SIE WWS吉田修平氏にインタビュー「『Ghost of Tsushima』では日本語音声が選択できる」【E3 2018】 #E32018 https://t.co/vZfdYfPNVW pic.twitter.com/11yAHMQNZa
— ファミ通.com (@famitsu) 2018年6月14日
記事によると
・SIEWWSプレジデント・吉田修平氏に「PlayStation E3 2018 Showcase」の感想や今後のタイトルラインアップについて聞いた
以下、気になったところを抜粋して要約
(今年のメディアショーケースはこれまでと趣向が変わっていた)
吉田「エンタテインメントのビジネスなので、毎年同じことをやっていてもつまらない。新しいアイデアを考えたうえでの取り組みだったと思う。」
(ゴーストオブツシマの映像では、侍が英語を話すことに違和感があったが)
「日本語のセリフはもちろん日本で収録している。じつは、メディア向けのクローズドなプレゼンテーションでは、日本語のバージョンを使っていると聞いている。
発表した際に、セリフは日本語でプレイしたいというリクエストが多かったそうで、実際の製品版では侍が話すセリフは日本語、字幕で各言語に対応する形になる。
侍が日本語以外の言語を話すのはおかしいということで、日本市場向けだけではなく、全世界向けに日本語を収録することをSucker Punchは決めたそう。」
この記事への反応
・神判断すぎる。映画ラストサムライとかと同じで、欧米のAAAタイトルは完全にハリウッド映画的製作手法(めっちゃお金掛けて凄い練りこまれたものを創る)になってきているのを感じる。
・こだわりが凄い
・主人公はゾロの中井和哉さんぽいな。
・海外版も日本語音声入るってことは、欠損表現の規制が入ったとしたら日本語版が無価値になるってことだよな
・わ~なんか俄然ゴーストオブツシマが気になってきたわい!日本語ボイスの方がぜんぜんいいな
・日本語でトレーラーを観るとまた全く雰囲気が違って良い。
サッカーパンチのこだわりが凄い
英語ボイスも一応収録されてるんだろうか
英語ボイスも一応収録されてるんだろうか
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.06.16スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 3

翻訳は翻訳だろうよ・・・別に英語を話してるわけじゃあるまい
名前呼ぶ時がネイティブぽかったからかも知れない。
お薬出しておきますね〜
そう、PS4ならね
proでも30fps出ないらしいよ
隻狼、対馬、仁王、これら全て遊べるのはPS4だけ!
アニメ声の声優ってなんぞ?ww
そう言えばデモプレイでもティアリングがひどかった
もちろん選択できるように作るのは良いことだと思うけどね
声かっこいいから人気出そう
何日前の情報だよ
犬でもあまりつけないような…
自然な日本語喋らない侍とか忍者は、やっぱおかしいわな。
キル・ビルとか良い例だな。あれ見て、ゾワゾワしない日本人は居ないでしょ。或いは、TMNTとかな。
日本人ですよ、ってなってるからには、そこは流暢な日本語であるべきだわな。
それはない
直訳の対馬之亡霊じゃインパクトに欠けるし英語のままでいいんじゃない?
仕事しろよ
と、思ったが日本でも無双だかで中国語欲しいって意見があったっけ
英語でもいいとか言ってんのはチ.ョン豚だけ
キラキラする名前付けられてる人間に謝れ
声質合ってるって言うか、顔のモデルの俳優(ツジダイスケ)さんがそのまま声あててるっぽいしな
何のために?
追加してくんないかな
それとこれは違う問題だってことが分からんとかw
日本はアジアだ
時代を考えろ
ディスプレイ側で無理矢理やるしかないな(笑)
どこのメディアの情報?
日本人よりも東南アジア人っぽい顔じゃね?
それともあの時代の日本人はあんな顔なのか
あの時代かはわからんけど、このモデルの人は立派な日本人だよ。
諸説あるが一説によるとあんな顔
というか日本人はいろんな顔があるというのが正解。
俺だって純粋な東北の武士系の血筋だけど、インド人と間違われるし。
君どこの国の人?
