あらゆる場所で誰かがこっそり漏らしてるやろ。
あんなのが流行る所が途上国らしい
うんたんしてるの?
純正品の1/10の価格で電池が爆発するヘッドライトとかシンクロしない光るだけのストロボとか平気で売ってる
あんなの市場怖そうとしてるとしか思えん
まともなもん作れないから安さでごまかしてる
ただ騒音を出すためだけの楽器
あれ?楽器なのか?
そりゃW杯終わったら人気下がるでしょどこの国の物だろうと