普通にそこらにいるおっさん顔じゃん
そこも変わるかもしれんぞ
この記事に貼ってる動画のタイトルGhost of Tsushima (仮称)になっとるだろ
奴プロモでぶっ転がしたじゃん、ヒロインじゃねーよ
PS4>武士
任天堂スイッチ>穢多非人
逆に英語しかしゃべらんようにしたらクソゲーって言われてただろ
『ガトチュ!!ゼロスタアアアアイゥ!!!!』とか
酒の事をラストサムライのトムみたいに『シャアケェェェ!!!』って感じだと笑えてしまう。
こう先手を打って発信されてるともう安心だな
キル・ビルはあえて欧米人のイメージする勘違いニッポンをやってるところもあるから
あれはあれで正解だと思うけどなw
異国の敵って感じが凄い
日本人のルーツには東南アジアから流れてきた人もいるし
ああいう顔立ちの日本人も普通におるやん?
外人からみたらアジア人の顔区別つかんからしゃーない
だいぶ前だけど、対馬の新聞に取り上げられるくらいガチで現地取材してたよ
だけど、ドマイナーな新聞だったこともあって対馬のゲームが出るってのが世界のゲーマーにバレることがなかったとか
どちらも味があって良いから楽しみだ
対馬に取材に行って、刀の博物館に訪れ、侍の研究してる専門家に学びに行ったってな
多分俺らより詳しくなってると思うわw
対馬を丸ごと再現してるならかなり広そうだ
対馬には期待してる
ナマステー
隻狼も仁王もツシマもよぉ
時代を考えたら尚更あんな人間の愛称みたいな名前ないだろ
とは言ってもオープンワールドなのはこれだけだから
時代劇の世界の観光用としてはオンリーワン
>>22
捏造豚参上w
こういう規模でこういうゲームを作れる体制や仕組みがたぶん日本自身にはないことが
日本は日本なりのゲームを出せばいいのだけどそれでもやはりできない領域があるというのはくやしい
1200年代に馬をなんて名前付けてたとか
資料って残ってたりするんかな
あれはあれで面白いなーって見てたw
外国用なら別に関係ないからどっちでもいいけどね
そういう日本人がすぐ言い出しそうな感性が入ってないからこそ
このゲームが生まれることが出来てるんだよ
向こうではニンジャサムライが人気あるけど、こっちだとナイトだのドラゴンだのが人気だししゃーないw
対馬丸ごとはかなりどころじゃないくらいデカいぞw
ウィッチャー3で54km2、ゼルダの伝説BotWで75km2、GTA5で80km2に対して
対馬の面積708.7 km2あるし
日本だと美男美女ばっかりでリアリティの欠片もないものになるやろなぁw
そこだけが残念すぎる
ジャストコーズ3 1036km2
余裕っしょw
モンゴロイドの顔として、不自然に美形じゃないキャラにも好感が持てるわ
日本人なら、白人顔っぽい整ったアニメ顔の美形をこれでもかと安易に登場させそうなのにな
確かにグラは凄いけどまだ評価するのは早いよ
前作のインファマスセカンドサンみたいに蓋を開けてみれば凡作って
可能性も十分ある
よくできてる
こんな日本語なら要らない
日本でオープンワールドが作れた会社って何処かな?
スクエニ、モノリスと、フロム、コーエー?
絶対に新作もPS3でお願い致します!!(泣)
前作をPS3で出して新作でPS3を切るなんて行為は絶対にやめてください!!
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20
>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40
>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60
>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
ウォロロ
じゃなければなんでもええちゃ
任天堂でしょ
そもそもオープンワールドの起源がゼルダ時オカなのは有名な話だろ
この記事に貼られている動画みてみりゃいいのに
問題は「ゲーム上の面積」
実際の面積になんの意味もない。スカスカでもガッカリ
緻密さが重要
受け付けない奴ってそこに何を求めてるの?
現実の自分の顔がブサすぎて、せめて自分が操るゲームのキャラだけは
非現実的なまでに美形であって欲しくて、そこに感情移入したいってことなのかな?
…そうなら何か哀れよな
そここだわってくれるのはありがたい
ノブ(馬)にジェット付きオプションがある事を祈る
美形云々ではなく単純に不細工すぎへん?って事だろ。
誰もコーエーみたいなの求めてる訳じゃない。
>本作の基盤はサッカーパンチ謹製”対馬エンジン”
プロシージャルで生成される空模様や、パーティクルの技術などは、いままで培ってきた技術を大きく改善させて実現している。地面には30000枚くらいの落ち葉があり、舞い上がる。雨が降ると土はドロドロになり、やがては沼ができることもある……といったリアルな自然表現も楽しめる。
特に不細工とも感じないし十分これでマッチしてると思う。
いや不細工だろ・・・
マサコなんてキモいわさすがに
ファーストはどれも専用なんじゃないかな
しかし落ち葉3万枚は凄いな。序盤のススキも凄かったし
リドリースコット監督ブレードランナーも「光と影のSF芸術」だったな
芸術に理解のあるゲーム監督らしい。世界の「(ソニーが関与してるとはいえ)日本への理解」が年々深まってると思う
ここだけバットマンを思い出すw
Dayz GoneはUE4だったと思う
ゲーム独特のスーパーアクションばかりなんだよな
ジャンプして一回転して切りつけたり
敵を打ち上げて三回切って切り落とすとかw
静からの動、動から静みたいな地に足の着いた
剣術駆け引きみたいな絵面になるように調整してあるゲームは少ないから
これは期待する
PVで家族の仇言うてるし
たぶん普通に子供とかいたおばちゃんの年齢やと思うで、40代とか
鬼武者「そ、それはつまり・・・せ、戦術殻も入ってるんですよね」
いやだから、「単純に不細工すぎへん?」とゲームのキャラに対して思うことが
深層心理的に>>113なんじゃね?ってこと
顔の造形美として、俺はそのコーエー的なものを至高として求めてるわけじゃないし、
要するに「ゲームのキャラの顔ごときに何でそこまで美形に拘るの?」って思っただけでした失礼
誰を使うかで日本でだけ違和感を感じるはめになりそう
リアル系アジア人の侍物は斬新だな
シビアな空気観、光線の配慮。リドリースコット映画と黒沢映画の影響を感じる
自分の好み。どうか中味も高い評価でありますように。高評価なら間違いなく買う
これで20代と言われたら顔なんてって言ってる奴等も動くだろうなw
美形じゃなくても良いから、もうすこしマシな顔にはできなかったのかなと思う。
昔の日本人の写真とかいくらでも残ってるけど、それ見ても何か違うのよね…。
どっかの朴り国が侍の起源もほざいてなかったか?
全く面白くなくなるからそれがどうなるかだろうな。
デモンズ系のキビキビした直感的な操作性じゃないとアクションは面白くない。
仁王とかドラゴンズドグマやブラッドボーンとかもデモンズ系のレスポンス。
今度は遊んで面白いゲーム作ってね
馬のノブ君可愛いやん?
構いすぎ。時間のムダ
泥臭い作品にするならば
映画っぽい雰囲気を楽しむゲームだw
動画の口の動き見る限り主人公は日本語でしゃべってたよ。
俺聴覚障害で口の動きを読み取るのに慣れてるから解る。
豚くん、もう寝なよ
今どきじゃあ珍しいよなあ
スパイダーマンも日本人のヒロインと組んで中国の悪役と戦っているし
ソニーは中国に恨みでもあるのかよw
声質もあるけど、やっぱり台詞とか言い回しが「舞台劇」っぽい嘘臭さというか、
ちょっと非現実的な使い方を落としどころにしてあると思うわ
ゲームに限らず、映画やテレビ等なんかのエンタメ上の表現ではある程度は仕方ないか…
リアルを突き詰めて、古い日本語の多用とかそれに伴う方言とか言い回しの多用をされても、
今度は日本語にも字幕つけなきゃいけないような不便さもあるだろうし
昔の時代劇だって主役にはもっと良い男良い女使ってるよ
むしろ洋画とかだって主役は顔立ちが良いの使ってるのになぜかゲームになると殊更にブサイクに拘るのが不自然だよ
フェミ系の団体からの圧力を恐れてるのかなんなのか良く分からないけど、意図的に美形を成型することへの忌避感みたいのがあるよね向こうには
FF無双みたいなツルツルイケメンよりブサイクのほうが肌の汚れとか質感を表現して技術力を誇示しやすいってのもあるのかなあ
確かに
「和風 剣術」を究めれば、「殺陣」に行きつくハズ
「殺陣」を追求したゲームはまだ無いでしょ。「座頭市」とか「子連れ狼」レベルの「剣戟の凄み」を海外に周知してもらえれば日本人として嬉しいところ
このゲームのキャラは声優じゃなく俳優とかもっと渋い感じ声のが合ってる気がする
細かいところまで作り込んでるのが分かるわ
あの女性はユリワタナベって人でレイスというヒーローにもなるみたいだね。
原作にも載ってる数少ない日本人のヒーローだな。
仰る通り
あと今回はマイルズというもう一人のスパイダーマンもいるのが気になるんだよな。
TSUSHIMA(対馬)なら、無いと不自然かもね
「ソレダケワァア‼︎カンベン‼︎ネガァイマスゥ‼︎グサッ‼︎」
そこらへんは演技指導の問題だと思うんだよな
時代劇意識で芝居がかり過ぎてる感じ、力強いから若々しく感じる
映画だと中国やロシアが悪の親玉みたいなの多い気がする。
西側からしたらあっち側はやっぱり敵にしやすいのではないだろうか。
元寇は元々朝.鮮.人の進言で始めたものだから話す奴はいるだろうね。
例えゲームとしては凡作だったとしても
今までにそんなに無かったこの手のインパクトを与えた情熱は認めたい
個人的には、この手の後続が出てくる土壌が育てば御の字
中世ヨーロッパ風のゲームみたいに、和風のゲームがスタンダードになればええね。
モンゴルの将軍連中が渋るなか、降伏したばかりで序列を上げたい高麗王が、
皇帝に兵も金も軍船も糧秣も出すから日本侵攻をやらせてくれって猛烈にロビー活動した結果だからな。
日本もそれを知ってるから、戦後、元や宋の捕虜は送還したけど、高麗の捕虜は皆殺しにした。
元はモンゴルじゃなくて
中国、中華帝国な
大元大蒙古国じゃね?
それやったらTwitterでファックソニータグが燃え上がりそう
なぜか作った国に文句言わないで、関係ない日本が叩かれて銅像が立って国旗が燃やされそうw
中世日本が舞台のオープンワールドってひょっとしてこれが初じゃないか?
海外のプレイヤーも「英語話すサムライwwwww」とかなっちゃう層はいると思うから
これでいいと思う。
おかしいだろwwww
単に美麗なだけじゃなくて質感が凄いよな対馬
天誅を作ってたチーム忍者+歴史に強い光栄 vs ダクソシリーズのフロム vs InFAMOUSを作ってた他のSIEスタジオとも最新技術も共有してそうなサッカーパンチ
どこが1番クオリティーが高くてもおかしくない
というか全部面白くなりそう
実際そうなってるよ。
そういうことじゃないの?何れにしても日本市場なんて眼中に無いんだから英語でいいよ
海外のユーザーだって、サムライは日本語を話してるほうが雰囲気出るって思う人多いでしょきっと。
マジでグラが神がかってる
翻訳ソフトを変えろ
「日本語も選べる」ではなく「日本語以外の言語も選べる」という風に
国内も隻狼くらいしか和風系が目立ってないのが残念だわ…
何言ってるか分からんしテンション下がる
随分とでっかい釣り針だな(^ω^)
近年のハリウッド作品だと硫黄島からの手紙がほぼ全編日本語だった(対となると父親たちの星条旗があるから何だが)
風土にあった言語を基本とし、作品の雰囲気や空気感を大事にしたとても良い選択だと思う。
よく引き合いに出される、ジャンヌダルクのフォロミーの様に、雰囲気ぶち壊し英語は良くない。
源平時代に丸い盾なんてあったのか?
元寇と戦ってるんやで
怨邪鬼に勝てなくてムキーってなって投げ出した奴は仁王を糞ゲーって言うよねw
対馬と聞けば敵は元寇だと分かりそうな物なのになw
まぁ中卒無職ニートのはちま産ゴキには無理な話かwww
サカパン、ゲリラ、ノーティともはやSIEスタジオは一人ハリウッドみたいなもん
最初モンゴル軍が対馬に上陸するのは教科書に乗ってるぞw
はちまにいる暇があるなら勉強したらw
実は一人説
本来なら語り継がないといかんのに、無知は罪ねぇ
まーたコリエイトの起源説かよw
対馬のことは知らなかったんかw
そりゃ顔真っ赤になるわけだなww
日本のは劣化パクリ
対馬も韓国の土地
バンナム、TOVリマスターの対応機種を「PS4」「その他」と表記
ツシマをディスる豚ってやっぱり・・・
買うし売れるのは直感でわかる
ゴキは買わないし売れないのは直感でわかる
でもそうすっと敵はモンゴル語やら中国語やら韓国語しゃべるのか?w
箱にいたっては国内販売ないよ
そりゃカネかかってるのに入れない理由は無いだろな
クソエニならDLCにして有料販売しそうだけど
実際の元寇はトップがモンゴル人で漢人と朝.鮮.人の混成部隊だったけど
そこをわざわざ分けて描写する程こだわるかなぁ?
たぶんモンゴルっぽい敵しか出て来ないんじゃないの
無理なんじゃない?
やっぱり在、日かあ
ところどころゴキ豚は日本語おかしいしな
ゲーム機信者(笑)
自滅して海に沈んだボロ船がなんだって?
じゃないと陸続きの場所は困るよね。
…確か最初は竹島問題に絡めて対馬の名前を出して日本を困らせようとしていたんだと思ったんだけどさ。
まさか本気で対馬が韓国領だと思っている訳ないよね?でもネタにするにしても低能過ぎじゃないか。
ウィリアムは英語で服部半蔵(通訳担当)以外の日本人は全員日本語を話してて
モンゴル人もいたのかな?
ゲーム中で元寇が喋ってるのはモンゴル語?
もったいない
渡辺謙や真田広之みたいな縄文顔でよかったやん
なんで眉離れの大陸系にしたんだよ
その方がそれっぽいw
もうちょっと嘘くさい方が良い気がするなあ
それは恩賞払えない幕府と恩賞が欲しい寺社仏閣が結託して作られた嘘だぞ。
実際に逃げ回ってたのは元軍だ。だから、何ヵ月もいたのに船で寝泊まりしてた。
それに、元がどこから上陸してくるか知ってたから博多を先に略奪して物資の現地調達を不可能にした。
後は夜襲かけまくったり元の船に死体投げ込んだり、人質ごと船を燃やしたり、人質盾に突撃したりと元並の鬼畜だぞ。鎌倉武士団は。
元と南宗と高麗の混成軍。
そそのかしたのが高麗って話。
鎌倉武士も元軍と変わらんぐらい残忍な集団だったと聞くしな
日本のメーカーが作ったら100%クレームだろ
同じ元寇の対馬攻めをテーマにしたアニメも1今年やるし問題ないだろ
元並に鬼畜な上にてつはうが効かない&元の攻撃が届かない距離から弓を射ってくる。
極めつけは大将の首を脅しのつもりで掲げたら、取り返しに突撃してきて元軍大損害とかあるから。
日本メーカーが作ったら間違いなく潰されているな
ありえない
あのときに日本は90%が韓国のものになった
教科書にも書いてあるからよく勉強しなさい
むしろ日本語の吹き替えの方が違和感あった。見た目と声の年齢が合ってない感じ
早めに情報出されて期待しててもちっとも出なかったら期待疲れしそう
来年の3月じゃないかな?
それ以外だと6月か、9月か…
お前小学校からやり直してこい
韓国は小説を教科書にしてるんだから信じるなよ。元が鎌倉武士にボコられたのは文献にもあるんだよ。
そもそも、鎌倉武士は馬で動きながら和弓で長距離射撃してくるんだぞ。近接武器は薙刀だし。基本的には鎧着た獣だぞ、あいつら。
韓国建国が1919年か1948年かの論議あるのは聞いてるけど、1200年台に韓国があったとは…
それで穴掘って妖怪とか敵を埋めるの
マサコはただのオバサンじゃないやろw
高位の武芸者で、下手すりゃヒロインもあるw
面白そうだけど、なんで穴なんだ?
そこは主人公が陰陽師で式神とか使役するので良くね
スイッチの最新情報をよこせ
今や世界はスイッチを中心に動いているのだから
E3でのスイッチの存在感を見ただろ
何処もかしかもスイッチ・スイッチだった
・・・そうだね(優しい目
ワンダーウーマンより強くてかっこいい
平安京エイリアンのこと言ってんだろ
今の日本は世界の恥
日本語入れるのは韓国に配慮できてない
そろそろ韓国人殺しまくった挙句に自分だけ逃げようとした
李承晩の反日教育の呪縛から目を覚ましたほうがいいよ
2万の大軍を率いて600の対馬藩にボコられた朝鮮軍がなんだって?
日本の技術力を引き上げたいならスイッチとか言うゴミ性能のハードに移植だろうと無駄に時間かけて使ってるリソースを取り戻す必要がある
つまりサード全てが任天堂を無視しなきゃダメだよ
なんで過去スペックのハードに今のゲームを落とし込むために無駄に要素削ってやらなきゃいけないんだと
韓国なんて幼い国が出来る前から日本の領土だよ
鉄拳は普通に日本語喋ってた
キャラはいい感じだろ
日本のデペロッパーが開発したら時代背景を無視したキャラになるからな
複数国で販売する事前提でボイスがある場合、音声も切り替え可能にするなんて当たり前だろう
でも買う
なに言ってんだよ
これも相当だぞ
「元寇 絵巻物」で調べてみろ
映画の影響が強すぎてファンタジー元寇なんだが時代背景ガン無視はゴーストオブツシマだっつの
サカパンがファンタジー作ってんのにこれが本当の元寇とか言っちゃうやつらだよ
情けねえなあ
ヒロインが五十代熟女は新しい
動画を見ると別言語話してたけど、モンゴル語かはわからなかった。
韓国語ではなかったと思う。
そもそもPS4専用じゃね?
インファマスとスライクーパーだろ
糞ゲー会社やんけ
背景もなんちゃって日本だし。
とりま日本語オンリーは良い判断
とか言いつつ、ラストサムライはめっちゃ英語あったしと思い返す
卑弥呼が江戸時代の髪形をしていたりとかw
シャドウウォリアーみたいなので十分だけどね。
あのトンデモニッポンでオープンワールド作って欲しい。
宇宙人が英語で意思疎通すんのもおかしいやろ
そんなむだなリアリティは誰も徳をせんのやで
日本産は仁王だけってね、KT有能
仁王2でただけでもナイタ
早よ出さなあかんのやで🗜
まだ情報もあまり出てなのにクソゲーと決めつけるのはおかしいぞ
フロムもしらんとかゲームやらないなら※しなくていいのに